L880Kクラシカル入庫が続きます(‘ω’)ノ

富山クラシカル園児は
シャ検ついでのファ検でドック入り♪
癒しの薬箱いただきました( *´艸`)
数年前にレンジROVERバンデンプラの
なんとかグリーンに塗ったんだけど
この色もメチャメチャ良い色ですね!
今回は爽やかに?
NクラスKY化依頼なので準備しま~す

 

 

御近所さんのMINIサーフブルーも
シャ検&ファ検とクラシカルが続きます。
こちらもメッチャええ色( *´艸`)
L880Kクラシカル仕様のにする方って
皆さんセンス良いですよね~♪

 

 

そんなL880Kクラシカル2台は
仲良く検査コースをツーリング(*^^)v
ドチラも中身はノーマル
みたいな仕様なのでドライブスルー♪
Fウインカー高さの関係で
サーブブルーだけ顔面エアロですがw
そのまま富山880CAD入りしといたよ

 

 

三河の4WD園児は
前後とも牽引ベルト設置完了( `ー´)ノ
サベルトの黄色が見えるように固定!
ど~せ直ぐドロドロなるだろうけどw
Fバンパー下部ちょん切ったんで
スキッドプレートの固定位置も変更。
ただし、ブツケタラあかんやつ(笑)

 

 

事務所の勉強机には
オッサンTurboが数種類並んでた!
一番右の怪しいヤツが新たに追加。
イマドキのTDシリーズ熱いらしい♪
京都の某園児KFは
開封してみると2番棚(´・ω・`)ショボーン
KRONOS880園児は
いいペースで距離伸ばしてるみたい。
鈴鹿とCOJイベントも楽しみデスネ

 

水戸ナンバー880は
ドア内張り内のピラピラどっかいったんで
梱包用の緩衝材でデッドニング(*´ω`*)
だいぶクルマっぽく成ってきました(笑)
ボンネットはクイックキャッチ組んだら
クリアー入れたらしまいやけども~
GTウイングの修繕が少しメンドクサイナ

 

本日のコペニ―はとゆ~と、、、
Mマークのアンテナトッパー付いただけ。
あと、
ウインチリモコンのホルダーも出来てた♪
アタックオブタイタン(`・ω・´)ゞ笑

ベルト切れたら2次災害イロイロある(‘ω’)ノ

御近所さんの880クラシカルは
岡山方面へお出掛け中に
バッテリーインジケーター点灯(;´・ω・)
エンジン掛かるけどパワステ重い?
って症状を電話で聞いたので
もしや?と思いロードサービス指示!
オルタ側ベルト切れ→破片が絡まって
隣接するベルトにも巻き付くパターン。
ウォーポン動かんかったらヒートするし
オルタ回らないと走行中engine止まる、
大事に至らなくてヨカッタすね~

 

 

御近所さんの赤880は
自宅ガレージにお漏らしがあったそうで
油脂メンテついでに下廻りcheck!!
姫路ナンバー黒880さんは本日納車♪
ダイハツ純正ナンバーフレームを
自家塗装してきてたのでスグ装着(*^^)v
モノクロ花柄に黒枠フレームありすね。

 

 

福井ナンバーと豊橋ナンバーの
LBワークスGT-Kが
たまたま2台並んだだけなんだけど
なんかボリューム感すごいな(笑)
あ、園長のクロカン遊び兼用代車の
テリオスKIDは福井へ嫁ぎます(*^^)v

 

 

最近よく見かけるアルフィンの箱w
実はコペン乗りって複数持ちが多いので
ジムニー所有率も意外と高いのね。
で、某園児から頼まれてた
ブツ入荷したよ~のお知らせ( ̄▽ ̄)b
今朝は
数人掛かりでCADブッシュと格闘!
プレス機は血管切れそうになったので
バイスで頑張ってみたらボキッたorz
御中元でバイス送って下さいww

 

水戸ナンバー880は
結構治ってきたように見えてるけど
実はマダマダ作業残ってるな(;´Д`A “`
ほぼ360度ヒットしたらナカナカ大変!
しかも殆どがポン付けじゃない部品w
三河4WDは
前側のオフセットフック大体完成♪
スキッドプレートの引っ越しと
リアフックは少しアタマ捻ります~

 

 

本日のコペニ―はとゆ~と、、、
カヲル君がトランクに食べられてた!
通常車高よりアンテナ脱着大変w
パイプバンパーに3連フォグ設置とか
ナンバープレートのブラケット製作。
スキッドプレートも位置決めしたので
角度や長さイメージまで出来たかな。
例のステッカーいよいよ貼るで( *´艸`)

