4WDハイリフト青黒XPLAYとツーリング?(‘ω’)ノ

ミニ4WDハイリフトXPLAYで
ツーリングしてる風のハイエース旅(=゚ω゚)ノ
たまたま出発前に尾張小牧の
青黒XPLAYさんから良いオモチャ貰ったので
一緒に連れて行ったら面白い絵が撮れた感♪
実際は商用車での牽引移動なので
全く FAN to ドライブじゃないんだけどorz

 

最近は夜間SAPAがトラック駐車渋滞エグイので
仕事終わり出発のときは早めに飯食って風呂!
今回は行きも帰りも刈谷かきつばたの湯でした♪
グンマーのカワバーは
数日前まで路面白かったらしいけどタイミングが
良くてスタッドレスの恩恵感じずに済んだw
そんなコンナで無事グンマ―880納車完了(‘ω’)ノ
前車から降ろした予備JB+5MT&部品色々も納品。
朝から田園プラザ川場道の駅で
XPLAY雪中行軍ごっこするアブナイオッサン(笑)

で、KRONOS880と入替えで
代車MAXをFUTURAに積み込み次は浜松へ!
時間調整もあったので箱根に寄り道(‘◇’)ゞ
某園児に教えてもらった峠茶屋でランチ。
たまたま相席になったミニオンとミニヨンw
トレーラー牽きやと坂道ぜんぜん登らんorz
普段全く通らないけど暇潰しには良いすね♪

 

ま~そんな感じで富士山見ながら旧東名で西へ。
距離感麻痺ってるので浜松まで来ると
帰ってきた~感。 浜名湖より西は関西です!
ウナギも餃子もスルーして2日目の刈谷かきつばた♪
早く帰ったところでETC割引アレなので
やはりハイエースでNetfrix見ながら晩酌就寝w
サビやんのエサの時間には自宅へ出勤したよ(笑)

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪

も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

バーフェンGR ひと通り加工系完了(‘ω’)ノ

製作中のバーフェンGRは
ひと通り加工系完了したので組み上げ(‘ω’)ノ
やっぱTRDヤリスGRスポイラーかっこエエ♪
オーナー園児は御近所さんなので
数日置きに見に来てはテンション上がって
新たな追加部品発注を繰り返す中二病状態!
マダ少し宿題残ってるけど
いっそ春まで引っ張ってみるのも有りかなw

 

和歌山の白セロさんは
FconVpro3.4ver現車セッティング生86.9psで完成!
ド新車なので今回はSTDエンジンのままっす(*^^)v
これ以上いったら純正コンロッドぽきりそうなので
ブースト1.1kで止めたけど多分スグ欲しがるでしょw
1/30CTACコペトロまで走らすの待てますかね?笑

 

 

札幌ナンバーの公認4WDハイリフトXPLAYは
いよいよ納車なので陸送出発しましたよ~♪
クリスマス寒波と一緒に
ギリギリ年内お届け出来そうです(`・ω・´)ゞ
どうぞ末永~く可愛がってやって下さい!!

 

バルブ割れ修繕ついでにEgリフレッシュだった
茨城の水戸ナンバーも陸送出発したっす(‘◇’)ゞ
こっちは地上高11cmあるけどローダウンで配送依頼。
黄黒のチョイアゲXPLAYは油脂メンテ。
年始早々にはシャ検あるんでまた来月入庫ね~
ガチャピン号は
③ナンバー公認車両なので普通に継続検査w
運輸局ドライブスルーしたら助手席にNos積んで
2022Attack筑波に向けてのリプロでCAD入り!!
なんか色々とイカレてますよね(笑)

 

更に更に~
尾張小牧ハイリフトXPLAYも納車!(`・ω・´)ゞ
日本全国飛び回るオシゴトの方なんだけど
何故か2シーターの軽四ばかりゴト車です(笑)
で、
ででで!?
この納車に合わせてハイリフト青黒XPLAYの
改造ミニ四駆をプレゼントされました(笑)
普通は逆なんだけど園長が貰ったパターンww
御本人さんも自分用に同じの作ったそうデス。
いやコレなにこれメッチャ面白いやん!!
ミニ四駆のくせに電池入らんし
なんなら車輪も回らんねんけど全然イイ( *´艸`)
トミカGRとのボリューム感の差がスゴイw

