L880KにもGT-Kサイドディフューザー(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ園児は
5ナンバーsizeのほうのMOFAC製
オーバーフェンダー付いてるけど
LB GT-K用サイドディフューザーも
追加したいって依頼で手配( ̄▽ ̄)b
黒JPS880と同じパターンで若干
寸足らずやけど良い感じに装着!!
TAKEOFFアンダーパネルと同じく
ダイハツ黒X07に塗っときました~

 

 

白KRONOSグンマ―880園児は
またまた悪巧みで久しぶりに里帰り!
この車両は日常的に戦ってるので?
見るたびナマ傷が増えてます(;”∀”)
初めて見る色のwheel付いてたしw
FerrariセレステトレビCero園児は
東大阪まで御遣いしてからCAD入り。
越谷のドンガラ880園児も
同色ドアに戻って準備完了で~す♪

 

 

そういや2ヵ月前に享年ハタチで
虹の橋を渡った筈のサビヤンが
お人形さんなって戻ってきたww
なんか変なサイズ感の画像ベースで
発注したからか若干違和感あるけど
色んなパタ~ン散財してまいそう♪
愛媛の白エスロク園児は
車検のため久しぶりにドックイン!
一見ノーマルやけどHKSターボに
OS技研LSDとDSDF付けてたな~
最近は週末の度に能登まで
ボランティア行ってられるので
北陸のオヤツいっぱい頂きました

 

 

ご近所さんの銀880ATは
Body側のパテ済んでサフ入ったけど
前後バンパーも傷だらけなので
も~少し下準備作業が続きますよ!
昨日入庫していた
千葉のリキシル880園児はオートマに
5MT用ラジエター装着する準備完了。
まぁココまではアッとゆ~間だけど
全塗装渋滞なのでNRFエアロ塗るまで
暫くは放置プレイさせておきますw

JB用GBC14とLB GT-K仕込み開始!(‘ω’)ノ

ミドルクラスの某園児用に
JBタコアシ無しverのGBC14準備中。
成功例のTDおっさんターボと同じ
純正鋳物EXマニ強制連結パターン!
アウトレットPは治具ないので
とりあえずワンオフしときます(‘ω’)ノ
鹿児島の黄色GR園児は
ワークCR2Pにタイヤも組めたんで
LB GT-KワークスKITが到着する前に
BODY側仕込み作業STARTしますね~
何度やっても新車にイキナリ
刃物や鈍器に火炙りは気が引けますw

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は車検入庫!
事前打ち合わせは全くしてなかったけど
毎回イロイロ温めてくるのでビビるわw
青レティシア園児は本日納車(‘◇’)ゞ
車検自体は爽やかな内容だったので
サラッと済ませておいたけど帰り道に
しっかりネタ披露するのは流石っす(笑
京都のGRローブ園児は
長年使った微妙なポジション椅子から
園長コレクションのレカロTSG放出で
ラップTIME上がりまっせ~な予感です

 

 

艶消しブルーグレー880は
ひと通り組み上がったので記念撮影!
コンナ可愛い見た目してるけど
中身コペトロNクラスKY仕様なので
ま~ま~よく走りますよ( ̄▽ ̄)b
同じくコペトロKY仕様の
在庫車の白880は逆のパターンで
外観ノーマルっぽくする準備開始でw
デカキャリは某園児に嫁いだし
NRFフルアロは別の園児のもとへ(笑
VOLTEXも誰かさんの車両に生える?
三重のマタドールレッド園児は
現車セッティングの準備出来たので
CADドックインしておきましたよ~

ディフューザーとディフレクター(‘ω’)ノ

奈良の赤Cero園児は
油脂メンテついでにフェイク8製の
リアディフューザー施工依頼(‘ω’)ノ
シルバーのワンポイント良い感じ!
ついでにカウルトップも新調デス。
姫路ナンバー白880園児は
先日のコペトロが成績悪かったから
気分転換でイロイロ散財しにきたw
しょ。ファク製ディフレクターだけ
付けて帰ったケド来週も来るらしい

 

 

京都の赤黒チョイアゲ園児は
またまた鹿と一戦交えたそう(◎_◎;)
確か昨年末も治した気がするけど
ヘッドライトの交換サイクル早ない?
ボンネット開かなくなってたけど
確認すると結構イロイロ逝ってたわ!
保険修理ついでにマッドMAX仕様の
カンガルーバー製作しときますか~

 

 

 

和歌山ナンバー白GR園児は
TDおっさんターボ化してから快調に
走行距離伸ばしてきて油脂メンテ♪
現状はエンジン以外ノーマルだけど
そろそろ我慢出来なくなってきてたw
今週末も納車ラッシュやから
天気イイのんは有り難いけど急に
夏みたいな暑さでフニャフニャやわ~

