バーフェンGR ひと通り加工系完了(‘ω’)ノ

製作中のバーフェンGRは
ひと通り加工系完了したので組み上げ(‘ω’)ノ
やっぱTRDヤリスGRスポイラーかっこエエ♪
オーナー園児は御近所さんなので
数日置きに見に来てはテンション上がって
新たな追加部品発注を繰り返す中二病状態!
マダ少し宿題残ってるけど
いっそ春まで引っ張ってみるのも有りかなw

 

和歌山の白セロさんは
FconVpro3.4ver現車セッティング生86.9psで完成!
ド新車なので今回はSTDエンジンのままっす(*^^)v
これ以上いったら純正コンロッドぽきりそうなので
ブースト1.1kで止めたけど多分スグ欲しがるでしょw
1/30CTACコペトロまで走らすの待てますかね?笑

 

 

札幌ナンバーの公認4WDハイリフトXPLAYは
いよいよ納車なので陸送出発しましたよ~♪
クリスマス寒波と一緒に
ギリギリ年内お届け出来そうです(`・ω・´)ゞ
どうぞ末永~く可愛がってやって下さい!!

 

バルブ割れ修繕ついでにEgリフレッシュだった
茨城の水戸ナンバーも陸送出発したっす(‘◇’)ゞ
こっちは地上高11cmあるけどローダウンで配送依頼。
黄黒のチョイアゲXPLAYは油脂メンテ。
年始早々にはシャ検あるんでまた来月入庫ね~
ガチャピン号は
③ナンバー公認車両なので普通に継続検査w
運輸局ドライブスルーしたら助手席にNos積んで
2022Attack筑波に向けてのリプロでCAD入り!!
なんか色々とイカレてますよね(笑)

 

更に更に~
尾張小牧ハイリフトXPLAYも納車!(`・ω・´)ゞ
日本全国飛び回るオシゴトの方なんだけど
何故か2シーターの軽四ばかりゴト車です(笑)
で、
ででで!?
この納車に合わせてハイリフト青黒XPLAYの
改造ミニ四駆をプレゼントされました(笑)
普通は逆なんだけど園長が貰ったパターンww
御本人さんも自分用に同じの作ったそうデス。
いやコレなにこれメッチャ面白いやん!!
ミニ四駆のくせに電池入らんし
なんなら車輪も回らんねんけど全然イイ( *´艸`)
トミカGRとのボリューム感の差がスゴイw

 

FUTURAトレーラーは冬タイヤ準備!
いつも6輪状態で走ってるけど駆動してるのは
ハイエースのリアタイヤだけなので
凍結路面の下り逆とか怖いし~でトレーラーにも
初めてスタッドレスタイヤ組んでおきました。
出来ればコノ恩恵を感じる道は通りたくないけどw

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪

も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

チョイアゲ福山CeroもKF100馬力に(‘ω’)ノ

今朝はたまたま
レア系チョイアゲ車両が3台いてたので
なんか面白くて並べてみました(*´ω`*)
福山ナンバー白Cero園児は
シャ検ついでにKF100馬力エンジンの
製作オーダーって事でドック入りデス♪
HAYASHIレーシング14インチwheelに
年中通してオールシーズンタイヤだけど
インタークーラーまでゴリゴリ仕様!
痛車ガルセロにしてもそうだけど
この手の方は変態率が高い傾向ですねw

 

そういえば、、、
WORKからアゲ系で使えそうな新作出た!
CRAGシリーズは価格安いんでアリガタイ。
14インチならチョイアゲで使えるし
15インチはジムニーシエラsizeイケるし
16インチは軽ジムニーsizeが履けるから
ウチ的には全サイズ何かしら需要あるっす♪

 

 

バーフェンGRは
年内構変イケるかど~かなんだけど
加工作業のほうは終盤戦なってきた(*^^)v
ワンオフ4本だしモリモリ管マフラーに
合わせてGR純正Rバンパーもワンオフ。
マフラー出口部を樹脂成型しつつ
フィン的な突起も移設してスムージング!
フルオートルーフ施工したり
ミラー内蔵前後ドラレコ施工したりと
細かいアクセサリー宿題イッパイある~

 

何故か群馬ナンバーコレクションw
少し前に納車だったグンマー880ですが
納車直後に車両トラブルありまして
急遽別車両で再製作してました(;^_^A
KRONOSドライパール880がソレ。
以前よりも遥かにバージョンUPです♪
希望番号あがってきたので再納車ッス!

