日産 R35 GT-R nismo 納車!?\(◎o◎)/

な~んちゃって(笑)

チョット小さいLB GT-K 完成っす\(^o^)/

ってか、、、

白( ・∀・)イイ!! 良いクルマ感でてる~♪

 

本日完成本日納車で~
納車直後にネタ発動土産まであって楽しめましたwww
サイン攻めと記念撮影に気をつけて下さいませ(*´艸`*)プ

 

今日も朝イチから
ナンヤカンヤいぱ~い御来店ありがとう御座います♪
納車に御相談に作業にとバタバタしててスミマセン(;´∀`)b
溢れるほどの きな粉が入った
ワラビ餅は決して車内で広げてはイケませんよ(笑)

 

 

岡山に倉敷に豊田に福山に名古屋にと~、
今日も御当地お土産イパ~イ御馳走様です(*´艸`*)ムフ
豊田ナンバー白~ブは
助手席もRECARO-TS/GKシートヒーター付き導入!!
も。ファク製シートレールなら
ダブルロックで前見えへんくらいアイポジ下げれるっす♪

 

 

納車ラッシュが一段落したので
あしたは久しぶりにノンビリした日曜日になりそう(*´∀`)b
冬ボ使道相談会なら明日がチャンスっすよ(笑)

で、
金の児は新しいヘルメットバイザーステッカー貼付け!?

毛ファクってwww

【特選中古車】純正Turboで生90馬力仕様のミカン号レプリカ!

も。ファク特選中古車に
純正Turboで生90馬力仕様のミカン号レプリカ追加!
JB200馬力ミカン号の外装を全て別の車に
ドレスフォーメーションしたハッタリ仕様です(笑)
現状STDノーマルエンジン660ccに
オバフェン装着した軽自動車登録状態になりますので
ココからど~するかは次オーナー様の御自由にドゾw
200馬力はナイものの
純正ターボ最強スペックの生90馬力仕様なので
コースでも十分タイム出るしマチノリも扱いやすい♪
その他も一通りコンプリートされている1台ですよ。
リアハブも新型強化された至れり尽くせりな仕上がり!
いつでも試乗できるので気軽に御来店下さいませ(*^^)v

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱ローンがメッチャお得です!!※
オリコ ニューバジェットローン(途中完済OK)
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

KF173ケローブのブレーキ周り諸々リフレッシュ!(*´∀`)b

9/9(日)オートポリスHYPER MEETING
に向けてごそごそ準備し始めたケローブ。
タイスケ的に
行きは陸路で帰りは船! 月曜日は普通に
出勤できるパターンなので? オーポリは
上級と中級Aの2クラスエントリーにした♪

 

すり鉢になった御下がり2ピースローター交換ついでに
4potキャリパーもオーバーホールしとこ~て思たら、
ブリーダー折るわピストンかじらすわで縁起悪しorz
ま~初代アオコペからの御下がり中古部品なので
最近じゃイッチョ前のケローブに初めての新品投入!
デカキャリは仕様変更あってアルマイトシルバーに?
ピストン部にもダストシール的なモノが付いてた(-д☆)キラッ
いつもなら直ぐに色塗るけど一旦このまま使ってみる~♪
でも、、、地味やなw 早くも塗りたいwww

 

旧キャリパーの交換部品も同時に届いたんで
コッチは綺麗に塗り直して
誰かに新品やで~ゆ~て売りつけよう(笑)
アルミピストン仕様は
アルマイトと鏡面どっちがエエんやろうね~(*_*;
ま~6個磨いたから新品も磨くしかナイけどww

 

 

どんがらコペンも思いつきで施工し始めたワリに
キッチリ1週間で軽量化ステージ①完了(-д☆)キラッ
今回は純正ダッシュぶった切り仕様でオーディオ付!
シンジとカヲルのフュージョンはこ~して生まれたw

 

