CVT白セロRHF5ターボ仕様セット完了( `ー´)ノ

前回の
ポン替え95馬力からモット欲張ってRHF5組んでみた(笑)
うん。予想通り低速トルクは以前のほうが良いんだけど
全開踏んだ時の高回転パワー感はやはりコッチが好み♪
ただ、やっぱりCVTは生95馬位が限界っぽいね(;^_^A
色々やったけどトルク制御でCVTがアホなるっすわorz
よい子はマネしないよ~に~ww

 

コッチのCVTは
前輪駆動から全輪駆動に変換中の便利なヤーツ(*´ω`*)
分かり難~いところで
カウンターシャフト径とかベアリング厚が違うよ~。
これを後輪駆動化して更に虐めてみようと思います(笑)

 

 

いつ見ても
強烈なインパクトのJPS880は車検のためドック入り♪
この外観で鈴鹿を速く走れたらモット格好エエのにw
それと向かい合う
ナローGT-K赤ローブは納車直前にアカンとこ発見(◎_◎;)
とりあえずセコのENDLESSプレゼントしといたよ♪

 

 

新品ミッションに
ATSメタルLSDとファイナル変更った倉敷ナンバーは
ついでにナンヤカンヤ修繕しながら
ドラシャにも高級グリスぶち込んで全部かんりょ~♪
これで明日から4WDの続きが出来る( *´艸`)ムフフ

 

 

Ekishowメイプル880は
さよならアクティブTOPで環状仕様に~(*´▽`*)
デタチャ化するまではオープンおあずけデスw
その下は
たまたまダイハツS28シルバーが並ぶ・・・。
それと見比べたら
MARTINI号のは少し濃いめのPORSCHEシルバー♪

 

 

んで、
コッチのプラチナシルバー880はフロントセクション♪
マダ後ろ側ど~するか未定やけど
ぶった切り仕様は飛び石イッパイ飛んで来そう(;´∀`)
その下の赤黒~ブは
あしたには綺麗に塗り上がってると段取りです!!

 

 

奈良ナンバーのオレンジローブは
いよいよFcon-iSツルシ仕様じゃ物足らなくなったそうで
車検ツイデにEgオバホ+ピストン&コンロッド強化!!
エンジン出来たら燃料強化してNクラスKYスペックに♪
って事で~
ハイゼットTの助手席にKF積んで和泉製作所へ(*^^)v
帰りは白セロのトランクに
オーバーホール済みJBエンジン積んで帰るって
いろいろ間違ってる運搬方法やろwww

L880Kストリートダンパー意外と出ます♪ ( *´艸`)

L880Kストリートダンパー発売以降、
意外と注文あるんでダンパー屋さんが追われ気味w
B/O状態ですが入荷次第発送していきますね♪
LA400アルフィンもイッパイ入荷したので
コチラも順次連絡していきます~(;^_^A

 

 

んで、
アイキャッチのEkishowスカラビュース880は
ガタガタなった純正アッパーのリフレッシュも兼ねて
ストリートダンパー装着♪ 16㌅wheelもオシャレ♪
車高も10~15mmダウンで程よい見た目なったっす。

 

 

旧社屋では
Ekishowメイプル880がオシャレプレート溶接中w
サイトウさんから長尺クロモリ管が届いたんで
明日には環状仕様になってると思います~( `ー´)ノ

 

 

JB210コペンは
リフトから降りてフロントセクションの造形(*´ω`*)b
後輪と違ってハンドル切れ角も交わすように
考えながら進めていかんと後で半泣きになるやつデスw

 

 

先週レスキューしてきた
倉敷ナンバーはドラシャ折れの影響なのか
LSDイニシャルが
2k以下まで落ち、ほぼオープンデフ状態(;^_^A
JB200馬力仕様でコレは致命的orz
そりゃ~ドラシャ折れるわなww
新品MT化ついでにLSDも仕様変更しときまっす。

 