 

 

Ekishow880園児は
昨晩MTバラしてアカンとこ確認したので
朝からチャチャッと再組付けして強制硬化!
Eg再起動後に
DSDFピーク見たらタコ10,800rpm!?
文太の教えに200rpm足りてないやんw
その隣では
通勤GRの修繕済みMT組みつけ&ハブ新調。
ドラシャグリスはMoty’sのウ〇コ色のんに♪
色々試したけどドライブシャフトは
純正にコノ#85詰めるのが一番強い(‘ω’)ノ



 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪

も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

年末年始の営業日お知らせ(‘ω’)ノ

早いもので2021もコンナ時期(;^_^A
営業日的には残り10日もナイんですね!
も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。
Xmasツリーが出ると毎年焦りますw

チビッ子たちは660GT読んで
サンタにNos噴射セットをお願いするよね?w
黄色GT-K園児は
シバタイヤTW180を通勤用wheelにセット。
暫く乗ったらインプレ聞いておきます(*^^)v
入れ替わりで
某園児サンタがLEXUSトナカイに乗って
本日発売のトミカGRコペン届けてくれたっ♪
園長のぶんも有るそうでメッチャ優しい!!

Ekishowガチャピン号は
新品バルブ16本全交換とリング&メタルO/H済の
リフレッシュEg積み込んで再起動(`・ω・´)ゞ
2年ごとの儀式もあるので一気に組み付けまで。
デモカーTIMEATTACK号より大変っすコレw

 

バーフェンGRは
4本出しマフラー化の鉄工所部門完了。
位置も出し代も園長好みに調整しましたw
未だRバンパー加工があるけど
純正バンパーに4本だしも似合いますね!
当社には珍しい
K3ターボ用のカムカバーは某所のぶん♪
ShowUP製プロテクトシュリンクを
程好い塩梅で綺麗な赤色に調色( ̄▽ ̄)

通勤GRは純正インタークーラーと
特大インクラ見比べて何倍増しやねん!と
ひとりでニヤニヤしてましたけど、、、
筑波で壊したMT開封して現実に戻(~_~;)
盛大にフォーク折って破片でギア破壊orz
LSD点検すると珍しい形状の破片発見?
1番外の外爪プレートも千切れてたww
そんな事よりも
全て予備部品を持ってて即日治るのが
我ながらイカレテルと再認識しました(笑)

 

某Ekishow880の園児は
直近で4速ギア抜け倒してたので点検!
トラブル系かなと思ったけど
見た感じ虫歯の進行が常人の数倍(;”∀”)
まぁ常人の3倍走ってるけど早ない?汗
某ミラGINO園児は油脂メンテ。
コペン仕様のインタークーラーなので
OILフィルター交換がメッチャ面倒(笑)

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪
ド派手なパジャマスーツ着た
満面の笑みの園長も載ってるみたいです(笑)
某編集長からの圧力が凄いので
皆さんAmazonから予約&購入お願いしま~す

不動車880どんどん再起動してってま(‘ω’)ノ

ここんとこエンジンルーム内が
空っぽの不動車880が多かったけど~、
一気にEg上がってきたので
どんどん再起動してってます( `ー´)ノ
年内ギリギリまで怒涛の納車ラッシュ!
早めにラストスパートしときますw

 

まだ1番ヤヤコシイ黄緑色あるけどw
大きいほうのF5ターボもO/Hあがったので
とっととEg載せてリプロに~と思てたら
コレ、、、この12月車検やん!(;´Д`A “`
あ、
尾張小牧と札幌の青黒ハイリフト2台は
御当地ナンバー戻しまで完了っす!
陸送期間いれたら来週が最終便らしい。

 

バーフェンGRも年内構変いけるか!?
ややこしいTRDフロントスポイラー出来たんで
引き続きモリモリ管4本だしマフラーワンオフ♪
純正Rバンパーも切開拡張でワンオフ(;^_^A
まだまだヤリタイ事いっぱいあるそうなので
お財布がブローするまで御付き合いしますw

 

通勤GR号は
超欲張りsizeのインタークーラー完成♪
空気圧ブースト3.0kでもOKやで~と
久しぶり登場のサビやんがゆ~てます。
時期的にトナカイかと思たら鏡餅てw

 

先日シバタイヤデビューしたばかりだけど、
サイズとか種類見てたら色々と
試してみたくなったのでテキトーに乱買いw
205/45/16は通勤GRの峠通勤用(`・ω・´)ゞ
185の14inchも面白そうやから買っとくか。
それこそ嫁用のツイードグレーに
ADVAN052とか勿体無いんで次はコレやな♪
そういや
実家にJB64ジムニー納車されてた!
オレのん違うけどタイヤwheelとナビ変える。
あと踏み間違い防止のやつ付けとかなな~

