アナログメーターいっぱい並べたい派!?(;’∀’)

納車準備中の最終型880(=゚ω゚)ノ
懐かしいDefi-BFメーター前車から移植完了。
最近じゃ~少しでも風が欲しいので
エアコン吹出し口にメーター埋め込んだり
しなくなったけど久しぶりに施工してみた♪
ってか、
上限1.2kのブースト計とかあったんやね!

 

現状は加速力アップ系Tuningは一切ナシやけど
吸排気も冷却もコンプリートして
純正キャリパーにENDLESS前後まで準備完了♪
Fバンパー開口部が殆どクロスメンバーで
穴塞がれるので久しぶりにエアスロープ施工。
あとは最終checkしたら完成~(`・ω・´)ゞ

 

 

ヤンチャな外装のL880Kはアッという間に御成約♪
内容的にはメッチャ安くしといたからか
思てた以上に問い合わせ件数が多かったですコレw
奈良ナンバーになった
KF160馬力KRONOS白セロも本日納車~(*^^)v
まぁメッチャ速いのは折り紙付きなんですけど、
今までの純正ブーストUP程度の車両と違い
チャント計器管理して上手に走らせて下さいね~

 

 

黄色~ブの某園児は
長らくお待たせしていたVOLTEX羽根が到着♪
毎回位置だし&土台リベット作業のときは
一旦仮組み要員でケローブがドナーに(笑)
カーボン製品のクリアーゲルは1年程で
白なってくるのでクリアー塗装も毎度施工。
やっぱ羽根が生えたら
アゴをシャクレさせたくなりますね(*´ω`)

 

 

たまたま?なのか
マフラー出口が4本出しになってる率高い?
1本も2本もあるけど3本だけ居てないね(*´ω`)

 

 

名古屋のGR-CVTは
既に部品待ちオアヅケ状態なので現状コンナ感じ。
未だキャンバーも全然ついてないんで
余計にハミタイがエグイ事になってますねww

アクセル全開のままシフトUP出来る?( *´艸`)

通勤快速GRに
Cocoa Systems製フラットシフター施工(‘ω’)ノ
ひずみゲージをシフトレバー前後に張り付けて、
シフト操作時に検出した僅かな金属歪みを
アンプで増幅させて社外CPUに出力するそうな。
とりあえず
デリケートなセンサーを↓コンナ感じで装着♪
ダイハツ純正MTケースのまま
GTマシンみたいな操作出来るようになる?笑

 

 

一先ず専用ソフトで確認まで完了。
強く操作したときと優しく操作したときで
数字が大きく変わるので設定難しいんかな?
通勤GRはHKS Vpro4.1なので
Fcon側にも設定機能があるみたいだけど。
感度と点火カット時間と左手の動きとかも
上手くシンクロする位置見つけないとねぇw
出力は1方向だけっぽいけど
アクセル開度で100%時と0%時の各マップ、
ギア比による車速と回転数上手く使えたら
Hパターンでもダウンシフト時の
オートブリッピング出来たりってハイテク♪
Defi-DSDFメーターからVproに
選択ギア出力できたら尚エエのにね~

 

 

 

名古屋ナンバーのほうのGRコペンは
LBバーフェン仮組みからの~
純正フェンダーちょん切ってきます(‘ω’)ノ
LBパーツには元々M5ボルト&ナットが
付属してるんだけど、脱着が不便なので
ウチでは全部M6ナッターに変えてます♪
ハンドナッターで左右40数発は握力が
なくなるんで電動が欲しい今日この頃w

 

よく聞かれるケド、
ただ単純にオーバーフェンダー装着するだけで
太いタイヤとかイケてるsizeのホイールを履いて
チャント走れる訳ではナイんやで(;´Д`A “`
マイナスオフセットで円の孤が大きくなるぶん
フロントは内側をシッカリ作り込まないと
まともにハンドル切れなかったりするの分かる?
ま~ドレスアップのみならエアサス組んで
ペラペラタイヤ履くなら静止画的にはエエけど。

 

新車ボディーやのに容赦ナシで
大ハンマー振り被るのは強いメンタルいるけど。
切る!シバく!焼く!炙る!どつく!のコンボw
ちゃんと内装側から火消要員が見張っとかんと
火事なるからヨイ子は真似しないように(笑)
フロントは一緒やけど
LA400のリア周りは880に比べたら幾らか簡単?
それでも可能な限り切上げつつ、
純正スポットは残して内側に折るのがコツ。

