岐阜の白880には吸排気+Fcon入門編(‘ω’)ノ

岐阜の白880さんは
新車のような極上コンディションBODY!
ただ単に高年式&低走行って感じじゃなく、
保管環境も良かったのか内外装だけでなく
Egルームや床下まで超絶キレイ( *´艸`)
今回は
も。ファク吸排気menuコンプリートと
Fcon入門編ブーストUP施工したんだけど
キレイ過ぎて気~遣うんで
早めにドコかぶつけておいて下さいww

 

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)
異端児マシンで目立つの好きなので
またKマガのほうでもイジってな( *´艸`)

 

しかも、、、何の御縁なのか?
表紙左上のチョップトップJB22ジムニーは
15年ほど前にオレが青さんと悪フザケで
作った車両なんじゃね?と思って見てみたら
記事でも少し触れられててビックリ:(;゙゚”ω゚”):
チョット時代を先取りし過ぎてたのかな(笑)
って事は10年後には
筑波1分切りKcarも珍しくなくなってるかな?

 

ここんとこ立て続けに保険ロードサービス
ラッシュでFUTURAトレーラー出動多い♪
名古屋の白LB GT-K園児から
SOSあったので小牧までFUTURAで御迎え!
福井の赤LB GT-Kは
次spec後半戦で和泉まで配達してきました。
相変わらずコレめっちゃ便利ですよっ(*^^)v

 

福岡880園児ロードサービス入庫!
デフサイドベアリングがナカナカの破損具合で
ドラシャ付け根からMTオイル500cc出てた。
今週末は納車に入庫の入れ替えも多いので
御依頼内容マチガエナイヨウニ気を付けますw

 

 

創作DUCATIはキャンディー系で塗ろうと
思てたんだけど今朝急に気が変わってw
FIATパンダ93yのターコイズに
Ekishowスカラビュースで明るい感じに♪
全体が組み上がってからS-SHOPさんに
カスタムペイント追加してもらう作戦デス。

 

ハゲハゲだったエンジンはOILも抜かず
サイトウロールケージさんから以前貰った
補修用ギラギラシルバー缶スプレー(笑)
フレームは いつもの艶消しガンメタだし
フォーク&プロアームは
アンダーコート黒で補修が簡単なのと
無難な色使って飽きたら他色も合わせ易い♪
攻めてるようで実は保守的なパターンは
我ながら今回も冴えているなと自画自賛w

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

L880Kマフラー腐って脱落寸前?(‘ω’)ノ

御近所さんの白ソリ880園児が
信号待ちとかで何か変な音がするから
診てほしいって事でドックイン(‘ω’)ノ
女性オーナーの擬音語表現なんて
大体いつもテキトーに聞き流す園長w
実際乗ってみると
マフラーが補強にあたる干渉音と確信。
純正マフラーなのに何でかな?と
腹下を覗くと錆腐って千切れてた(笑)

 

ま~純正マフラーなんてそんなモンなので、
当社L880K用モリモリ管マフラーの
1番静かな150φタイコ仕様に交換( `ー´)ノ
そんな事よりも
園長試走中に気になったことがもぅ1つ。
ノーマルとはいえエラい遅ないか??と
過給圧漏れを疑い純正インテークP外して
裏側見てみるとビンゴ!大穴開いてるやんw
常時在庫してる純正新品に交換して完成!
たぶん帰り道は絶好調なってたハズ~♪

 

黄色LB GT-Kは
ロールケージ溶接部の艶消しガンメタ塗装迄
完了したのでAピラー内装を切削加工!
実はコノ作業のほうが余程メンドクサイw
この車両のケージはサイトウ製じゃなく
L880用Dスポ6Pフル加工仕様だったので
いつもと違う場所にバーリングしてんねん。
ま~明日Fガラス入れるので夜には完成予定♪

 

新潟ナンバー黒XPLAYも
公認ハイリフト作業STARTしました(*^^)v
納車時は純正アルミ+ジオランダーMTだけど
転がし用にTBRホイール+195-80-15装着!
ここんとこT-GRAVICばかり見てたので
TBRもナカナカ似合うんでない?
デイトナシリーズがPCD100/4あったら
もっと選択肢増えてオモロイんやけどな~
冬タイヤ用も要るから1台で8本買うのに。

 

