多摩の青黒XPLAYはルーフ開閉トラブル(‘ω’)ノ

多摩ナンバーの青黒XPLAY園児は
ルーフ開閉不良トラブルでドック入り。
ま~普通は油圧ポンプ周りを疑うけど、
コペンの屋根開閉には結構イロイロな
センサーがあるんで先入観は捨てて
サポートツール参考に地道な確認作業。
磁気センサー部なんかも磁石当てての
ON/OFF確認とか時間掛かるんよ(;^_^A
園長用の予備で純正パーツ一式も
隠し持ってるからレギュラー園児には
即納品2割増しで譲ってあげますよ(笑)

 

 

ド新車20thアニバーCeroは
Garrett-GBC14の金属細工部門START!
14-17-20-22とあるんだけど
GBC14だけが三角フランジなので
他のんと互換性なくガスケットも無い。
昔ながらの銅板ナマシて手作りやでw
通勤GRブリの装着なので
数値安定したら治具こさえてもらう~♪
和泉ナンバーの
ブラウン880もシャ検&ナンヤカンヤが
完了でビッカビカ~なってました(*^^)v

 

 

某園児の黄色GT-Kは
慣らしOILから本番オイルに入替えて
CADドック入り~しておきました!
某園児のアルファードを和泉局で
検査受け~が段取り良かったんだけど
休み明けでババゴミやったようで
大社長にオプティ―で送って貰った♪

 

 

ででで、
パーフェクトな段取り&渋滞知らずの
丁度いい時間帯でロスタイムもなく
事務所に戻ってからアル事に気付くorz
この鍵、、、誰のやったっけ?(◎_◎;)
ま~そんなわけでw
何故か納花町を2往復する事に(笑)
いや、名古屋LB GT-Kの
慣らし兼ねたから無意味ではナイ筈ww
また黄色GT-Kと入れ替えにきま~す

 

 

本日のHONDA製コペンは
リアのオバフェンちょん切られてた♪
来週くらいにはWORKも上がるし
前後デカキャリもサイトウさんも届くんで
ぼちぼちベースの色決めとか
グラフィック部分の打合せしていきます。

名古屋の白LB GT-Kも量産型KF130(‘ω’)ノ

名古屋の白LB GT-Kさんは
新品KF-VETパーシャルEgベースで
量産型130馬力仕様にセット完了♪
このパターンだと事前に
準備しといてからの入庫になるんで
待ち時間が少なくて良いですね(*^^)v
もともとフルノーマル車両だったんで
同時に追加冷却や計器類も
イッチョ前specで色々組むんだけど、
完全なるマチノリonly用途なので
機械式LSDもないし制動もノーマル!
コンフォートタイヤが少し心配(笑)
先ずは実走負荷慣らしから始めます。

 

 

昨日から再起動していた
某園児の黄GT-Kはダミープラグで
新名神サーキット5Lap慣らし完了。
あしたにはCAD入りしま~す(*^^)v
こっちはFconや燃料リタポンまで
元々やってたんでインジェクターと
現車セッティングだけでイケる筈♪

 

 

姫路のブロンズ園児は
ここんとこ引き籠ってたんだけど
年始早々のタカ鈴鹿は走るので
油脂メンテとFパッド新調( ̄▽ ̄)b
尾張小牧の緑セロ園児は
ルーティーン作業でピットイン♪
グレートなブリテン格好良いけど
エアバッグ開いたとき顔面にGBが
刻印できるのか想像してドキドキw

 

 

 

京都の白Robe園児と
某園児のファミリーはシャ検(‘ω’)ノ
ちょっと前に
三菱TDおっさんTURBO化んとき
ナンヤカンヤやってたんで確認だけ。
奈良スチグレ880園児は
きのうも見かけた気がするけど?
土日皆勤率が高いだけですww

 

 

 