 

なんか知らんけど
ワイトレ入れるために純正ボルト切られてた。
フロント純正&リアロングに打ち換え(=゚ω゚)ノ
とりあえずCRUX車高調届くまでは
ぜんぜん車高下げれないHKS車高調で暫定的に
エエ感じの車高作って干渉確認しときます~♪
全部溶接付けしたら
シーラー塗って防錆塗装で下準備完了(*´ω`)
あ、
フロント側はHライト裏固定の樹脂サポートを
切除して薄めのステーを製作交換で完了かな~

 

 

 

先日ご成約いただいた
最終型L880Kは滋賀ナンバーに名変完了(*^^)v
ほんで早速追加パーツなんやかんや御依頼♪
RECARO-RMSx2脚とか男前過ぎますww
変態Kcarばかり
いっぱい持ってる某園児はミゼットで登場!
コチラも先日ご成約いただいた公認880で
いきなりセントラルデビューするための
追加装備ナンヤカンヤ御注文アザッス!!

酷暑も若干マシになり台風から秋の気配?
なんとなく皆さんソワソワしてきたのか
悪だくみの打ち合わせが続きます( *´艸`)

コペンGRにLBバーフェン施工START(=゚ω゚)ノ

名古屋ナンバーGRくんは
この顔のままLBバーフェン化の御依頼(‘ω’)ノ
純正バンパーやと
4隅FRP加工せなアカンやろな~と思てたら
意外や意外、ほぼポン付けやんコレww

 

 

既に注文中のホイールは
WORKマイスターM1 16x9J+5(Odisk)に
ポテンザRE71RS 205-45-16 を4輪通し!
って、
ま~ま~欲張ったsizeなので足周りは
本気仕様で段取りしてますよっ( *´艸`)
同サイズだったBLAST号でも
Adiskだったのでチョット楽しみっすね♪
とりあえずTIMEATTACK号の
雨用SL15x9Jマイナス5で位置だしから。

 

 

GRの打ち合わせをしてたら
御近所さんが在庫車880見に来て御成約♪
以前400CVTも買ってもらったので2台目!
オモシロKカー5台もあるので重症デスw
じっくり仕上げていきます(`・ω・´)ゞ

 

 

ガチャピン号のデタチャ屋根も同色完了(‘ω’)ノ
個人的には黒屋根も気に入ってたんだけどねぇ♪
で、Ekishowメイプル塗るついでにケローブの
フロントフェンダーも久しぶりに同色なった!
誰かさんが吹き飛ばして以来黒かったからねw
この色、色飛びも少なくパールみたいに
色差がデリケートじゃないから有り難いっす。

 

 

そそそ!
またまたオモシロ880入荷のお知らせ♪
平成22年式78,000km 黄色 5速MT。
先日ポン替え100馬力KIT組んだばかりの
車両ですがモット欲張りな880に乗替え。
フラゲしたい人は急いだほうがイイよw

平成16年式の白880は11万km台。
こっちは外装がヤンチャなので
ノーマル風にして全塗装とか思てたけど~、
売価あがるだけなので一旦現状で逝く予定。
吸排気+Fconに冷却コンプリート、
195CRUX済みなので超お買い得価格で~

2台とも近日中にカーセンサー掲載しますね

 

 

御成約ラッシュで納車準備が追われ気味(;´Д`A “`
KRONOSドライパール880はドグ待ちだけど
オールペン後の磨き込みまで完了してます!
黄色880は
モリモリ管4本出しマフラーにECVも装着♪
この部品12mm厚みあるので見え難いけど
パイプ側もその分ツメて再溶接してるっす。

シガーソケット引いたら排気音が静かになる!?

納車準備中のJB200コンプリートは
Pandoraリアバンパーにモリモリ管4本出し。
カーボンディフューザーも改造して~と
ワガママ言いたい放題仕様で進行中(;^_^A
取り回しとか出代が
チョットずつ違うので毎回ほぼワンオフ!