尾張小牧のコペトラ園児は
久しぶりにカスタムCAR誌から御指名!
本人が取材前日モデルナワクチン2回目で
当日怪しいかもって事で早めに入庫(;^_^A
デミオグリーン880は
外装ひと通り色入ったのでボチボチ内装と
ウェザーストリップ関係も組んできます。
三角窓も新品なので外装あ殆ど新車やな♪

 

昨日GRレカロ組んだった代車テリキは
S-SHOPさん来てもらってカスタムペイント!
園長の急な思いつきに神対応アザマス( *´艸`)
今日は格好良いステンシル入れてもらった。
これをベースにエアブラシで
ジオラマ風ウェザリングで汚して貰います♪
クロカン遊びはボッコボコなりそうだけど
おしゃれBODYなら躊躇いが保険なるハズ(笑)

三河#オフビートカーキにRCS装着(‘ω’)ノ

三河ナンバーの
ハイリフトXPLAY園児には先日届いた
RECARO RC-Sの装着( `ー´)ノ
勿論シートヒーター付きですよ~♪
見た目のワリに厚底なので普通に組むと
純正よりアイポジション上がったので
色々調整しながらローポジ気味にセット!

 

アオリが浅いので
ハイリフト車高でも乗り降りが快適(*^^)v
ヘッドレスト部がシュッとしてるから
純正ロールバーカバーの面イチが素敵♪
同社RMSみたいにFRPシェルに
色入れて遊んでも面白そうっすね!!
実はこっそりハンドルも変わってますw

 

代車テリキには
昨日の旧レカロSR風セミバケが余りにも
残念な座り心地だったので一晩でクビ(‘ω’)ノ
結局GR COPEN純正レカロでワンオフ♪
この車両にはチョット贅沢過ぎるかww
コペンにはTS-Gのほうが断然エエけど
古いダイハツ車に流用は全然アリやな~

 

そんなテリキと御揃い色の
世田谷ベース風マットブルーグレーな
880クラシカル園児は油脂メンテとかとか。
この色も何にでも似合うよな~(*´ω`*)
で、先日無事に
北海道へ納車完了した4WD公認XPLAYは
気に入って頂けたようでヨカッタデス♪
ホッケと毛蟹の贈り物有難う御座いました!
蟹のくせに毛が生えてるなんて生意気やなw

 

 

某園児の黄色LB GT-Kは
見栄えエエ感じの位置にバーリングプレート!
この手はBODY剛性がど~のこ~のとかより
ファッション感覚で溶接止めして遊ぶねん♪
明日には下処理して塗装までイケるかな(*^^)v
所沢ナンバーGR園児は
埼玉県民の筈やけど最近よく見かけますねw
先日のサーキット走行時に
グラベル飛び出た拍子に純正HKSマフラーが
吊りゴム千切れて落ちたらしいww
モリモリ管マフラーは外れませんよ~に(願)

 

ブレーシンググリーンメタリックに
大変身中の姫路880は、
車ピカピカなるのにナンバープレートが
カッスカスなのでカヲル君が磨いてたw
ヘッドライトは磨けばマシになるけど
その場しのぎで先延ばししてるだけ!
新品が手に入るうちに替えとく方向で~。
GIGA-HIDコンバージョン廃版なったけど
ハロゲン用にスフィアLEDで代用(‘ω’)ノ

 

8/10(火)~8/11(金)まで夏休みデスヨ(‘ω’)ノ

【業務連絡】
今年は 8/10~8/13 が夏季休業デス。
8/14(土)から通常営業になりますので
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

 

先日まで黄色だった4WDエクスプレイは~
ハイリフトに大人気の艶消しガンメタへ変身♪
AMGのdesignoマグノグラファイト( `ー´)ノ
も~コレ何台塗ったかも覚えてないけど、
ワークT-GRABICに195/80ジオランダーが
どっしり感あってメチャ似合ってますね!!

