久しぶりに通勤GRで裏山ドライブ(‘ω’)ノ

気がつけば2021も残り僅か。
通勤GR号は12/1に筑波走った気がするケド
デカイI/C作ってみたりMT修理してたりで
全然乗れてなかったorz デフOHやドグの
アタリ付けで久しぶりに裏山ドライブ(*^^)v
この時期の六甲山は少しドキドキしますね。
実家のJB64ATも乗ってみた!
マイカーだったら弄り倒してしまうけど
自分のじゃないんでイチイチ確認要る(笑)

 

福山のチョイアゲCeroは
インタークーラーの位置決めだけしたら
ターボ側は後回しでターボ何使うか選び。
今回はHT06ベースのオッサンTURBO!
とりあえずコノ車両のKFは
CARRILLO組むんでとっとと降ろして
別車両で続きを進めておく効率段取りw

 

そんなチョイアゲCeroの隣には
先日エエ感じに仕上がった和歌山の白セロ。
セントラルサーキット会員枠用に
4点と簡易アンカーも付けときましたよ♪
CUSCOフックも園長プレゼント( ̄▽ ̄)
あ、そ~いやライセンスが未だですねww

 

和泉ナンバー青GRさんは
はじめまして~からのハイリフト化御相談。
え? 正気ですか!?(;”∀”)ってな感じw
福岡ナンバーに続き2台目のGR施工なるか?
鳥取ナンバー黄880は
久しぶりの帰省ツイデに下廻り防錆施工。
シャ検もあるんでプチメンテな御依頼っす♪

 

先日連れ帰ってきた
浜松の黒Robe園児は2番圧縮ゼロってたorz
コノ感じは棚じゃないのでデトッてるかな。
まぁ最新ノウハウバージョンで復活すね!
てかKF渋滞が夕方の阪高バリなってきたw

 

怒涛の年内納車ラッシュも
だいぶ履けたので後輪駆動GRも再開?
本番用エンジンが未だ掛かりそうなので
通気性のイイ軽量エンジン載せて?
中身カラッポのダミーMT合体させて?
とりあえずトランスファー連結しといた?
なんでって、、、
チョイアゲCeroの続きしたかっただけw

 

TIMEATTACK号の場内転がし用兼、
トレーラー積込み移動用ワークCR2P(;’∀’)
16x8.5Jマイナス24に205/45/16ネオバ。
これと全く同じマジョーラx黒を
カスタムオーダー中のバーフェンGRに
インセットなんぼにしようか?の試着。
リアはパックリ収まるけど前はキツイな!
足回りも本気のほうじゃないので
フロントは保険掛けて8.5Jマイナス5にする。
そういえばLBからダックテールも到着♪
こんなんナンボあっても良いですからね~

 

サイトウさんからも
L880K用の遊具が届いてましたよ( `ー´)ノ
パッド巻き仕様でオーダーしたの初めて♪
ワーク14inchは何となく注文した在庫用。
YAKIMAのスキーキャリア?は
某園児が雪遊びするためのワンオフ用部材w

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪

も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

バーフェンGR ひと通り加工系完了(‘ω’)ノ

製作中のバーフェンGRは
ひと通り加工系完了したので組み上げ(‘ω’)ノ
やっぱTRDヤリスGRスポイラーかっこエエ♪
オーナー園児は御近所さんなので
数日置きに見に来てはテンション上がって
新たな追加部品発注を繰り返す中二病状態!
マダ少し宿題残ってるけど
いっそ春まで引っ張ってみるのも有りかなw

 

和歌山の白セロさんは
FconVpro3.4ver現車セッティング生86.9psで完成!
ド新車なので今回はSTDエンジンのままっす(*^^)v
これ以上いったら純正コンロッドぽきりそうなので
ブースト1.1kで止めたけど多分スグ欲しがるでしょw
1/30CTACコペトロまで走らすの待てますかね?笑

 

 

札幌ナンバーの公認4WDハイリフトXPLAYは
いよいよ納車なので陸送出発しましたよ~♪
クリスマス寒波と一緒に
ギリギリ年内お届け出来そうです(`・ω・´)ゞ
どうぞ末永~く可愛がってやって下さい!!

