LA400K copen Cero KRONOS Copper Magenta !!

そんなコンナで
園長の気まぐれ通勤快速号オールペン完了(=゚ω゚)ノ
白ソリッド+KRONOS Copper Magenta色ねっ。
雨上がりの曇り空でも肉眼では超変色やでw
いつもより平べったい感じの車高も気に入った♪
ま~あとは
乗りながらコツコツ中身も仕上げていきま~す!

L880Kの珍色白ソリッドが2台と
右手前に普通のパールホワイト( `ー´)ノ
KRONOSは影では青みが強く出るね♪
岐阜ナンバーは
なんやかんやリフレッシュで今日から入院!
なにわナンバーとデモカーは
オバフェンの被り具合を比較してみたり~。
チョイアゲ赤ローブは
Eg慣らし完了後のOIL交換して納車完了!!

 

 

ゲジナン紺880は
吸気回り一式イッチョ前化~まで完了(*^^)v
まだピカピカの
HAYASHIストリート14㌅がオシャレやな♪

 

無造作に置かれた
TE37VにはADVAN050の215-50-15組込済み!
右側の195RE71Rが165位に見えるね(◎_◎;)
キタキュー880は
最終型やからナンヤカンヤ面倒な年式なので
ハイマウントに被るウイングも外さなアカン。

 

4WDコペンは
いよいよフロントセクションを残すのみ!!
WARNウインチは
この辺りがBESTポジションやな~って位置を
合わすだけやのにジャッキに溶接マウントw
存在しないはずの右前フレーム部にも
牽引強度の極太ボルト追加したんで
前輪がパオ~ン出来る程度の剛性はあるで♪
目標はあくまでも蓑虫スタイルやけど( *´艸`)

 

ほんで、
今日からドック入り~の赤ローブは
LB GT-K化!それもワークス仕様(*´▽`*)
とりあえず
塗り分けを入念に打ち合わせして~
wheelとキャリパーの色味みて~とかしてたら
いつの間にか車両には
前後バンパー装着されキリトリ線までww
ヤル事イパ~イあるけど
完成クォリティー重視でグッジョブしときます♪
赤でGT-K珍しいな~とか思ってたけど、
先月プロファイル号構変したとこやったのを
たったイマ思い出しました(;^_^A

梅雨とG20が一緒にやってきたよ(;・∀・)

大阪は今日から4日間G20なんだけど
ファク界隈は余り影響ないのか
定休日明けは部品入荷ラッシュ!?

新作ダンパーもイッパイ出来上がってきました♪
大人買いの専用スプリングも届いたんで
事務所内が段ボール箱祭りなってました(;^_^A

 

そんな散らかり放題の事務所に
さらにデカイ箱が届いた~思たら新品JB-DET♪
週明けでイイのに配送頑張ってくれたんや(;^_^A
某GT-K化追加オーダー分の
デカキャリはSUBARUブルーにシルバー文字。
もぅ1set届いてたけど誰のぶんだっけ?汗

 

 

豊田ナンバー黒ローブは再起動( `ー´)ノ
最新KFチューニングcomplete170馬力エンジンは
ケローブと同じく63Φボア660ccのまんま
ハイカムCADピストンCARRILLOコンロッドに
RHF5ターボの可愛いいほうをポン付け仕様w
この車の完成はモ~ちょい先で、
燃料強化してからVpro3.4制御で現車セット!!
新作wheelと新作エアロ待ちのほうが長いケドネ。

 

 

旧社屋では
青さんのザックリしたエビ管が完了してたw
やっとフロントセクションに入れるかな♪
カヲル君はプクタロ号と格闘中。
15x9Jマイナス15に215-50-15でもハンドル
全切りOKなタイヤハウスになってた(*´ω`*)b
CRUXは全長調整化+シャコタン仕様に改造中!
ま~コレも完成はマダマダ先っす。

 

 

 

そんなんしてたら
園長の通勤用オモチャが到着(`・ω・´)ゞ
白黒パンダXPLAYと銀セロはどっちもCVT♪
気が向いたら売ってもエエけどな~
な、在庫車でもあるw
既に2台とも新品wheelオーダー中やけど
G20のせいで納期週明けになるとか(;´Д`)

 

 

とりあえず
2台とも到着直後には走行CHECK済ませて
ハズレくじ引いてない事を確認したんで~、
1時間後にはセロがバラバラにw
週末には次の波がやってくるんで
とっとと全塗しちゃいますよ~(*´▽`*)