オバフェン組んだら内側処理も忘れずに(‘ω’)ノ

オーバーフェンダー組んで
ワイドトレッドwheel+極太タイヤを
エエ感じの車高で~尚且つ、
スポーツ走行も出来るようにするには
足周りの総合的なセットアップが必須…(=_=)
な~んて話は ココではスルーしといてw
切り上げたフェンダーアーチによって純正の
位置にインナーパーツが付かなくなるんだけど
日常使用では砂や石ころ巻き上げてくるので、
そ~ゆ~部分もキチンと処理しようねって話♪

 

LA400の場合は
↑↑純正フェンダーを少し多めに残しておけば
横からブスブス穴開けて
タイラップで強制的に大きいアーチ作ります♪
名古屋GRは
LBサイドディフューザーも装着完了~!
ブロンズ400は
来週のドグラッシュに向けて事前準備(*^^)v

 

 

も~すぐ走行26万kmに届く
足立ナンバー880はAT→MT化してからも絶好調!
油脂メンテついでに各部点検してみたけど、
30万km達成も時間の問題な快調っぷり~(*^^)v
緑880は
一通りエアロパーツ塗り上がったので磨き作業。
屋根のキズ?みたいな痕は磨き残しですねw

 

 

涼しくなってきたとたん皆さん急に活動的w
モータースポーツもシーズンインですね(*´ω`)
コペトロ申込書も連日集まってきてます。
10/25は久しぶりに楽しく遊べそうですね~♪
へのさんモンブラン?も美味かったっす!!

 

銀880もナンヤカンヤ一式完了( `ー´)ノ
異音してたACコンプレッサーも変えといたっす
ポン100黒880さんも
ACオンで異音してたけどコッチは電ファンから!
音系は先入観ナシで聞き分けないとっすね~、
連休なので曜日感覚狂うけど来週後半が
スーパー段取りなので効率よく進めていきます。

 

 

 

【告知】
朝晩の気温に秋を感じるようになってきましたが
も~い~くつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

今回も初参加の方が数名いらっしゃいます。
ベテラン勢は初心者に優しく教えてあげてね♪
コロナ自粛真っ只中だった
2020春大会は淋しい台数だったので
秋は盛り上げましょ!コペントロフィーも
年々高齢化してますがゲートボール感覚で
レースごっこ遊びを長く楽しみたいね~

さようならシーブイティー(`・ω・´)ゞ

斬新なオイルクーラー固定方法な
白ローブは性転換手術の準備開始(=゚ω゚)ノ
超簡単レシピなL880と違って
LA400はクラッチ土台が特に大変っ!!
見様見真似はドハマりするので注意っすw
ままま、
仕込み9割なのでジックリいきます~。

 

 

納車準備中のドンガラ880は
EgオーバーホールあがったJBナナハン再起動♪
EgMt以外は古いんで
燃料配管水芸なったり電化製品アホなったり
イロイロ修繕しながら無事に目覚めましたw
オイルクーラーがインタークーラーよりも
横幅デカイのがヤル気を感じますね(*´ω`)

 

ってか、
気まぐれの有り合わせで構成してるけど~
高級アイテム使いまくりで原価上がり過ぎ?
まぁ夏ボで補填してもらうことにします♪

 

 

ゲジナンの某880は
自宅駐車場でパパのS13に逆凸したらしいorz
何故かリアだけ新品在庫あったんで
下処理してから即日交換準備まで完了(*^^)v
あとはアンパンマン式に替えるだけ~w

 

 

カヲル君は旧社屋で内職中(=゚ω゚)ノ
沖縄と香港はバーフェン率が高いっすね!!
ハイリフト仕様も2台目準備中デス~♪

冷却アイテムが欲しなるシーズン突入やな(‘ω’)ノ

なんかイキナリ暑くなってきたので
エアコン冷えとか水温油温が気になる季節に。
青GT-Kはケローブや通勤GRパターンで
特大インタークーラーやサブラジ追加します♪
400は純正ラジエター+シュラウドが優秀なので
下手にコア厚増すよりサブラジ追加が効果的。
DSDF装着したとたん気になったらしいww

 

昨日ドックインした青ローブは
量産型Garrettマニ&アウトレット製作する間に
キャレコン+CADピストンでエンジン強化(‘ω’)ノ
来週にはオレンジ色も入庫なので段取りよくw