デモカーと同じワークCR01(15×5.5J+20)も
履くので5J+45に20mmワイトレ咬ませて
フェンダー側にも小細工しておきました!
カンガルーバーは休み明けの宿題です(‘ω’)ノ

来月には新潟ナンバーで
公認ハイリフト新車コンプリート製作も
決まってるんだけどコチラもコノ色デス♪
XPLAYでイキナリ色替えする場合は
黒x黒カラーで買うのがオススメです。
あと、
なんの比較か知らんけど
代車テリキと並べてタイヤ直径の違い確認。
Rバンパーの位置はXPLAYに軍配か?ww
ハイリフトXPLAYにも
インプのボンネットダクト似合いそうやな♪

 

あ、そ~いや
AUTO STYLEのコペン本また出ます♪
たぶんウチの子たちも登場すると思うので
お楽しみに~(=゚ω゚)ノ

 

ツイード400号は
製作車の部品スライド順でGR用Hライト新調♪
こ~やって見比べること余りないけど、
通常のRobeとGRで内側の処理が違うんよ。
GRはライトもテールも少し黒いんやで(‘ω’)ノ

 

最新型のシルバーGRさんは
HKS製VACでスピードリミッター解除施工♪
令和3年4月以降生産車両は
まだ色々と未確認の部分が多いけど~、
VACは問題なくイケた~で( `ー´)ノ
よい子の皆んなは
コノ気温のなか追加冷却もないのに
7速7,000rpmとか出したらアカンでww

 

痛車+ガルウイングで
チョイアゲ車高のGRフェイスなCeroを
略してガルセロGRと呼んでるけど、、、
コチラも量産型Garrett仕様で再起動完了♪
グリルネットが汎用品なこともあってか
先日のオレンジGRよりも
インタークーラーの異常さが際立ちますw
こちらも準備出来たのでCAD入り(‘◇’)ゞ

 

京都ナンバーの青GRは
バックカメラと前後ミラー型ドラレコ追加♪
駐車時の後方視界もバッチリやな( ̄▽ ̄)
スペギの某園児は
イカ釣った帰りに持って来てくれたよ!
烏賊って刺身以外ナニで喰うのが美味いの?
ま~そんなこんなで夏休み突入します。

ガルセロGRも量産型KF150エンジン搭載(‘ω’)ノ

痛車のガルセロGRは
量産型KF150エンジンが出来てきたので
チャチャッと搭載して現車準備( `ー´)ノ
エンジン仕様は通勤GRと同じ
CARRILLOコンロッド+CADピストンに
CADハイカム仕様なんだけど、
ターボをGarrett-GT15で組み合わせて
ストリートかっ飛びスペシャルな予定♪

 

Garrett-GT15ターボは
ポン替え100馬力で使っているものと同じだけど、
実はコレをベースに
燃料強化&特大インタークーラー追加したうえで
Fcon現車セットすることでMAX生135馬力までの
拡張性があることは余り知られてナイんですよ♪
こんな見た目のコペンだけど
オーナーの情熱はハッタリではありません(笑)

 

岐阜東部からは
橙ローブさんがモリモリ管マフラー装着に~。
岐阜ってスイーツレベル高い印象です♪
そ~いや現行モリモリ管には
も。ファクロゴが車検対応JQRプレート部分に
こっそりと印刷されてるんですよ( `ー´)ノ

 

クラシカル変身途中の在庫車880は
変顔選手権あったらソコソコ良い線行きそうw
旧MINIグリル周り施工までイケたので
大体で位置決めしてルーカスウインカー装着。
今回は先に色入れちゃうので
オーバーライダーは連休明けてからやな(‘ω’)ノ

 

北海道行きの公認4WDハイリフトXPLAYは
全塗装準備で丸裸状態なってました( ̄▽ ̄)
ま~明日には別人になってると思います(笑)
お楽しみに~~♪

 

 

電気系トラブルで部品待ち中の緑セロは
答え合わせも兼ねて最新機器でBコード確認。
バカボンパパと同い年なったシンジ君が
これ欲しいってゆ~てたとか?(;´Д`A “`
あ、
最近マイブームのSetlabコアまたまた色んな
寸法のものテキトーに選んで買ってみた♪
小さいのはテリキに丁度良さそうやなw
中ぐらいのは別の緑セロさん用のですよ。
次のGarrett-GT15は北陸の某園児用ね~!