あしながコペン納車!北の大地に~(`・ω・´)ゞ

ハイリフトXPLAYコンプリート製作依頼で
2台同時施工していた青x白兄弟♪
完成したばかりやけどソッコー納車です!!
今週末がG20ってことで
大阪神戸方面の海運業者が
パニクるんで敦賀までデリバリー(`・ω・´)ゞ
20時間後には到着してるって早いよなww

 

コチラの車両は苫小牧にある
㈱スノードリームさんでレンタカー出来るようになるので、
詳細が分かり次第コチラでもアナウンスしますね(*´▽`*)

用意周到な園長は?
来月早速【出張】という大義名分のもと
つらいツライ仕事として行ってきますので?
またレポートしますw

 

ちょうど引き渡ししたくらいで
セリ順回ってきたからポス応札でポチッとな♪
道中はHuluで進撃の巨人stage3オサライw
いつもはNECのWi-Fiに
docomoシム刺しフリーテルPやけど
今回は先週機種変したXperia1テザリング。
なんでやろ?
圧倒的にコッチ(Xperia1)のほうが安定感ある!
ド田舎下道トンネルも復帰レスポンスが速い!!

 

 

 

夕方にはファク帰ってきたんで
白ローブの園長爆走CHECK(*^^)v
この京都ナンバーは
も。足を165-50-15タイヤでsetUPしたんで
195-50より乗り味硬いかなって思てたけど、
峠区間踏み千切ったらコレ、めっちゃ良い(笑)
なんじゃこりゃw
最近お気に入りのHAL低反発バネ前後10kと
15x6Jをinset+20状態でRE71R165-50-15!
通勤セロはこのパターンで行こうかなww

 

ほんでまた
ECUをstage②からstage④に変更したのんも
思ってた以上に体感的に激変やった( ゚Д゚)
基本的に
園長は普段怪物コペンばかり乗ってるせいで
不感症気味やねんけどコノ変化は分かる~w
なんか、、、
自分とこの製品やけど
いまさらチョット感動したってばよ(笑)

 

怒涛の大改造ラッシュがヒト段落したんで
やっとこさプクタロー号215BODY化スタート!
新品フロントフェンダーが付いたと思ったら
次の瞬間には半分ブッた切られてましたわ(笑)
ま~このマシンは箱からナニから
トコトンやるんでジックリ掛かってきます~♪

 

 

 

次のLBワークスBODYは福井ナンバーね♪
コノ週末からSTARTするんでサフ入れて仕込み開始。
青さんはベビサン修理中w
黒ローブはエンジン出来上がったんで準備(*^^)v
デモカーXPLAYは
以前からマフラー干渉してたヒッチの改良作業!

 

 

 

んで、
本日ラストはシーエーデー( `ー´)ノ
いやチャウなw
このあと東大阪の取引先2軒ハシゴした!
今日もよ~走ったなぁ。

構造変更ラッシュが続きますん?(。´・ω・)

なにわ白880は
バーフェン付いたんで4面写真撮って
排気量UPまでの事前申請準備♪
ウインカーはコノ位置ですら高さNGなので
バレンティーで通すっすよ( `ー´)ノ
ノーマルなRバンパーにも意外と似合うやん!

 

 

白黒パンダちゃんは
直前直左ほかナンヤカンヤしてきたよ(`・ω・´)ゞ
当たり前やけどイッパツ合格で公認ハイリフト♪
純正樹脂ライナーも綺麗に取り回しして全部完成。
ココから数日園長ハイペース通勤checkで
さらに気に入らんとこ修繕したら港まで運ぶよ!

 

 

またまた見慣れたデカイ箱も届いてました!
あれ?
ポチ号はマダ割ってないよな??( *´艸`)プ

LA400K用CRUXも。足は白ローブさんのね。
何ねん経ってもコレだけは園長が組みます♪
バネは最近お気に入りのHAL低反発。
4輪10kg通しにコダワリのプリsettingで!!

 

 

こっちの白880は
ハロゲンライトが暗いからGIGAってみたり~
ドアハンドルをメッキにしてみたり♪
フリードはRゲート鈑金1泊2日コースでした。

 

 

量産型KFエンジン待ちの黒ローブは
待ってる間にドンドン追加増えていく感じ?笑
ついでにLSDをD社からA社に変更とか
早よぅ納車しないとエライことなるっすねww

 

 

ブロンズ400は
新作のCAD印KFピストン組み込んだんで
も~1回ナラシからのリプロ。
異物混入ブローから復活させたTURBOも
サラピンみたいになったんで
ケローブ以上の好成績が出ると(・∀・)イイネ!!