ってことで本日納車~\(^o^)/
同級生コンビは登園するなりガラクタの重量を
1個1個量ってナンボ軽なったか記帳作業!
軽量化ステージ①は合計90kg弱?
チョット乗ってみたけど思てた以上に効果絶大!
DX30金プロ120馬力仕様やけど結構速いで♪
ま~よい子は真似せんほうがエエと思うけどw
次の軽量化ステージ②では
あと50kg減量は簡単にイケルで~~(*´艸`*)プ

 

 

 

売れ過ぎたのかデフケース欠品による
バックオーダー分も上がってきたんで福井ナンバーの
カーボンMIXデフは週明けから掛かっていきますね!
某氏の
LA400K用も。足CRUXも仕上がって来たっす(*´∀`)b
RAY’S ZE40 16x7J+35待ちなので暫く放置やけどorz
黄色マンは
スイーツ♪ 富山からはラガーが届きました(*´艸`*)ムフフ

 

 

1300赤コペンは
も。足CRUXツバスspecのオーバーホール上がったんで
組み付け&デジタルアライメントで完了!!
追加で制動力UP初級コースもツイデに~( ー`дー´)キリッ

 

 

今週末は穏やか~な感じ♪
9/23TAKASUデモランの申込書持って来るだけに
富山からワザワザ参上する工事現場コペンとかw

 

 

Pico号はシャ検ついでにナンヤカンヤ!
今回は色々リフレッシュすっで~( ー`дー´)キリッ

 

バーフェン仕様は
一通り下準備済んだんで2台ともバラバラ!
白いほうもCR01ハンドル全切りOKに(*´∀`)b

ワイドトレッドに車高短でもハンドル全開切れる化♪( ー`дー´)キリッ

オーバーフェンダー組んで
マイナスオフセットの格好良いwheel組んで太いタイヤ履いて・・・
ま~
ドレスUPだけのインスタ映えだけなら余裕やけど実際に
走行してみると色んな問題にブチ当たるんよね(;^ω^)
ハイグリップ履いてスポーティーに走ろうと思えば尚更!!

朝から青さんカヲル君コンビで
火遊びに~大ハンマーフルスイングに~と格闘してました(笑)

俺のケローブも早くやってくれぇ~~(*´艸`*)羨


 

本日はお日柄も良く絶好のオープンカー日和!?
いや、クシャミ鼻水が止まりませんねww
今日も週末らしく
納車に入庫に作業に修理に相談と色々やってましたよ\(^o^)/

 

 

んで、先週のレースごっこでMTトラブったミカン号は~~
御開帳してみるとファイナルが砕けてた感じ!(・・;)早くね?汗
ま~色々とダメージ確認しながら進めときます♪
とりあえず役立たずなMTクーラーはも~撤去します(笑)

ついでに色々リフレッシュして春イベントラッシュ準備しときます!


休み明けは電波くんのローションまみれ修繕から!( ー`дー´)キリッ

先日のセントラルで
イッパイお漏らししてた電波くんのトムそーや号・・・笑
本人は気付く事なく
後方を走るアオイさんがヌルヌルになっていた原因を
究明すべく? ま~臭いからしてMTローションだろうと
確認してみるとサイドベアリングリテーナ粉砕病と判明ww

 

 

うん、
擦過傷みたいなもんやで気にすることはないw
ま~園長は自分でコノ症状なった事ないけどな( *´艸`)ププ
ローション遊びはそ~ゆ~トコ行った時にだけ楽しんで下さい(笑)

 

 

ゲジナン白セロにはTAKEOFFウイング装着!!
黄色ーブも羽根パカ修繕完了でオモテ止めてたら
たまたまの配列が3段活用的にww


 

 

これまた先日のセントラルで走行後に
パワステローションお漏らしの紺コペ880も修繕完了!
激しく回ったからなのか丸いゴムが切れてたよ・・・
ヌルヌルの下回りも綺麗に掃除して完了っす(;^_^A

ランクル70キャンピングはカーゴトレーラーの車検も完了!
36アルトの定期メンテとか岡山ナンバーの臓器摘出とか~。
スーパー紫は久しぶりにブロンズCR01で着地してた♪