 

 

園長秘蔵コレクションから
新旧純正シートいっぱい出してきて
久しぶりにコノ作業でバラバラ祭り♪
艶消しブルーグレー880の内装は
茶系コーディネートしときました!
豊橋の公認4WD園児は
左リアのドラシャ曲がって首元で
タイヤ振ってたので急遽交換作業。
イツやってもココの公差キツキツで
うちのプレス機が血管切れそう(笑)

シートレールも賞味期限あるのか?(‘ω’)ノ

最近は椅子の難燃証明だけでなく
レールも書類ないとアカンかったりで
R社だろうがB社だろうが問答無用で
NG喰らうから純正戻し率高め(‘◇’)ゞ
以前に面白かったケースだと
純正RECAROシートのモデルなのに
純正である証明をしてくれと言われて
いやw自分のスマホでググれや!と
言うしかなかったコトがあったけど、
純正て個々に書類ないんで難題やな。
新車時のパンフレット常備してないw
ま~週明けはヤヤコシイ椅子の3台で
仲良く車検場ツーリングからSTART♪

 

 

KF170psセレステトレビ園児は
雨漏りしてたので箇所特定して修繕!
LA400はドアスピーカ上部の穴から
ま~ま~な勢いで水くるのでブチル
テープが甘いと内張りからロッカ
パネル内装伝って足元まで浸水orz
デッドニングとかはしないけど
要らん穴塞いでビニール新調したよ♪

 

 

 

GBC20ガチャピン園児は
2024specエンジン慣らし完了したので
オイル替えてCADドック入り( ̄▽ ̄)b
久しぶりにJB250psドライブしたけど
バネ硬い以外は案外快適やと思った♪
広島の緑880園児は
おっさんターボ化ほかナンヤカンヤが
完了して本日納車→そのままEg慣らし
がてらLINKの現車setに富山まで!?汗

 

 

ゲジナン紺880園児は
JBピストン溝切り加工待ち~なので
その間に洗浄関係済ませてといて
ヘッド周りやメタル合わせ準備完了♪
暫らくバタバタで中断してた
KF縦置きFRは久しぶりに作業再開!
魔改造バルクヘッド部門できてたw
ま~ココさえ終われば他の箇所は
それぞれ独立して作業できるので
半分完成したみたいなモンやな(笑)

JPS880はメチャ久しぶりの里帰り(‘ω’)ノ

富山ナンバーのJPS880は
車検のためメチャ久しぶりに里帰り!
相変わらず迫力あるビジュアルに
ひと昔前のJB200馬力specです(‘ω’)ノ
長いこと診てなかったんで
先ずは通常メンテからやってきます。
クラッチは今どきのヤツにしたいな~

 

 

和歌山ナンバーの白Robe園児も
車検入庫ついでにナンヤカンヤ(‘◇’)ゞ
TEIN車高調ベースの195化なので
いろいろ残念な箇所を追加加工して
TE37sonicCR15x7J+28フェイス⑤に
BSポテンザRE004(195/50/15)装着♪
走行距離も12万kmとか走ってるので
水周りとゴム類もやっときました~

 

浜松ナンバーの赤Robeさんは
BLITZベースで195化の御相談(‘ω’)ノ
まぁ、いつでも背中押しますよ(笑)
そういや三河の公認4WD園児も
シエラ用195/80/15タイヤ履いてた。
やっぱコペンの標準sizeなのかww
今週末の納車ラッシュも無事に
済んで入れ替わりでまた来週的な~♪

 

 

広島の緑ガル880園児も
間もなく納車なので最終check(‘◇’)ゞ
やっぱ880はABピラー止め効くな!
某園児用のフロントバンパーと
左前フェンダーも塗りあがってた。
艶消しのサフみたいな色やけど
こ~やって並べると若干違いますw
晩飯は久しぶりに某園児宅集合で
松阪ウシ焼いてスキヤキでした~
まぁA5ランクは間違いないけど
味噌ダレで鳥焼くのも美味いすね♪

ロフト下にヘキサゴンLEDな照明(‘ω’)ノ

ガレージロフト作ったらブース前が
照明なくて夕方なると暗かったけど、
最近よく見かける六角形のLEDを
付けたらメチャメチャ明るいやん!
ヘキサゴン柄反射させて撮るのに
良いポジション探してみます(‘ω’)ノ
気に入ったんで2個目も注文したよw

 

 

