コペンのwheelサイズ選びイロイロ(=゚ω゚)ノ

も。ファクあるある~。
Q:コペンってタイヤ&wheelサイズ
ナンボまで履かせられますか??的な問い。
A:履きたいサイズ履けばイイ♪  by園長
って、
いまいち会話が成立しないヤリトリ(笑)
よく尋ねられるけどパターンがイッパイ
あり過ぎるので回答が雑でスミマセンww

 

↑大阪ナンバー黄色~ブは
Nクラス仕様のまま もぅ少し欲張りたい悩みw
豊田ナンバー黒~ブは
今日から入庫で見積伝票3ページ分ナンヤカンヤw
注文中のTAKEOFFエアロ塗分け打合せ(*^^)v
ちょうど同じのあったんで落書き出来ました(笑)

 

超銀号も本日からドック入りで
バーフェン格上げ公認&全塗装なんだけど
欲張りなプクタロさんは
極太タイヤ+更なるワイドトレッド化を
御希望なので色々シミュレーション?
ハンドル全切りしたらアクセルペダルが
押し戻されるくらいまで攻めよう(ΦωΦ)b
215/50/15 597mm 9.5kg
225/45/16 607mm 9.3kg
ん~~、悩ましいなww
JB225もコッソリ色替え準備中だったので
人柱が上手くいったら俺のもやろう♪

 

艶消しcandyは
プクさんの御迎えがてら油脂メンテ(‘ω’)ノ
自ら工具を握り各部点検に抜かりない少年w
そして、ときどき自爆ヤラカシます(笑)

 

ほんで、突然始まった車重測定大会w
ドライバーのコーナーウェイト確認ww
中では徹子の部屋風なアオイの部屋状態ww
バーフェンの仕込み風景も当分続きますね(;^_^A

 

豊岡ナンバー白880は
腐った純正マフラーからモリモリ管にチェンジ!!
フランジ部とかナット回せる状態じゃなかったしw
ついでにSUSエアクリ+インテーク&OCTまで。
じゃ~次はFconつるしメニューお待ちしてます!
融雪剤撒きまくる地域は下周りの
防錆塗装も早めの施工オススメですね~( `ー´)ノ
過走行の赤880は納車後半年点検?
先日ご成約の黒ローブCVTも納車準備開始で~す。

三重ナンバー赤ローブはチョイアゲ施工(=゚ω゚)ノ

そろそろLA400Kも丸5年!
登録が早かった車両は順繰りに車検だけど~
この三重ナンバー赤ローブは
元々も。ファクCVTデモカーとして
新型コペン発売開始直後に
開発車両として新車おろした片われっす♪
因みに
奥の青ローブが今のケローブねっ(=゚ω゚)ノ
懐かしい~~!!!

 

 

最初は車高ペッタペタ~で作ってたんで
地上高4cmもナイ時あったっけw
現オーナーに嫁ぐ際に
ほぼほぼノーマルライクに戻してたんだけど
今回は2度目の車検を機にチョイアゲ化(*^^)v
WORKエクイップ01にALLシーズンタイヤ!!
車高フォーメーションが激しい車両ですね(笑)

 

 

んで、
そんな赤ローブは久しぶりの帰省だったんだけど
エンジン音聞くなり・・・あれ?
なんかアカン音してるやんコレ・・・(;´Д`A “`
下のほうからガラガラガラとorz
ま~もろもろエエ感じにしとくっすねww

 

 

今日は比較的平和だったので
納車に入庫に御相談事と対応しながら
今年も登場のアンティーク冷風扇♪
いまはマダこれで十分なんだけど・・・汗

 

 

某たくみん号は先週の結果が
不甲斐なかったから朝から独りオカワリ走ww
BESTは2秒UPしたけど40秒切りはオアズケ(笑)
先日間に合わなかった作業と
2年落ちのRE71Rを新調するんで
来週もオカワリしに行かんとアカンな~(=゚ω゚)ノ
イレギュラーな入庫も多く
代車が全然足りてないので4WDコペンが代車w

 

 

 

なにわナンバー白880は
フェンダー切り上げ仕込み作業が完了したんで
旧社屋に移動して鉄工所部門START(`・ω・´)ゞ
新品のTE37Vには205サイズの71Rも組付け♪
7J195と比べても手の平ぶん太いっすね!!

