コペトラにWARNウインチ&カンガルバー(=゚ω゚)ノ

LA400用5速MTで
たぶん初の4WD化に成功したコペトラXPLAYは
自走可能になったので一旦フロント周り作業。
蓑虫の如く?木にブラ下がれる強度で
ウインチベッド作ったのでWARNセット(‘ω’)ノ
Fグリル位置だしして切り刻まれてしたよ♪

 

 

緑セロさんは
あちこち擦ってきたので鈑金修繕塗装( ̄▽ ̄)
日帰り作業でピカピカにしておきました~。
ド派手カラーの某園児からは
バレンタインに明石のタコいただきました(笑)
ブレーキダスト放置で
茶錆びなってた鍛営舎S05ホイールだけど
最近お気に入りのケミカルで結構綺麗なった!

 

 

品川880は
A&Bピラー溶接バーリングプレート止め(*´ω`*)
フルスポまではヤラないので半分fashionですw
古いRECAROがゴツイんでサイドバーは無し!
内装も付けるので見えるとこだけ
色塗ったらフロントガラス再装着しま~~す。

 

 

この車両は13インチ8Jマイナスオフセットの
ワタナベRタイプに165のR888引っ張りって
うちで普段使うsizeよりだいぶ小さいんで、
外径の拡張性見るために7J+35の195-50を
ワイトレでプラマイゼロまで合わせといた!
ウォッシャータンクは半分仕様になるかな。
全部組み上がったらバネどうするか考えます

 

 

納車準備中の赤880は
ノンシンクロでもないのにアクセルON負荷時の
ギアノイズが気になったのでMT開けて確認(=_=)
目視で分かり易いダメージ等は無かったけど
なんとなくココちゃうかな~箇所修繕しといた。
MTは全部組んで駆動繋ぐまでワカランから
変化なかった時のリトライは凹みますよねww

 

 

2/20ATTACK筑波の走行順でたので
ゲートオープンからSL1本目までの時間やら
SL2本目のインターバルを想定して
タイヤホカホカ装置のシミュレーション(=_=)
wheel温度70度はグローブ越しでも熱いなw

 

2/20ATTACK筑波1週間前でっせ~(;´・ω・)

2/20ATTACK筑波
土曜日開催なので1週間前でっせ(;´・ω・)
と、口に出しとかないと直前に焦りそう!
PIT割りやスーパーラップ走行順など
公式サイトでドンドン更新されるから
ちゃんと把握してないと当日グダグダとか
絶対許されないのでシッカリ読んどきますw

 

TIMEATTACK号専用の
極太アウトレットフランジ&フロントパイプも
JのH氏が届けてくれたので早速組付け(*^^)v
インプレッサ用のフルチタンフランジなんだけど
写真で見るより現物はメチャデカくてビビったw
コペンの準備はバッチリやけど?
そういえばチョコレート週間ってことで
ドライバーの増量必至なのが今一番の不安要素(笑)

 

 

アイキャッチ品川880は
車高あわせ→バーフェン位置だし→M5ナッター固定から
BODY切り刻み&シバキ回し~でマイナスオフセットの
ハンドル切れ角+バンプストローク確保の下準備完了♪
明日には溶接付けで燃えるコーキングを
二人一組で火消ししながらマッチポンププレイ(‘ω’)ノ
ロールゲージのバーリングまでイケるかな~~

 

 

そ~いえば赤880が3台なってたw
参号機クラシカルは走行時ガソリン臭がしてたので
チャコールキャニスターも新品交換しといたよ♪
岡山ナンバー登録した
赤880はドラレコ&レーダー追加して磨き上げ~。
来週車検満タンにしてアタック明けの納車予定!!

 

 

石川ナンバーのリキシル400は
LB GT-Kエアロ化~で本日からドックイン(=゚ω゚)ノ
納期マダ先~なんだけど福岡出張らしいので
早めの入庫でした。納車後も暫らく福岡って事で
良い季節に九州堪能できるのウラヤマシイです!