 

 

ハイリフトXPLAYに
青ローブで使ってたヒッチを移植してみたら位置が高過ぎて
トレーラー側との高さが合わないんで改良することにorz
となると
カーゴトレーラーも青ローブ色のマンマやから
こっちも色塗りしておきたいところやしな~♪
カモフラとかカモフラとかカモフラもエエな( *´艸`)むひょひょ

 

 

最近お気に入りのケローブは日々改善対策!!
バーフェン仕様の精度を俺レベルの実践領域でTESTを繰り返し♪
レンタル中のHALバネは今んとこイイ感じやで?
気に入ったかも?? ま~コース出るまで決められへんけどな~

ケローブNewエンジンに火が入ったトコまで!( ー`дー´)キリッ

アイキャッチは艶消しイエロー( `ー´)ノ
黄色で艶消しはハジメテだったんでドンナ色なんのかな
て思てたけど~、艶のナイ黄色になったわさ♪
が、コレが思てた以上にイイ( *´艸`)
H君の880ほぼほぼドノーマルやのに
色だけで二度見されそうなオーラ放ってますww

コチラも週末納車OKっす!!!

 

 

ほんで、
ケローブは朝から組み上げてNewエンジン始動まで完了!(`・ω・´)ゞ
ワンオフCAD鍛造ピストンに試作CADハイカムに~
量産型CARRILLOコンロッドにRHF5(中)タービンのままな状態♪
試作品だらけのワリに
一発始動で普通にアイドリングしてるのが逆に不気味やなww

 

 

今朝になってやっぱりオイルクーラーはI/C横にしてみたり
インテークP取り回し変えてみたりしてたんでチョット時間かかったさ(;´∀`)
インタークーラーのクッションホースが
1個オカシイの混ざってるのはLBバンパー付けたときに両端がエエ感じに
見えるビジュアル仕様やで(笑) この場合、抵抗も圧損もど~でもイイww

 

 

さ~乗って帰って慣らし始めよう!!と思たけど、
よ~考えたら未だマフラーが上がって来てないことに気付くorz
やっぱ決戦は金曜日って昔からキマッてるんやろか?(*´▽`*)

 

 

今どきEgのマイナスオーバーラップカムにサヨナラして
リフト量UPにプロフィールも長く、逆に圧縮は少し下げて~と
明らかに別人なメカニカルサウンドに期待が膨らむ( *´艸`)
9.5Jにマイナスオフセットのwheelが
グルグル回ってるのを指くわえて見ているだけのプレイ(笑)

とりあえずDSDFセットしたし~
ロールゲージ艶消32ガンメタに塗り変えたんで~
あと4本出しマフラー生えるの待ちっス♪

青ローブの樹脂フェンダーぶった切り!!( ー`дー´)キリッ

ま~昨日仮合わせしたんでね、
今日は朝からヤル気満々でノコギリ握りしめてましたわwww
いやホンマ、
つらい仕事やわ~~(笑)

 

 

動画まで撮ってもらったんで
プロフェッショナル仕事の流儀とか7sルール風に編集しようと思てたのに
スガシカオのMP3が
ノートPCのドコにあったか分からんくてEDMでテキトーにUPしてみたww

LBブログにも ドラえもんCOPEN参上!!(´◉◞౪◟◉)

ついでに
通りすがりの赤黒ローブにも仮合わせしてみたし( *´艸`)


 

 

明日納車の福岡ナンバーもTAKEOFFエアロ塗分け完了!!
切り返しが多く艶アリと艶無の混在とかヤヤコシイオーダー(笑)
金号はFRPの反り修正などワンオフらしく難儀(;^_^A
スーパーEVAはDefi3.0kブーストセンサ装着してDSDFコンプリート♪
日が暮れる頃には粉砂糖がまぶされてましたケドww


どんどん増え続け~るJB200馬力コペン♪( ー`дー´)キリッ

って事で~今日はガッツリ金コペ作業!d(*´ω`*)
ナニがしたいのかよく分からないSUSコアサポートは
クラッシュの度に変形→修正を繰り返してるので
もはやイニシャル位置がワカラナイww
量産型JB200マニ&アウトP+専用RHF5ターボ組み~の、
フルRUNMAXで水&油配管付けてリターン現車合わせて
旧仕様インタークーラー入り口切った張ったとか
納涼O/C移設にサブラジエター追加にヨロイ遮熱板など♪
ま~前回りは大体オッケーかな!!