HKS-DX30kaiを改造→DX30改改?(‘ω’)ノ

先日から
オバフェン製作中の白コペン880は~
ぶっ壊れたDX30kaiターボをO/Hがてら
中身を全くの別物に改造( `ー´)ノ
名付けて【DX30カイカイ】笑

 

STD660ccでは回すのシンドイけど
今回の構変でボアアップ成るんで
エエ感じの特性になるか?どうか??汗
週末にはBODY部門も完了するから
事前協議中に金proリプロの段取りっす!!

 

 

チョイアゲCVT赤ローブは
エンジン異音→修理ツイデにリフレッシュプラン!
当初は腰下メタル回りだけO/Hのつもりだったけど
Eg開けてみたらまぁ~汚いorz
オイル管理が悪くシリンダー摩耗もありオイル喰いまで
してたので気密性向上&フリクションロス低減を狙い…
新作のCADピストン投入(*^^)v

 

これ、、、
KF170馬力でも耐えれるチューニングアイテムだけど
どのーまるエンジンに組むだけでも全然アリ( `ー´)ノ
しかもメチャクチャ安いのが有難い商品です(笑)

 

 

姫路ナンバー赤880は~
先日オーバーヒートの御相談あったので
先ずは消耗部品からリフレッシュ( `ー´)ノ
で、
クーラントのエア抜きしていると
社外メーターの温度に違和感・・・。
表示自体がデタラメだったってオチwww

ま~園長クラスにならないと
気付けない事なんだけど中古車を
手に入れたら先ずは全部を疑おうね♪

 

 

艶消し黄色880は無事シャケン完了w
カノジョがMT限定解除できたら乗るかもってんで
ちゃんと診ておきましたよ( *´艸`)プ

銀色880はブーストトラブル修繕!!
奥伊吹行くまではダイジョーブだと思います。
あとは知らんけど(笑)

最近ユーチューバー気味なGR氏は
今回の新作もやっぱりオモシロイwww
このシュールさがたまらなく園長のツボです(笑)

 

 

あしなが族コペンたちは~
流れ作業のようにPIT出たり入ったり(ΦωΦ)b
いつもはサイドステップだけ詰めてるけど
今回は更なる干渉対策にFフェンダーまで施工!
4WDは切り上げRバンパー用の
モリモリ管マフラーSPLマウントまで完了してた。

白880純正リアバンパーにバーフェン装着(=゚ω゚)ノ

ナンヤカンヤ作業中の
白880はフロント&サイドCROSS-STYLEなんだけど
リアバンパーは純正が良いってオーナーのコダワリ。
追加加工が必要だろうな~って思ってたんだけど
これが予想外にスンナリ装着できてビックリ!!
ポン付けOKでした(笑)

 

フロントはいつも通りなのでココからは作業早いよ♪
ついでにディスクローターも大径化。
黒ゲルのヤンチャ感が出てて好みなんだけど(*^^)v

 

艶消しガンメタCEROは
やっぱりハイグリップタイヤが欲しくなりRE71R。
ど~せならwheelも!ってHAYASHIレーシング新調♪
ついでにチューニングECUステージ③までやって
気が付けばソコソコいっちょ前になったやん!!
将来有望株ですなwww

 

火水定休の間に
稲中パンダXPLAYも到着していたので
既にハイリフト作業渋滞・・・汗
鉄切ったり樹脂削ったりでお祭り騒ぎww
明日には専用ダンパーが東大阪から届くので
仕込み作業ハジメておきます(`・ω・´)ゞ

 

 

4WD公認XPLAYは
モリモリ管マフラー4WD仕様のワンオフ中!
取り回しが純正と全く違うので毎回大変(笑)
青さん奮闘中です~(;^_^A

 

ポチ号はCVTクーラー追加装着!
エアロバンパーなのでコノ位置が風当たり良い。
ひん曲がったタワーバーは捨てたので
倉庫に転がってた中古品つけときました(‘ω’)ノ
明日にはLB GT-K用フロント牽引フックも付くよ。

 

 

JPS880は
四男坊サラピンついでにケースハウジング新調!
クラッチもソロソロやったんで交換(-。-)y-゜゜゜
たまたまL880K用の
モリモリ管4本だしSPLが並んでたのでパシャリ♪

 

沼津から届いた貢ぎ物・・・( *´艸`)
シラス丼にアジの干物とか嬉し過ぎますねww
岐阜ナンバー白880さんは~
ナンヤカンヤ御相談に大垣の水饅頭アザッス♪
神戸ナンバーの赤880さんも
ナンヤカンヤやりたいこと全部やりましょう!