 

バルブ割れ修繕ついでにEgリフレッシュだった
茨城の水戸ナンバーも陸送出発したっす(‘◇’)ゞ
こっちは地上高11cmあるけどローダウンで配送依頼。
黄黒のチョイアゲXPLAYは油脂メンテ。
年始早々にはシャ検あるんでまた来月入庫ね~
ガチャピン号は
③ナンバー公認車両なので普通に継続検査w
運輸局ドライブスルーしたら助手席にNos積んで
2022Attack筑波に向けてのリプロでCAD入り!!
なんか色々とイカレてますよね(笑)

 

更に更に~
尾張小牧ハイリフトXPLAYも納車!(`・ω・´)ゞ
日本全国飛び回るオシゴトの方なんだけど
何故か2シーターの軽四ばかりゴト車です(笑)
で、
ででで!?
この納車に合わせてハイリフト青黒XPLAYの
改造ミニ四駆をプレゼントされました(笑)
普通は逆なんだけど園長が貰ったパターンww
御本人さんも自分用に同じの作ったそうデス。
いやコレなにこれメッチャ面白いやん!!
ミニ四駆のくせに電池入らんし
なんなら車輪も回らんねんけど全然イイ( *´艸`)
トミカGRとのボリューム感の差がスゴイw

 

FUTURAトレーラーは冬タイヤ準備!
いつも6輪状態で走ってるけど駆動してるのは
ハイエースのリアタイヤだけなので
凍結路面の下り逆とか怖いし~でトレーラーにも
初めてスタッドレスタイヤ組んでおきました。
出来ればコノ恩恵を感じる道は通りたくないけどw

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪

も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

チョイアゲ福山CeroもKF100馬力に(‘ω’)ノ

今朝はたまたま
レア系チョイアゲ車両が3台いてたので
なんか面白くて並べてみました(*´ω`*)
福山ナンバー白Cero園児は
シャ検ついでにKF100馬力エンジンの
製作オーダーって事でドック入りデス♪
HAYASHIレーシング14インチwheelに
年中通してオールシーズンタイヤだけど
インタークーラーまでゴリゴリ仕様!
痛車ガルセロにしてもそうだけど
この手の方は変態率が高い傾向ですねw

 

そういえば、、、
WORKからアゲ系で使えそうな新作出た!
CRAGシリーズは価格安いんでアリガタイ。
14インチならチョイアゲで使えるし
15インチはジムニーシエラsizeイケるし
16インチは軽ジムニーsizeが履けるから
ウチ的には全サイズ何かしら需要あるっす♪

 

 

バーフェンGRは
年内構変イケるかど~かなんだけど
加工作業のほうは終盤戦なってきた(*^^)v
ワンオフ4本だしモリモリ管マフラーに
合わせてGR純正Rバンパーもワンオフ。
マフラー出口部を樹脂成型しつつ
フィン的な突起も移設してスムージング!
フルオートルーフ施工したり
ミラー内蔵前後ドラレコ施工したりと
細かいアクセサリー宿題イッパイある~

 

何故か群馬ナンバーコレクションw
少し前に納車だったグンマー880ですが
納車直後に車両トラブルありまして
急遽別車両で再製作してました(;^_^A
KRONOSドライパール880がソレ。
以前よりも遥かにバージョンUPです♪
希望番号あがってきたので再納車ッス!

 

 

Ekishow880園児は
昨晩MTバラしてアカンとこ確認したので
朝からチャチャッと再組付けして強制硬化!
Eg再起動後に
DSDFピーク見たらタコ10,800rpm!?
文太の教えに200rpm足りてないやんw
その隣では
通勤GRの修繕済みMT組みつけ&ハブ新調。
ドラシャグリスはMoty’sのウ〇コ色のんに♪
色々試したけどドライブシャフトは
純正にコノ#85詰めるのが一番強い(‘ω’)ノ



 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪

も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

オイルクーラー色々&サスセット色々(‘ω’)ノ

千葉ナンバー黒880園児は
CCsportフロントバンパーに合わせて
オイルクーラーのレイアウト調整(‘ω’)ノ
専用ウインカーは邪魔なのと
位置的に車検NGだったので撤去(笑)
代わりにT20ウインカーポジションを
ヘッドライト内に納めるパターンで~。

 