新品シートベルトにしたらスルスル快適やで(‘ω’)ノ

L880Kって
元々シートベルトの動きがシブイとゆ~か?
出難くて戻り難いのが当たり前だと
不自由に慣れてしまってる方が多いと思うけど、
普通に純正新品に交換したら超スルスルやで(‘ω’)ノ
走行距離19万km弱の参号機クラシカルも
車検ついでに両席とも新品交換で快適なったよ♪

 

 

品川ナンバーの880クラシカルは
いよいよBODY切り刻み部門がスタートするので、
入庫時に装着していたTANABEサスのまま
リヤ周りゴニョゴニョ&フロントCRUXアッパー化。
現状マダ鬼ハミタイにフェンダータッチしてる(笑)
この車高が地上高9cm状態なので
あと3cmくらい下げたいけどバネレート上げたら
このダンパーじゃ減衰効かないので悩ましい所w

 

 

コペトラは駆動系連結出来たんで
とりあえず自力歩行できる状態なってた(*^^)v
重量マシマシなるから先に構変しとこかな~。
御近所さんの黄色セロCVTは
オーディオ移設してダッシュ側はレス用の蓋♪
なんやかんや色々してた
銀880はHKSエアクリ腐ってモロモロなってたんで
毒きのこフィルターも新調しておきましたよ~。

 

 

最近ちょこちょこ耳にするMEGA LiFe
今日初めて詳細聞けたけど
サブバッテリースイッチは有り難い機能すね♪
個人的にはBuddyClubのロゴが萌えます(笑)
来月にはコペンsize数台分入荷するので
興味ある方は店頭で訪ねて下さいませ( ̄▽ ̄)

 

 

TIMEATTACK号は
更なるターボ負荷低減狙ってファンネル仕様に?
茶漉しは細かいから味噌漉しあたりは付けるけど。
カヲルくんが導風板細工してくれてた(*´ω`*)
明日には極太アウトレット&Fパイプが仕上がる
そうなのでソノ辺り組み上げたら準備OKかな~

JB-DETコペン改 TCF1.15で285.2馬力らしいw

シーエーディー和泉製作所にて
DYNOJETエンジン慣らし入庫してた
TIMEATTACK号がリプロ完了したとの事♪
今回もアタオカな記録更新してます(*^^)v
TCF1.15で285馬力だとかww
よく何のEg積んでるの?って聞かれるけど
見ての通りミラやムーブとかに
載ってたのと同じJB-DET660ccエンジンを
ボア&ストローク変更で820ccにして
なんやかんや男の浪漫チューンしただけ。
来シーズンはモット凄いコトする予定やけど(笑)

 

年末の660GT筑波で最後のスーパーラップ、
80R全開中にブロック割れて砂抜きの蓋が
5個同時に吹き飛び? 自らのクーラントで
Rタイヤがヌルヌル→スピン3回転の悪夢orz
今回はブロックだけ新調しての同spec!!
特大インタークーラー化の恩恵もあり
昨年よりブースト高い気がするけど先ずは
今週末CTAC何事もなく走れますように~♪

 

 

CADから連れ帰ってきたら早速体重測定( ̄▽ ̄)
屋根なし椅子なしNOSなし→707.5kg
ま~屋根と椅子無かったら普通にアブナイしなw
屋根ナシ椅子アリNOS無し→721.0kg
RMS2700Gが結構重いんよ!!
屋根アリ椅子アリNOSなし→732.5kg
カーボンペラペラルーフ誰か造って~(願
屋根アリ椅子アリNOS有り→739.0kg
NOSボンベ満タン3lapで使い切る鬼畜消費orz
ドライバー乗ったら・・・あれ?笑
ポケットに電動インパクト2個入ってたよww

 

直前の重量みてなかったので単純比較できないけど、
2年前のTIMEATTACK仕様製作時に
今よりスリムなBODY&タイヤ&NOS無しの時で
766kgだったから直近は780kg位あったんじゃないかと。
今回のアップデートで30kg弱は減量成功したのかな?
昨年CTACでは
Nos無しで1分23秒3だったので今回22秒台は確実予定。
更にパワーウェイトレシオもTIME反映しますように~♪
いや、セントラルは程々でエエねん、、、
なんせ来月ATTACK筑波で59秒入れたいだけやねんw