 

 

ほんで、JB200RHF5ターボに
現状100Φタイコは かなり音デカイので
住宅地での静音目的でECV追加(=゚ω゚)ノ
最近ときどき使ってた電気式ECVは
中華製の当たりハズレ多いんで
昔ながらの機械式APEX-ECVにしたよ。
なんか色々付けたいケド、
出来る限り隠したい園児にあわせて
ECVの大きなプルプッシュレバーを
シガーソケットに埋め込んでみた(笑)
旧車のチョークレバーみたいで面白い♪

 

 

Fバンパー開口部から見える
社外部品も全てブラックアウトで目立たなく?
カヲル君がアルミ板でサブラジも
オイルクーラーもエエ感じにシュラウド細工。
最終的にインタークーラーも
インテークPも全部艶消し黒に塗り潰しますw

 

 

納車準備中の黄色880も
追加オーダーでモリモリ管4本出しマフラーに♪
そ~いやNRFユーフォリアでは初やな(*´ω`)
ま~エアロが何であれ大体リアバンパー切る!
ただ切るだけじゃなくてチャント折り返しに
FRP板で奥行き方向追加工して
ペラペラ感が出ないように一手間掛けてます。

 

ボンネットは純正にしてBODY同色依頼。
リアディフューザーはコッチのタイプ使います!
吊り下げブラケットもワンオフ製作なので
結局ポンと付かない作業ばかりデス(;´Д`A “`

 

 

紺パンドラATは継続検査(`・ω・´)ゞ
油脂メンテして代バンパー交換して準備!
ついでに名変&ナンバー替えもあるので
書類届き次第ってかんじっすね。
ガチャピン号は
完全にデタチャトップと成ったんだけど、
やっぱ屋根は同色Ekishowに塗るんやて。
コノ色かなり気に入ってるねんなww

 

 

名古屋ナンバーのGRコペン御新規さんは
ナニやら色々とヤリたい事があるようで御相談。
まぁガマンは身体に悪いので全部しましょうw
とりあえず
エグイsizeのWORKホイール注文したので
届き次第ドック入り大変身のヨテーね(‘ω’)ノ
使用前使用後用の記念撮影だけしといた(笑)

連休直前の納車&下取り入荷ラッシュ(=゚ω゚)ノ

も。ファク2020夏季休業は
8/11~8/14になっております(=゚ω゚)ノ
8/15(土)から通常営業なので宜しくデス!

今年は夏の風物詩K4GPがナイので
数年ブリにダラダラ過ごす予定だけど、
くれぐれも連休中に御粗相しないようにw
FBメッセだけ気が向いたら返事します~

 

 

ま~そんな連休直前の週末なので
色々やってますが特選中古車入荷のお知らせ!
そのうちカーセンサー掲載UPするけど
連休中にモンモンとしてて下さい的な(‘ω’)ノ
たまたま何でか全車
TE37sonicCRの7Jコンケイブ仕様ばっかり?
既にフラゲ候補多数なので早い者勝ちっすw

 

その①
平成24年式7月登録のL880K最終モデル。
10thアニバー パール5速MT 走行41,000km
エアロのまま売るか純正バンパーにするか
マダ決めてないけど極上コンディション♪
今なら予算に合わせて作れるよ( *´艸`)ムフ

 

その②
平成29年12月登録白セロ 走行15,000km。
パッと見~ノーマルだけど中身カリカリw
さり気無くトランクエンブレム部が
スムージングされてたり4本出しなってたり♪
おとーさんの通勤快速豪華仕様デスネ(笑)

 

その③
平成19年式16万kmのジョーヌイエロー880
14万km時にエンジン製作したやつ。
DX30kaiフルコン現車110馬力の豪華仕様!
モアパワー求めなければ普通コレで十分w

 

その④
平成16年式L880K走行115,000km(=゚ω゚)ノ
デタチャ周りだけ某マシンの部品取りなるので
そのうちアクティブトップ化して登場予定w
ノーマルTURBOのブーストUP仕様では
一通り手が入ってるから格安車で作るけど
外観は大人しくしようと思ってます(笑)

 

 

あ、先にネタバレなっちゃってますけど
どんがら880園児はアレからコレに乗り換え♪
デタチャからデタチャって本当のド変態(笑)
前車から入れ替え作業もナンヤカンヤ完了!!
次のマシンは
クセが凄いんで慣れるまで時間掛かるね( *´艸`)

 

 

某園児の36ワークスも納車完了(*^^)v
ホイールは鍛栄舎S05に交換しておきました♪
確かオーダー確定したの1週間前やったのに
新規車検と県外登録にしては最速納車やなw