デミオグリーン880園児は
昨年の全塗装時に結構気合い入れて
内外装リフレッシュした甲斐あり
絶好調らしく1年ブリの帰省(*^^)v
また直ぐシャ検なのでお忘れなく♪
品川エスロク園児は
本日もエアロ修理wあしたも修理w
マダマダ外装手直しTIMEが続きます

ストレートエンドで右足がブレーキの向こう側?(‘ω’)ノ

Ekishowメイプル880の某園児から
変なタイミングで電話が鳴る(;´∀`)
なんとなく察したので、、、
どしたん?って出ると→1コーナーの
ブレーキングで右足がペダル追い越して
壁ドンした?って意味不明な説明(笑)
セントラルまで御迎え行ってから
足元カメラ検証でようやく理解できたw
まぁ怪我しなくてヨカッタネ~♪

 

 

毎日のように当園の誰かが
こっそりセントラル通ってるんだけど
京都ナンバーGR園児は
久しぶりに自己BEST更新したそうで。
ちょうど1年前くらいに納車してから
セントラル600周オーバーは凄い(;^_^A
精神と時の部屋?で修業をつんでますw
とくに仕様は変わってないんだけど
一気に2秒も刻んできたんで
ようやく理屈が分かってきたみたい♪

 

 

黄色GT-Kの某園児は
先日上がってきた強化エンジン積んで
準備していたナンヤカンヤ組付け完了!
ついでに内装パネルもラップ塗装から
アニマル仕様へイメチェン(`・ω・´)ゞ
とりあえず明日のうちに
エンジン慣らしまで完了しておくので
出張から戻るには完成してる筈っすw

 

 

そういや裏垢チャンネル新作UP!!
660ccでは ま~ま~速いTIMEだった
華麗なる1分45秒ラップ動画かと思たら、
内容的には
ジャイアン弄りとオッサン弄りやん?

笑いのツボが身内向けでスミマセンw

 

 

今週末も怒涛の納車ラッシュ(*^^)v
奈良の赤セロ園児が
アンドリューのエッグタルトくれた♪
これ昔から大好物なんでマジ神っす!
名古屋ナンバーになった
クラシカル880も本日納車でした。
初めてのMYカーがチューンドコペンて
ぜったい楽しいにキマってますよねw
リビエラ880園児に
代車で出してた黄880が不調だったそう。
診てみるとコイル1発怪しかったんで
4本とも純正新品に替えて絶好調なった

 

 

なにわと姫路の銀880も
2台仲良く納車でした~( ̄▽ ̄)b
奈良スチグレ園児は
ボンネットダンパー付きタワバ―に。
TURBO遮熱板にステッカー増えてた♪
品川エスロク園児は
ワイドBODYの付け直しと修繕箇所が
想像以上に多くて時間掛かってるので、
気分転換にメーター付けて息抜き(笑)
ゆ~てるまにサイト―さんから遊具も
届くし前後特大キャリパーも来るんで
まだまだ出口なんて見えていませんw

名古屋のLB GT-KはTDターボ化で入庫(‘ω’)ノ

名古屋ナンバーLB GT-Kさんは
先日マフラー替えに来た時に
量産型KF130仕様をオーダーでした!
最近マイブームになりつつある
三菱TDおっさんTURBO+Fcon現車は
KFノーマルカムとの相性が良いんで
通勤やワインディングがめちゃイイ♪
追加でフルオプション依頼なので
じっくり進めていきますね~(*^^)v

 

 

事前にナンヤカンヤ準備してたんで
当日のうちにサクッと入れ替え完了。
なんでか純正スロットル固定部が
1ヵ所ポキッてたんで新調したっす!
全く同じ内容で準備してた
某園児の黄GT-K用KFもあがったので
久しぶりにアッチも再起動しま~す♪

 

 