それとは別件だけど
エンジン掛けたらハーレーダビットソンみたいな
バリバリ音してたのでEXマニ割れを疑って摘出!
確認してみると排熱でスタットボルト伸びて~
ナット緩くなり端々が反り上がるパターンのやつ。
ガスケット吹き飛んでたんで面だし修繕作業(ΦωΦ)

 

 

なんでもエエけど
園長のα6000は3回目のツァイスAFモーターブロー(;´Д`)
とりあえずスマホ写真で凌いでるけど
もぅヨドバシ保障使い切ってるんで
またZEISS買うかG買うか悩ましいところですねん・・・。

 

 

Xperia1のイイところは
1台で3レンズ付いてるトコくらいかな~?
意外とワイコンお気に入りやけどAFがナイ(;^_^A
ま~そんな感じやけど
怒涛の入庫ラッシュに納車ラッシュな三連休なので
次の定休日までヨドバシオアヅケ(´・ω・`)ショボーン
台風15号で被災した
関東地方のコペンもロードサービス対応してるから
車両保険の打ち合わせに
修理段取りにと事務仕事もテンコ盛りっす!!

MoFAC STOREにアパレル部門が追加される!?( *´艸`)

も。ファクの
Newロゴとかユルキャラが誕生してました♪
いつ出来るか分からんけど
MoFACストアにアパレル部門準備中です(*^^)v
メッチャ楽しみ~~!!!

 

なんで?もっこり推しなのかは不明ですけど
女性デザイナーさんがCityHunter世代なんでしょうね(笑)
何故か?
カラーリングが純正離れしてるけど全塗推しって事でw
聞くところによると
ワンオフカラー対応も出来るそうなので
一匹だけ大きいデカモッチャン仕様で
オリジナルTシャツも出来るそうな(≧▽≦)
じゃ~園長のは
紫色ロボット風のんオネガイしてみようかなとwww

 

 

黄色マンの
880モリもっこりは入念にチリ合わせして組付け!
ってか、↑言いにくいわww
明日仕上げ磨きしたら午後には納車OKっす(*´ω`*)b

 

 

名古屋の赤ローブCVTは
ハイヒール履いたスピード狂につきDefi-ZD全刺!
納涼オイルクーラーも装着済みです(`・ω・´)ゞ
VOLTEX羽根の仮組みマデ完了したんで
明日中にクリアーコートまでイケルかな~て感じ。
なにわナンバーMTのほうも
アルフィンドラムぎりぎり間に合ったんで交換~♪

 

 

セロもっちゃん号?は、
CVTカーボンLSD慣らしまで完了してたので
RHF5ターボ仕様での現車セッティング前に
Moty’SのCVT/Fとストレーナ交換( `ー´)ノ
CAD代車ハイゼットTが
5速MTの4WDだったんでコレも欲しくなったw

 

 

継ぎ接ぎオーバーフェンダーは
225も想定してスペーサー足してみたりしながら
ジワジワ広がって逝ってました(ΦωΦ)b
FFやしフロントはモット広げようか悩み中~♪

オーバーフェンダー切った貼った改造途中(`・ω・´)ゞ

フェンダー幅1600mmから1700mmに
拡大作業中のJB210馬力ユーザーマシン(*´ω`*)b
現状215-50-15ADVAN050M+15x8Jマイナス15を
スッポリ包み込むバーフェン製作の時間デス。
大体コノへんかな~って位置を空中でセット!
あとは逆アールと正アールのバランス見ながら
切り刻んだ破片で自虐的ジグソーパズルww

 

なんとなくシルエットが見えてきたけど
めっちゃワイド感でそう♪
ユーザーマシンで練習して
デモカーでクォリティー上げます(笑)
まぁ、
マダマダ先は長そうやけどね(;^_^A

 

 