修理!修理!構変!修理!修理!(;´∀`)

なにわナンバー白880は
ターボブローで白煙もくもくの為ドックイン!
とりあえず引き上げて来たけど
ハイエースの外気温時計が34度とか・・・
足の裏まで暑いやんっ(;´Д`A “`

 

 

んで、
白880のターボとバラしてみると
見事にガッチャガチャ(;´∀`)
コンプレッサーの羽の欠け方が
異物混入な気がしないでもないけど
2回目なので今回は違う治し方しますよ♪

 

 

三重ナンバー880は
失火症状でたり出なかったり病・・・・。
コノ手は一見関連無さそうな箇所や
メッチャしょ~もナイ原因である事が
統計的に多いんだけど、、、
経年劣化リフレッシュも兼ねて
問答無用にオカネで解決しましょう(笑)

 

 

北の国から…届いた
平成29年式CVTのLB GT-Kは
普通車格上げ構造変更新規車検(=゚ω゚)ノ
さすが指定工場Dラー様、
フェンダー周りも細かい対策されており
光軸もサイスリも車高も そのまんまOK!
無事ワイドBODY公認取得っす。
モリモリ管LB-SPL4本だしマフラーも
新規合格だったんで内心ホッとしましたw

 

 

 

リアルデアゴスティーニ中の
400セロは一先ず自力歩行できる状態に~(=゚ω゚)ノ
と、思ったら、、、
鍵がナイwww見当たらないorzどこ行った?汗
左側面全鈑金のレガシーは
とりあえずサフまでは行けるかな・・・。
デタチャ880は久留米名変完了!!
で、イキナリあした新幹線で来るそうなww

 

 

てか、400のトランクオーナメント。。。
カヲル君がコレクションしててんけど
全部一緒やと思ったら
セロだけ数ミリ長いらしいw
知ってた??( *´艸`)

全塗装とかタイヤ交換とか牽引フック製作とか♪

ハイカムCARRILLOで生90psな
黄ローブはデカキャリとロールケージの装着♪
今までBRIDE改造仕様のレールだと
RECARO RS-Gがジャングルジムと干渉するんで
も。ファクレールに変更して装着可能に(*^^)v

 

 

MARTINI880は
DX30kai仕様で現車セッティング完了(*^^)v
遂にアノ漢がチューンドクラスに!?
ま~馬力的には控えめな生104馬力やねんけど
通勤峠を踏んでみた感じ十分パワフル。。。
金コペに次ぐナントカに刃物感に
胸騒ぎしかしない園長でした(笑)

 

 

んで、
それ↑と入れ替えで慣らし上がりなスチグレ880と
ケローブの2台まとめて和泉の国へドック入り♪
連休明けからネタが濃い~濃い~(;^_^A
なんのイレギュラーもなく無事済みますよ~に~w
あ、誰かさん用の細いタイヤも持ち帰ったで!

 

 

ワイドBODY化した姫路ナンバーは
普通車に格上げ構造変更公認取得( `ー´)ノ
ままま、
エンジンは660ccのマンマなので事前協議も
要らんからウチ的にはドライブスルーやな♪
ハイカム仕様なので
ドキドキするんはCO/HCくらいやでww
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280106/28008528/

 

公認化した黄金聖闘士は
今週末納車なのでBODY仕上げと牽引フック追加!
社外エアロだとデザイン重視なので
純正フック使えないからソノ都度現車合わせ~。
TAKEOFFエアロにはTRS製ロープで(=゚ω゚)ノ
LB GT-KなBLAST号には
ケローブと御揃いのCUSCO可倒式で製作完了!!