 

 

某園児はセカンドカーで登場(*´ω`)
箕面までインダストリアル求めて御買物♪
後部座席の使い方たぶん間違ってますw
某マークXは
イカリング加工Hライトのプロジェクターが
カットライン逆向きに組まれてたようで
先週車検落第orz→純正戻してリベンジっすw

 

 

御近所さん赤880は
ロッカパネル凹んでたとこ鈑金修理( `ー´)ノ
白ローブさんは
チューニングECUのステージUP打ち合わせ。
近所の赤ローブ御新規さんは
ルーフ開閉時のポルターガイスト現象に
悩まされてたそうですが原因判明して即解決w

 

 

元NAレースカー880は
ドンガラ軽量仕様やけど最低限の快適装備を追加!
既にエアコン空調インストール完了(*^^)v
ダッシュボードんとこまで追加溶接パイプあるんで
捨てる程ある純正ダッシュ現物でカット位置確認。
純正3点ベルト用に固定部も追加しといたよ!

 

外装はCROSS-STYLEエアロに
欲張りバーフェン仕様↓↓なる予定なんで
何色Kandyで塗るか悩み中。
キャンディー錆猫色とかないかな・・・
ま~明日には決めるっす(*´ω`*)

 

 

エンジンはオーバーホール済みJB在庫で確定。
勿論ノ~マルな筈はない(笑)
ターボは何いこかと園長コレクション眺めるw
元々NAはセミクロスギアだったんで
5.5ファイナル戻して5速純正にしとこ~とか、
燃費用にユルユルで組んでたデフを
ヤル気満々仕様に組み替えたりとか色々完了w

新旧マタドールレッドのバーフェン仕様2台( `ー´)ノ

たまたま
同じ色した2台がピット被ったんだけど
L880の色替マタドールがレアなだけか!
福井のLB GT-Kは
ようやく事前協議申請OKでたんで構変。
新規やとウインカーミラーが寸足らずで
なんかメチャダサいカバー付いてた(笑)

 

 

ほんでL880Kのほうのマタドールレッドは
園長お下がりバーフェンで組み上げていくんだけど
基本的にコレって
テイクCROSS-STYLE用なのでクロスEXTRICの
バンパー現車合わせで切り刻んでいくわけ(‘ω’)ノ
ま~切った貼ったでポン付けみたいなモンですw
プロトタイプなんで塗装の層に歴史を感じるね♪

 

 

緑セロさんは間もなく10万km到達?
5万kmブリのCVTフィルター交換は優良児すね。
園長が乗ったらスグCVT壊れるのになww
黄色ーブの園児は
5/10Kcar前メンテナンスもバッチリです(^^)b
某園児のコペトロ用A052も届いたんで
コペトロチューンド組でGRと遊べるかな?

 

 

御近所さんの黄色880は
もともとFcon-iS入門編まで施工済みだったんだけど
今回はDXポン替え100馬力メニューでドックイン!
もはや2時間あったら往復完了してまう早さやで。
今月もPayPayリミッターやから納車ズラすけどw

ナンチャッテ195仕様からCRUXブリspecに(=゚ω゚)ノ

広島ナンバー880は
前回施工した純正ビル+CRUXアッパー&R周りから
も。足ブリspecにバージョンアップのため入庫(‘ω’)ノ
はっさく大福メチャ美味かったっす♪

 

ま~たまたまNAレースカーの
パーツ捥ぎ取りタイミングだったんでコレから
全長式ショートケースSPLを其のまま御下がり。
ってか、久しぶりに見たわEFエンジン(≧▽≦)b

 

って事で一先ず仮組み( `ー´)ノ
懐かしいTE37CUPは15x6.5J+35にDUNLOPなので
チョット低めにセットして干渉様子みます(*´ω`*)

 

 

ガチャピン880は
いよいよ全パーツに色が入ったよ~(`・ω・´)ゞ
ケローブと同じ見慣れたEkishowメイプルなのに
なんでか、コッチのほうが凹凸ある分エグイw
ボンネットは白とピンクのシマシマにしよう。

 

 

名古屋ナンバー銀880は
園長checkして気に入らないとこ色々リフレッシュ♪
なんか慢性的にコツコツ異音あるなと思てたら
マフラーがトランクパネルに常時ベタ当たりやんw

 