徳島ナンバーの
紺880は車検ついでにナンヤカンヤ( `ー´)ノ
加給中の異音はブローオフバルブのパッキンから
圧漏れしてたので、ゴムパッキン追加して完治!
オイルフィルター交換しようと思ったら
なんかエライコッチャな状態なってたケドww
ま~色々と手直ししておきましたよ♪

 

 

なにわナンバーの
赤ローブは車検ついでにオリンピックナンバーに(*^^)v
この写真だけ見て
数箇所ツッコミ入れれるヒトは結構なマニアです(笑)

 

 

リキシルローブは
も。チューニングECUステージ④コンプリート!
これで北浜180も逝けるねww
黄色マン880は
週末納車に向けてボンネット&フェンダー部門。
明日には色入るんでナントカなるでしょう(*´▽`*)

 

 

石川の某氏用CRUXも
全長調整式で出来上がったので日程打ち合わせやな!
名古屋の
赤ローブはスワンネック羽根の穴埋め作業( `ー´)ノ
なんか最近このパターンが続きますねw
先日引き上げてきた
普通車登録880用の新品MTも到着してましたよ♪
当たり前やけどメッチャ綺麗!!

 

 

園長の通勤セロも
純正バンパーの中にRHF5ターボ詰め込んだんで
色々と追加調整いったけどナントカ収まった(;^_^A
試走checkまで出来たんで近日中リプロ入れます♪

センターデフって真ん中じゃないのね~(;・∀・)

今まで
4WDといえばランクルにジムニーにインプにと、
本気のヤツしか経験ないもんで
実はダイハツ横置き四駆構造が素人な園長w
ただの回転方向変換機を
トランスファーと言われても違和感しか
感じないガチ派のタイプです(笑)
で、
早速PROVILEからドリフトセンターデフ到着♪

 

部品きたんでファーばらそうかと思てたら、
いやいやいや、
もしかしてキミが純正センターデフなの?ww
ほぼリアデフやん!ドリチンの先っちょやん!!
で、
青さんは久しぶりの溶接デフ作業(*´ω`*)b
バックラッシュのシムは
とりあえず其のまま組んで蓋しといたっす。

 

 

ここんとこ
Fcon現車セットのガチ派ばかりだけど
LA400Kも。チューニングECUも相変わらず人気商品♪
リキシル400はステージ④装着~( `ー´)ノ
黄色ーブはコペトロ申込み書と来年spec相談ww
ブリ顔の赤ローブは車券の仕込みっす~。
カヲルくんはバーフェンちょん切ってニラメッコ!!

 

 

某Ekishowメイプルブルー880は
電動開閉を捨ててドンガラ環状仕様にしたいらしいw
室内は艶消しガンメタで塗り込む予定やけど、
溶接バーリングプレート部だけ
このド派手なBODYカラーで逝ったろか悩むところ。
フルノーマルの白880は
新品Egメンバー+Egマウント3点リフレッシュ♪
カレシと一緒にサーキット走ってるそうな( *´艸`)

珍しくマタドールレッドなLB GT-Kが3台も~(=゚ω゚)ノ

あと1台おったら
4台とも消えちゃうトコやったでな(笑)
って、思うのは
ぷよぷよ世代だからなのか( *´艸`)プ
ま~今日も
入庫ラッシュに納車ラッシュ!!
福井から帰ってきたテリキが そのまま徳島に
出て行ったりと不思議な距離感すね(笑)
8台ある代車は平日1台も見当たらないww

 

も。ファク製スーパーカーボンボンネットが
どちらもBODY同色塗装されてるのもレアコンボ!!
BLITZバンパーは2ペアでしたねww

 

 

倉敷ナンバー880から
MTブローで自走不可とSOSあったんで出動( `ー´)ノ
全幅2.5MのFUTURAトレーラーで
メチャ狭い路地入ってったんで久しぶりに焦ったww
ついでに
黄色880と新車ローブも引き取ってきたんで
明日からコッチも仕上げ作業再開しま~す!!
赤ローブはコノ気温でコノ成績は超優秀やねぇ~。