Renaultルージュフラム赤880は
本日めでたく納車だったんだけど、
朝からオレンジGRでセントラルサーキット
会員ライセンス受講してから引取り納車。
奥さんに4点ハーネス合わせたら
その足で本日2回目のセントラルへ!?
さっそく1本走ってきて再び戻ってきたw
ここの御夫婦も色々ブッ飛んでます(;”∀”)
とりあえず今日はオツカレ様でした(笑)

 

 

某園児の20thセロ用に
手配してたA052届いたのでBBS組付け。
ってかBBSって
前から54.1ハブリング標準だったっけ?
オマケの豪華さ考えたら御買い得やな♪
んで、
火曜にヒョウ柄で小物イロイロ塗ったのに
木曜はピンク豹柄で同じパターン(;・∀・)
けっして流行ってるわけでは無いっすww

久しぶりにL880KオッサンTurboテスト(‘ω’)ノ

少し前から廃版状態となっている
HKS製DX30kaiターボKITに代わるような
L880K用お気軽ポン替えTurbo開発中。
って事で~久しぶりに
新作オッサンTurboが上がってきたので
F-con設置在庫車に組んでみました(‘ω’)ノ
ビックリ魔改造は得意なんだけど
安くて万人ウケするメニューは難いねw
連日めっちゃ暑いけど良い結果でるかな~

 

 

ゲジナンSignalRed880は
いつもセルフチェックで豆に診てるけど
少しハブガタが育ってきたらしく、
早め早目の予防メンテで左右共サラピン!
そ~いやコノ車両も
普段履きアドレナリンRE004でしたね♪

 

 

園長の880クーペ化も終盤戦に?
新品100万円弱するカーボンルーフですが
今回は固定方法がオリジナルなので
使わない部分トリミングしてってるけど、
表面よりカネ掛かってそうな裏面を
問答無用で切り刻んで廃棄処分( ̄▽ ̄;)
たぶん内訳50マン分くらい捨ててるよな。
羽根の固定方法はマダ考えないでおこうw

 

 

JB150psの艶消しガンメタ880は
埼玉は越谷ナンバーで封印まで完了( `ー´)ノ
普通車他府県登録時の出張封印アリガタイ。
横浜ハイリフトGRも
間もなく陸送納車出発なので屋内仕上げ!
山形県からの引取り車両も
タイミング良く段取り組めて助かります♪
御近所さんのFUTURAトレーラーは
2軸5M荷台仕様の最新版がドックイン。
トングジャッキやリレー周りもだけど
当社の4年前モデルより
全体的に装備豪華でウラヤマシイっす!!

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
発売日は7月8日(金)でっす!!
発売前にアマゾンで予約…お願いいたしまーす!! ←とのこと。

緑セロから白Ceroクーペに乗り替え!(‘ω’)ノ

緑セロCVTから
白Ceroクーペ5MTに乗り替えの御近所さんは
昨年施工した冷却周りをコアサポごと移植!
他にもナンヤカンヤ追加施工オーダーだけど
希望番号待ってる間に完了します(`・ω・´)ゞ
なんか行き成りイッチョ前に見えますねっ♪

 

って事で~
緑セロCVTの在庫車も1台増えました♪
昨年はカーセンサー掲載サボりっぱなし
だったので今年こそ多少は載せます(多分w)
Ceroクーペは後方視界が最悪なので
ミラー内蔵前後ドラレコが有り難いっす!

 

 

2022一発目の継続検査は
4台まとめてドライブスルーしてきたよ(*^^)v
チョイアゲ黄黒XPLAYの
も。スキッドプレートはフロントバンパから
飛び出してるけどコレ別に問題ナイんやで。
あ、運転席のUVフィルムはNGやったorz
艶消しCandyREDの魔改造880が1発OKやのに
ノーマルなスチグレ880が光軸NGで2ラップw
オレンジ400もタナベ補強化で地上高セーフ♪

 

岐阜の白880園児はファク詣でアザッス!
1/30コペトロ走れない代わりに
セントラル会員枠凸ってきたらしい。
も~1台の
岐阜880くんも仕込み完了でCAD入庫!
2022も魔改造コペン増産しまくるで(*´ω`*)