400黒ローブが3台並ぶってレアじゃね?(‘ω’)ノ

高知ナンバー黒~ブは
昨年の新車納車から早くも数回目の来ファク♪
いつも芋けんぴ&チップス御馳走様ですw
既に吸排気コンプリートしてあったので
今回はチューニングECUステージ③施工(*^^)v
結晶塗装カムカバーになってイッチョ前!!
神戸ナンバーの
黒CVTはBODY全磨きマデ完了!納車前には
スパシャンでテロんテロんにしときますね♪

 

 

豊田ナンバー黒ローブは
もはや珍しくもない量産型KF170馬力化なので
ポン付けRHF5-Turbo状態まで仮組み!!
コンプレッサーの振りやらインタークーラーの
位置修正とかアクチュエータ位置変更とか
やる事オモクソあるのでジックリ行きます~。

 

ついでの?
も。足195化にデカキャリ化にって
恐ろしい見積メニューなので
そっちも同時進行で進めていく感じ。
一先ずオーナー拘りBMW 7シリーズの
シャンパンゴールドに塗っときました!
フルエアロもRAY’S新作wheelも
まだまだ先なので気長に待っててね~w

 

 

福井ナンバー赤ローブは
今年2月に新車おろしたトコのはずやけど
前回既に吸排気+ECUまでコンプリート♪
今回はは
納涼オイルクーラーとDefiメーターの装着。
208kmまでチェックしておきました(=゚ω゚)ノ

 

 

なにわナンバー白880は
BODY側の仕込み作業完了(-。-)y-゜゜゜
次はカヲル君のバーフェンFRP作業!!
デカキャリが14インチ仕様にしてたので
TE37Vの内側干渉するイレギュラー発生w
キャリパーサポート通常仕様に替えよかな。

 

 

お久しぶりの異邦人号は
車検満了ギッリギリになってからゆ~てくるし!
羽根の塗装ハゲハゲやから車検通らへんなww
怪し過ぎる見た目の赤ローブも準備中。
オーナー入院中の三重ナンバー白~ブとか
エアロ待ち京都ナンバー白~ブは放置プレイw

 

 

大阪ナンバー黄色~ブは
ハイカム&フルコン仕様なんだけど
アイドリングAF濃厚病でcohc確認中(‘ω’)ノ
AC配管の穴見つけたので替えときます!

コペンのwheelサイズ選びイロイロ(=゚ω゚)ノ

も。ファクあるある~。
Q:コペンってタイヤ&wheelサイズ
ナンボまで履かせられますか??的な問い。
A:履きたいサイズ履けばイイ♪  by園長
って、
いまいち会話が成立しないヤリトリ(笑)
よく尋ねられるけどパターンがイッパイ
あり過ぎるので回答が雑でスミマセンww

 

↑大阪ナンバー黄色~ブは
Nクラス仕様のまま もぅ少し欲張りたい悩みw
豊田ナンバー黒~ブは
今日から入庫で見積伝票3ページ分ナンヤカンヤw
注文中のTAKEOFFエアロ塗分け打合せ(*^^)v
ちょうど同じのあったんで落書き出来ました(笑)

 

超銀号も本日からドック入りで
バーフェン格上げ公認&全塗装なんだけど
欲張りなプクタロさんは
極太タイヤ+更なるワイドトレッド化を
御希望なので色々シミュレーション?
ハンドル全切りしたらアクセルペダルが
押し戻されるくらいまで攻めよう(ΦωΦ)b
215/50/15 597mm 9.5kg
225/45/16 607mm 9.3kg
ん~~、悩ましいなww
JB225もコッソリ色替え準備中だったので
人柱が上手くいったら俺のもやろう♪

 

艶消しcandyは
プクさんの御迎えがてら油脂メンテ(‘ω’)ノ
自ら工具を握り各部点検に抜かりない少年w
そして、ときどき自爆ヤラカシます(笑)

 

ほんで、突然始まった車重測定大会w
ドライバーのコーナーウェイト確認ww
中では徹子の部屋風なアオイの部屋状態ww
バーフェンの仕込み風景も当分続きますね(;^_^A