 

 

んで、
銀880はMTブローと聞いていたけど
積込時にドラシャ骨折が原因と判明(;´∀`)b
自力歩行できないのんは不便なので
とりあえず予備ドラシャに差し替えといたよ♪
それにしてもコノ砕け方はナカナカやなww

 

 

園長の通勤セロは
水ライン&油IN/OUT配管などの作り物も完了してた♪
まさかCVTにコレ組む日が来るとはね~(*^^)v

そ~いやCADに俺のNXタンク届いてたし!!
デモカー880は
5ガロンボンベに30馬力ノズルで250馬力イケルかな?笑
笑気ガス漏れでドライバー笑いながらTIMEATTACKしますw

 

 

プクタロ号は
外装パーツ組んでオーバーフェンダー仮合わせ( `ー´)ノ
TE37Vマイナス15オフセットで215タイヤに
なっただけなんやけど
通常位置よりも片側4cm以上も広がってるやん!
こりゃフェンダー部分だけで3ナンバー1700寸確定やな。
明日から暫く
カヲルくんの憂鬱TIMEが頻繁に見られますよ~ww
機嫌悪いから近づいたらアカンでっ(笑)

10月6日(日) KcarMEETINGコペトロ申込開始やで(=゚ω゚)ノ

今年は例年よりも秋開催が
かなり早めのタイミングになってます。
ゆ~て、あと1ヵ月チョットやでっ!!
準備も早めにしときましょね~( `ー´)ノ

イベント概要
◆開催名:K-CAR MEETING2019 in CENTRALCIRCUIT
◆開催日: 秋大会 2019年10月 6日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)   兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主  催:株式会社サイドポンツーン
◆開催内容:レースクラス
       フリー走行(20分)、タイムアタック(15分)、レース(約25分)/10周回
◆参加料 :レースクラス ¥25,500-(税込/走行保険料含む)
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、サーキット走行経験者
      (未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを推奨とするが、
      フルフェイスヘルメット、グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込/プログラム、ステッカー付)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
      岡山県備前市吉永町加賀美10-1
      TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211

*WEBエントリーフォームが変わったんやけど
車両画像添付とかあるんで
貼っても貼らんでもイイけど貼ってみてっ(*^^)v

WEBエントリー
参加申込書

いつも通りファク店頭、FAX、FBメッセやPCメールに
参加申込書送ってもらうパターンでもナンデモOKっす。

 

 

んで、
そこに間に合うかどうかは知らんけど大変身予定で
長期入院中のプクタロ号は第2ラウンドSTART(*´ω`*)b
ってゆ~ても
JB210馬力仕様のENGINE周りはノータッチなので
横幅広がってBODY色が変わるだけですwww
とりあえずwheelは8本だけ用意しといた♪

 

 

も。デモカーspec同様に
ガッチガチの箱つくるけどエアコン付きで軽量化なし予定。
いや、フロントガラス外すからソノぶん軽くなるかな?
コノ季節に下周りのコーキング全捲り作業は大汗っすよw
ロールケージも溶接付けなんで暫く旧社屋で鉄マミレ~♪
EgメンバーもRアクスルも中も全部塗るでっ!!

 

 

 

今日は鈴鹿10時間耐久を
GYAOで無料完全LIVE配信でBGMに~(‘ω’)ノ

 

 

 

キツネ黄色~ブは
ドラシャ付け根シールからのMTオイル滲み~疑惑で
ミッション開封してみたら案の定デフサイドNG(;・∀・)
ついでにナンヤカンヤ追加作業しといたんで
コペトロでアオイさんに怒られない仕様になたよ~♪

 

 

 

今週末も納車&入庫のラッシュ!?
伊勢志摩から今朝獲れたてヒオウギ貝が届いたり
岐阜からビールが届き、猪名川からスイーツが♪
夜までガマンできません~~( *´艸`)
カーセンサー掲載してた
25万kmの在庫車コペンも御成約イタダキマシタ!
次は東京で30万km目指してもらいます~。
赤セロがOIL交換きた頃には分かりやすい夕立ち。

Q:KF660ccのままJB200TURBOは回せるのか?

