【特選中古車】L880K 吸排気+Fcon-iSブーストUP仕様

も。ファク特選中古車に
平成20年L880K黄色5速MT追加!
車検は令和3年12月まで~(=゚ω゚)ノ
も。ファク吸排気+Fcon-isブーストUP。
TEIN車高調EDFCにTE37sonicMMで
お父さんの通勤快速にピッタリな1台!

*数年前に追突事故(オカマ)起こした際に
前周りの部品色々と新品交換したオカゲで
水周りも左右Hライトもめっちゃ綺麗ですw
L880K用モリモリ管マフラー、
も。エアクリ+OCT+インテーク周り一式、
も。Fcon-iSブーストUPデーター、
TEIN車高調+アクティブEDFC、

RAY’S鍛造TE37sonic MM とかとか、、

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ブロンズ400号にもプロスタート機能追加(*^^)v

先日
Egリフレッシュから再起動したブロンズ400。
某園児の通勤車両なので
ピーク出力よりも使い勝手と耐久性重視(‘ω’)ノ
当たり前のように150馬力オーバーだけど
マチノリ~峠も扱いやすい仕様となってます♪
よ~いどん用にプロスタート機能追加したけど
上手くSTARTキメれるかは本人次第やでww

 

 

浜松ナンバー400は
まもなく量産型KF140エンジン再起動できるかな。
クラッチレリーズBも新調しといたっす♪
ほんでまたEg慣らししてリプロって流れ~(=゚ω゚)ノ

 

 

機械式LSD組み込んだ岐阜の白880は
ついでに強化エンジンマウントと
エンジンメンバーにリジッドブッシュ施工。
L880Kのリジブはメッチャ効くっすよ(*^^)v
アルミカラーは車両個体差に合わせて
ド真ん中1mm偏芯2mm偏芯とあるけど
優秀な子は全部どセンターでいける時もある。

 

この車両はボルト外してビックリしたww
M12の全ネジボルトがEgメンバーの空洞内で
腐食して痩せ細って緩めることも出来ずポキ!
火炙りの刑でナントカ抜けたケドこ~ゆ~
修羅場くぐり慣れてないとドハマりするで(笑)
いよいよココも定期交換部品かな~(;^_^A
まぁ常時在庫してるんで
4本サラにしてアライメントまで完了です♪

 

 

堺ナンバー銀880は
ATサイドベアリング変えて絶好調(=゚ω゚)ノ
検査ラインもドライブスルーしときました♪
本日の広島880は
カヲルくんがLEDインジケータの工作。
明日イモビキー届くんで続きやります~

 

 

某園児のミラジーノは
あっとゆ~間に元通り~( ̄▽ ̄)b
この手もマダ普通に
新品パーツ手に入るんで有り難いっすね!
純正のメッキモールは
ぐるり1周サラピンなったのでピカピカ♪
ボンネットはダイノック貼りたいそうなので
気乗りしないけどま~オレのんちゃうしなw

検査場でプチオフしてるわけではナイヨ(;´∀`)

ここんとこ
このパターンよく見るっすね(;^_^A
纏めて一気に行くのが段取りイイっす♪
今日は3台ともヤヤコシイのばかりw
岐阜の白880は
パッと見~ノーマルやけど現車KY仕様。
三角窓フィルムは剥がさせられたわorz

 

 

京都の白ーブは
古いレカロ付いてたけどレールNG(;´Д`)
不思議とソノ場で解決できたけどww
来週の660GT筑波サーキットに向け
ADVAN052タイヤ新調して準備完了っす♪

 

 

みかん色880が
一番ツッコミどころ満載のはずやのに
ナニゴトもなくドライブスルー(‘ω’)ノ
Fバンパー割れ修理も出来あがってたよ!

