園児達からの楽しそうな報告大歓迎(‘ω’)ノ

日常的にFBメッセンジャー等で
園児からドコドコ走ってます連絡が
あるんだけど今日は所沢GR君から
筑波2000で1分09秒入りしました!
ってナイスな御報告がっ( ̄▽ ̄)b
何故か埼玉エリア園児続きで
越谷のドンガラ880も
シェイクダウンで本庄46秒だったと♪
なんか皆さん楽しそうでナニヨリ~
まぁ園長ミニコース知らんから
メジャーなコースで仕様に応じた
ソコソコTIMEでたら自慢報告歓迎すw

 

 

某園児ちゃんねる新作もUP(゚∀゚)
TD025LLおっさんターボ仕様の
シリーズ化してたけど遂に完結編♪
ドヤ顔サムネは園長が選びましたw
いや~グッジョブやな恒ちゃん(笑)
で、本人的には
予想外の結果が出てしまったので、
2週間後の鈴鹿フルコースに向けて
早い人たちと同じセットに変更!?
2分35秒でたらコーヒー奢ったるな

 

 

そ~いえば年始早々に
少しだけBEST更新したTIMEATTACK号。
実は1分22.2秒ラップ中の最後の
ホームストレートで4速固定になってて
クラッチ踏んだまま計測ライン通過(笑)
PITまで4速だけで戻ってきててん(;^_^A
昨年起こったパオーントラブルの
後遺症がマダ少し残っていたみたいorz
こちらも1/22タカ鈴鹿でcheckして
2/18筑波はベストで挑めますように~♪
鈴鹿は通勤GRも1枠転がしてみるけど
Nos+ウォーマー2台とか結構大変やなw

 

 

多摩ナンバー880園児は
Egルーム周りからの異音がするそうで?
遠路遥々走って来たんだけど
ファク到着直前から音消えたパターンw
一通りcheckして緊急性は無いと判断。
再現性高くなったらイツデモどうぞ♪
どちらさんでしたっけ?
みたいな感じで最初気付かなかったケド
京都の白ローブ園児がGR顔なってた(笑)
外品グリルでインタークーラーでか!!

 

 

保険修理中の緑Cero園児は
部品が揃ってきたので修理START!
まぁ今回はフツーに治すだけ(‘◇’)ゞ
いや、チョット要らんことするかw
西日本を大回りで1Lapしてきた
某フリード園児はアケオメでした。
主に九州方面のオヤツあざま~す♪
小さいカンガルーバーおもろい(笑)

も。ファク2023本日よりSTART(‘ω’)ノ

も。ファク2023本日からSTART!
本年もヨロシクお願い致します<(_ _)>
園長の年末年始休暇は
セントラル走り納めからの~走り初め。
ほぼTIMEATTACK号と戯れてただけ♪
園児の皆さんも御行儀よくしてたのか
急な呼び出しも少なく比較的平和だった?
一部の園児から出動要請数件あったけど
ココ数年のなかでは優秀なほうかww

 

 

年末の走行時に
Bダッシュボタン押してもガス出ずorz
メインS/W不良発覚→交換修繕して
年始ソッコー確認走行してきたけど、
パージ5回分+全開②ラップで
1.0kg減はチャント吹けてないポイ。
コンマ1秒だけBEST更新してたけど
多分こんなモンじゃない筈やけど
そこそこ加速感あるからムズイ(;´・ω・)

 

 

1/22タカス鈴鹿サーキット、
2/18Attack筑波、3/5岡山JWGPと続くんで
気合い入れてAttackオフィシャルグッズ
いろいろGETしときました~(`・ω・´)ゞ
買ったぶん以上にオマケが豪華ww

 

 

年始START早々から
ご相談案件イパ~イで有難う御座います♪
某園児の緑セロは
年始早々から大当たり~で保険修理入庫。
擦過傷だけなので無傷みたいなモンすねw
豊橋の黒LB GT-K園児は
さっそくTD025LL化の打ち合わせ(笑)
三河ナンバー赤880園児は
シャ検&ファ検で久しぶりのドック入り!
タカ鈴も走るんでチャント診とく(‘ω’)ノ

 

 