 

ほんで、自分でもドコに向かってるのか
よく分からなくなってきた代車テリキには
上置きI/C定番のインプレッサダクト装着♪
吸気温度下げるにはインタークーラーは
前置きにした方が絶対に冷えるんだけど、
クロカン遊びすると物理的に壊しそうでw
まぁ生100psくらいまでなら
気休め位にはなってくれるでしょう(*´ω`*)

 

【業務連絡】
今年は 8/10~8/13 が夏季休業デス。
8/14から通常営業になりますので
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

L880Kコペンあるある2連発!?(‘ω’)ノ

高知ナンバー880は
ヒーターコアからの冷却水漏れで
助手席ビチャビチャなるアレ(;´Д`A “`
冬場になってたんで一先ずEgルーム側で
ヒーターホースUターンして凌いでたけど
車検入庫ツイデに丸ッと交換しときます♪

 

ロールケージにフルコン&計器類全部盛りなので
この時期にダッシュおろす作業はナカナカ大変orz
ASSY交換でブロワFANごと新調しときました!
#30と#35の違い分かる人はコペンマニア認定w
で、チャチャッと継続検査も済ませといたよ(‘ω’)ノ
新人検査員の育成にも協力しときました(笑)
一緒に浜松ナンバーの
量産型KF140黒ローブもドライブスルーしてきた。
コッチは先日の豊田ナンバーと違って
ハイカム仕様じゃないのでCo/Hcも楽勝やった♪

 

 

御近所さんの紺880は
純正マフラーの出口部分が家出するアルアル。
の~まるを愛する人ほど経験しますよねコレw
今後はココロ入れ替えて?
ブーストUPとかして行きたいとの事なので~
近接騒音値は静かなのに
バッチリ出力向上も狙えるモリモリ管150φに♪
64馬力から200馬力まで同じ部品でイケます(笑)
因みに園長の285馬力は入口70φなってるけど♪

 

オレンジGRは
旧社屋鉄工所にてホバリングワーク継続中(‘ω’)ノ
リアサスの車高調リテーナ周りも完了♪
HALピロマウントにHAL65φを5inchでセット。
このパターンが最近の園長マイブームですね!
量産型KF160馬力エンジンも上がってきたよ~

 

いつもならCADからエンジン上がってきたら
翌日には積んで慣らしSTARTする事が多いけど、
今回は他にも細工物がメッチャ多いので
一通り済むまでノーマルKFがドナー替わり(‘ω’)ノ
ガルセロ用のポン100用Garrettターボに
Fバンパーに目一杯な超特大インタークーラーが
通勤GRよりも欲張りでメッチャ羨ましい(笑)

 

Garrett-GT15用の作業が済んだので今度は
オレンジGR本番用のRHF5ターボに付け替え!
先ずはルービックキューブ作業で位置だしして
色んなクリアランス調整からスタート( ̄▽ ̄)
アクチュエータのマウントや長さとか
水&油の配管取回しも毎回ワンオフ状態やでな。
コッチは秋Kcarからチューンドクラスに
コペトロ参戦するので冷却も本気仕様のほうw
それにしてもトンデモなくデカイなコレ(笑)

 

 

来週7/29発売日の
ヨンクスタイルvol.3に何故かコペン登場します!
FFしか存在しない車種やのに
4x4専門誌に載るのって不思議な感覚です( *´艸`)

4WDハイリフトXPLAY用モリモリ管できた(‘ω’)ノ

4WD化すると
トランクパネル貼り変えたりラテラルロッドの
ベースフレームがいたりでFF用マフラーが
ポン付け出来ないんだけど、そんな中でも
自社製品が一番大変ってゆ~ワンオフ試練。
ヒッチメンバーとの共存共栄もあるし
Rバンパーぶった切り仕様は更に大工事っすw

 

Tグラビックに195-80-15ジオランダーでも
ナローBodyに綺麗に納めてあるので
このままでも構造変更OKなんじゃね(*´ω`*)
カンガルーバーは公認成りしてからかな~♪

 

 

そういえば来週7/29発売日の
ヨンクスタイルvol.3に何故かコペン登場しますw
FFしか存在しない車種やのに
4x4専門誌に載るのって不思議な感覚です( *´艸`)

 

 

そういや代車テリキは
車検ギリギリだったので昨日のうちに通しといた!
ウインチ&ベッド部が
完全に全長オーバーでムキ出しのマンマだけど
指定部品なので特に問題なくドライブスル~。
なんでかコノ車両は日差しが熱いので
フロント3面UVフィルム貼ってやりました(‘ω’)ノ

 

今週の園長ホリデーは
オレンジGRで足回り確認がてらドライブ(*^^)v
CRUX寄って特注仕様の打ち合わせとか♪
長野県仕様は夏場に通勤GRの車高できるけど
冬なったら車高10cm上げて長いバネ入る(笑)
北陸仕様とか森本仕様とか実は色々あるねんw
ってか、
LA400Kはエアコン超冷えるからエエんやけど
ラーメン食べてたら外気温計が40度超えてた。