 

 

堺ナンバー880ATは
デフサイドベアリングからの異音修繕!!
ハブベアじゃなさそうだったんで
サイドBで解決してくれますよ~に(*´ω`*)
某異邦人の
33スイスポはタイヤwheel車高調と組んで
なんとなく教科書的っぽい見た目に♪
前後ENDLESSパッドも追加発注しといた。

 

 

続:広島ナンバー880は
も。足ストリートダンパーKITを
ナンチャッテ195仕様で組付け♪
峠メインにはコッチがオススメです!
モリモリ管マフラーは
100φご指名だったので快音かとw
NRFエリクサーFバンパーに合わせて
追加冷却レイアウトもワンオフ祭り?
ココまでで半分くらい進めたかな~。

 

 

ブロンズ400号は
この連休中にオーナー自ら慣らし完了!
ドグギアの躾も完璧に出来てたで(*^^)v
浜松ナンバー黒400の
量産型KF140馬力エンジンも修理完了。
コッチもスグEg慣らし済ませてリプロ!
なんとなく年末間でてきたんで
スーパー段取りで上手く回していきます~

中古購入18万kmのL880Kに新品JB-DETとか!

広島ナンバーL880Kさんは
ナカナカの走行距離なので諸々リフレッシュ!
新品エンジンに新品ターボに始まり
足周りから冷却までソコソコがっつり(*^^)v

 

 

ど~せならアレもコレもと
アドリブ利かせれる内容にしてるんで
気に入らないとこドンドン替えてくよw
島根寄りの広島なので
まだ床下腐ってないうちにEgルーム迄
シッカリ防錆コートもやっていきます♪

 

 

御近所の銀880さんは
使用環境が融雪剤エリアのため床下腐食(;^_^A
純正マフラー千切れるのは一つの目安ですね。
心当たりのエリアの方は早めに防錆しましょ!
マフラーは穴空いてたら車検通らないので
モリモリ管マフラーに交換しておきました~♪

 

 

某園児のゲジナン白~ブは
今まで軽量化に興味なかったのに?
先ずはココから始めるそうなww
タイヤもタカ鈴鹿までに
ADVAN052に履き替えるみたいやし
Nクラスが更に面白くなりそやね~。

 

 

ブロンズ400号のRHF5は
インタークーラー仕様変更にあわせて
コンプレッサーの口径を細工~(‘ω’)ノ
オイルクーラーsizeもデカなって
この寒い時期にサブラジまで追加!!
ドグギアまで組んだんで
犬の躾しながら夜な夜な峠check~。

 

 

名古屋のKMマーチンは
色々やってみたけど1周回って用途的に
ストリートダンパーが最適じゃね?てなった♪
ハンドル迷子病も出ていたので
純正新品ステアリングギアBOXにチェンジ。
も~まともなリビルト品は全然ないんちゃうw

 

 

堺ナンバー白ローブには
色塗って準備していたJwingの装着(=゚ω゚)ノ
1個やったら次もヤリたくなりますよね!
奈良のスチグレ880君は
油圧表示に何か違和感あるってことで確認。
そんな事より
このアジアンタイヤが気になる園長でしたw

アタマの部分あったほうがヨリ安全?(*´ω`)

BRIDE XERO VS
某園児の運転席用に頼んでたやつが着弾!
3週間前に身をもってフルバケの有難さ?を
知った某氏が新しいほうをオカワリ(;´∀`)
ま~コッチの恩恵は
感じることなく平和に過ごせますように(笑)

 

 

春日井ナンバーの青GT-Kは
RE71RからRE71RSにタイヤ交換( `ー´)ノ
205-45-16ま~ま~高いっすね!!
また次なる悪巧み考えてるそうですw
EQUIPフォーティーな
スチグレ880くんは油脂メンテ+モリモリ管!
150φタイコで近接低いけど重低音ですよね♪

 

先日DX30kaiのリプロ完了した
福岡のスチグレ880も本日納車でした(*^^)v
もはや地元民以上にファク周辺詳しいw
六甲山から神戸港で阪九フェリー♪
GoTo恩恵で1万円以下らしいので
高速走って帰るより断然安いっすね~!!