 

某黄色マン用の
15×6.5J+28ってレアサイズの逆反りな
1996年式TE37もリペイント完了(*^^)v
新品RE71R(195-50-15)も組めたよ~♪
スチグレ880も
現車セッティング前にRE71R新調!!
TTサンバーもツルツルやったんで
12インチの可愛いタイヤ組んどきました。

 

そんなTTサンバーも
オールペン作業だいたい塗りあがったんで
あとは組み付けていくだけ(=゚ω゚)ノ
荷台部は砂入りのペンキで仕上げるっすよ♪
その前に~あした先に車検通してくるケド。

 

ご近所さんのR1はオールペンの御依頼!!
R1R2の2台持ちなのでドッチも塗っちゃう?( *´艸`)
先日引き上げてきた
福井ナンバー880は保険会社アジャスター協定完了。
ガッツリ予算確保できたんで
少し追い銭してツイデの全塗装パターン発動www
またまたShowUPカスタムカラーなので楽しみ~♪

 

 

4/20練習会も
そろそろカウントダウンな感じっスヨ( `ー´)ノ
人数多いんで今回はカレーとスイーツ付きやで♪

2度見3度見されるコペンばっかり(;゚∀゚)=3ハァハァ

全塗装完了の姫路ナンバーは
現車セッティングに向けてエンジン鳴らし!!
夜な夜な
川西ノルドシュライフェを数ラップ(ΦωΦ)b
このエンジンめっちゃ出来良いでっ♪

 

現状通常モリモリ管マフラー2本出し状態だけど
このエアロに合わせて4本出し仕様になるので
ナイジェルワークスにマフラー配達してきたよ!

アチコチ走り回ったけどなんせ目立つみたいで
信号待ちやとスマホ写真撮られまくる(・・;)

 

定休日は
春休み中の息子とソノ友人連れて
TDLじゃなくTKFに(*°∀°)=3
昼食のラーメン店まで俺の予定入れられてたw

 

休み明け、、、
気がつくとメタボなコペンがイパ~イ(;´∀`)
TAKEOFF新作やLB GT-Kもあるんで
ナロー率のほうが低いってド変態な店すねw

 

先日引き上げて来たJPS880は
マックガードの頭がボキッと折れてしまってたんで
便利ツールで一撃必殺wwってか、
こんなん何やっても直ぐパクられるやんな(~O~;)
やはりセキュリティ強化は必須項目やねぇ。

 

んで、
エンジン音と臭いでナントナクそんな気がしたけど
EXマニ割れ発見してしまったんでソッコー摘出。
オオチャク外しスピードがドンドン早くなってる園長w

 

艶消しブルー・グレーな880はシャ検準備!
バッテリーが弱ってたから問答無用で新品交換。
BODYの汚れ具合と
シャビーにエイジングされたPカバーがエエ感じw

 

 

4月に入ってもマダマダ混みあう検査場。
マルティーニカラーは何の問題もないのに
鍛栄舎S05ホイールのJWL刻印が何処にある
のか分からず足止め喰らう→内リムにあったorz
TTサンバーは仕込み作業が
も~直ぐ完了するんでソロソロ全塗装STARTやで!
三重ナンバー白ーブはオセロみたいになったw
オレンジローブも夏タイヤに交換完了!!
欲張りサイズのTE37もナローBODY内に納めた♪
ケローブ用の
新品ベースKFエンジンと某氏のJBも出来上がったんで
どちらも4/20練習会シェイクダウン間に合うで(*°∀°)=3

新名神やっぱ便利やわ~~(*°∀°)=3

新名神 も。ファクICが出来てから
毎日のってるんちゃうか?ってほど使ってるw
艶消しジョーヌイエローは
Fcon-iSつるし+EVC6マップセット完了(・∀・)b