 

そんなこんなで↑↑
日曜はCTACのちコペトロごっこってスケジュール!
今回はツイード880AT初出場(`・ω・´)ゞ
4点ハーネス付けて油脂メンテしときましたっつ♪
黄色~ブ園児は
カート用2ストエンジンで後輪を其々駆動する?
ローヴェ880は
失火症状あったらしくIGコイル4サラ~。
ってか12万kmオーバー無交換でイケてたんやw

 

 

660GT*02 AUTO STYLE vol.30
(CARTOPMOOK)
 2021/1/26 発売!

イマが旬の
激アツKcarチューニングバイブル( ̄▽ ̄)b
皆さん書店&密林でお買い求めください♪
先月の6660GT筑波ネタも掲載してます~

 

1/27発売のオプションに激アツKcar色々載ってますよ!
最近近所のTUTAYAに並んでないんでAmazonでポチっ♪
2/20のATTACK筑波Kcarクラス
エントリー増えてきて盛り上がりそうですね( ̄▽ ̄)
お山の大将が集まって天下一武道会とか
絶対オモロイんで外から見学出来ないのが残念ww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダミーホイールにコーナーウェイトゲージ♪

昨年11月セントラルサーキットでの
660GT取材時に AQUAさんが持ってきてた
ワイヤレスコーナーウェイトゲージに一目惚れ!
これメチャメチャ欲しくて
Xmasにサンタさんへ注文してたのが到着( *´艸`)
昨日は定休日だったんだけど待ちきれずに~
とりあえず通勤快速GRを体重測定してみたよ♪
11月→867kg 今→809kg (笑)
ま~通勤GRも現状は色々インチキしてるけど
有線と比べたら気軽過ぎてサイコーッスこれ。

 

 

インターコンプを米ドル払いでポチった勢いで
JTEC製ダミーホイール&定盤set注文してたんですが
これまた美しい機能美の製品で一目惚れ~(*´ω`*)
到着早々に定盤防錆塗装して記念撮影♪
使いのが勿体無くて暫くはオブジェになってそうw
TIMEATTACK号で色々遊んで練習しときます!!

 

 

ま~そんな感じで
今日は在庫車の体重測定をイロイロやってみました。
ほぼノーマルの400ローブ5MTは847.5kg (=゚ω゚)ノ
LA400コペンは車検証記載850kgで正確な数値です♪
因みにCVTだとモ~20kg重たくなるよ。
ついでに?
4WDハイリフトXPLAYコペトラも測ってみると
意外に軽くて 705kg! ま~現状は室内ドンガラで
電動ルーフ撤去とトランク無しが効いてるっすねw
構変時の1.1倍ルールも気にしなくて良さそうやな。

 

 

ほんでほんでL880Kも同じように測定!
880の時代って今と車検証記載ルールが違うのか
車検証830kgに対し20kgは体重サバ読んでるねんw
ほぼドノーマルな黄色880の5MTで 853kg (‘ω’)ノ
ついでに
全幅1700mmのオバフェン880デタチャも計測。
デカイturbo周りや極太タイヤ、
9点式ロールケージまで状態で 834kg 。。。
まぁコノ車両はボンネットが鉄並みに重たくて
プロトタイプのバーフェンが実は量産より重いで。

 

 

品川ナンバー880もワイド化なので
重量も1.1未満意識しながら進めます(‘ω’)ノ
フェンダー切開は足周り待ちなので~、
とりあえずFガラス外したんで
バーリングプレート溶接ロールケージ準備中。

 

 

そそそ!
1/27発売のオプションに激アツKcar色々載ってますよ!
最近近所のTUTAYAに並んでないんでAmazonでポチっ♪
2/20のATTACK筑波Kcarクラス
エントリー増えてきて盛り上がりそうですね( ̄▽ ̄)
お山の大将が集まって天下一武道会とか
絶対オモロイんで外から見学出来ないのが残念ww