 

 

旧社屋PITは横浜置き場状態?
珍しく17inchのネオバ~とか届いてたけど
某園児の33スイスポ用ですよっ( ̄▽ ̄)
最近880コペンを買ったんですが~
チョット診てもらえませんか?って
御相談が最近また増えてきましたね♪
ま~大体ツッコミどころ満載ですが
怖がらずイジられに来てくださいね(笑)

 

 

TIMEATTACK号は岡山の準備(=゚ω゚)ノ
予備EXマニに交換して予備TURBOも作って?
あとコペンとハイエースに消火器搭載(笑)
ぜんぶ出番がナイに越した事ないんですがw
登り窯ウォーマーのBLIZZAKカバーが
破れて穴開いてたんだけどタイヤ館川西店で
デッドストックの新品カバーいただけました♪
ままま、
そんな感じで明日は楽しんできますね~!
テントブースにはFUTURAトレーラーに
通勤GRコペン置いて展示してると思います。

愛媛#400はCVTから5MTに乗り換え~♪

コペンって
L880Kの時もそうだけど最初はそんなに
加速性能やスポーツ走行に興味がなく、
ATやCVTを選んで購入してみたけど
数年乗ってると5MTが欲しくなるのよねw
愛媛の某園児も
現愛車を5MT化しようか~なんて構想を
練り始めた矢先にピッタリな5MT入庫!
乗換え時の追金がメッチャ現実的な
感じだったので今回はそのパターンに♪

 

白ローブSから白ローブなので
パッと見~はナンバーの色が変わったくらい?
前車両から
も。ファク吸排気一式+ブレーキ周り移植を
数時間で済ませてそのまま納車となりました♪
今度のコペンも可愛がって下さいね~(*^^)v

 

何故か今週も四国が続く?( ̄▽ ̄)
高知ナンバー880園児は
以前から予定していたウイングの交換!!

 

在庫用に手配してた新品VOLTEXが
届いたときにタイミング良く話あったんで、
純正スポイラー付きトランクごと用意~。
このパターンだと5分で変身完了(*´ω`*)
ほんでコノ中古がまた
誰かのトランクに行くんでしょうねww

 

 

本日のポチ号はとゆ~と、
LB GT-Kバンパー前後も元の状態で塗り上がり♪
オーナーの御意向でまたまた赤ボンネットw
アンパネまで付いて前より豪華仕様に( *´艸`)
ままま、エンジン周りはノーマルやけどね。
既に仕上げ磨きまで始めてるけど
アレから未だ1週間経ってへんのが不思議ww

 

 

園長は先日RAY’Sカタログ見てる時に
RAY’Sエアゲージってのんの存在を初めて知り、
とりあえず色違いで2サイズ買ってみた♪
一応̪̺BS製でソレなりに精度良いヤツらしいで。
ほんで、
ミラGINOな園児はスタッドレスタイヤ用やのに
冬でもTE37sonicが良いからと奮発して新品購入!
ノンターボのオートマだけど
えらく気に入って頂いてるみたいです( ̄▽ ̄)

 

 

今年CVTから5MTに性転換した
赤黒~ブ園児も調子よくのってるみたい(‘ω’)ノ
油脂メンテしながらソロソロ次の作戦練りw
近所の赤880園児は
トランク雨漏りがあるとドックイン( `ー´)ノ
ま~コレ位なら一旦気にするなと園長w
許容範囲の見極めもするし背中も押すよ(笑)

 

 

そそそ!ブロンズ400園児用の
RHF5ターボがO/H上がってきてたよ(*^^)v
ま~次は特大インタークーラー仕様なるんで
コンプレッサーの出口側を
50φ化して振りも変えとかなアカンけどね。
岡崎ナンバーの紺880御新規さんは
近くまで来たからとエンジンオイル交換!
え?
オレの中で岡崎は近所なんやけどねっ(笑)

 

 

今朝は金コペで出勤して
朝からチャチャッと気になる箇所修繕したら
オーナードライブで
ドグギアの慣らしほんの500kmドライブ。
喰うてばかりで全然捗ってない感じww

 

 

名古屋の某園児は
ハイブリッドなLEXUSでやってきて洗車(笑)
ガチャピン号に乗り換えてセントラルへ!
今日はドグギアの確認だけなので
ゆっくり1分29秒台ラップしてきたそうw
まぁ早くノークラ極めてもらって
速いほうの園長機とも遊べるようになってな。