某園児のエスロクは
たぶん既製品にないオイルクーラーレイアウト?
フィルターとオイルパンが近くて
L880K同様サーモ付きブロックスペースないんで
急遽フィルター移設式で取り回してみました。
M20のセンターユニオンAN10でデカイ(;´∀`)
リターン側の1本だけ太いの気付かんやろw

 

ITARU白セロ園児は
車検ツイデにタイヤ新調で段取り( `ー´)ノ
純正ビル足ベースのナンチャッテ195化なので
ZⅢからRE71RSにすると色んな追加作業がw
明日入庫の奈良GR用には
新品sonicCRでADVAN052組んどきました♪

 

松本ナンバーGRさんは
入庫初日に夏タイヤ仕様のセット組んだけど、
ダンパー組替えて冬仕様もセットアップ!
ほんでまた納車時は夏仕様で~と大変(;^_^A

 

夏verは地上高8cm位やのに
冬verは地上高15cm位ある不思議な仕様!?
地元整備工場さんガンバッテ下さいね(笑)
地上高稼ぐために純正OPの
なんとかダンパー撤去して軽量TANABEに。
Pivotに油温計OP追加したり
他社ECUから当社ステージ④化なども完了!

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)

おにゅーのバンザイ診断機Switch(‘ω’)ノ

おにゅーのBANZAI診断機♪
とくに何の変哲もナイんだけど
カヲルくんが持ってると
Nintendo Switchやってるように見える?
電ファン異音の黒880は
モーター交換してON/OFF確認とかだけ
便利なようで別にそうでもなかったりw

 

デミオグリーン880は
だいたい出来上がってきたんだけど
ルーフ開閉時の動き怪しい感じ。
通電確認の作業サポートにはなるんだけど
880屋根問題は大抵が物理的な理由(;^_^A

ポンプやモーターであるケースは少なく、
オイル替えたりエア抜いても気休め程度。
単品で出ない油圧シリンダー
CRUXでオーバーホール出来へんかな~?
フロントローター内側が
半分以上錆びてる古いクルマあるあるw

 

某園児の京都ナンバー白ーブは
コペトロ前日Egブローから2ヵ月ぶりの復活!
電気系トラブル修繕に苦戦してメチャ時間
掛かっちゃったけど多分も~大丈夫なハズ。
広島ナンバー880は
試走するとEVCブーストに違和感あったので
加圧checkしてみるとI/Cからシャボン玉(笑)
ARCコア風やけど何か胡散臭ないコレ?
とりあえずHKS新品オーダーしときましたw

 

新潟ナンバーXPLAYは
ハイリフト構造変更した直後に外装脱皮!
翌日にはカラーチェンジまで完了( `ー´)ノ
皆んな好っきゃね~コノ色(笑)
デモカーXPLAYカラー何台おんねやろ?
コレに関しては赤RECAROまで御揃い♪

 

CAN車速補正もセットして
純正ちんこマフラーはパイプカットして
モリモリカッター黒テールでFINISH(‘ω’)ノ
新潟からナンバー帰ってきたら完成っす♪

 

尾張小牧のコペトラは
センターデフ待ちなのでKトラとして活躍中♪
代車チョイアゲGINO久しぶりに見たけど
屋根が高いからか違和感スゲーなww
ワンパクGR号が油脂交換してたので
JC92グロムも走行280kmで1回目OIL交換。
ノーマルは既に飽きたので
キタコかタケガワの181ccKITどっち買おか?

豊橋ブラックサンダーのLB GT-Kは機械式LSDに(‘ω’)ノ

豊橋は ちくわとブラックサンダーなイメージ?
GW前に納めた黒GT-Kは
納車後からサーキット走り回ってるそうですが、
そもそも機械式LSD入ってないのがお気の毒w
今回はツイデにファイナル変更とクラッチも
やっといたんで~また走りまくって下さい♪

 

あれやで?
コペン用のLSDって選択肢イロイロあるようでも
ウチがコレ↓しか使わないのんって
ちゃんとコペンならではの理由があるんやで(‘ω’)ノ
園長自身だいたい全部壊してきたからなっww
周回派で2度買いしたくない人は
最初からATSも。ファクspecをオススメします(笑)

 

 