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪
ド派手なパジャマスーツ着た
満面の笑みの園長も載ってるみたいです(笑)
某編集長からの圧力が凄いので
皆さんAmazonから予約&購入お願いしま~す

ITARU白セロ園児は赤いデカキャリ~(‘ω’)ノ

ITARU白セロ園児は
先日ファ検のときに間に合わなかった
も。デカキャリKITを装着(`・ω・´)ゞ
純正ビル足ベースのナンチャッテ仕様で
ITARU(15x7J+35)にRE71R(195/50/15)は、
もはやナンチャッテでは無い気がしますw
マチノリオンリーでも装備はイッチョ前!

 

 

準備中の群馬行き880は
旧オーナー園児がワザワザ電話掛けてきて、
デフサイドシール部から滲み出てたんで
治しといてあげて~って追加申告( ̄▽ ̄;)
費用出してくれるわけではナイらしい(笑)
ま~若者のためにやっといてやるかと
MT開封ツイデにリフレッシュもしといたよ♪

 

前車からの入れ替え依頼だった
紙粘度DIYの3連メーター埋め込みコンソールは
アルミ板にカーボン貼って修繕しときました。
HKSマフラーは社外Rバンパーだと出口部が
陥没して残念なので、手前でチョン切って
モ管用のスライドテールに替えたった(*´ω`*)

 

 

昨日も見たオレンジGR園児は
朝からセントラル会員枠いってきたそうで~、
帰り道に走行後点検と油脂メンテ( `ー´)ノ
直線速いのにTIMEはマダマダって感じすね♪
ハイエーストレーラーには
怪しい車両が積み込まれ御出掛けの準備。
あした雨やったら明後日も連泊のヨテーw

 

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

フルチタンマフラーのほうが静かやで(‘ω’)ノ

納車準備中の福井ナンバーは
JB200仕様に100φタイコのヤンチャ音量♪
近接騒音値はTIMEATTACK号より煩い?
住宅地ではECV引っ張って消音してたけど
バタフライ閉じたままじゃ走れないしね~
って事で 園長秘蔵フルチタン150φへ変更。
実はフルチタンのほうが消音性が高いんで
ステンレスよりも断然静かになるんです!
めっちゃ高いんでオススメしないけどw

 

某園児のGRライト新品届いたよ( `ー´)ノ
実はLA400だとGR用のほうが安いの多いッス!
下手な社外品より断然コッチをオススメします。
ゲジナン黒880は
B/OだったRE71RS到着したんで速攻交換♪
柔らかいサスにハイグリップってドキドキするw

 

札幌ナンバーXPLAYはリアデフまで付いたよ!
FFしか存在しないコペンの4WD化は毎回大変。
も。ファクですら丸3日は掛かるんで
フツーのとこだと数週間かかる難易度すよ(笑)
最近お気に入りの強化ビスカスセンターデフは
純正ケースのまま中身改造バージョンで装着♪
マダ細かい作業イロイロあるけど
ペラシャフ繋いだら後輪も回ります( ̄▽ ̄)b

 

 

園長の悪乗り創作MTSは
S-SHOPおまかせカスタムペイントから帰宅!
チェッカーフラッグ柄にブロックタイヤで
イタ車から離れれた~と思てたら、
不思議な模様でイタリア風味カムバック(笑)
正体不明のゲテモノ感が更に増してました?
こうなるとやはりスクランブラーマフラーで
他にもインパクトを求めたくなる悪ノリ連鎖。
まぁ既に寒いんで春までに動けばイイかとw

多摩ナンバーDX30Kai現車セット完了(‘ω’)ノ

多摩ナンバー880さんは
元々そこそこ馬力は出てたんだけど、
何故かリターンレスのまま燃圧4k固定?
アイドル不整脈や中間域の乗り難さを
改善したいと御相談でのリプロ依頼(*^^)v
トヨタI/Jはカプラーオン便利なんだけど
間引き多いのでウチでは全く使いません。
I/Jリターン化してリプロしただけだけど
ビフォーアフターのグラフ以上に
普段乗り領域が快適なったと思いますよ♪

 

京都ナンバーGRは
多摩880と入れ替えでRHF5準備してたけど、
そういえばクラッチノーマルやったなと
出発直前に思い出し速攻でノンアス強化に!
STDカムの量産型KF140仕様なので
DYNOJET前に気がついてヨカッタ~(;”∀”)

 