 

 

カーセンサー掲載在庫の
銀880も本日御成約イタダキマシタ(≧▽≦)b
って1月絶好調過ぎて完売してもたやん!?
ついでにZ33も一瞬で右から左やったし(笑)
あ、
週末に胸アツなLA400ローブ5MT入荷します♪
暫らく園長は趣味満喫に忙しいので
2月なったらボチボチ掲載準備していく筈w

 

 

660GT*02 AUTO STYLE vol.30
(CARTOPMOOK)
 2021/1/26 発売!

イマが旬の
激アツKcarチューニングバイブル( ̄▽ ̄)b
皆さん書店&密林でお買い求めください♪
先月の6660GT筑波ネタも掲載してます~

L880Kクラシカル公認ワイドBODY製作開始(‘ω’)ノ

本日陸送で届いた
オシャレで可愛いKMクラシカルなL880Kは
ワイド&マッチョな公認車両で製作依頼♪
コダワリ満載の指示書はPDFで10ページ!
打ち合わせの度に
羽田から飛んでくるそうで気合も凄いw
ガンバッテ格好良いのん造りますね(*^^)v

 

 

TAKEOFFカプチーノ用オーバーフェンダーに
WATANABEマグネシウム鍛造wheel( `ー´)ノ
13inchx8Jマイナス6で深リム萌ぇ~♪
ロールケージはABピラー溶接バーリングプレート!
チンスポ&ダックテールはビス止めして
半艶消しブラックで全塗装とか楽しみ過ぎる!!
こ~ゆ~のん好きな人イッパイ要るよな( *´艸`)

 

そ~いやドアに切り取り線があった・・・(=_=)
なんか無意味にリベット打っていきたくなるやんw

 

 

走行20マンkmでEgブローしてた銀880ATは
そこらにイッパイ転がってるノーマルJBに入替え。
外装キレイし暫らく代車で使っときます( ̄▽ ̄)
この車両は年式距離のわりに床下の錆が殆どない!
住宅環境や通勤経路にもよるだろうけど
距離浅くても見えないとこ腐ってる880多いから
中古車を買うときは床下腐ってない車両選ぼうね~
目隠しで黒塗られてたらナカナカ分からんけどw

 

 

TIMEATTACK号がCAD行ってる隙に
コペトラの4WDミッション周り組んで搭載(‘ω’)ノ
1速2速ローギア化に5.9ファイナル仕様やけど
LA400用MTケースのまま現行トランスファ(笑)
リアアクスル周りもトランクフロアもそうだけど
この車両がドンダケ自由過ぎるか分かる?ww

 

 

660GT*02 AUTO STYLE vol.30
(CARTOPMOOK)
 2021/1/26 発売!

イマが旬の
激アツKcarチューニングバイブル( ̄▽ ̄)b
1/26発売なので
皆さん書店&密林でお買い求めください♪
先月の6660GT筑波ネタも掲載してますよ~

LBGRにWORKマイスターM1+RE71RS(‘ω’)ノ

COPEN GR SPORTに
LIBERTYWALKオーバーフェンダー組んだ
名古屋ナンバーには
WORKマイスターM1(16x9J+5)wheelと
ポテンザRE71RS(205-45-16)タイヤ装着!
ノーマルっぽい雰囲気やのに
ボリューム感というか圧力が凄い( *´艸`)

 

真正面↑↑やと
ホイール見えないのに顔面圧力すごい!!
16x9Jに205-45なのでチョイ引っ張りだけど
RE71RSのトレッドがゴツイんでコンナ感じ♪
同じ9Jでも15インチのほうが普通に見えるw
エエ感じ車高なので床下ボルトもフラットに。
ま~ま~タイヤ被ってるんで
デジタルテスターアライメントだと
オーバーフェンダー外さなアカンくて(;^_^A

 

 