 

自宅ガレージでは先日撤去したロフト部に
おしゃれ~な収納が追加されてました( `ー´)ノ
いっぱい荷物詰め込めるの良いけど、
たぶん1回くらいは扉開けたら荷崩れして
スキー板とかFガラスに刺さりそうやけどw

 

 

高知の某園児は2年に一度の恒例行事!
ヒーターコアから液漏れしてたのをEg側で
バイパスして誤魔化してたんでソレも修理っす。
世間は4連休らしいので
今週後半戦も入庫&納車イパ~イです(;^_^A
だいたい覚えてるけど自信はナイでww

 

某園児の黒ローブは
Defi-DSDF全刺し+インジケータ追加完了!
5.1バージョンへUPデートしといたよ(‘ω’)ノ
福岡ナンバー880も
結構イロイロ聞いてたけど大体出来たんで
この連休中納車でオーケー牧場で~す♪

車検とか修理とか改造とか(‘ω’)ノ

昨年に続き
夏のK4GP10時間耐久は今年もナイし?
コペトロも平和に終えたので
この時期は比較的穏やかだと思てたけど、
気がつけば夏季休業までの
予定ま~ま~パンパンなってるようなw
なんでか今週は平日少ないので
ヤヤコシイ車両はとっとと通しといた♪
DSDFフルKITx3とかエグイ(;・∀・)

 

量産型KF160黒~ブは
ハイカム仕様なのでCo/Hcにコツが要りますw
福岡ナンバー880は
DX30金プロ現車なだけなのでこ~みえて優秀♪
Hライトがくすんで来てたので新品化+GIGA。
エアロ修理も同時進行なので連休中納車OK!

 

ジャイロキャノピーが刺さった黄色880は
損保アジャスターとの協定完了( `ー´)ノ
JB150ps仕様のturbo周りが無事でヨカッタ!
ガッツリ予算確保できたので
ついでに何処までやったろうかの打ち合わせ♪
ま~主に足回りと外装リフレッシュの方向。

 

 

名古屋のオレンジGRは
サイトウさん組んでシッカリAピラー張り!
遊具で遊んでるようにしか見えんけどww
一先ず園長GR用のレカロTS-G GK付けたけど
本番用のRS-G GKも月末には届きますよ♪
6点ハーネスはシュロス製HANS用で
手配しとくんで激しく逝っても安心デス(笑)

 

鍛営舎S05が妙に似合ってるけど
wheelも園長在庫を履かせただけの暫定状態w
ここんとこメーカー納期掛かる部材多いんで、
この暫定パターンで進行していくコト多いね。
現状はマダ加速系ドノ~マルだけど
ちょいちょい乗っては精度上げときま~す♪

オレンジGR足回りからSTART!!(‘ω’)ノ

先日ドック入りしたオレンジGRは
デモカー通勤GRのNos無しくらいまでを
一気に作り込むんでメチャ気合入ってます♪
も。足CRUX園長SPLが到着したので
先ずは足回りからスタートするんだけど、
注文中のTE37sonicSL納期が当分先なので
とりあえず倉庫に転がってた
鍛営舎S05(15x7J+35)にADVAN052組んで
やれるとこから進めていきますよ( `ー´)ノ

 

ま~足回りといっても通勤GR仕様は
ただサス組むだけでOKな訳はなくノウハウ満載。
ついでにデカキャリも追加するので
ENDLESSリアシューとアルフィンドラムもね♪
HALバネも色々手配してみたけど
やっぱり最近マイブームのID65とHALピロも
逝ったろかな~とかドンドン気が変わりますが、
園長お任せオーダーの方は全部事後報告です(笑)

 

ブロンズ400は旧社屋で4ウマ♪
EXマニ上面に小さいクラック見つけたんで
マッパーサポートだけ外して友溶け修繕。
205サイズな通勤用ADVAN052も新調!!
たまたまカメラ向けたら
ShowUPカラーの変態トリオなってた(笑)

 

黄黒4WDハイリフトXPLAYは
マフラー周りのワンオフ作業をゴソゴソ進めてます。
モリモリ管バージョンの工作は結構大変なんだけど、
北海道なので純正バージョンも同時に2個作ってます♪
今んとこマフラーバラバラなってるけど
明日くらいには大体カタチなるんちゃうかなとw

 