Q:KF660ccのままJB200TURBOは回せるのか?
A:無理でしょ!普通www
ま~ウチの場合、
前人未踏を単独で突き進み続けてるので
やってみな分からんのがツライところ(;^_^A
そんな衝動が数か月前にあったんやけど
このタイミングで専用マニ&アウトレット完成w
え!? 1ヶ月後に燃費レースごっこですよ?笑

 

Q:コペンを1600mmトレッドにしてハンドル切れるか?
A:いやいや、バカじゃないの!?

みたいな事を本気でやってみたり・・・(笑)
フルボトムしたら目ん玉ポロ~ンしたらゴメンねww
普段そんなことばかりしてるんで
ときどきノーマルに乗ると癒されます(*´ω`*)

 

岐阜ナンバー880は
本日納車からの~Newエンジン慣らし500km完遂!
往復300kmチョイあるので
ナカナカの長距離ドライバーですよね(;´∀`)
あ!あんほわメチャ美味しかったです~♪

艶消しセロはAC配管修理と
Defi-ZDクラブスポーツPKGの装着!!!
追加冷却ナシやのに
温度だけ知るのがドレだけMなことか・・・(笑)

 

 

朝から怪し過ぎる配達員!?
恒例のローソンポイントGET品イタダキマシタ♪
チョイアゲ赤黒~ブは
消耗品の定期交換とか暗い中華HIDの廃棄とかw
今日もナンヤカンヤ有難う御座います。
明日は月祝らしいので
意外と色んな予定入ってますが園児数名は朝から
セントラルってるそうなので内心ドキドキです(笑)

ピッタリなコペンあるでっ!?(ΦωΦ)b

先週だったか
某氏からFBメッセがあったんだけど
安いコペン持ってない?みたいな。
たぶん彼が求めているのは競技用なので
それならば『エエのんあるで!』と即答(笑)
K4GPレースカーの予備箱だったけど
EgもMtも車検もあるんで
フツーに乗れるよう組み上げとくね~(*´ω`*)

 

岐阜ナン880は
ノーマル外装に違和感なく冷却コンプリート♪
エンジン新品なので音が静か~やし、
MT周りもリフレッシュしたんで色々快適( *´艸`)
ブロンズ聖闘士号は
バックカメラがプラ~ンなってたんで修繕!!
2台とも明日納車OKっす。

 

 

ちょっと前から入庫中の
福岡ナンバー880は立て付けの修繕作業から。
ハンドルセンター迷子病も出てるんで
ステアリングギアBOXはサラピンにします♪

 

昨日引き揚げてきたゲジナン銀880は
OCホースがエンマンに干渉して油プレイ(;´Д`)
この辺の予備部材は常時在庫なので速攻復活!
ついでのナンヤカンヤもバッチリやっときます♪
某Ekisyoたくみんは
朝からセントラル行って走らず帰ってきたよw

 

 

昨日から普通車になった白880は
残り作業も出来たしETC再設定も完了っす(*^^)v
今回インナーフェンダーはシルバーでっ!
この部分、、、
地味な作業なんだけど超時間かかるんよねぇ~

 

 

プクタロ号は旧社屋でリアフェン切り上げ。
パンタグラフジャッキの使い方が新しかった(笑)
ココ済んだらイッペンEg降ろして
BODYフルスポット+ロールバー溶接プレイ開始!
まだまだ先は長いねぇ~(◎_◎;)

大型と同じラインにならぶ小っちゃい車(*´ω`*)

なにわナンバー白880は
格上げ構変書類できあがってたので
検査ラインからの封印まで完了(*^^)v
ま~純正カムだし
ほんのナナハン(750)仕様だもんで~
いつものJB200に比べたら優良園児やね♪