福井のLB GT-Kには
豹柄アンダーパネルとダックテール追加!!
地味だったわけじゃ無いケド派手さ増したw
こっそりケローブも同じの付いてます(笑)

 

 

ゲジナン銀880の某園児は
屋根開閉がおかしくなって来店してみたけど
ファク着いたら治ってしまったパターン(笑)
頑張って分かり易く壊してきて下さいねww
黄色880くんは
カムカバーからのOIL漏れが酷いので確認!
ゴムパッキン切れてるパターンかと思たら
カムキャップがズレて段差出来てるヤーツ。
勝手にズレることない筈やねんけどな(;’∀’)

 

 

コンプリート製作中のKRONOS880は
外装関係だいたい段取り出来たんで
電化製品部門で配線グチャグチャ格闘中!
オートルーフにオートライトに
RECAROシートやらメーター周りとか全部w
溶接ロールケージやけど内装も綺麗に装着♪
連休明けたら先ずは継続検査っすね(‘ω’)ノ

 

 

新名神で落下物踏んで離陸しかかった黒880は
ブチ抜けたストラット溶接部の捻り側修正用に
HKS製アッパーマウントで即席SST作って鈑金♪
ついでにスポット倍増しで右側もやっといた。
連休明けたら
ナンヤカンヤ追加分も含めてSTARTします(*^^)v

 

 

ブロンズ400の某園児は
半ケツなりながらセルフで街乗り用パッドへ交換。
その直後にOIL替えるから一緒にすればいいのにw
そして相変わらず?
変なTシャツ作って某氏に着せていました(;´∀`)
そんな
Ekishowメイプル880号は夏休みにMLS行くらしく
油脂メンテとクラッチペダル位置の修繕!!
なんでか左寄りにペダルあってフットレストに
足置くスペースが狭なってたからペダル裏側の
溶接部を右に10mmほど移動させて溶接しといた。

 

 

そ~いやコノ2台↑↑も
例のドグギア初期ロットに滑り込んだので
これにて初期ロット10台分完売となりました(笑)
って、
何処にも告知とかしてなかったんだけどねww
欲しいヒトいたら
次回ロット10台分で予約しといて下さいませ♪

 

 

ってゆ~か、、、
当社デモカーTIMEATTACK号も含めてやけど
レアな筈のデタチャトップ880が4台も♪
TAKEOFFエアロコレクションなってたしw
ま~皆さん夏休み楽しんで下さい( ̄▽ ̄)b

カーセンサー掲載はマダ先だけど~(‘ω’)ノ

カーセンサー掲載用の
写真撮るまでにはある程度キレイにしたり
気に入らない個所を足し算したり(*´ω`*)
カネ掛かり過ぎた車両だと引き算して
販売価格調整したりと準備も色々です♪

DSDFとかカーボンBRIDEとか
CRUX全長調整に強化型リアハブとか
高価なもん付き過ぎてるのは引き算大変w

 

ま~それでも
フラゲしたもん勝ちなのはスミマセン(笑)
当社特選中古車はタイミングが全てですw
既に問い合わせ数件あったので
入荷しかてホヤホヤ黄色880貼っときます。
平成19年式16万km 5MT
(2年前にインチキEg製作後15,000km走行)
DX30kaiターボ+HKS金プロ現車全部盛りspec
今んとこ160万円前後で調整する予定( ̄▽ ̄)

 

そ~いや直近でも~1台エエ感じの入荷します。
L880K最終型の平成24年7月登録な5速MT、
コッチも入荷したらココでチラッと囁きますw

 

引き算パターンとは真逆で?
コンプリート製作車両は足し算バッカリ(;^_^A
いよいよ納車秒読み段階のドンガラ880は
園長checkでダメ出し連発ww
とりあえずエアコン冷えへんとかアウトです!
先日リビルトACコンプレッサーは変えてたけど
追加リキパイもコンデンサも替えたった(笑)
添加剤までブチ混んでやっと合格点ですよ♪

 

 

も~1個は
排気温度と加速感とA/F値とブースト圧に違和感。
ほぼ感覚的に何か変かも?って(=_=)
新品カムセンとか在庫してる店あるんかな?笑
念のためCAD持ってってリプロ!!