京都ナンバーGR園児は
年末年始の間にバッチリ慣らし完了したんで
再入庫からOIL全入替してリプロ準備(*^^)v
ド新車20th青セロと2台仲良く
CADドック入りまでしておきました~!
帰りの荷台には置き車ミゼットⅡがww
鈑金修理カーコンコンビニ部門も
早速いろいろイタダキ有難う御座いま~す♪

品川テラフォーマー880久しぶりの帰省(‘ω’)ノ

黒半艶80%の品川ナンバー
テラフォーマー園児は久しぶりの帰省!
とゆ~のもココ最近やってる
品川エスロクは同じオーナーの本田版♪
2台とも格上げ公認普通車登録とか
も。ファクでも珍しいド変態園児デスw
今日は貨物車のGRBインプSTIで
荷物引取り予定だったのに深夜の出発時
バッテリー上りでコッチになったとか。
カスタムペインター巨匠大先生とも
入念な打ち合わせバッチリ出来ました。
ま~あとは大先生に任せておけば
エエ感じに仕上げてくれるでしょう(笑)

 

 

つい数日前にFcon-iS現車セットまで
完了していた名古屋ナンバー白GT-Kは、
最終の園長check中に何かしら違和感。
アカン速度域での全開加速中に
電スロ無反応とか突然ブースト低なる?
色んな不具合経験してきた脳内診断で、
コレ、、、スピードリミッターが
ちゃんと切りキレてないやん(;´Д`A “`
外品ECUが元々装着されてたんだけど
別の園長在庫ECUで試すとハイ解決w
iSはサブコンなのでベースECU変更に
合わせてリプロのため再度CAD入り!
更に低くなった気温効果もあって
TDオッサンTURBO初の生150ps到達♪
いやいやいや、
コノ車両そこまで狙ってなかったんで
オープンデフにヤル気ないタイヤやし
本気加速するとフロントリップ部が
粉砕したし色々が想定外やなwww

 

 

某園児の新作UPされてた( *´艸`)
MerryXmasに相応しい?
おっさんによるオッサン達のための
オッサンTURBOキットネタ前編w

 

 

京都ナンバーGR園児用の
おかわりNewエンジンも組み上がってた!
CARRILLOコンロッド軽くて強くて最高♪
こっちはチューンドクラス定番の
CADハイカムにRHF5の量産型KF160仕様。
今回は普通に修理するだけ~なので
ちゃちゃっと載せて年末年始の間に
オーナー園児セルフ慣らし予定ッス(‘ω’)ノ
用事あって雪国方面へ行くらしいので
園長秘蔵SSRタイプCにVRX3組んどいたw
Fリップが無くなりませんように~(笑)

 

 

 

昨日から慣らしSTARTの
20thセロはレーシーなMOMOステを
普通の状態で装着する穴あけして
ラフィックスGTCとか組んでみた!
習志野グレー880は
保険修理部門ソッコー完了したけど
追加のツイデ依頼が多数あるんで
部品入荷待ちの居残り保育っすね。
某園児の新車Nバンは
予定より大幅に早く納車されたので
年末年始中の遊び用に急遽
即納スタッドレス手配してくれ~と
言い残し走り去っていきましたww
翌AMには入荷してる有り難さよ!

 

 

 

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.6
絶賛発売中でっす!
今回も最新Kcarチューニング情報盛り沢山。
当社コペンネタも多数掲載されました(*^^)v
Amazonや書店でお買い求め下さいね~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

純正オプション風フルチタンマフラー?(‘ω’)ノ

量産型KF160仕様で
製作すすめてるド新車20thセロ(‘ω’)ノ
純正ターボ時に車検対応マフラーでも
Turboが大きくなると音量も比例して
五月蠅くなるのはTuned軽carの宿命。
今回はオーナー園児の御希望で
パッと見~純正オプションぽい感じの
2WAYサウンドフルチタンマフラーを
ワンオフして~ってワガママな注文w
静音時は純正形状隔壁タイコ側で
ほんと純正オプション位の音量だけど
バルブ開くと爆音フルストレート(笑)
御行儀イイんだか悪いんだかwww
とりあえず通常モリモリ管より
4倍弱のコストで重量は半分でした♪

 

 