ゲジナンcandy880は
滋賀名物の西川貴教持参でアザマス(笑)
コレだけでシガと分かるのがスゴイねw
KRONOS880は
引っ越しして神戸ナンバーなってました!
トランクダンパーがギロチン化してたので
400用でツイデに強化しときました(‘ω’)ノ
奈良のスチグレ880は
サイドデカール追加で更に派手なったうえ
モリモリ管100φタイコ化で音量までUP(笑)

 

極上車両な緑880さんは
最終型4万kmジャストで初めてのATF交換。
全てがメチャ綺麗で下廻りも美しい!!
名古屋880クラシカルは
引取り後の試走で足セットに御満悦♪
なんかスゲー沢山の串団子くれました(笑)
尾張小牧のコペトラ4WDは
冬タイヤの打ち合わせとかイロイロと。

 

新潟のハイリフトXPLAYさんは
引き続き楽しんで頂けてるようで写真きました♪
堺の某氏は悪巧みの御相談w
かん袋の壺餅 久しぶりにイタダキマシタ(*^^)v
L700GINOの純正ドアバイザーって
まだ普通に純正新品出るんすね。超安いし!
スイスポやエブリーは鈑金修理ネタですw

 

鍵シッポの錆やんは
早くもトナカイさん背負ってましたw
X’masとか焦るからヤメテ―(;”∀”)
ドカっぽくないドカは
カスタムペイントSTARTしたみたい♪
完全にS-SHOPおまかせプランなので
どんなん出来るんかメチャ楽しみっす!

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

オープンカーが気持ちいい季節っすね(‘ω’)ノ

ツイードグレー400で裏山ドライブ♪
山のほうは徐々に紅葉してきましたね(*´ω`)
オープンカー的には気持ちいい季節デス。
通勤が峠越えなので珍しくもナイけどw
能勢のカレー屋さんで
たまたま横にあったロシア製サイドカー
2WDだったんで見入ってしまいました!!

 

奈良のスチグレ園児は
BODY色が地味だから遊具を派手にしたいそう。
久しぶりに蛍光イエロー塗りました!
室内だけ見たらメッチャ派手っすね( *´艸`)
サイドデカールも蛍光黄色で貼るらしいww

 

ド初期DX30もOHから戻ったんで組付け。
ベースは15年モノですがサラピンばりに綺麗♪
シャフト軸もシャキッとなったので
白煙モクモク病が治ってますように~(;´・ω・)
マフラー出口位置変更に合わせて
Rバンパーも追加FRP加工して再塗装完了!
ディフューザーが未だなので
しばらく真ん中がスースーする状態やでww

 

 

京都のGR園児は
RHF5化に伴うナンヤカンヤしてリプロ準備完了!
いったん冷却系は現状維持なので
少しずつレイアウト変更して対応しました(‘ω’)ノ
ここんとこ似たような外観のGR多いけど
中身もデモカーspec増殖してるのがオモロイw

 

 

白黒クラシカル880園児は
車検ツイデのファ検でナンヤカンヤ諸々完了!
ヤヤコシイ専用エアバルブとか
ややこしいATFクーラーのサーモブロックとか
普段あまり見かけない部品が多い車両ですw
FRコペンは
まだまだ足らない部品だらけで放置状態(;^_^A
あ、
某園児のLBダックテール塗り上がってました♪

 

 

そそそ!
某裏垢チャンネルで新作UPされてました。
相変わらずイジられてます(笑)
来月は通勤GR号で筑波2000凸ってきますよ♪
11/28岡山チューニングフェスタ広告には
TIMEATTACK号が載ってましたが( *´艸`)

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

最近おんなじ顔のGR COPENが多いデスネ(‘ω’)ノ

最近おんなじ顔のGR COPENが多いデスネ!
京都ナンバーGRは
名古屋880クラシカルと仲良く継続検査(‘ω’)ノ
シャコタン&極太タイヤやけど
2台とも中身ノーマルなのでドライブスルー♪
同じ名前の車両やけど全然違う2台やなww

 

京都GRは純正ターボにサヨナラして
量産型KF140仕様のRHF5ターボKITに交換作業。
EXマニ固定部ナメてたんでビッグサートからw
ま~KITと言ってもEXマニ&アウトPだけなので
ターボの首振りにI/C配管やら
水周りにOILリターンとヤル事イパ~イ(;´∀`)
この車両は元々CARRILLOコンロッド仕様だから
ターボ周り作業済んだらVpro4.1リプロの流れ!