 

いつも神対応してもらってホント有り難いっす♪
昨晩は文句だらけやったのに
ひと晩でバッチリなってて園長OKでました(笑)
あとは仕上げだけして終わりと思いきや
納車当日に前車との入替モロモロあるねんww

 

 

イノシシATTACKの某ローブ、
今回はダメージ小さ目だったので簡易補修。
丁度タイヤ残溝も怪しくなってたので
鹿ソニック入荷次第イロイロやっときます!

高速道路で落下物踏んだらストラットもげた?

ご近所さんの黒880、
今朝高速走行中に落下物角材トラップ。
前走車数台も踏んづけてパンクorz
コペンは避けきれずに
あわや大クラッシュ?なりかけたそう。

 

ミラやエッセでは時々見たけど
コペンでストラットのスポットごと
もげたのは何気に初めて見たかも(;’∀’)
まぁ~御怪我がなくて何よりです!
ダメージは擦過傷みたいなモンなので
保険予算ガッツリ確保しときますね~♪

 

 

某園児から36アルト注文あったんで、
丁度良さそうなヤツを和泉でGETしてきました♪
一時抹消状態だったんで早速車検へGo!?
が、中古新規やとエアロも車高もNGなるんで
ほぼフルノーマルにしないとアカンねんな~。

 

 

ま~ナンヤカンヤ対応して凸してきましたが
予想外の指摘受けて廊下に立たされたてたorz
流れるテールは左右間60センチ間隔
あいてないとアカンのは初めて知ったっす。
で、何故かまたデカイ蜘蛛が車内に(;´Д`)
このクダリ、、、田舎アルアルなん?笑

 

 

最終型UE黒880も同時進行でシャ拳!
定期交換部だけサラッと済ませて2台とも
仲良く戻ってくるはずが36だけ居残りw
車種がかわれば勝手が違うっすね(;^_^A

 

 

どんがら久留米880は
いよいよ納車までカウントダウンweek?
Fデイライトやリヤランプ類は
カラークリアーでブラックアウトしといた♪
Defiタコメーター11,000rpm見つけたんで
装着しといたけどコレ、、、
歴代ゴンタ園児の車両に付いてたヤツやから
もしかすると呪いのアイテムかも知れませんw

 

AUTO STYLE vol.27
ダイハツ コペン-決定版-
チューニング&ドレスアップガイド*05
(CARTOPMOOK) 

COPENタイヤいろいろサイズいろいろ(‘ω’)ノ

奈良ナンバーKRONOS白セロは
純正サスのまま195タイヤを収める
ナンチャッテ仕様から
も~少しスポーツ方向へ暫定足仕様に!
園長秘蔵の新古品ブリッツで組付け。
BSポテンザRE71RSは同じ195幅でも
めっちゃトレッド太いうえに
15x7J+35鍛営舎S05はナカナカ欲張り?
簡単そうで色んなコトせな入らんよ~

 

白セロCVTは
ついでにWBパドルシフターも装着(‘ω’)ノ
モ印良品ホーンボタンがイカスな(笑)
飽きたころにMT化すすめるけどw

 

 

ブロンズ400はこ~見えて普通に通勤車両。
予備タイヤ置き場がナイとの理由で
wheelも1setしか持ってないからラジアル縛り!
前回はRE71Rやったけど
今回はADVAN052な205-50-15履かせといたよ。
あしたの筑波は雪以外OKやなww
2セット目買ったらDL-βをコース用に薦める~

 

 

千葉の白セロ園児からは
ADVAN050Mしか持ってないからと?
日曜の筑波に間に合わせれるよう
雨用ラジアル急遽手配( `ー´)ノ
ま~ナントカなっちゃう環境がコワイw
RAY’S電話してナンデモええから
ええ感じのサイズで今日発送できるヤツ
送っといて~ゆ~たらコレ届いた的な(笑)
タイヤは195-50-15ADVAN052で組付け。

 

ってか、
少し前までコペンに195タイヤなんて太過ぎ?とか
聞こえた時代もあった気がするけど、
園長のTIMEATTACK用フージャー225と並べたら
9J/225が3本分で7J/195が4本な感じ(*´ω`*)
因みに純正165タイヤ4本分で195が3本と同じやで。
太くて幅広についてるほうが絶対強いッス(笑)

 

 