 

今シーズンBSタイヤが生産全然なので
ヨコハマ製品いろいろ気紛れチョイスで入荷♪
全天候タイヤはプリウスsizeやけど
チョイアゲとハイリフトの中間やってみる。
ワンパクGRも明日には
特大インタークーラ+欲張りオイルクーラーの
模様替えまで出来てるかな~( `ー´)ノ
赤セロは先日のうちに
ナンチャッテ195化まで完了してたんだけど
KCRサイズのCE28とか見てられないので
営業くんが見つけてきたITARU履いとく~

も。ファク2022本日よりSTART(‘ω’)ノ

も。ファク2022本日からSTART!
皆さま今年もヨロシクお願い致します。
年末年始休み中に
問い合わせメール溜まりまくってるので
順次応対していきますね~(`・ω・´)ゞ

 

営業日イッパツ目は
たまたま岐阜ナンバーがゾロ目で入庫♪
白880さんはFcon-iS入門編から
燃料リタポン+現車セッティング(*^^)v
橙ローブさんは車検ついでに
も。ECUステージ③+ナンヤカンヤと
年始早々から鼻息粗目な感じです(笑)

 

 

envyKandy880は
滋賀の豪雪地帯からコペン掘りだしてきた?
1/30CTACコペトロはドカ雪きませんよ~に!
奈良のスチグレ880は
シャ検ついでに色々トリミングしてく感じで。
板金修理入庫のレヴォーグは
ダクトからサンダル食べてたみたいで笑ろたw

 

和泉ナンバーGRさんは
はじめまして~でドエライ金額の見積り依頼♪
安心して深い沼に堕ちてって下さいね( *´艸`)
ワンパクGR号は
奥行厚み式から表面積欲張り仕様に変更で
またまたワンオフインタークーラー製作っす。
リプロもあるので早めに進めていきますね~

 

年末に入荷した赤Ceroは
標準SHOWAダンパーからGR用KYBダンパーに
変更したうえでナンチャッテ195化の施工(‘ω’)ノ
たぶんコレ、うちの嫁用になります(笑)
ほんで押し出しでツイードグレー放出するよ♪
アレはアレでソコソコ熱い即納車ですよね~

福井の赤LB GT-Kも現車セット完了(‘ω’)ノ

福井の赤LB GT-Kも
Garret-GT15全部盛りで現車完了!!
先日の痛車セロと殆ど同specなんだけど
この仕様メッチャ乗り易いんで
ストリートユースに最適やと思う(*^^)v
RHF5ほどピークパワーないけど
低回転からスムーズに立ち上がるので
ワインディングが楽し過ぎて大変ww

 

御客様優先で先延ばしになってた
園長の後輪駆動遊び用LA400ローブは
フレーム修正作業から戻ってきた( *´艸`)
いまんとこ通勤GRと同じ色にして
量産型KF100馬力くらいにする予定。
飽きたら4WDにしてXPLAYになるけどw

 

そういや某園児用にと
LA400簡易式GoProマウント作ってみた♪
両面貼って数ヵ所タッピング( `ー´)ノ
このオフセットが白ボケし難いねんで~
某GR園児は
ここんとこ仕事忙しいらしく10/24は欠席。
車検ついでに定期メンテしときます!!

 

 

京都ナンバー白~ブも
リプロ完了したので代車テリキと入替え♪
なんか知らんけど
この車両だけ完全にドハマりしてる(;´Д`A “`
エエ加減ゆ~こと聞いてくれへんかなぁ。
頑張って間に合わせたんで
コペトロNクラス優勝してくださいね~w

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)

ガルウイングのGRセロはGarrettターボ化(‘ω’)ノ

所沢ナンバーの
赤黒XPLAY4WD納車したら入れ替わりで
練馬ナンバーGRセロが入庫するパターン♪
Garrett-GT15ターボを使う
量産型KF100馬力エンジン製作をベースに
CADハイカム+燃料強化+現車セットの
欲張りセットが今回のミッション( ̄▽ ̄)b
この見た目やけど中身はホンモノ志向です!