 

FUTURAトレーラーは冬タイヤ準備!
いつも6輪状態で走ってるけど駆動してるのは
ハイエースのリアタイヤだけなので
凍結路面の下り逆とか怖いし~でトレーラーにも
初めてスタッドレスタイヤ組んでおきました。
出来ればコノ恩恵を感じる道は通りたくないけどw

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪

も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

チョイアゲ福山CeroもKF100馬力に(‘ω’)ノ

今朝はたまたま
レア系チョイアゲ車両が3台いてたので
なんか面白くて並べてみました(*´ω`*)
福山ナンバー白Cero園児は
シャ検ついでにKF100馬力エンジンの
製作オーダーって事でドック入りデス♪
HAYASHIレーシング14インチwheelに
年中通してオールシーズンタイヤだけど
インタークーラーまでゴリゴリ仕様!
痛車ガルセロにしてもそうだけど
この手の方は変態率が高い傾向ですねw

 

そういえば、、、
WORKからアゲ系で使えそうな新作出た!
CRAGシリーズは価格安いんでアリガタイ。
14インチならチョイアゲで使えるし
15インチはジムニーシエラsizeイケるし
16インチは軽ジムニーsizeが履けるから
ウチ的には全サイズ何かしら需要あるっす♪

 

 

バーフェンGRは
年内構変イケるかど~かなんだけど
加工作業のほうは終盤戦なってきた(*^^)v
ワンオフ4本だしモリモリ管マフラーに
合わせてGR純正Rバンパーもワンオフ。
マフラー出口部を樹脂成型しつつ
フィン的な突起も移設してスムージング!
フルオートルーフ施工したり
ミラー内蔵前後ドラレコ施工したりと
細かいアクセサリー宿題イッパイある~

 

何故か群馬ナンバーコレクションw
少し前に納車だったグンマー880ですが
納車直後に車両トラブルありまして
急遽別車両で再製作してました(;^_^A
KRONOSドライパール880がソレ。
以前よりも遥かにバージョンUPです♪
希望番号あがってきたので再納車ッス!

 

 

Ekishow880園児は
昨晩MTバラしてアカンとこ確認したので
朝からチャチャッと再組付けして強制硬化!
Eg再起動後に
DSDFピーク見たらタコ10,800rpm!?
文太の教えに200rpm足りてないやんw
その隣では
通勤GRの修繕済みMT組みつけ&ハブ新調。
ドラシャグリスはMoty’sのウ〇コ色のんに♪
色々試したけどドライブシャフトは
純正にコノ#85詰めるのが一番強い(‘ω’)ノ



 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪

も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

堺ナンバーRobeはDSDFフルキット(‘ω’)ノ

堺ナンバーRobeには
Defi-DSDFフルキット組付け(`・ω・´)ゞ
車速回転ブースト水温油温排温油圧燃圧に
GPSでタイム計測&走行ログまで録れる♪
OBDで吸気温にアクセル開度まで表示w
可視化することで管理は安心だけど
知らぬが仏で踏めなくなるパターンかも(笑)

 

和歌山ナンバー白セロは
通勤GRに付いてた前置インタークーラーを
裏返してノーマルturbo仕様で再加工(*^^)v
も。足はシャコタン気味に組んだので
地上高確保にTANABEセンターブレースも♪
明日にはEVC7とAF計付けてCAD入りかな~

 

奈良の赤黒セロ園児は
油脂メンテと小物数点の取付け(*´ω`*)
いつも差し入れに頂く
二見の豚まんがメッチャ美味いんです!
551よりコッチのほうが好みかも~♪

 

昨日まで紺色だった880は
KRONOSドライパールに大変身ほぼ完了w
スプーンwheelもシブい感じで似合ってる。
こちらも大体準備出来たので
明日の夜にはCAD入り出来るかな( *´艸`)

 

そういやレーシングスーツ新調します♪
ラストラーダ行ったら水戸納豆ありました!
今のがハデハデなパジャマみたいだったので
次のは大人しく?ネイビー系のOMPにします。
とはいえ、
好き放題に遊べるモデルらしいんで楽しみw

 

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

紺880はKRONOSドライパールに(‘ω’)ノ

在庫車の紺880は
KRONOSドライパールに全塗装(‘ω’)ノ
13万kmなのでRフェン切上げも同時に
やっといたけど意外とコレ綺麗かった。
STDエンジンにDX30Kai仕様は
燃料リタポン化とVpro現車セット予定!