新車ハイリフト黄黒XPLAYコンプリート(*^^)v

金曜午後に届いた
新車エクスプレイは一先ずハイリフト部門完了♪
まだ構変とか電化製品ナンヤカンヤあるけど
ココまで済んだらホボ完成したようなモンです。
黄色/黒のツートンカラー格好ええな( ̄▽ ̄)
XPLAYは絶対この為に出来てるやろ~~

 

モリモリ管マフラーは
ロゴ入りチタンテール仕様も似合ってます♪
シャコタンよりシャコタカのほうが
こだわりのレイアウト見えて御得感UP?
引き続きモロモロ作業進めていきま~す。

 

 

函館ナンバー緑880には
エアロで窪んでしまった藤壺マフラーに、
汎用マフラーカッター追加装着( `ー´)ノ
ただ汎用品つけるだけも面白くないので
気紛れで も。LOGOプリントしてみたw
パワーゲッターやのにモリモリ管(笑)
来週には北海道へ帰省させますね~~

 

 

KRONOSドライパールカラーの
市原ナンバーJB200もいよいよ来週納車デス(*^^)v
この車両は徹底してオーラを隠すため、
バンパー開口部から見える金属部品などを全て
ブラックアウト!SAMCOホースまで黒塗りww
羊の皮をかぶったオオカミ仕様準備完了っす!

 

 

コペトロ2週間前って事で
皆さん油脂メンテ&各部確認とソワソワw
ド派手な880は
今朝セントラル行ったらA/F数値が激濃い症状?
ま~預かりでジックリ診ておきます(;^_^A
三重の白ローブ園児は
鹿ソニック装着から鹿に出合ってないらしい♪

 

Ekishowカラー880も
ドグギア化まで完了したのでオーナー慣らし!
峠道では3速250kmほど、4速5速は高速使って
新名神ルーレットを其々2ラップずつ(‘ω’)ノ
若いんで1日で600km達成してましたw

 

 

【告知】
今んとこウチからはコペトロ20台。
KcarMEETING コペントロフィー!
も~ちょいイケるんで
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送って下さいね~(‘ω’)ノ

ポンコツ千葉ナンバー黒AT 完全復活~(‘ω’)ノ

千葉ナンバー黒ATは
中古車購入後2週間程でエンジンブローorz
オーナー自らポンコツ丸と自虐命名してたけど、
なんやかんや追加メンテしながら
CADリフレッシュJBエンジンで再起動(=゚ω゚)ノ
DXポン付け100馬力KITも組んだので
いっちょ前~の加速するように成りました♪

 

修理ツイデに
も。ファク吸排気アイテムもコンプリート(*^^)v
計器類はナニも付いてなかったので
ブースト調整確認用で一時的に付けていた
中古Defi-BFブースト計プレゼントしときます!
明日納車なので無事帰れるよう祈ってますw

 

 

そ~いえば、、、
園長お気に入りのGIGA-HIDコンバージョンKITが
ラスト20台分で廃盤になるらしいです(´;ω;`)
今どきはLED時代なんだけど
L880Kはスペースの関係上コッチの方が便利だし、
国産バラスト&バーナーの恩恵なのか
10年使っても球切れ知らずでナニヨリ明るい♪
純正ディスチャージヘッドライトの新品より
ハロゲン+GIGAのほうが安くて断然明るいんで
よく使ってたんだけど残念ですね~orz
とりあえず明日納車の銀880には
新品Hライト+GIGA-HID間に合いました!!

 

ダイソー製シリコンコップも補充したので
銀880もストラット防錆対策しときました(‘ω’)ノ
ヤンチャな羽根の880も銀コペも
明日納車なので綺麗に仕上げて準備完了~。

 

 

函館ナンバー緑880は
昨日塗ったフルエアロの組付けまで完了!
TAKEOFFウイングはトランクごと替えて
またまたワッショイ仕様で準備します(*^^)v
Rバンパーディフューザーも追加注文中。
久しぶりに見たけど
リアエアロ巻くとマフラーが窪むので
なんか追加カッターで調整したいっすね。

 

 

【告知】
気がつけば9月も半ば?って事で、
も~い~くつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