も~だいぶ見慣れてきたけど
多摩ナンのアルト先輩まで3台とも派手w
いつも数日掛けて寄り道しながら
旅する痛車トリオは毎回楽しそうで羨ましい♪
またGRセロ完成したら召喚しますね(笑)

 

 

も。箱コンプリート中の
習志野880は大体Body側の仕込み済んだので
一先ず床下防錆処理までやっときました(‘ω’)ノ
明日にはロールケージまで色入るかな~♪
外装のオールペンカラーは
アウディのデイトナグレーMって色で御指名。
段取りの関係で順番が普段と逆やけど
濃い目のガンメタ色味がカッコエエです!!

 

も。ファクはコペン屋さんな筈なのに
やたらとマッテレタイヤ注文する不思議な店舗w
今回はテリオスキッドのクロカン用に
6.50R16LT(外径763mm)を手配してみたので~
コペンによく履く195-80-15(外径693mm)と比較♪
横幅は細いのに直径バリデカイのが素敵( *´艸`)
流石に4WDハイリフトXPLAYでも厳しいっすね。
アゲでもサゲでも非日常sizeばかりでゴメン(笑)

 

 

自分の記憶が正しければ確か
Egブッ壊れた白ロ~ブがロードサービスで
運ばれてきたのが土曜の夕方の話だったような?
月曜の昼には復元してて
CAD入りしてるとか何かイロイロおかしいねw
リベンジマッチで今度こそ
電気系ポルターガイスト原因やっつけたります!
で、その次は
6.50に履き替えたテリキFcon現車セットです(笑)

 

 

岐阜の白ソリ880は
昨晩コペトロNクラスKY仕様で仕上がったヤツ♪
床下補強のボルトが
袋状の内側で供回りする病になってたので修繕。
残っていた宿題も片付けて本日納車でした!
コレで日曜は遠慮なく走れますよ~( `ー´)ノ

AT→5MT化してポン替え100馬力仕様に(‘ω’)ノ

放置プレイ在庫の赤880ATは
これまた魔が差して5MT化しちゃおっかと♪
倉庫漁ったら部材揃ったのでSTART( ̄▽ ̄)
たま~に予備保管用ギア箱開けとかないと
中にナニを入れてたか分からんくなるしねw


せっかく5MT成るならと園長気紛れ発動で
秘蔵のポン100ターボまで組んどきましたよ!
ほぼノーマルやけど
加速だけイッチョ前にしておきます(‘ω’)ノ

 

信号待ちで前方に
鏡面タンクあったら絶対やるよなコレw
チョイアゲ880は
昨日思い付きで作ってみたワリには
なかなか出来が良くて気に入りました(笑)
ストロークcheckして遊んでみたケド
これ4駆化したら結構イケルでな( *´艸`)
やらんけどwww

 

所沢の4WDエクスプレイは
先日届いたヒッチキャリアの位置調整(=゚ω゚)ノ
目寸で
大体こなへんで若干前傾に~って感じで
位置だしして角パイプ補強いれて完成!!
色塗るのにアルミ部分バラしてったら
プレシオサウルスっぽいのがおった(笑)

 

金コペのヒッチ背面タイヤも完了( `ー´)ノ
くれぐれも逆向きに刺したらアカンでww
間欠ワイパー壊れたんでディマーごと交換!
そ~いや先日、
倉庫片付けて880純正椅子いっぱい捨てた。
400用も何脚かあったので
ドッキング仕様も数個作っておきました♪

 

 

『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.3』発売中!
このブログ見てる皆さんは
勿論も~手元に届いてますよね?( ̄▽ ̄)
まだナイ人方は書店&アマゾンでGETして下さいね♪