園長機も日曜日の準備(‘ω’)ノ
カヲル君がペラペラドアの雨漏り対策してくれた♪
一応溝ありタイヤも
ADVAN050GSコンパ中古あったんで組付け!
2セット目のTE37V-SLも15x9Jマイナス20やで。

 

 

ブリ顔LBケツの赤ローブは
デカキャリ2ピースとENDLESSリアシュー(=゚ω゚)ノ
これも15x7J+28のTE37sonicCRフェイス⑤。
何気にFconまで入ってるんで
も~イツデモ遊びに行けるっすね♪

 

日曜筑波組の某園児たちは
油脂メンテのちSimレッスンって関心関心♪
コース走ってTIMETIMEだけじゃなくて、
下調べや事前準備、車載撮って編集したりと
道中やイベント前後もタップリ堪能するのが
エンジョイモータースポーツの醍醐味やね!

 

 

三重ナンバー某兄弟は
車検と御迎え用で仲良くランデブー(*´ω`)
多摩ナンバーになった
黄色880も本日納車で巣立って行きました!
園長は
クラブハリエお取り寄せでデブ活っすw

 

あしたの準備して
ティータイムでホッコリしていると
別動隊の戦闘員からトラブル入電orz
急遽ピットインしてケローブ修繕w
Fフェンダーの色が黒になった(笑)
行く前からネタ出来たんで
明日は平和にいけますように~(;’∀’)

未掲載車両フライングゲットが続きます(*´ω`*)

少し前からゴソゴソ
準備していたドンガラ艶消し880ねっ!
未だEngineも乗ってなければ
椅子すら付いてないんだけどフラゲ御成約♪
公認とって通勤で使うそうです(笑)

 

黄色140馬力L880Kも~
カーセンサー掲載準備するのに車検切れ状態だったのを
金曜検査通したのを土曜に試乗されたかたが即決w
2台とも掲載されることなくフライングゲットあざっす♪

 

姫路ナンバー黒880は
オイル交換とフォグランプ球切れ交換~(*´ω`)
スイーツ男子の手作りチーズケーキ美味かった♪
名古屋スチグレはシャ拳の準備!
足立ナンバーAT→MTは確認作業もOKっす!!
ムラサキ400は
本日PM再起動完了する時間にあわせて
オーナー園児呼んどいてセルフ慣らし遠足w
早く中国道通行止め解除してほしいね~汗

 

 

喜楽ローリーとの
同系色コラボがエエ感じの青ローブ( *´艸`)
三重の白ロ~ブと2台仲良くナンバー移設!
園長が昔使ってたFグリルにチェンジしたり
ちっさいI/Cに導風板つけてみたり~♪
オフセットナンバーステー新作できてたw

LA400版ポン替え100馬力つるしデータ完成(‘ω’)ノ

京都ナンバー青ローブに
KF量産型Garrettマニ&アウトレットPで
Fcon-iSつるしデーター作ってたヤツね♪
純正インタークーラー純正触媒のまんま
DYNOJET100馬力で目標達成!!(*^^)v
ここからの拡張性で
追加オプション時MAX130馬力まで
伸びしろあるのでコノ1歩は大きい?

 

ままま、
強化コンロッド前提なので決して気軽ではナイけど
ポン付けKITが出来たので組付けは気楽になったよw
LA400Kも初期型が丸6年経つので
オーバーホールついでの選択肢にアリアリですね♪

 

も~1台の
KFポン100ムラサキも明日には再起動するんで
Newエンジン慣らし済んだらスグ完成しますよ♪
確認用にDYNOJETチェックはするけどね(‘ω’)ノ

 

 

いきなりセントラル90秒切り出来そうな
ドンガラ軽量880は外観組み上がったのでパシャリ♪
JB160馬力仕様エンジンもオーバーホールから
出来上がってきたんで来週には再起動できるかな?
カーセンサー掲載前にSOLDOUTしてたらゴメンネw

 

一見ノーマルな140馬力880も
カーセンサー掲載前に売れちゃってたらスミマセン!
そりゃ~乗っちゃうと欲しくなりますよね( *´艸`)

 

 

モリモリ管4本だしコンビは
来月の筑波準備とウィズミー対策施工デスw
初めてのTC2000楽しみ過ぎるみたいで
仲良くSimレッスン受けに行くそうです!!
そ~ゆ~の大事~(*´ω`*)
エンジョイモータースポーツは
クルマ運転するだけじゃないのよねぇ♪