岐阜の白ソリ880は
Fconリプロ準備でアウトレットP加工から!
燃ポン+リターン化&SARDレギュレターで
オトコの子にしてFconリプロっす(`・ω・´)ゞ
純正turboにブースト5㌔掛けたります←uso

 

神戸オフビートカーキXPLAYは
鈑金屋さん系作業もひと通り終わってた(*^^)v
Tグラビック+195ジオランダー似合ってます!
相変わらず問い合わせの多いXPLAYですが
本日は北海道の方から
4WDコンプリートの新規注文いただいたので
ちょっとテンション上がりましたっ( *´艸`)
シティーオフローダー仕様のセンターデフを
イニシャル配分イジッてやろうか検討中w

 

 

今週の園長ホリデーは
なんか派手なパチンコ屋さんみたいなところで
モーニングお粥からSTART(`・ω・´)ゞ
アクアライン渡って白880配達してきました♪
某園児のガレージには
また御高そうなクルマが増えてましたww

便利で
実用的なコンパクトカー?に乗り替えて
別のコペンオーナー様が経営する
TOKYO中目黒の超有名なピザ屋さんへ(*^^)v
ここのマルゲリータ本気で美味いっす!!
店舗もインダストリアル過ぎて素敵ですw
そんな感じでシッカリ休日感も満喫しながら
帰りは1時間弱のフライトで帰ってきました♪

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

オフビートカーキXPLAYハイリフト化START(‘ω’)ノ

新車いきなりパターンの
オフビートカーキXPLAYはハイリフト化START!
そういえばビフォー状態を撮るの忘れてた(;^_^A
最近お気に入りの
ワークCRAGに195-80-15ジオランダーMT003が
このボディーカラーとメチャ似合ってますっ♪
神戸ナンバーなので構造変更までして
実質3日間で完了って何か感覚オカシイよなw

 

 

岐阜ナンバー緑880さんは
サイトウゲージとインテーク周り日帰り施工♪
事前にボディー同色塗って
準備してたので待ち時間も少なく完了~(*^^)v
エアクリノーマルのまま
樹脂インテークからSUS製に替えとくのも
玄人っぽくて個人的には好きだけど、
出力UPする際は高効率エアクリ必須ですよ!

 

 

岐阜の白ソリ園児は
711コペトロNクラス出走に向けてドック入り!
現状は燃料系フルノーマルだったので
リタポン化してリプロしておきます(`・ω・´)ゞ
ついでにリアハブ強化やっておいてくれとw
保険修理中の
岐阜ナンバー銀880は待ってた部品届いたので
仕上作業再開して間もなく納車になりま~す♪

 

 

園長の通勤快速GRは
モリモリ管フルチタンSPLマフラー用の
フルチタン超軽量テールチップも届いた(*^^)v
レーザーで色々とロゴ入れてもらったケド、
存在しないブランド名まで入ってました(笑)

 

 

ゲジナンのSignalRedは
Rフェンダーの塗装が下地から浮いてきたので修繕!
塗膜の層が年輪のように歴史を確認出来ますね(笑)
純正赤とキャンディー赤の間に
ムラサキ入ってるのがチョットおもろい( *´艸`)
ブロンズ400号は
マニ修繕だけだったのでチャチャッと治して完了~。

 

 

代車テリキは法定速度で
普通に乗ってるだけでも油温110度オーバーなので
EF100馬力化に向けてEgオイルクーラー追加!
倉庫漁ったら丁度良いコアとエレメントブロック
あったんでテキトーに装着しときました( `ー´)ノ
コレで真夏のクロカンも安心っすねww

 

 

代車650アゲジーノは
先日チョイアゲした際にマフラー腐ってるのん
見つけてしまったんでテキトーな曲げパイプに
LA400純正テールピース引っ付けといたった♪
最近このパターンお気に入りやなっ( *´艸`)プ

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

SignalRed880は廃版EXマニから代用品製作(‘ω’)ノ

ゲジナンのenvyKandyには
かなり前に組んだHT07ターボ仕様なんですが、
専用品のEXマニが既に廃版なってるんだけど
コレ以上修理できない程フランジが
ペラペラなので修繕もボチボチ厳しい(;´Д`A “`
って事で~
某氏にオネガイして純正マニベースで
加工しまくりの代用品を造ってもらいました♪