ま~特注マフラーは
あと何回か修正して精度アゲてくけど、
ソレ以外は大体組み上がったんで
ひと月ぶりにシャバの空気が吸えたw
ほぼホワイトBody状態まで
バラしてたんで色々確認しながら
じっくり慣らししていくんだけど、
箱が硬なってるぶん足がよ~動くわ♪

 

 

 

習志野ナンバー880園児は
地元で事故っても関西まで搬送(‘◇’)ゞ
外観は大したダメージじゃないけど
wheelヒットしてリアハブがたがたw
まぁ加入保険ロードサービス可能なら
距離なんて気にしなくて良いしねぇ♪
ほんで、
昨日届いた某園児の新車Nバン4WDは
さっそく年末年始から使えるように
下廻り防錆塗装まで済ませといたよ~

 

 

 

本日のホンダCOPENは
先日組んだサイトウロールケージに
ABピラーバーリングプレート溶接♪
ダイハツコペンのは
ダッシュ取り回し的に距離違うんで
アドリブで不思議な形状になったw
ココまで来たら次はドンガラ室内も
ケージごと艶消しガンメタ塗装して
行くんだけど、明日はエアブラシの
カスタムペイント打合せDAYなので
またまた外装組み付けて準備(;^_^A

 

 

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.6
絶賛発売中でっす!
今回も最新Kcarチューニング情報盛り沢山。
当社コペンネタも多数掲載されました(*^^)v
Amazonや書店でお買い求め下さいね~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

タイムアタック号はTCF1.15で300馬力超え(‘ω’)ノ

CAD入りしてたTIMEATTACK号は
旧仕様JB820ccエンジンのままリプロで
DYNOJET生263.65HP(`・ω・´)ゞ
TCF1.15でも300馬力オーバーだってさw
Bダッシュ有り無し比較でも分かる通り
だんだんNOS依存率が減ってきて
Garrett-GBC20カタログ値どおりの数値♪
転がし用AD08ネオバが滑ってるぽくて
MAXトルク計測が上手くとれないケド、
Sタイヤなら30k超えるんで色々ヤバイ?
この感じだと準備中の
2023specのJB880はGBC22回せるので
GCGカタログ350馬力も狙えそう(;・∀・)

 

 

青Cero某園児用に
いつもの部材手配はしようと思ったら
どれも在庫無くて仕方なくコレ注文↓
ど~使うかは察して下さい(;´Д`A “`
こんなsizeのコア初めて取ったけど
軽自動車にはチョット大き過ぎるなw
RECAROも届いたんで
ぼちぼちコッチも準備STARTするので
黄色GT-Kからダミーエンジン出して
ド新車に風穴空いたEgMTドッキング♪

 

 

 

これまた別の某園児からの依頼分で
アニマルっぽい柄のカスタムペイント♪
懐かしの元祖ケローブと同じパターンで
内装にまでエアブラシで模様書いてたw
大阪のオバちゃん仕様やな( ̄▽ ̄)b
K3VE1300ccの
イギリス仕様コペンは普通車シャ検へ。
K3にモ管はシビックばりの爆音なんで
毎回ま~ま~色んな事してるな(笑)

 

 

鹿アタックで
保険修理中の姫路ナンバー880園児は
両目とも新品ヘッドライトで見違えた!
スフィアLEDにバレンティT10ウエッジ。
ついでにレカロTS-Gまで奮発するそう♪
名古屋ナンバー赤880は
カーナビやらBカメラやら新調して
ハイオク満タン準備完了っす( ̄▽ ̄)b

 

 

岐阜の白880園児は
モ管フルチタンに追加ボス打って貰って
なんやかんや諸々完了しました(‘ω’)ノ
某園児の緑セロは
以前MT側マウント変えてあったんだけど
エンジン側のほうがOILぶちゅってたw
銀880はシャ検ついでで
オーナー変更も完了して姫路ナンバーに♪
定休日明けから
12月突入らしいのでイロイロ焦るな~orz

岡山の赤黒タイプAなんちゃって195化(‘ω’)ノ

岡山ナンバーの赤黒タイプAさんは
なんちゃって195化でドックイン!
園長秘蔵のTE37sonicCR放出して
POTENZAアドレナリンの組み合わせ♪
元々RSRダウンサスだったので
車高そのままSHOWAダンパーに施工。
CRUXアッパーにアルフィンドラムと
TANABEセンターお約束パターンで
ムッチムチに仕上げときました(‘◇’)ゞ
Dsportリアウイングも付けたら
なんか見覚えある外観なったっすね