広島の緑ガル880園児は
おっさんターボ周りの細工モノも
出来たので一気に組み上げ再起動!
と、思ってたらフロントパイプの
入り口が標準仕様のままだったので
あしたフランジ貼り替えたら完成!
御近所さんの黄色880園児は
賞味期限3時間ってスイーツくれた♪
急いで食べやんとアカンやん!と
思たけどパイ生地がパリパリ食感で
食べれる時間が3時間って事らしいw

 

 

Ekishowメイプルのガチャピン園児は
Newエンジン再起動後の確認がてら
車検場まで走って継続検査してきた!
レーシングクラッチがローラー上で
エンストしそうになる以外は
至って普通にドライブスルーすよ(‘ω’)ノ
週末は某園児いるんでオーナーセルフで
残り慣らし済ませてCAD入りかな~♪

ゲジナン紺880オーバーホール準備(‘ω’)ノ

先日入庫していたゲジナン紺880は
エンジン&ミッションのリフレッシュ♪
草臥れたクラッチが激重なこと以外は
とくに不具合もなく寧ろ絶好調だし
走行距離のわりに状態イイほう(‘ω’)ノ
ま~後回しにしても良い事ないので
調子良いうちにやっときましょプラン。
勿論ついでのナンヤカンヤもあるので?
ってゆ~か、ついでメニューのほうが
ボリュームたっぷりあるパターンかw

 

 

黄色GRローブ園児は
なんやかんや依頼分が完了したので
最後の仕上げに体重測定しといた♪
燃料残20Lの8掛けとして16kg位?
ま~未だアクティブT残し状態だし
6Pケージ+VOLTEX羽根で
プラス20kはあるから参考なるねw
再起動したガチャピン号は
継続検査の準備してCoHC測定(‘ω’)ノ
魔改造JB300馬力仕様のわりに
こ~見えて触媒付きの優良園児(笑)

 

 

広島ナンバーの緑ガル880は
おっさんターボのリターン配管細工。
オイルブロックがややこしい位置に
いてるんで取り回しがメチャ狭い!
ま~880は基本的に全て狭いけどw
明日アクチュエーター土台作ったら
この土日で完成かな~て感じ(‘◇’)ゞ
全然関係ないけど
びわこ食堂のとりやさい味噌買いに
茨木平和堂行ったら色々神ってた♪
下手なイオンモールより品揃最高w
うんちグループの新店も入ってたし
あ、園長はベトコン半ちゃんやけど

 

 

先日ご成約いただいた赤880は
水曜には名変完了で岡崎ナンバーに♪
RE004タイヤも納車日間に合いそう。
ってか最近880ブレーキSWんとこの
ゴムクッションが賞味期限切れ車両
多いので車検入庫車両は片っ端から
新品ゴムに付け替えてってるよ(‘ω’)ノ
園長の気まぐれ期間中はタダですw

白Ceroクーペ園児にもOSデュアルコア!(‘ω’)ノ

PORSCHEグランプリホワイトの
量産型KF130馬力Ceroクーペ園児は
完全ストリートユースなんだけど
少し前に モ足CRUX嵐山spec成って
次は機械式デフやな~て言うてたら、
たまたまタイミング良くOS技研の
新作デュアルコアLSDが選択肢に
浮上したので乗っかって貰いました!
もちろんオイルもOS新作7.2(‘◇’)ゞ
気がつけばコペトロ上位仕様やんw
上手いこと某園児チャンネルでも
先日の通勤GRインプレ上がったし
少しは参考なったらエエかな~て♪

 

 

ゲジナンの紺880園児は
絶対あかんレベルにクラッチ重いんで
走行も多いし交換ついでにMT周りも
リフレッシュしてATSメタルLSD(‘ω’)ノ
って、最初はソレだけだったけど?
遅かれ早かれど~せやるんなら
エンジン周りもオーバーホールして
ついでにCARRILLOコンロッド組んで
おっさんターボ化の準備しとことかw
それやと冷却系アップデートもとかw
いっそFcon-iSツルシも入れとくとかw
何がメインで何処からがツイデなのか
分からない感じのパターンで入庫(笑)

 

 

 

先日からゴソゴソやってる
某園児用軽量ドアは色塗り完了してて
ポリカガラスの整形&熱処理中(‘ω’)ノ
今回は園長コレクションのLA400純正
ドアガラスを4枚使ってサンドイッチ。
炙って冷やして反り調整の繰り返し!
これ焦って一気にやると失敗しますw
そ~いえば先日L880K用の
新品ドアハンドル左右手配したら右と
左で金型チャウやんって気付いた(笑)

 

 