 

も。足ストリートダンパーでの
ナンチャッテ195化はSPOON製の復刻版
リーガマスターEVOにADVAN052を組付け。
アッとゆ~まに外装ほぼほぼ色入ってた♪
希望番号待ちのほうが長いので
ま~あとはジックリ組み上げていきますね~

 

和歌山の白Ceroさんは
Vpro3.4現車前に機械式LSDも組込み!
部材バラバラで貰ってたので
園長好みにセットしておきましたよ(*^^)v
ド新車なんで掃除の手間省けて助かりますw

 

御近所さんの赤880は
16万km未開封のミッション御開帳(;”∀”)
新車と比べるのはアレだけど、
メインより掃除のほうが時間喰いますw
純正オープンデフなんて捨てるほど
新品有るのでサイドベアリング交換がわり。

 

先日の札幌4WDに続きまして~
尾張小牧FFハイリフトXPLAYも構変完了!
ウチ的には見慣れた光景なんだけど
世間一般的にはマダマダ珍しいんすかね?
ゲジナンCandy880は
自宅ガレージで奥様に逆凸されたらしく
Rバンパーぱっか~んって成ってましたw
直近バタバタだけど合間で進めてきます。

 

御近所さんの
緑セロはルーティーン油脂メンテ( ̄▽ ̄)
ほぼノーマルなCVT車なんだけど
インタークーラーだけオカシナsizeですね♪
通勤快速GRも
凡人仕様のインタークーラーから
アタオカsizeのSetrabコアに変更準備!
冬場だと外気温度プラス10度位になりそうw
そういや筑波でフォークリフト乗ったけど
床下は全くソノ形跡がなくてラッキ~

 

某裏垢チャンネルでは
先日の筑波2DAYSの初日が公開されてました♪
いつも思うけど
メインよりも細かい小ネタを逃さず
きっちり拾いあげるのに感心してますw
次回予告編とオマケが毎回楽しみ~

 

某園児ご夫妻はMINIで登場!
最近ハマってるとは聞いていたけど
めっちゃ綺麗にされてましたよ( ̄▽ ̄)
コッチの沼もメッチャ深いですからねぇ♪
なんかの特注部材を持って来てたので
来年のXmas迄には塗っておきますw

 

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

和歌山の白Ceroは行き成りNクラスKY(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白Ceroさんは
新車納車直後から鼻息荒めの御相談
ほぼマチノリだけど
たま~にサーキットも走りたい的な
当社が一番得意とするオーダー(*^^)v
未だフルノーマル状態での入庫だけど
CTACコペトロ申込みまで完了です♪

ここんとこナンチャッテ仕様が多かったけど
今回は本物志向なので久しぶりにブリspec♪
も。吸排気+Vpro現車セットまで一気なので
費用分散のため制動はビッグローターだけ。
暫定wheelで大体合わせて着地してみたら
園長好みの車高だったので若干アゲた(;^_^A

 

白CeroさんはNクラスKYが通過点なので
その先を見据えてインタークーラーも追加。
ちょうど通勤GR号のI/Cを
特大仕様に変更予定だったので御下がり発動!
まだ冬シーズン始まったばかりなのに
通勤GRの常用ブースト2.0k+Nos暴力噴射で
排温が気軽に1,000度逝っちゃってたので
プラグ線香花火なる前にやっておきます(;^_^A
ウェットショットのジェットノズル番手調整と
HKSミクスチャーも追加してリプロ要るっす

 

先日納車した筈のグンマ―880は
帰省中に予想外の燃調トラブル発生orz
原因究明のためUターン入庫(;´Д`A “`
一定条件で急に起こる難しいやつねぇ。
BANZAIテスター繋いでミラーリングで
アクティブテストしながら疑わしい箇所を
1つ1つ対応したけど今回のはECUっぽい?