 

 

なにわナンバー銀880くんは
こないだ純正インテークP穴開いてた
イロイロ不具合抱えている車両(;^_^A
純正ビルも抜け抜けでアッパーもNG。
オーナー的には先ずサスをシャキッと
してほしいって御相談だったので
も。足ストリートダンパー組んでみた♪
純正BBSに165タイヤの組み合わせは
久しぶりに試乗したけど
やっぱコノ乗り味も好みやと再認識w
それよりオートマの変速ショックが
気になるので次はソレの修繕かな~

 

 

 

ど新車20thアニバーの青セロは
施工アイテムいろいろ集まってきたので
走行50kmのノーマルKF下りてCAD入り♪
16×4.5J+45って驚愕の細さの純正BBSは
鍛造らしいけど全然軽ないのなんでなん?
今回は見た目ノーマルコンセプトなので
チャント軽くて高剛性なBBS RG-Fの
うち的に標準sizeの16x7J+35が届いてた!
ま~コチラも壮大な計画なので
マダマダ先は長いとゆ~か結構ヘビーw

 

 

休み明けはシャ検6台バタバタ~。
リビエラ880は
最新レーダーが欲しいってゆ~んで
普通にオートバックス買いに行ったw
赤880は
見た目だいぶヤレてきてるけど
意外と定期的にメンテしてるんで快調♪
緑セロに関しては
フルノーマルみたいなモンだしね(*^^)v
冷間時のEg振動は多い気がするから
マウント3点とも変えてみよかな~

 

 

そういえば軽四の自動車納税証明も
やっと普通車みたいになるそうやん!?
軽JNKS
来年からやけど助かるな~コレ。
奈良の赤セロ園児は
いつ見ても綺麗な外観なんだけど
ゴム類は年式相応シッカリ傷んでるんで
なんやかんやシャキッときました(‘ω’)ノ
まぁウチ的にはフルノーマルなんで
継続ドライブスルーの優良園児っすね♪

 

 

 

 

先日シカと格闘してきた白880園児は
保険会社アジャスターと打ち合わせまで
完了したので鈑金修理START( `ー´)ノ
まぁ軽傷なのでソッコー終わるっすよ♪
代車ミラジーノは
左右共ドラシャブーツ破れてグリスも
無くなりスゲー異音してたみたいw
走行20万km頑張った御褒美に
園長予備のリビルト品にしといたった!
ってか、この車のEgルームに
全く興味なくて今まで知らなんだけど、
カムカバーとエアクリが合体してて
凄いところにIGコイルいるんすね(笑)

20thアニバーCeroはGarrett GBC14でいく(‘ω’)ノ

某園児のド新車20thセロは
いきなり園長の通勤GRとマンマ同じ
specまでコンプリート製作なので
ターボ選びは迷わずコレに( ̄▽ ̄)b
パッと見~RHF5よりも大きそうなのに
意外と下から回るんで街乗り楽チンで
サーキットもま~ま~速いしね~♪
少しずつ部材集めてってるんで
ある程度揃ったら一気にバラします!

 

 

実車治具プレイ中の黄色GT-Kは
まもなくCADエンジン完成するみたい♪
これ用のTDターボ周りは出来てるけど
来週からSTARTするも~1台の
LB GT-K用TDターボ周りも製作終盤戦!
穴開いたダミーエンジンと
中身カラッポのミッション大活躍やなw

 

 

 

午後から880x2台でツーリング♪
たまたまドチラもNクラスKY仕様(*^^)v
純正ターボにブースト1.8kセットで
結構年数経つけど意外とトラブル無い♪
マチノリ乗り易くて速いんで快適っす。
デタチャのほうは軽いぶん
ポン100よりも加速感あるっすね~!