 

 

JPSフルカラー880は
マックガード破損したそうで仕方なく隣町まで迎えにw
相変わらずメチャメチャ格好いいよなコレ♪
んで、
新名神鈴鹿PAワープゾーン区間。
伊勢湾岸ルートはも~5、6回は通ったけど
東名阪へ行くのが初体験! 往路は失敗したけど
コッチ側もやっぱメッチャ便利やな~~(*°∀°)=3

 

ポチGT-Kは
油温センサーからOIL滲みあったんで
オイル交換ついでに修繕かんりょ~♪
福井ナンバー880は追突事故連絡(~O~;)
マカオからは
も。オーバーフェンダーKIT施工開始連絡が!

 

艶有りCandyレッド880は
シャ検ど忘れ~からのドライブスル~♪
ド派手なマルティーニカラーも車検準備。
京都ナンバーの白880は
オープンカーなのにサンルーフ付きwww
函館ナンバー緑880も
赤プリウスと一緒に陸送出発しましたよ~!

 

GARRETT白ーブは白x黒の2本線!!
ヴィッツも間もなく完了!
オレンジローブは夏タイヤ交換ついでに
ロングボルト仕様で前後ハブ新品とか♪

 

黄色GT-Kは完成checkオッケー(*°∀°)=3
ってか昨晩の通勤峠が雪チラつく寒さやったしw
MT復活したんで
入庫ツイデの前後牽引フック製作START!!
ウチでは珍しい
MOVEキャンバスはチョイ足しアイテム装着。
芸文H氏の本に載るそうです(*´艸`*)
あ、広島土産の生モミジ御馳走様でした~~

新車にイキナリ【も。ECUステージ④】施工! (`・ω・´)ゞ

福井ナンバー赤ローブさんは
新車納車前からメール打ち合わせを重ねて
も。ファク吸排気メニュー施工と
チューニングECUステージ④までを
一気にヤッちゃう計画でした~(`・ω・´)ゞ

 

久しぶりにステージ④データー車両で
しっかり踏んでみたけど
コレ、やっぱ速いっすよ( *´艸`)
OBDのレーダーに出る数値がアホなってて
少しビビったけど園長の体感的にも
Fconツルシと比較しても遜色ないくらい♪
あらためて
オススメ出来る自慢の製品と認識しました(笑)

 

 

艶消しジョーヌイエロー880は
Fcon-iSつるしspecでブーストUP仕様に( `ー´)ノ
880コペンのコレは相変わらずハズレ無し!!
4/20走行会前に参加園児軍団ソワソワ~やねww
石川ナンバー化した
赤880DX30仕様も本日無事納車でした♪
4/20いきなりコースデビュー楽しみっす^^

 

 

本日も各地からオヤツイパ~イ有り難う御座います♪
気のせいか
だんだんメタボ体系のコペンが増えて敷地が
狭く感じるような気がしてきた気がしますねwww
年度末の登録ラッシュで
ナンバープレート祭りなってるからドノ車が
何番なのか全てがコペンなので間違えそう(;^_^A
でもでも~、
函館ナンバーだけはスグに分かりますよ(笑)

 

 

奈良ナンバー橙ローブは
RE71Rタイヤが1本パンク→修理不能だったので
1本だけ新調するだけの予定が~、
ボンネットを覗くと純正ラジエターが水漏れorz
見過ごすわけにいかないので急遽、
園長秘蔵の新古品ラジエターに問答無用で交換!
なんか400の部品って当たり外れあるのか
極端に短命のやつもあるっすね(;´∀`)

 

 

んで、
アイキャッチのゴールドセイント400ねっ(*^^)v
昨晩だいたい色入ったんで今日はイッペン組付け♪
事前に施工してた実戦型固定法にゴム縁も追加。
エンブレムが淋しいから
カオルくんがマスキングテープでレクサス風にw
オーナーもコレ初対面で
めちゃめちゃテンション上がってたよな(笑)
完成はも~少し先やけど
皆で舐めまわすように一日眺めてましたわww