 

4WD XPLAYの構造変更完了したので
トコットでプロバイルさんまで引き取りに♪
相変わらずオカシナ車両いぱ~い( *´艸`)
たまたま
尾張小牧XPLAYで試走帰宅していたので
自宅ガレージに青黒ハイリフトが2台w
うちの近所では?きっと純正でこ~ゆ~
モデルが存在するのだと誤認してます(笑)

 

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

ITARU白セロ園児は赤いデカキャリ~(‘ω’)ノ

ITARU白セロ園児は
先日ファ検のときに間に合わなかった
も。デカキャリKITを装着(`・ω・´)ゞ
純正ビル足ベースのナンチャッテ仕様で
ITARU(15x7J+35)にRE71R(195/50/15)は、
もはやナンチャッテでは無い気がしますw
マチノリオンリーでも装備はイッチョ前!

 

 

準備中の群馬行き880は
旧オーナー園児がワザワザ電話掛けてきて、
デフサイドシール部から滲み出てたんで
治しといてあげて~って追加申告( ̄▽ ̄;)
費用出してくれるわけではナイらしい(笑)
ま~若者のためにやっといてやるかと
MT開封ツイデにリフレッシュもしといたよ♪

 

前車からの入れ替え依頼だった
紙粘度DIYの3連メーター埋め込みコンソールは
アルミ板にカーボン貼って修繕しときました。
HKSマフラーは社外Rバンパーだと出口部が
陥没して残念なので、手前でチョン切って
モ管用のスライドテールに替えたった(*´ω`*)

 

 

昨日も見たオレンジGR園児は
朝からセントラル会員枠いってきたそうで~、
帰り道に走行後点検と油脂メンテ( `ー´)ノ
直線速いのにTIMEはマダマダって感じすね♪
ハイエーストレーラーには
怪しい車両が積み込まれ御出掛けの準備。
あした雨やったら明後日も連泊のヨテーw

 

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

やっぱXPLAYにはパイプバンパー似合う(‘ω’)ノ

ほぼほぼ
出来上がり~の公認4WDハイリフトXPLAY!
来週には北海道へ向けて旅立ちます( `ー´)ノ
やっぱXPLAYにはパイプバンパー似合うな♪
暫らくマイカーXPLAY持ってないので
久しぶりにデモカー造りたくなりました!!

 

姫路の黒880は
水周りリフレッシュ部材一式届いたので
ごっそり交換しときました(*´ω`*)
錆び汁がナカナカしつこく洗浄液での
循環→温度上げ→排出x何度も何度も
繰り返してやっと透明な状態になったw

 

フルノーマル赤ローブと
ツッコミどころ満載なニスモGT-Kは2台で
仲良く継続検査ツーリングへ( ̄▽ ̄)b
最近流行りの色付きフィルムが
ギリギリアウトで仕方なく捲って通過orz
施工時の透過証明書とは測定器が違うのか
ぜんぜん遠い数値になってましたわww

 

そんな名古屋GT-Kは
タイヤ新調でADVAN052組んどきましたよ♪
超軽量ドライカーボンミラー装着して
ルーティン油脂メンテと諸々完了デス(*^^)v

 

御近所さんの銀880も
待ってた部材届いて諸々完了( `ー´)ノ
純正バンパー仕様はコノ取回しが最&高♪
ついでのスパンスパンシフターも装着。
ポン100KITでよ~走るし
ナンヤカンヤいっちょ前なりましたね!