在庫準備中の白ローブには
TE37sonicCR 15x7J+28にRE71RS165-55-15!
も。バネ2巻きカットのエエ感じ車高で
ナンチャッテ195化まで出来上がってました。
これでも軽自動車的には
そこそこ欲張ったサイズの筈やねんけど、
上の↑↑GR見た後やと凄く普通ですね(笑)
も~少しデコったらカーセンサー掲載します♪

 

 

福岡のスチグレ880園児は
1泊2日のドグギア化プランでドック入り~。
この車両は走行16万km走ってるんで
ついでに色々と新品にしておきます(‘ω’)ノ
前回加速時に5速入りにくかったのは
3-4フォークがポロリしかけてたのが原因w
フェリーで来阪→有馬温泉で1泊して
翌日はノンビリ自走って休日の過ごし方!
スバラシイヾ(≧▽≦)ノ

 

 

ワンパクGR園児はスイーツ差し入れアザース♪
金コペも勿論ドグ化なのでドックイン!
ブルべ600km走破してきた
某ど変態オーナーは当分補給してましたww
紺色880さんは
駐車中に外壁塗装の塗料全身に浴びたそうで
御気の毒な状態なっていました(;´Д`A “`
たま~にアルけど見積り悩むパタ~ンすね。

 

【告知】
じょじょに集まってきてますよ
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

オバフェン組んだら内側処理も忘れずに(‘ω’)ノ

オーバーフェンダー組んで
ワイドトレッドwheel+極太タイヤを
エエ感じの車高で~尚且つ、
スポーツ走行も出来るようにするには
足周りの総合的なセットアップが必須…(=_=)
な~んて話は ココではスルーしといてw
切り上げたフェンダーアーチによって純正の
位置にインナーパーツが付かなくなるんだけど
日常使用では砂や石ころ巻き上げてくるので、
そ~ゆ~部分もキチンと処理しようねって話♪

 

LA400の場合は
↑↑純正フェンダーを少し多めに残しておけば
横からブスブス穴開けて
タイラップで強制的に大きいアーチ作ります♪
名古屋GRは
LBサイドディフューザーも装着完了~!
ブロンズ400は
来週のドグラッシュに向けて事前準備(*^^)v

 

 

も~すぐ走行26万kmに届く
足立ナンバー880はAT→MT化してからも絶好調!
油脂メンテついでに各部点検してみたけど、
30万km達成も時間の問題な快調っぷり~(*^^)v
緑880は
一通りエアロパーツ塗り上がったので磨き作業。
屋根のキズ?みたいな痕は磨き残しですねw

 

 

涼しくなってきたとたん皆さん急に活動的w
モータースポーツもシーズンインですね(*´ω`)
コペトロ申込書も連日集まってきてます。
10/25は久しぶりに楽しく遊べそうですね~♪
へのさんモンブラン?も美味かったっす!!

 

銀880もナンヤカンヤ一式完了( `ー´)ノ
異音してたACコンプレッサーも変えといたっす
ポン100黒880さんも
ACオンで異音してたけどコッチは電ファンから!
音系は先入観ナシで聞き分けないとっすね~、
連休なので曜日感覚狂うけど来週後半が
スーパー段取りなので効率よく進めていきます。

 

 

 

【告知】
朝晩の気温に秋を感じるようになってきましたが
も~い~くつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ

 

今回も初参加の方が数名いらっしゃいます。
ベテラン勢は初心者に優しく教えてあげてね♪
コロナ自粛真っ只中だった
2020春大会は淋しい台数だったので
秋は盛り上げましょ!コペントロフィーも
年々高齢化してますがゲートボール感覚で
レースごっこ遊びを長く楽しみたいね~

COPEN GR x LBバーフェンだいたい完了(‘ω’)ノ

HALバネ届いてたし
CRUXブリspecも本日あがってきたので
GR用セットでダンパー組み付け(*^^)v
このCVT車両には前後10k通し。
来週あがる?蒼いLB GT-K用は
ショートケースで作ってるん12k通し。
あきらかに線径の太い
22kバネはTIMEATTACK号の実験用~♪