 

豊岡ナンバー白880は
腐った純正マフラーからモリモリ管にチェンジ!!
フランジ部とかナット回せる状態じゃなかったしw
ついでにSUSエアクリ+インテーク&OCTまで。
じゃ~次はFconつるしメニューお待ちしてます!
融雪剤撒きまくる地域は下周りの
防錆塗装も早めの施工オススメですね~( `ー´)ノ
過走行の赤880は納車後半年点検?
先日ご成約の黒ローブCVTも納車準備開始で~す。

三重ナンバー赤ローブはチョイアゲ施工(=゚ω゚)ノ

そろそろLA400Kも丸5年!
登録が早かった車両は順繰りに車検だけど~
この三重ナンバー赤ローブは
元々も。ファクCVTデモカーとして
新型コペン発売開始直後に
開発車両として新車おろした片われっす♪
因みに
奥の青ローブが今のケローブねっ(=゚ω゚)ノ
懐かしい~~!!!

 

 

最初は車高ペッタペタ~で作ってたんで
地上高4cmもナイ時あったっけw
現オーナーに嫁ぐ際に
ほぼほぼノーマルライクに戻してたんだけど
今回は2度目の車検を機にチョイアゲ化(*^^)v
WORKエクイップ01にALLシーズンタイヤ!!
車高フォーメーションが激しい車両ですね(笑)

 

 

んで、
そんな赤ローブは久しぶりの帰省だったんだけど
エンジン音聞くなり・・・あれ?
なんかアカン音してるやんコレ・・・(;´Д`A “`
下のほうからガラガラガラとorz
ま~もろもろエエ感じにしとくっすねww

 

 

今日は比較的平和だったので
納車に入庫に御相談事と対応しながら
今年も登場のアンティーク冷風扇♪
いまはマダこれで十分なんだけど・・・汗

 

 

某たくみん号は先週の結果が
不甲斐なかったから朝から独りオカワリ走ww
BESTは2秒UPしたけど40秒切りはオアズケ(笑)
先日間に合わなかった作業と
2年落ちのRE71Rを新調するんで
来週もオカワリしに行かんとアカンな~(=゚ω゚)ノ
イレギュラーな入庫も多く
代車が全然足りてないので4WDコペンが代車w

 

 

 

なにわナンバー白880は
フェンダー切り上げ仕込み作業が完了したんで
旧社屋に移動して鉄工所部門START(`・ω・´)ゞ
新品のTE37Vには205サイズの71Rも組付け♪
7J195と比べても手の平ぶん太いっすね!!

修理!修理!構変!修理!修理!(;´∀`)

なにわナンバー白880は
ターボブローで白煙もくもくの為ドックイン!
とりあえず引き上げて来たけど
ハイエースの外気温時計が34度とか・・・
足の裏まで暑いやんっ(;´Д`A “`

 

 

んで、
白880のターボとバラしてみると
見事にガッチャガチャ(;´∀`)
コンプレッサーの羽の欠け方が
異物混入な気がしないでもないけど
2回目なので今回は違う治し方しますよ♪

 

 

三重ナンバー880は
失火症状でたり出なかったり病・・・・。
コノ手は一見関連無さそうな箇所や
メッチャしょ~もナイ原因である事が
統計的に多いんだけど、、、
経年劣化リフレッシュも兼ねて
問答無用にオカネで解決しましょう(笑)

 

 

北の国から…届いた
平成29年式CVTのLB GT-Kは
普通車格上げ構造変更新規車検(=゚ω゚)ノ
さすが指定工場Dラー様、
フェンダー周りも細かい対策されており
光軸もサイスリも車高も そのまんまOK!
無事ワイドBODY公認取得っす。
モリモリ管LB-SPL4本だしマフラーも
新規合格だったんで内心ホッとしましたw

 

 

 

リアルデアゴスティーニ中の
400セロは一先ず自力歩行できる状態に~(=゚ω゚)ノ
と、思ったら、、、
鍵がナイwww見当たらないorzどこ行った?汗
左側面全鈑金のレガシーは
とりあえずサフまでは行けるかな・・・。
デタチャ880は久留米名変完了!!
で、イキナリあした新幹線で来るそうなww

 

 

てか、400のトランクオーナメント。。。
カヲル君がコレクションしててんけど
全部一緒やと思ったら
セロだけ数ミリ長いらしいw
知ってた??( *´艸`)