 

アウトレットPはそのまま使いたいので
元々の治具位置に合わせる通常と逆の作業?
効率云々とかは2の次として
加工途中がメチャメチャ大変そう(;´Д`A “`
いざ装着してみると
ホンマにアウトレットP無加工でイケたっす♪
ままま、この車両は
他にもナンヤカンヤと追加オーダーあるので
ジックリやっていきま~す( ̄▽ ̄)b

 

 

本日は父の日だったらしく
息子&娘から電子タバコっぽいやつ貰った♪
やるやんw
アイコスもプルームテックも苦手やけど
これなら少し続けれそうな気がする( *´艸`)
オヤツとコレが有れば
いつかはハイライト卒業出来るかな?笑

 

 

ブロンズ400号は
先週MEGAライフからGSユアサバッテリーに
戻してEg始動時のカブリ症状改善したんだけど、
SHORAIだったらどうなるのかTEST開始!
って、
まだマニ付いてないからオアズケだけどw
黒880園児の激レアwheel、
57FXXフェイス②はやっぱ格好良いな~とか♪

 

 

ユーザーカー作業の合間合間に
通勤GRも連日コツコツ進んでってます(*^^)v
モリモリ管マフラーのフルチタンSPLは
リアピース部だけで約5kgの軽量化やでっ♪
極太タイヤの舵角クリアランス確保のため
オイルキャッチタンクが通常の位置とは
全然違うリアバンパー内に引っ越ししてたw

 

 

ここんとこ工場代車の
ポンコツッぷりが酷いので戻ってくる度に
点検も兼ねて色々遊んでるんだけど、
走行20万kmの650ジーノ君は
フロントパッドが結構ギリギリやったんよ。
で、いつも通り
コペン用キャリパー&ローターにチェンジ♪
タイヤもヒビ割れしてたので
秘蔵コレクションからスタマジ14ix6J+35に
GYベクター④放出してチョイアゲ化慣行!!

 

アゲジーノ予想外にカワイイやんw
L650Sのボリューム感が余計に似合ってる?
この手は毎回思い付きで始まるので
倉庫に転がってる廃材でテキトーに組むけど
今回はリアバネのプリロード計算ミスって
見た目とは裏腹に超絶乗り心地悪かったorz
気が向いたら自由長調整して治します(;^_^A

 

 

【告知】

 

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

 

やっぱオバフェン880格好エエっすね(‘ω’)ノ

たまたまバージョンⅢの
オバフェン880が3台揃ったのでニヤニヤ♪
ガチャピン号も同じフェンダーだけど
全幅1720mmに9Jマイナス20を
ペロリと呑みこむボリュームが素敵( *´艸`)
ド派手なEkishowやenvyKandyも良いけど
ウェザリング仕様の艶消しライトグレーや
艶消しガンメタとか似合い過ぎますよね!

 

 

6月はコペン誕生日月間なんだけど
某園児の黄ロ~ブも丸7年3回目の車検になります!
サーキット三昧なワリにハブガタ無しで優秀。
ま~早めの新調で古いの予備にしときます(‘ω’)ノ
豊田ナンバー880も
なんやかんや定期交換系いろいろサラピンに♪
納涼オイルクーラーの配管フィッティング部が
TRUSTグレッディのやつってド初期タイプ!!
滲みとか見つけたらドンドン替えてってね~

 

 

某園児の犬猫柄880は
エンジン音に聞き覚えのある雑音確認(;・∀・)
そろそろかな~と思てたけど定期的なやつねw
ブロンズ400号はコノ暑い時期に
ACコンプレッサー壊れて御愁傷様ですorz
経験談ですがエアコンON時に
全開走行とかハイパワー車で高回転高負荷は
400&880問わず逝きやすいので気を付けてね~

 

 

今週末もオヤツいぱ~い有難う御座いました♪
いつも御中元で頂く伊丹トマト最高で~す( ̄▽ ̄)b
自損事故保険修理中の銀880は
アジャスターとの協定完了したので作業開始!!
んで速攻修理完了からの~オマケ作業START(笑)

 

 