なんちゃって195仕様の
白セロ園児はルーティンの油脂メンテ(*´ω`*)
黒ITARUの15x7J+35は安定のカッコ良さ~。
某園児の
EkishowジーノはインチキJBにオッサンターボ!
まぁまぁ馬力あるワリに冷却ノーマルだったので
カオルくんがラム圧シュラウド作ってくれてた。
本日ナンバー700なって遂に巣立ってった~よ♪

 

昨日ご成約いただいた赤880は
ナンバー変更も無いから本日名変だけして
今週末に超早納車のツモリだったけど~、
よく考えたら車検もぅ切れるの忘れてたorz
幸い?昼過ぎに思い出したので問題ナシ(笑)
完全に別人と化した
静岡ナンバーと一緒にカルガモしてきたっす♪
ってか、
コノ週末も遠方入庫いっぱい予定してるけど
8台ある代車が足りてるかは正直自信ナイw
ヤラかしてたらゴメンなのと、
誰かが長距離やのにサンバーTになりますww

北海道から4WDハイリフトXPLAY製作依頼(‘ω’)ノ

2018年にカスタムCARの
表紙デビューしてからジワリジワリと台数を
増やしてきているハイリフトXPLAYですが、
今回は北の大地から公認4WD仕様の御依頼♪
いきなりデモカーspecコンプリートなので
メッチャ気合い入れて作りますっ(`・ω・´)ゞ

 

って事で~、
先ずはベース車両となる野生のXPLAYを捕獲。
ベースは黄/黒CVTだけど
Bodyカラーは艶消しガンメタなる予定!!
陸送到着早々からSTARTダッシュきめるんで
仕込み作業から始めときま~す(;´∀`)b

 

神戸ナンバーのオフビートカーキXPLAYは
公認ハイリフトで構造変更ドライブスルー♪
ジャスト1週間で納車まで完了です( `ー´)ノ
令和3年4月以降登録車両でしたが
最新レギュレーションでも全く問題ナシ♪
現行ジムニーなんかでは突入防止装置で
今年4月以降登録から色々大変そうだけど、
あれはラダーフレーム車の話であって
モノコック車なXPLAYは今んとこ
関係ないんで遠慮なくアゲたりましょうw

 

通勤快速GRは無謀過ぎるサイズの
16x8J+24ホイールにHoosier A7 205-45-16を
ナローBodyに納める大工事の終盤戦(◎_◎;)
ナントカ納得いく実用レベルまで出来たけど
これマジで大変だったんで
良い子はマネしようとか思たらアカンで(笑)
あ、次の欲張り過ぎるネタで
超特大インタークーラーも準備中やけどw

 

久しぶりに足回り弄りまくったので
狙ったアライメントになるよう何度も調整~。
そういえば
モリモリ管フルチタンで軽くなったんだけど、
タイヤwheelがかなりデカなったので重量増?
体重計に乗せてみると・・・739kg!!
(Nosボトル無し&燃料残15Lくらい)
あれ?前回745だったからチタン効果かな?
冬のAttackシーズンが待ち遠しいね( *´艸`)

 

 

代車テリキは
だんだん愛着湧いてきたんで希望番号したったw
フン詰まり感の酷かった純正マフラーは
タイコ部ちょん切ってJworks特大サイレンサーに♪
排気効率良くなったのに純正より音静か~(*^^)v
クロカン車両はマフラー静かなほうがエエねんw

 

とはいえHT07ターボ仕様でEF100馬力狙いやから
ダイハツ純正エアクリじゃ~全く足らんのよ。
って事で?ホンダS2000純正エアクリ持ってきたw
やはりナニするにしても欲張りな園長(;^_^A
インダクションBOXを使いたかったんだけど
思てた以上にデカくて結局かなり切り刻んだ(笑)
そこらに転がってたブローオフも付けて
寄せ集め仕様の吸排気工作にソコソコ御満悦です♪
早くFcon現車セットしてアクセル踏みたい~

 

 

ぽんこつ代車コレクションネタが続くけど
最近L952MAXも20万km手前になり
彼方此方ガタが出てきてたのでプチメンテ!
オートマのデフサイドB新調するツイデに
程度のいいコペン用AT在庫品に入れ替え。
RSらしく気休めにもならんLSD入ってた(笑)
遠方長距離で出ていくことが多いんで
戻って来てるうちに他もイロイロ診ときます~

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…