KF縦置フライングびじょんCOPENは
ロフト工事から何も進んでなかったけど
某園児チャンネルの撮影あったので
久しぶりにエンジンぶら下げてみたら、
予想以上にエッセオイルパン恩恵あって
ステアリングギアBOXクリアランスが
指4本入るくらい余裕出来てました(笑)
ゴキゲンなった園長はとゆ~と
DTM製スポーツミッション組むのんに
慣れない縦置き用ギアと格闘中(;^_^A
積み木みたいに簡単構造な横置きと違い
いちいち硬いクリップとか圧入とかが
あって組替えメチャ面倒ですよね~orz
シフトフォーク3本刺すのんも苦手w

気付けばKcarMEETINGコペトロ1ヶ月前!(‘ω’)ノ

気がつけば5/12(日)に開催の
KcarMEETINGコペトロ1ヶ月前!?
少し前から参加受付始まってるので
お早目にWEB申込み宜しくデス(‘ω’)ノ
ってことで早くもソワソワしてきた
園児達の走行前メンテ増えてきたよ♪
まぁ年に2回しかない運動会なので
シッカリ準備して備えときましょう。
今回のコペトロは久しぶりに
ローリングSTART方式でやるので
某園児の過去動画みて予習しててね~

 

 

某園児用のATSも届いてました(‘◇’)ゞ
箱が新しくなっててなんか新鮮っすね!
たまたま時期が重なり3社3用の
造形を見比べれて御満悦な園長デスw
広島の緑880園児にはEg出来たから
OSストリートマスタークラッチ組んで
ちゃちゃっと載せたら引き続き
TDおっさんターボの小物類細工開始。
アウトレットPも明日届きますよ~♪

 

 

カーセンサー問い合わせ多かった
ルージュフラムL880Kは本日ご成約(‘ω’)ノ
隣町の愛知県へ嫁ぐので御近所さんすね。
そのうちコペトロdebutして貰いましょ♪
お久しぶりのリキシル400園児は
いつの間にか岡山ナンバーになってたw
まぁ車検なのでジックリ診ておきます。
マツダブルー880園児は油脂メンテ!
黄色880園児は車検の打ち合わせで
ゴザソーロー差し入れイタダキマシタ~

 

 

御近所さんの白880園児も車検入庫!
コノ時期は久しぶり車両が続きます。
ご新規の銀880ATさんは最近中古で
コペン購入したのでタワーバー相談に。
たまたまTANABEタワーバーの新品
持ってたので即日施工しときました~♪
で、場内を少し動かしてたらDランプが
点滅する見覚えある症状のやつ(;”∀”)
3速ホールドの罰ゲーム堪能できますw

夢のガレージライフと男の浪漫!(‘ω’)ノ

MOFAC火水連休明けは
社屋のプチカスタムからSTART!
敷地は上下で300坪あるんだけど
なにせモノが多いから収納的に
手狭なってたので塗装ブース前の
吹き抜け部にロフト作ったった♪
追加する梁が超重いけど脚立乗って
6人がかりで人力リフトアップ(笑)
電動クレーンで1KRブラ下げたり
2階奥休憩室の壁ブチ抜いて引き戸
付けて行き来できるようにしたりと
朝~夕で工務店部門は完了~(‘ω’)ノ
あとはCOSTCOラック増設して
アメリカンフェンス固定するだけ?

 

 

広島の緑880園児がクビを長~くして
待っていたCARRILLOコンロッドが
届いたので早速オトコの浪漫START♪
この車両はTDおっさんTURBO仕様に
なるのでCAD極厚ヘッドガスケットも
追加して組み上げときました( ̄▽ ̄)b
遠慮なくブースト2キロ掛けちゃってw
EXマニ&アウトP周りが未だ届いてない
のでモ~チョイ待機児童ですけどね(笑)

 

 

休み前に発注していたOS製品も
なんやかんやモロモロ届いてました~
マダ発売してない筈やのに某園児用の
デュアルコアLSDと7.2駆動油も来た!
しょ。ファク製ディフレクターは
Dスポ6Pケージsizeのほうも某園児が
わざわざ配達してくれてアザザマ~ス♪
今週の園長ホリデーはJC娘とモ~スグ
19歳になるサビ猫と戯れてただけっす。
何故か牛ベンチでドヤ顔ギャルピースw

 

 

KF縦置きFRはエンジン周りの
レイアウトが何となく決まったから
バルクヘッド切った貼ったの
パッチワークしていく気長な作業w
左側を通るマフラー用に60Φの筒を
当てがってスペース確保してるよ♪
ま~最初は構変用に純正径やけどね。
搭載位置が90度振るからハーネスも
部分的に延長せんとアカンかったりで
派手に見える魔改造箇所よりも
こ~ゆ~地味な作業のほうが大変(^^;)