今回も初参加の方が数名いらっしゃいます。
ベテラン勢は初心者に優しく教えてあげてね♪
コロナ自粛真っ只中だった
2020春大会は淋しい台数だったので
秋は盛り上げましょ!コペントロフィーも
年々高齢化してますがゲートボール感覚で
レースごっこ遊びを長く楽しみたいね~

リフレッシュJB-DETエンジン絶好調~(*^^)v

納車準備中の銀880は
匠の手によりリフレッシュされたJB-DETで再起動!
ヘッドライトも新品なって良い車感でてきました。
カーナビもドラレコも2020モデル装着(=゚ω゚)ノ
試走がてらファク裏山ドライブしてきたけど
エンジンしゅるしゅる絶好調で気持ちイイです♪
屋根がガチャガチャしてたので修繕しときますw
週末納車なのでジックリ仕上げていきますね~

 

 

めっちゃ綺麗なカプチは某園児のも~1台のほう。
愛着が凄すぎるので余り触りたくないんですが(笑)
LB GT-Kと同じく
マフラー4本出しワンオフしたいそうなので~
アレをあ~してこ~してと寸法取って部材手配!
ブツが届いたらドックインします(`・ω・´)ゞ

 

 

艶消しピンクR1な某園児は
格上げ⑤ナンバー880の名変書類揃ってました♪
納車準備も順調に進んでますので
コチラも希望番号あがり次第納車ッス(*^^)v
久留米の某園児は
ホンダN1に対抗心があったのか?
俺のコペンも6速MTだぜアピールしてきたw
いや、、、君のんシフトノブだけやん(笑)

 

 

滋賀ナンバー黒880さんは
最近他店で購入されたそうなんですが
電動ルーフ開閉不良で御相談。
まだ末期症状までは逝ってなかったので
一先ずオイル替えとエア抜きで
元々よりはスムーズに動くようになったかな。
モーターも草臥れてたので次なったら
LA400用モーター化をオススメします(‘ω’)ノ

 

 

TWS-T66Fの7J+35を履いた
黒880さんはアレから御機嫌に走ってるみたい♪
前回修理時にハブ周り一式新品になってるので
車検ついでで水周りも軽くやっときます~。

浜松のKF140馬力ローブ園児は
地元ジェームズ敷地内で当てられちゃったそうな。
さてさて、
保険修理ついでに何しましょうかね( *´艸`)

アナログメーターいっぱい並べたい派!?(;’∀’)

納車準備中の最終型880(=゚ω゚)ノ
懐かしいDefi-BFメーター前車から移植完了。
最近じゃ~少しでも風が欲しいので
エアコン吹出し口にメーター埋め込んだり
しなくなったけど久しぶりに施工してみた♪
ってか、
上限1.2kのブースト計とかあったんやね!

 

現状は加速力アップ系Tuningは一切ナシやけど
吸排気も冷却もコンプリートして
純正キャリパーにENDLESS前後まで準備完了♪
Fバンパー開口部が殆どクロスメンバーで
穴塞がれるので久しぶりにエアスロープ施工。
あとは最終checkしたら完成~(`・ω・´)ゞ

 

 

ヤンチャな外装のL880Kはアッという間に御成約♪
内容的にはメッチャ安くしといたからか
思てた以上に問い合わせ件数が多かったですコレw
奈良ナンバーになった
KF160馬力KRONOS白セロも本日納車~(*^^)v
まぁメッチャ速いのは折り紙付きなんですけど、
今までの純正ブーストUP程度の車両と違い
チャント計器管理して上手に走らせて下さいね~

 

 

黄色~ブの某園児は
長らくお待たせしていたVOLTEX羽根が到着♪
毎回位置だし&土台リベット作業のときは
一旦仮組み要員でケローブがドナーに(笑)
カーボン製品のクリアーゲルは1年程で
白なってくるのでクリアー塗装も毎度施工。
やっぱ羽根が生えたら
アゴをシャクレさせたくなりますね(*´ω`)

 

 

たまたま?なのか
マフラー出口が4本出しになってる率高い?
1本も2本もあるけど3本だけ居てないね(*´ω`)

 

 

名古屋のGR-CVTは
既に部品待ちオアヅケ状態なので現状コンナ感じ。
未だキャンバーも全然ついてないんで
余計にハミタイがエグイ事になってますねww