 

 

オートポリスから連れ帰ってきたスチグレ880は
16万kmも走ってるのに今が一番ワンパク盛り!?
こないだ後輪が家出してた気がするけど
今回は左前ドラシャの先っちょが飛んでって
前輪外れかかってたよw 2次災害でデカキャリも
ローターでゴリゴリなっちゃったから色々交換(;^_^A

 

デカキャリは園長予備があったから塗装まで。
ついでに気に入らんとこ
ナンヤカンヤ新調しときます~(`・ω・´)ゞ
ま~こんな擦過傷程度で済んでヨカッタすねw

 

 

こっちのスチグレは
EQUIPフォーティー化かんりょ~~(*^^)v
園長的にはモット下げたいけど
オーナー慣れるまでコレ位が安心らしい(笑)
それにしてもスモーキーブラックかっけぇ♪

 

 

銀色880はOCホース穴あいて
Egオイルぶち撒ける御粗相があったらしくw
近所の彦根城までロードサービス出動。
スーパースケジュール発動中なので
クラブハリエ支店に寄り道することもなく
そのまま京治バイパスから第二京阪でCAD!
ケローブのK4GP用エンジン出来上がったんで
これもトットト積まな1か月前やしなぁ(;´∀`)

 

Vproトラブル出てた
ブロンズ聖闘士は原因分かって修繕完了( `ー´)ノ
しっかり踏んでみたけど
たぶん、、、前より早なったんちゃうかな(笑)
デモカーXPLAYは週末に向け敦賀に出張デス。
イベント日和の天気になるよう祈ってます!!
先日なんちゃって195化した白セロは油脂メンテ。
ITARUの黒やっぱ似合ってるよなコレ~~♪
赤黒XPLAYは納車までマダ時間あるんで
相変わらず上手くいってなかった
燃料ゲージをタンク下ろして再調整(ΦωΦ)
今度はエエ感じの針位置になった気がする(笑)

 

あ!そそそ!
コペンクーペ用ECUも無事読み込めたので
いきなり新車にステージ③データー施工完了っす。
いつもより
ショートロッドで短くなったCRUX全長調整式は
プクタロ号のやつ♪ 超ワイドトレッド+215なので
レバー比変わるからレート20数キロを想定して
ダンパー減衰も園長機と同じくスペシャル仕様に♪
5インチID65でいくか6㌅ID60でいくか暫く悩むわ~

 

なんかイロイロ届いたな~って
思たら園長通勤用セロのカーボンLSDやった。
今回のコンセプトはサーキットTIME狙いじゃなく
マチノリ100馬力仕様で峠快速CVTマシンメイクやから
いったんイニシャル緩々仕様で組んでみたさ~♪
ついでにFICワイトレにKYOEIハブリングで親子丼w
とか珍しくハブリング付けよう思ったら~
PCD100x4はTE37sonic側が65ボアやって大失敗orz
あ、
ぶっ壊れてた園長の椅子でしたが
ガサキベースで治してもらって戻ってきたよ!
やっぱコレがエエわぁ~~(*´▽`*)

 

 

白セロGETした時点でオーダーしてた
ローブ用のJモード製リアディフューザーも来たんで
さっそくセロの中古バンパーぶった切って
無理矢理あわせたらナントカなるやろう!って
見切り発車してみたものの・・・なんかイロイロと
位置とか角度が違ってw やっぱヤーメタwww
ってか、コレ用にと
Jで4本だしマフラー部材まで作って貰てたのに(笑)
いったんボツ! 時間できて気が向いたら
次はRバンパー樹脂合体してからリベンジするわ~

 

 

某氏ローブ用のTAKEOFF新作バンパーは
ブロンズ号と同じくシャコタン仕様に~( `ー´)ノ
安心してください!
コッチは園長と違って慎重なカヲルくん式なので(笑)