 

 

明るいうちが忙し過ぎたので
青空の元のド変態カラー撮影は未だオアズケだけど
夜間屋内でも十分へんな色(笑)
園長がカメラ構えてると挙動不審なオーナーが
邪魔しよんねん(;´Д`) やーめーろーやーーww

4/20用トロフィーが出来上がってきた~(*°∀°)=3

先日ご案内した
4/20(土)に兵庫県セントラルサーキットで開催の
も。ファクふんわり練習会のレースごっこ用ね♪
前回はカワ(・∀・)イイ!!がテーマだったけど
今回は無駄にゴージャス(笑)
もらったった感バエルやつを全組バラバラ!!
園児の皆さんマシンの準備しといてね~。

 

ってゆ~てる自分の車が
筑波で3速家出したんでとっとと修理~(;´∀`)b
この作業頻繁に見かける気がするけど
ムラサキなってからなるのは初めてでした。
あのペースでコレだけ走りまくって
2年近くノントラブルだったのは逆に驚きっすw

 

最近ナンデモカンデモ
新品にしたがるのが園長のマイブームなので
MTケースを自分史上初めて新品にしてみた♪
次も長持ちしますよ~に~~(*´艸`*)

 

外装オールペン中の姫路ナンバーは
抜け殻だけでNewエンジン搭載作業(*°∀°)=3
ケローブと御揃いの完全デモカーspecは
KF-VET660ccのまま
鍛造ピストン+CARRILLOコンロッド+CADハイカム!
今回は新品ヘッドブロックを使ってポートまで♪

 

ついでにコッチも
ケローブと御揃いファイナルに替えとく~♪
デフイニシャルも調整して完了。
外装組めたら先ずはE/g慣らしから。
現車して180馬力出して構造変更して~と
マダマダ宿題イパ~イあるな(;゚∀゚)=3ハァハァ

 

昨日は定休日利用して東京出張(・∀・)b
BLAST号の引き取りに~♪
滞在1時間含めて8時出発20時帰宅って
俺、トラックの運ちゃんより走ってるでなw
ハイエース燃費が11km/L位になってた♪
新名神新区間は
下りのほうが感動大きいっすね!!
鈴鹿SAもデビューしてきたよ。

 

 

艶有りCandy号の某園児は
最近2輪免許取ってイキナリBMWとかww
カッコエエやん~(*´艸`*)
和歌山ナンバー黒ローブは
も。I/Pのステー折れ修理!!
ヴェルファイヤは
キズちっちゃいのに車デカイwww
ヴィッツは保険修理で即入庫~とかとか♪

 

 

デラックス小太郎号は
石川ナンバー名変完了したので今週末納車OK!
前車から部品イロイロ入れ替えてったら
ソコソコ金掛かってまっせ感が出てきたな(*´艸`*)
L880K第二章もタップリ愉しんでいきましょう♪

ジョーヌイエロートリオも仲良く4/20練習会準備♪

RMSガルウイングの
作業を進めているところに黄色880が2台入庫。
艶消しジョーヌイエロー号は
以前から打ち合わせていたFcon-iS+EVC6の
ブーストUPメニュー施工打ち合わせ(・∀・)b

 

艶有るほうは逆に
ブースト制御トラブルが出ていたので検証。
結論的にステッピングモーター本体だったので
園長秘蔵の予備の予備で即対応w
ついでにアンティーク状態の
逆反りTE37をリペイント依頼なので
代車代わりの代ホイールでまた後日(*°∀°)=3

 

先日、
FconブーストUOメニュー+Defi-DSDFを組んだ
黄色ガル880は
RECARO-RMSをジョーヌイエローに両面塗装♪
更にツイデでジャングルジム組んで
当然BODY同色にペイント~(*´艸`*)

 

どんだけ黄色好きやねんwww
みたいな感じで完成~♪
折角フルバケなのでコレまた園長秘蔵の
4点ハーネスも超安でお譲りしました。

 

 

来月入庫予定の
ガルセロ用に注文してたRECAROセットも到着(・∀・)b
今回は勉強用にレールもTRIAL製でいってみましたよ。
シートヒーターS/Wはコンナとこにあるんすね!!