20年式5万kmワンオーナー車ガレージ保管。
メッチャ調子良いし現状は特に問題なく乗れるけど
880は思い立った時がメンテタイミングです(*^^)v
むか~し交換した社外品より純正を豆に交換やで。
タイヤは6年落ちのGYイーグルとか履いてたんで、
懐かしのYHモデル7にBSプレイズ新調しといた♪

 

 

そ~いやコレもRAY’SのO君が届けてくれたっす。
某GT-Kスタッドレスタイヤ用ITARU15x7J+13!
コレにまだ25mm位のワイトレ要るけどね(;^_^A
雪用なのでセンターキャップ欲しいんだけど
そもそも形状的に合うものが無いので残念orz
たぶん呉556の蓋がピッタリ嵌ると思うでww

 

ダイハツ営業は新型ロッキーで登場!
1000cc1KRターボに980kgの車重らしいんで
とりあえず踏み千切ってみた!!(*´▽`*)
ノーマルなので当然フツーやったwww
CVTじゃなきゃ~ド改造してみたいEgやな。
ってか、
隣りのGRコペンのほうがタイヤがデカイ(笑)

 

そんなハイリフトGRは電化製品いろいろ装着(ΦωΦ)
某氏のスイスポも前後ドラレコ組んで間もなく納車!
スチグレ880にスパンスパン付けたり~
注文車スマアシ2ムーブ商談落札したりナンヤカンヤ。

 

 

園長の通勤快速GRは
しばらく前周りの作り込みで乗れそうもない(;^_^A
代わりに
点検がてら袖ヶ浦の白セロで通勤チェックしてるけど
やっぱコノ仕様が一番楽しいよな~と再確認♪
パッと見~ノーマルってのもギャップ萌えデスネ(笑)

白880純正リアバンパーにバーフェン装着(=゚ω゚)ノ

ナンヤカンヤ作業中の
白880はフロント&サイドCROSS-STYLEなんだけど
リアバンパーは純正が良いってオーナーのコダワリ。
追加加工が必要だろうな~って思ってたんだけど
これが予想外にスンナリ装着できてビックリ!!
ポン付けOKでした(笑)

 

フロントはいつも通りなのでココからは作業早いよ♪
ついでにディスクローターも大径化。
黒ゲルのヤンチャ感が出てて好みなんだけど(*^^)v

 

艶消しガンメタCEROは
やっぱりハイグリップタイヤが欲しくなりRE71R。
ど~せならwheelも!ってHAYASHIレーシング新調♪
ついでにチューニングECUステージ③までやって
気が付けばソコソコいっちょ前になったやん!!
将来有望株ですなwww

 

火水定休の間に
稲中パンダXPLAYも到着していたので
既にハイリフト作業渋滞・・・汗
鉄切ったり樹脂削ったりでお祭り騒ぎww
明日には専用ダンパーが東大阪から届くので
仕込み作業ハジメておきます(`・ω・´)ゞ

 

 

4WD公認XPLAYは
モリモリ管マフラー4WD仕様のワンオフ中!
取り回しが純正と全く違うので毎回大変(笑)
青さん奮闘中です~(;^_^A

 

ポチ号はCVTクーラー追加装着!
エアロバンパーなのでコノ位置が風当たり良い。
ひん曲がったタワーバーは捨てたので
倉庫に転がってた中古品つけときました(‘ω’)ノ
明日にはLB GT-K用フロント牽引フックも付くよ。

 

 

JPS880は
四男坊サラピンついでにケースハウジング新調!
クラッチもソロソロやったんで交換(-。-)y-゜゜゜
たまたまL880K用の
モリモリ管4本だしSPLが並んでたのでパシャリ♪

 

沼津から届いた貢ぎ物・・・( *´艸`)
シラス丼にアジの干物とか嬉し過ぎますねww
岐阜ナンバー白880さんは~
ナンヤカンヤ御相談に大垣の水饅頭アザッス♪
神戸ナンバーの赤880さんも
ナンヤカンヤやりたいこと全部やりましょう!