 

 

そんな岐阜デタチャ880は
免許取りたての娘さんが運転する事もあり
半クラしまくるせいか滑って気がするんで
確認してほしいって事だったんだけど、、
全く問題ないので娘さんは冤罪デス(笑)
ついでにLSDの仕様変更依頼あったので
ビフォー測定後にアフターcheck完了!!
オーナー園児の違和感原因は
なんとなく分かったんでまたゆ~わなw

 

 

そんな岐阜880のロックナットキーと
間違えてシガーのメス側差し込んだヤツw
今週末も納車ラッシュなので
仕上げナンヤカンヤ段取りしながらも
入庫ラッシュでもあるんで代車の入替えが
ダブルブッキング連発で色々ミスってる?
そんな時は園長のマイカーコレクションや
在庫車だすんで当てたら高くつきます(笑)

シカと1戦交えた白880ドックイン(‘ω’)ノ

姫路ナンバー白880園児は
鹿と1戦交えてきたそうで保険修理。
ケモノクラッシュすると
だいたいココまつ毛が生えるよねw
まぁ擦過傷で済んでヨカッタ(;^_^A
ついでにナニしようか~の打合せ♪

 

 

岐阜デタチャ園児とブロンズ880園児は
シャ検ついでナンヤカンヤで入庫(‘ω’)ノ
多賀SAのバームクーヘンLEVEL高いな♪
御近所さんの某園児は
いっぱいあるマイカーコレクションに
新たに追加されたピアッツァで登場!
ま~気が向いたら触りますww

 

 

絶賛納車準備中の
名古屋ナンバー2台は名変完了(‘◇’)ゞ
5ナンバーもアルファベットなんすね!
赤880は某園児の
奥様が極端な方向音痴らしいので
カーナビも最新地図のに変えます(笑)
スチグレ880は
タイヤも新調して大体準備完了かな♪
姫路登録準備中の
銀880もタイヤ新調まで出来てます~
ミゼットⅡは荷物載らなすぎやねw

 

 

広島ウェザリング880は
今回ロールケージ周りやっただけなのに
試走checkしてみるとブースト異常?
同時多発的ポルターガイスト現象があり
あ~でもないこ~でもないと
ハマりかけてたところに2台積み積車で
通りすがりの某社長が登場♪ ( ̄▽ ̄)
半信半疑だったけど完全復活したっす。
もしかしたら凄い人なんかも知れんww

 

 

サビやんはトレッドミル始めましたw
ホンダ製コペンは
本日も少しづつ前進してました(‘ω’)ノ
正解を知らないからGoogle見たり
修理しもってなのでナカナカ進まんな

紺色880がレッカー搬送されてきた(‘ω’)ノ

御近所さんの紺880園児は
追突事故の修理でレッカー搬送(;^_^A
分かり易~く顔面グチャってたorz
一先ず御怪我がナイようでナニヨリ!
とりあえずバラバラにして
何処までダメージが及んでるか確認。
も。ファク的には擦過傷レベルかな?
ツイデに全塗装したいそうなので
どんなん成るのか楽しみですね~♪

 

 

ドコからかOIL出てたので診てみると
パワステのリザーブが空っぽ?(;”∀”)
ポンプ配管グネッてOリングから出てた。
正面のEgマウントはパッと見~は
問題なさそうに見えたけど新品と並べると
クビ傾げていたのでサラピンにしといた。
Hライトやラジエター周りも全て
新品在庫あったのでEg始動までは完了!
ま~あとは何色に塗るか決めるだけです~

 

 

姫路ナンバーGRさんは
なんちゃって195化ほかナンヤカンヤの
御相談で御来店→そのまま入庫パターン♪
園長秘蔵のTE37sonicCRあったので
15x7J+28にRE004履かせておきます。
先日リアガラス割って来た
某園児のムーブはバックパネル貼り替え
トランクフロア鈑金も完了し復活(‘ω’)ノ

 

 

御近所さんのシャンパン880くんは
モリモリ管マフラーとブレーキ周り(*^^)v
純正マフラーは虫食い穴だらけやったし
左Rハブはリテーナ破片おってヤバかった!
Fパッド残0.1mmとか全体的にギリギリ。
狙っての寸止めならかなりの上級者やでw
いっぺん怖い目に遭ってみて下さい(笑)

 

 