 

 

注文中のWORKマイスターM1が
未だなので、いったん暫定仕様として
TE37V SL1920 (15x9Jマイナス5)に
ADVAN050 (205-50-15)でセット( ̄▽ ̄)
本チャンはポテンザRE71RS(205-45-16)を
履くんだけど今のPOTENZAはSタイヤより
トレッド部が太いので目測あ上手く決まるか
内心ちょっとドキドキしてるけどww
車高はモ~チョイ下げ代あるけど
この位なら峠サーキットがんがんイケます♪

 

 

先週に続き某園児用のVOLTEXも着弾したので、
在庫車の黄色880にドナートランク組んで
いつもの現車合わせブラケット製作&上棟式。
毎回この穴あけ&リベット作業は緊張しますw
あとクリアー塗装したら準備完了っす(‘ω’)ノ
このパターンなら当日5分で装着できるねっ!

 

 

最終型880も黄色880も納車完了!
たまたま御二方とも
当社で2台目の880購入有難う御座います♪
どちらも管理ユーザー車両だったのもあり、
ま~ナニがあっても対応できます(=゚ω゚)ノ
次のコペンもたっぷり可愛がって下さいね~

 

 

なんやかんやリフレッシュの緑880は
昨日の続きでアレコレ確認しながら今回分完了!
純正インテークパイプも新品なってます(*´ω`*)
盲目なヘッドライトは
次回オールペンの際同時に新品化しましょう♪
Tザク880も無事継続完了~。
だいぶ年季入ってきた感あるけど初代DX30の
Vpro贅沢仕様なのでエンジンはヤル気満々w

草臥れたL880Kはリセットから始めよう(‘ω’)ノ

まだまだ現役選手のL880Kコペン。
10数年落ち10万km前後で中古車両購入して
コペンライフSTARTする方も多いですよね!
当社管理ユーザー車両でもない限り
前オーナーがイツ?どんな?
メンテしてたのかなんて普通分かりません。
まだイケる?
何キロくらいで交換ですか?とか・・・
まぁ、、、
そんな事ど~でも良いです(笑)
問答無用でリセットすればイイだけです♪

 

緑880さんは8年間くらい所有されてるけど、
過去にMT開封してあった事は知らなかったと思う。
距離浅い時点でLSD組むわけでもなく何故開封?
大体が2速→3速でガリッと鳴く症状を
知ったかブリしてシンクロだけ替えて終了パターン。
コペンの場合シンクロ逝ってる率は低くて
フォークやらハブやら人為的なダメージのほうが
断トツ多いのでよ~く診て下さいね(;´∀`)
1速入り難いケースはセレクタとかシャフトが
渋くなってる場合が多いので鏡面研磨しましょ~

 

 

NRFバンパーの880は
千葉ナンバー登録からの~市原ナンバーに!
少し前まで習志野やったのに今はコレ一択。
御当地ナンバーとか勘弁して欲しいよね~w
ドグギア待ちなので
まだ納車出来ないけど試走checkしまくって
ADVAN052タイヤ擦り減らしておきます♪

 

そんな待望のドグギアsetは
ニュージーランドCMSから御便りあって、
梱包完了したんで間もなく発送との知らせ♪
AMEXマイルで交通費タダみたいなもんやし
コロナじゃなかったら取りに行きたいね(笑)

 

 

名古屋ナンバーGRは
リア周りの作業も完了したのでLBバーフェン組付♪
塗り分けとか網貼りとか、
オーナーによって色々コダワリあるので都度対応w
CRUXも週末には届きそうなので
足周り組めたら一旦sonicSL1920で着地しときます。

 

 

Tザク880は継続検査(`・ω・´)ゞ
タイヤは裏組して誤魔化すとして
左右ラックブーツぱっくりorz
シフトロッド付け根MT汁滲みは
いったん掃除だけしときます~

 

 

2年前にオールペンしたFIAT某氏は
ホイールキャップ1枚どっか飛んでったそうw
って事で、
予備のフリスビー作っておきました(*´ω`)b