あ、某保険代理店からは袖の下が届いてたw
なんか高いもん売りつけられそうで逆にコワイっす(;´∀`)

 

 

週末は石川ナンバー880な某氏。
銀880から赤DX880に乗り換えのため入庫^^
肉球Fバンパーは
次車でも受け継ぐみたい(笑)
他にもナンヤカンヤ移植作業やってきま~。

 

ゲジナン2号機も
なんやかんやリフレッシュして完了!
マルティーニ880は洗車(笑)
紺コペは夏タイヤ新調で165-55-15に♪
ご近所さんの赤プリウスは買取入荷~。
修理のプリウスもBMWもピッカピカ\(^o^)/

 

姫路ナンバー400も
フルエアロようやく仕込み作業ひと通り完了♪
Newエンジンも出来上がっていたので
コッチの進捗も暫く目が離せませんね(ΦωΦ)b

ニコちゃん880はRECARO-RMSを塗っちゃうよ(*^^)v

って、アイキャッチ。
まだ色は入ってないんだけど~(;^_^A
エエ感じやったらオレも真似しようw
そんなニコちゃん号は
昨年ピンストライプペイント施工して
WORKグッカーズHEMIをブチ込んだ
も。ファクでも異色の園児w
コンナ見た目だけど意外と本物志向♪
今回は4/20走行会に向け
も。Fconつるしデータ+EVC6で
純正turboブーストUPメニュー発動っす!

 

さらに更に~
Defi-DSDFメーター全刺しspecマデ(;・∀・)
追加冷却パーツ一切ナイこの車両には
宝の持ち腐れな気もするけど? 気にしない(笑)
ヤリたいと思たらヤレばエエやん♪
未だ未だ続く欲望の連鎖・・・
STOPランプは【止まるよ!!】って光るけど
ニコちゃん号の進化は止める気ナイみたいww

 

 

紺880はSTOPランプ球切れで普通にタマ交換( `ー´)ノ
ゲジナン2号機はルームランプがドア開閉時に点灯不良。
スイッチ2ヶ所疑惑から始めたものの結論は
昔に装着したセキュリティーの影響でポルターガイストw
黄色ローブは4/20申込み書を
記入ついでに激レアパーツGET→後日装着予定とか♪
先日AA仕入れの注文車、
TTサンバーも陸送届いたんで全塗装準備始めま~す!!

 

 

久しぶりにオイル交換でやって来た
赤880はリフト上げてみると純正補強が腹下打った影響で
ひん曲がりマフラーと干渉orz ま~スラハンで戻せるけど
Dスポ補強が在庫あったんでコッチに交換しときました。
ついでに気に入らんとこ数箇所リフレッシュ~( `ー´)ノ
中古購入の880はドンドン新しい部品投入しましょう♪

 

 

先日届いたブラストレイル製ヒッチカーゴは
在庫車ハイリフトでヒッチメンバー製作前の位置確認。
ま~ま~デカイのとアプローチアングル要るんで
どの高さにセットしようか?とか、
折り畳んだ時ど~すんの??とか、、、
悩むなぁ~~コレ。(◎_◎;)

 

 

姫路ナンバーLA400Kは
TAKEOFF新作エアロの実戦型装着方を思案中。
ブッといタイヤでもチャントストローク確保して
バンパー脱着も容易に出来るように~など、
塗装前にマダマダ確認事項があるっすね(;^_^A