御近所さんの赤880くんは
ハジメマシテ~からの部品発注(*^^)v
二十歳の若者が最初に興味でたパーツは
タワーバーだったってのも新鮮でイイ♪
京都ナンバーの緑880さんは
中古購入から4年ほど?電動ルーフの
開閉不良に悩まされていたようで??
結果的に当社に辿り着いたみたいw
園長にかかれば
問答無用で新品部品発注します(笑)
ココに関してはヒンジ部の場合も
少なくないので現車確認必須デス~

 

 

そそそ!
昨日完成した公認ハイリフトXPLAYを
本日納車したら引き取りで乗ってきた
ミゼットⅡをそのまま買取りの流れにw
園長の代車コレクションに
まさかのワンシーター車両が追加(笑)
ぜんぜん詳しくないけど
純正じゃないFバンパー付いてるん?
4輪ドラムブレーキて初めて知った!!
これをミゼニ―にすれば正解なのか?
もしくは屋根切ってミカン狩り仕様?
純正10インチ鉄チンwheel可愛いな~

Defi-Link Meter ADVANCE FD来た!(‘ω’)ノ

Defi-Link Meter ADVANCE FD来た!
ZD後継機な新作のやつね( ̄▽ ̄)b
アナログメーターずら~っと並べるより
デジタル表示オールインワンの
集中メーターで一括管理したい派の園長は
ZD時代たぶん日本一買ったと思てますw
廃版になってからは最上位モデルである
Defi-DSDFの1拓だったけど
ZDから進化したFDは有り有りの選択肢♪
とりあえず何個か在庫しとくので
半導体不足で納期未定とかも多いから
ZDから変更したい園児は御早目に~

 

ZDからの大きな変更点としては
ブースト表示が出来るようになった!
あと回転計が1マス表示出来る事で
同時6項目表示で必要な情報は
だいたい見れるからソレだけで十分w
時計が無くなったのは個人的に残念。
OBD繋げたらCAN通信世代は
吸気温度推移とか有り難いんだけど
DSDFとの住み分けが無くなるしな~
ままま、なんか知らんけど
表示部分はメチャメチャ見易いっす♪

 

 

そんな最新メーター付けてみたコペニ―は
北富士演習場翌日には純正turbo撤去!
少しでも走行ストレスを感じると自分が
快適と思うまで手を緩めれない園長orz
手持ちのHT06おっさんターボにチェンジ♪
いつもLA400で生120psは出るspecなので
負荷の塊みたいなコノ車両でも
100ps弱でたらエエやろう程度の感覚w
A/R9相当サイズの改造タービンだから
クロカン回転域には不向きだけど
ま~そんなことは減速ギア側で調整しま。
制御はFcon-iSで良いかな~と思てるけど
倉庫からLINKエクストリーム出てきたので
助手席に置いてニヤニヤ眺めてる段階(笑)

 

和泉ナンバー緑880さんは
ダルマサンとOILキャッチタンク追加!
他にもヤリたい事イパ~イらしいので
我慢せず全部やりましょと背中押しw
石川ナンバー赤Robeは
コペトロNクラスKY仕様なんだけど
意外と優良園児でドライブスルー(‘ω’)ノ
こ~見えてEg内部までやってるので
総合的に新車1台分プラスなんよコレ♪

 

 

新車のXPLAYは
まだまだ4WD大変身作業が続きます!
地味な仕込み作業が1番重要なので
数日掛けてジックリ進めていくよ~♪
4WD化に比べたら
FFハイリフトは一瞬で完成します(笑)
構変段取りもしたので週末納車目標。

 

 

福井ナンバーに名変完了したテリキは
いろいろ確認しながら嫁入り準備(*^^)v
そ~いえばコレ、、、
OIL交換の度デカイI/C外すんやったorz
久しぶりに乗ってみたケド
これもオッサンTurbo+Fcon現車なので
コペニ―より断然速くてメチャ快適(笑)
やっぱ5速MTのが遥かに楽しいよなw

 

 

そ~いえば、、、
コペニ―と一緒に北富士行ってた74シエラ。
実は空中浮遊してた倒木にアタマぶつけて
屋根とピラーが少し凹んでましてん(;^_^A
某隊長はメンタルがモット凹んでたけど(笑)
少しズレてたらFガラス逝ってたでコレw
デント職人召喚してみたけど
今ドキのAピラー周りって袋状で何層にも
なっててデントツールも入る隙ないから
普通に鈑金塗装で修繕しておきました~♪