 

後輪駆動化中のGRコペンは
色んなパーツ捥ぎ取られた状態からSTARTなので
ハーネス類だけでも10数万円ぶん新調(;´・ω・)
GR新品メーター買ったら#880って書いてた(笑)
外装はホボ完成してるけどエンジン未だ無いw

 

 

Ekishowスカラビュース園児は
GRに乗替え予定だそうで打ち合わせ(*´ω`)
そこそこヤンチャな仕様が御希望らしいw
フルーツ大福くれたんで頑張って作ります!
ガチャピン号は
先日コペトロんとき③番ZEROってたんだけど
予想通りバルブ割れただけの擦過傷でヨカッタ。
そ~いやヘッドは3年前に新調してたけど
バルブは年式当時物だったので大往生やな♪
因みにTIMEATTACK号もそうだけど
バルブもインマニもスロットルも全部純正やで。
セミクローズデッキのクローズ部分を
以前吹き飛ばしたんで悩ましいとこやけどw
砂抜き穴の蓋ぜんぶ飛んでった想い出(笑)

 

 

ダークレッド880さんは
中古車購入後から慢性的なオーバーヒートに
悩まされているそうで御相談から現車確認!
のーまるコペンあるあるトラブルなんだけど
物理的な液漏れが無く→水リザーブ満タンから
ラジエタ内に水無い場合は十中八九ヘッド抜け。
ヘッド抜けと聞くと
ヘッドガスケット替えたらイイと思うのが普通?
でも原因は慢性的な油温上昇や排温上昇により
ヘッドボルトが伸びてのトルク緩みからの
ブロック&ヘッド歪みによる排圧リークやで。
メーカーの歪み限界値も嘘なので御注意(笑)

 

FR400コペン用に初めて新品手配したL285Fデフ。
完成品ないのでピニオンギアはバラで手配したけど
これ、、、ホンマに入るん?
ってクリアランスで悪戦苦闘とゆ~か御手上げw
シム抜いてもピン刺さらんねんけど部品あってる?
あ、
ドカ用に手配したブロックタイヤが
DUCATIらしくないのは合ってます( *´艸`)プ
前輪も届いたらS-SHOPさんに手組みしてもらおう♪

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

久しぶりにL880Kモリモリ管ワンオフ仕様依頼(‘ω’)ノ

鼻割り箸のスチグレ園児が
またナンカヤンヤ物欲を満たしたいそうでw
モ管4本出し改2本出し仕様で
Rデフューザー追加のオーダー(`・ω・´)ゞ
とりあえずエアロちょん切って
切って貼って接けるだけの簡単レシピです。
部材待ちになるので出来るとこからSTART!

 

↑とゆ~のはツイデの内容で
メインは原因不明の白煙モクモク病の修繕(;^_^A
この車両には初代DX30ターボの
10数年モノが付いてるので疑ってみたものの、
エアクリ側からはガタ確認出来なかったので
外してみると軸方向にソコソコ動く?コレか??
OH出来るかは微妙だけどターボ屋さん出しとく。

 

 

そそそ、先週のK-CAR MEETINGでの
TIMEATTACK号デモラン撮れてなかったorz
車載カメラの電源・・・。
数年ブリに下手こいたんやけど、
裏垢のほうで某園児にメチャ弄られた(;´Д`A “`
通勤GRは撮れてたので次回作に期待デス(笑)

 

 

名古屋の白黒クラシカルは
ファ検ついでにナンヤカンヤ診といて~な内容。
って、、、あれ?
水ほとんど入ってませんけどw(;゚д゚)ゴクリ…
ソッと新品ラジエターに替えておきました(笑)
今週末も納車ラッシュでオヤツいっぱい♪

 

ツイードグレー400は
先日GR用のカヤバベースでのナンチャッテ195が
癒しの乗り心地だったので純正アッパーのまま
195sizeのADVAN052履けるかTESTやってみたw
あ、モチロン普通は
無理なのでよい子は真似しないように( *´艸`)

 

御近所さんの黄色880は油脂メンテ!
デミオグリーン880は
LA400純正シートのヒーター結線修繕とか(‘ω’)ノ
黄ローブ園児は
先日コペトロ中にハブボルト折れたので
丸7年酷使したFハブ新調&Fバネのセット変更。
ガチャピン号用のフージャーも届いてました♪

 

準備中のFRコペンは
KRONOS外装組付完了でGR純正BBSで仮組み。
未だイロイロ足りてないけど
そもそもエンジンすら載ってませんよ(;´・ω・)
少し遊んで気が済んだら
XPLAY外装化して4WDに戻すと思うけどww
ドカっぽくないドカは
昨晩から某ファクトリーNewガレージに入庫!
エアブラシで御絵描きしてもらうので
どんなんなって戻ってくるのか楽しみっす♪

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~