 

 

も~水OIL入れたら動くやん~って思てたけど
そ~いえば特注モリモリ管フルチタンマフラーだったの忘れてて
アウトレットP50Φ出口とのフロントパイプフランジを急遽Jへ(;・∀・)b
ま~未だ外装セクション色々あるから待ち時間も丁度いい塩梅や。

 

 

京都ナンバー白ーブの人は遅めのファク詣で♪
クリパの時に園長が喰いそびれたケーキ持ってきてくれた!!
家帰るまでにマカロンだけ全部食べといてもイイかな(笑
え~と、
とりあえずLBのフルエアロ注文しといたらエエんやったっけ?(*´艸`*)


艶消CandyRedターボブローから復活!( ー`дー´)キリッ

先日の鈴鹿で白煙モクモクなっちゃった艶キャン(・・;)
このパッケージングでは初めての症状だったので一瞬焦ったケド
中二日で診断→センタカートリッジ交換→バランス取り迄完了。
休み明け朝イチからターボ組んで試走チェックOK!!

 

ま~コノ手のチューニングリスクは想定の範囲内。
ダメージが浅かったのが不幸中の幸いかなと解釈しとこうw(;・∀・)b
スーパー紫880は2年間で25,000km
ブースト2.0kオーバー掛け続けてるんやけどノントラブルやけど(笑)

 

橙ローブは新品ラジエター届いたんでチャチャッと交換♪
Fcon-iSのアナログ出力で見てる水温がど~も嘘くさいと判明www
LA400Kは電動ファン作動温度103℃くらいやけど
コレで見ると92℃で回ってるんでiSの95度はNGやん(;´Д`)

 

金コペ2018specも いよいよ後半戦スタート!!
エンジン載っけてバーフェン仮組みしてマダマダいっぱいあるけどね(;・∀・)b
とりあえずターボ周りでインタークーラーやらO/Cやらの位置を
明日から現車合わせ。バーフェンの四隅はPandoraエアロに合わして
オーナー自らワンオフする気マンマンらしいから困ったもんやでwww

水難の相?白煙の相?ハブ壊しの達人? ( ー`дー´)キリッ

年始イベントが過ぎたので
やっと通常ペースに落ち着いた気がする火曜日(;・∀・)b
営業さん達も新しいカタログ持ってようやく挨拶回り的な♪

 

 

 

で、
某氏のオレンジローブは水回りのトラブル発生で入庫中。
①ヒーターが聞かない ②水温が下がらない など、
電話で聞いてたんですがラジエター裏に穴開いてたよ(笑)
以前にヒーターコア破損で助手席ビチャビチャ事件も
あったんで、ど~も水難の相が出ているようですww

 

 

 

艶消キャンディー号は白煙の相・・・・(・・;)
エアクリ側からスグ判断できたんで引き取りから戻ると其のまま
ターボばらしてEX側も確認! 既に御臨終でしたorz
この仕様では初めてやけど、ま、そ~ゆ~事もあるよねorz
某ハブブロ会長の判断で、【ターボ四段】に昇格しましたww

 

 


 

量産型Nザクはシャー検(*´ω`*)
新社屋OPENのタイミングでエンジンOH時にナンヤカンヤしたけど~
某パパ氏のオサガリ品をキッチリ継承して装着マデ完了~♪

 

 


 

そ~いや某会長のマシンがソロソロ次の段階なんで
MT中身確認したけど長いこと壊してことに気付く・・・・(・・;)
あれか?天変地異の前触れ的なあれか??汗