 

事故修理中のDA17エブリーは
ペラペラのサイドメンバー出すのに
ハイエースラッシングプレイしてたw
テリキのウインチもあるし
使えるもんは何でも使うスタイル(笑)
殆ど新品交換なので速攻完了っす!
ナンバー再交付が1番時間掛かる(;^_^A

 

代車テリキは先日の続きで
欲張りsizeの上置きインタークーラーワンオフ!
普段やってる前置き系に比べたら簡単なので
テキトーに位置決めして取り回し~(*´ω`*)
サンドブラストで【マルモ印】入れたったw
ビフォーアフター画像比較すると
めっちゃデカなってるのが分かり易いね(笑)
未だリプロしてないけど
I/Cデカなっただけで既に良く走るんやけど♪

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

 

純正パールと白ソリッドと白KRONOS(‘ω’)ノ

たまたま白色系400が
3台並んでたんだけど3台とも違う色w
通勤GRはKRONOSドライパール。
ワンパクGRは白ソリッドがベースで~
名古屋LB GT-Kが純正パールホワイトね!
普段あまり気にしてないけど
こ~やって並べると分かり易い( ̄▽ ̄)

 

LB GT-K nismoな某園児は
2年に1度の儀式のため情けない姿に(笑)
走行10万kmオーバーなのでハブも新調。
タイヤは今回からADVAN052に成ります!

ローヴェ880はドラレコ不調で確認中。
朝から皆でスイーツ堪能させてもらいました♪
ワンパクGR号は
turboリターン配管周りからOIL滲んでたので
バラシてみると鈴木純正ホース穴開いてたw
他にも数ヵ所修繕しておきました~(;^_^A

 

昨日入庫した銀880は
純正バンパーのまま欲張りサイズのOCコア♪
毎回フォグ裏の取り回しに苦戦します(;´∀`)
廃版のDefi-ZD CSPも設置しといたけど、
ブースト計が旧式のADVANCEユニットやった。
ま~混在してても問題ないからエエかww

 

北海道行きの公認4WDは
カンガルー風バーとスキッドプレート完了!
ナンバーもエエ感じにブラケット作ったので
明日には色入った状態で見れそう( ̄▽ ̄)b
某園児のエブリーは
正面からプリウスミサイルされたそうorz
本日保険会社アジャスター打合せでした。
そこまで大したこと無くてよかったけど
メーカー明日からなので暫らく部品待ち~

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

 

L880Kオーバーヒート珍トラブル(‘ω’)ノ

姫路ナンバー黒880園児から
SOSあったんでロードサービス出動(‘ω’)ノ
この時期のオーバーヒートと言えば
あるあるネタのヘッド抜けだと思てたら、
ウォーポン裏の金属パイプが穴開いてて
水芸状態なってた珍しいパターンでしたw
とりあえず丸洗いしてから
水周り一式サラピンにしておきます~♪

 

も。足CRUX車高調も連チャンで着弾!
全長調整式のLA400用は雪国SPLってことで、
夏シーズンは通勤GRと同じ車高で使うけど~
冬シーズンは夏状態より10cm車高上げたいと
すっごいワガママに対応してみました(笑)
勿論バネもタイヤwheelも夏冬で変更するけど
同じダンパーでやるので色々工夫しました♪
L880K用は安定の全長固定式のほうね。
来週にはモリモト仕様の400用も完成予定!

 

Ekishow880の某園児は
夏ボを握りしめてDSDFと新品Sタイヤ!
ダッシュ周りの模様替えして
タコはアナログを残したままセンター設置は
TIMEATTACK号の御下がりブラケット仕様。
この車両は何でか知らんけど
タイヤ新調すると必ずコースアウトするので?
次はナニを破壊するのか楽しみですねw

 

ポン100仕様の銀880さんは
出力UPしてるのにオイルクーラー無いので
純正バンパー仕様の納涼OC製作入庫。
同時に計器類も欲しいらしいので
本日入荷したての中古ZD-CSPセット放出♪
加工系あるので順番待ちっすね( `ー´)ノ
御近所の赤ローブさんは
フルノーマル7年目の車検ドック入り!
制動系リフレッシュでフロント純正セットに
ENDLESSスポーツリアシューしときます!

 

代車テリキはFconリプロに向けて
インタークーラーを上置きのままサイズUP!
丁度良さげなセトラブコアを程よくマウント。
インプレッサ用ダクトシュラウドも
トリミングして導風ラム圧パネル製作など♪
DYNOJET時はボンネット開いてるけど(;^_^A

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。