本日の代車テリキ弄りは
安物フォグ届いたので付けてみた~の巻。
ナンバー位置が日替わりで変化しますw
Defi-ZDも各センサー繋がって全表示(*^^)v
ほんまにブースト掛かってるんか?
ってくらい遅いのは全然ガマン出来るけど
6.666ファイナルやのに各ギア間が
かなり離れてるんでシフトUPの度に
ターボラグあるのが既にイライラMAX(笑)
2000rpmでトルク10k超えときたいな♪

 

 

 

【告知】

 

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

 

油断してたら一気にリフレッシュ渋滞!!(‘ω’)ノ

最近また
L880Kリフレッシュプランな相談が多い?
それだけ草臥れてきた御年頃ですので
不調や車検タイミングを口実に問答無用で
消耗品はドンドン新調しましょう( ̄▽ ̄)
あ、アイキャッチGTKは別件ですよw

 

 

御近所さんの白ソリ880は
色々と不具合祭りなので今回は色々やるっすよ♪
叩けば埃っぽそうな車両なのでドキドキやねw
某園児の
黄ローブは最近サスのセットアップ変更による
挙動変化に興味わいてきたみたい( *´艸`)
理屈と理由を理解しながら
シッカリ控えをとって色々試してみて下さい!

 

京都の白ローブを
リプロのためCAD入りさせてきたら
某ジーノ用のJBヘッドが水浴びしてた(笑)
来週には組み上がるそうで~す(*´ω`*)
緑セロは先日のパンク入庫以降
代車替わりに純正ホイール状態だったけど
BSアドレナリン新調してエンケイ復活!
多摩ナンバー880は
サイドデカールも追加になってたので
カッティングシートの色選びから(*^^)v
wheelに合わせてゴールドで貼りますよ♪

 

 

豊田ナンバー880は現在③オーナー目?
歴代オーナー全部知ってる元ウドン号( ̄▽ ̄)
毎回友人知人で継承される珍しいパターン!
なんかホイールいっぱい届いてたけど
アゲ用ばかりでRAY’Sが1本もナイ(笑)
最近は15インチにして195-80-15がお気に入り♪
艶消しジョーヌイエローな
某園児は土地勘無いのに物件探し大変そうw
ま~コペンは目ん玉だけ新築にしときます~

 

 

代車テリオスキッドは
サイじゃなくてカバの背面タイヤカバー装着!
650タイヤなったら入らなくなるかな(;・∀・)
Rバンパーちょん切ってから
バックランプが無いことに気付いたんだけど、
ちょうど良いsizeのLEDバーあったのでコレでw
JB23用Fバンパーは辻褄合わせて装着(笑)
ウインチベッドも即席のワリにエエ感じやろ♪

 

 

バックヤードのDefiコレクションから
いろいろ引きずり出してきて並べてみたけど
肝心なセンサー類マダなんも付いて無い(;´∀`)
既にフルノーマルなEFエンジン遅過ぎるんで
インチキ鬼トルクccにしたくなってますw
ルームミラー前後ドラレコは
常時録画の車載カメラ用で付けときました♪

 

 

山遊びしだしたらバキバキに割りそうだけど
逆にHライト新品交換したり外装も
綺麗にするのは理性を保つためのリミッターw
LEDはコペンと違って安物系を色々試し買い。
まだタイヤ小っちゃいんで未完成だけど
だいぶ可愛くなってきたんちゃうテリキ~♪

 

 

【告知】

◆開催名:K-CAR MEETING2021
in CENTRALCIRCUIT
◆開催日:秋大会 2021年7月11日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)
兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主 催:株式会社サイドポンツーン
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、
サーキット走行経験者
(未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを
推奨とするが、フルフェイスヘルメット、
グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
岡山県備前市吉永町加賀美10-1
TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211
<<スプリント用>>
◆開催内容:レースクラス
フリー走行(20分)
タイムアタック(15分)
レース(約25分)/10周回
タイムトライアルクラス
タイムアタック20分×2本
◆参加料 :(税込/走行保険料含む)
レースクラス ¥25,500-
タイムトライアルクラス ¥18,500-
※募集期間後の参加については、
レイトエントリー料、¥1,000-必要。
◆募集クラス:●コペントロフィー
オープンクラス、チューンドクラス
ポン100クラス、ノーマルクラス
【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…