#51ケローブK4GP用Vproセット完了!(`・ω・´)ゞ

2/3日曜の
富士7時間耐久に向けてケローブはセット変更完了♪
ブースト下げてAF絞ってギア上げて燃費稼いで、
アクセル全開加速禁止やけど減速もしないんで
コーナーはメチャクチャ攻める・・・(;´∀`)
使用燃料量が
クラスごとに決まってる特殊エコラングランプリ。
GP3ターボクラスは初めてやから想像つかんでww
そ~いえば
昨年夏にK4GP練習会のきに燃料気にせず
ケローブで富士走ってたの思い出したッス。
TIMEattack状態なら2分5秒くらいの仕様やけど
今回はギア負荷エグイんで全開禁止かなぁ(;^_^A

 

 

EF-VEエンジンな
GP2クラス仕様の880号車はいつも通りなんで
今回はマシントラブル無いことだけ祈ってますw
夏用にあけた穴は寒いんで塞いどきました(*^^)v
助手席側は軟式ボール詰めただけww

 

 

先日組み上がった
キャレコン鍛造ピストンCADハイカムRHF5仕様のKF-DETは
BLAST-CW号で産声あげるところまで完了(`・ω・´)ゞ
前回までの
量産型KF140ps仕様時はケローブを超える145psだったんで
次仕様でもケローブ越えしちゃうんでしょうか?楽しみぃ♪

 

 

先日DX30ターボを
オーバーホール完了してた千葉ナンバー880も
念のためリプロしておこう!とCAD入りっす!!
ってか、
廃油ストーブめっちゃ温い( *´艸`)ほしいw
K4GPな週末も現場フル稼働なんで
青さんは某白~ブ用の仕込み。
あ、
某白880用のCROSS-STYLEも明日完了ッス♪

【特選中古車】も。デモカー完全レプリカJB200馬力コペン

も。ファク特選中古車に衝撃的なマシン登場!!
まさかの・・・・
も。ファク最強コンプリート状態に仕上がってる
デモカーspecスーパーブルーを追加!\(◎o◎)/
しかもコノ車両、、、
ちょうど1年前にドンガラBODYにフルスポット。
エンジンも同時に製作したわけですが
完成から5,000kmも走ってないような状態。。。
正直、、、
いま手放すのモッタイナイとしか言いようないですが
次オーナーにとっては御買得すぎる1台ですね(笑)

【カーセンサー掲載中】

 

ちなみに先日、
鈴鹿サーキットを2分24秒フラットで駆け抜けた
園長コペンの内装付きと
ほぼほぼ同specなヤツですww

この車両は平成30年時点で
JB-DET改820cc化と同時にWIDE-BODY化で構造変更。
5ナンバー普通車登録と公認車両になってます。
そのため車検証の初年度登録は平成30年式となりますが
もとは平成18年式のL880Kですよ。

 

外装はTAKEOFF製CROSS-STYLEフルエアロに
も。ファク製オーバーフェンダーKITを装着!!
フロントリップはエアロと一体化することで
普段使いの車高クリアランス確保を狙ってます。
GTウイングはVOLTEX製タイプ①に335ブラケット。
外装色も1年前にオールペンしたもので
元々普通の銀色だったのをロータスエリーゼの
レーザーブルーを艶消しクリアーで仕上げてます。

 

 

も。ファク製CRUX車高調にWORK CR01(15x9J+10)、
バリ溝RE71Rタイヤで205-50-15でハンドル全切り可!
CRUXダンパーもOHしてから5,000kmも乗ってないw
も。ファクDYNAPROブレーキ、冷却フルコンプ!サブラジ付き。
MTは仕入れてからオーバーホール済みになってます。
4.9ファイナルなので4速で220km出ちゃうエコカー状態(笑)

 

パワーユニットは現時点も。ファク最強specの
量産型JB200馬力仕様!!!
も。ファク製JB200EXマニ&アウトレットPを使用した
専用RHF5ターボ仕様でワンオフオプション全部盛り。
クランク、コンロッド、ピストン、ハイカムと
ヘッドチューンまで施工したCAD製作エンジンに
Fcon金プロ現車セッティングで叩き出す数値は
ダイノジェット修正無しでも規格外ですよねw
しかも、
そんなエンジン製作後の走行距離は5,000kmにも満たない
極上コンディションとなっております(;・∀・)b

 

そんな過激なマシンなのにインテリアは超シンプル♪
運転席のみRECARO-TSG。
Dスポ6点ロールケージはBODY製作時にピラー溶接ドメ。
剛性感とハンドリングが普通のコペンとはベツモノです。
ちなみにカーナビも
1年前に新品装着してるので地図更新も無料かなw
ま~他にもイロイロあるけど書ききれません(笑)

 

【カーセンサー掲載中】

軽自動車のくくりで考えたら
スッゴイ高いんだけど冷静に考えたらコノ車両を
この金額でGET出来るのは超絶お買い得なんです。
しかも、
このローン↓でMAX組んだら誰でも買えそうで逆にコワイw

※オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!