一見フルノーマルなのに生136psなGR(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GR園児は
新車フルのーまる状態からイキナリ
エンジンだけ早くしたいって依頼で、
純正タイヤ&サスのまま機械式LSDも
計器類も追加しない最小プランだけど
DYNOJET生136psで平均点の成績票!
4,000rpmチョイでトルク17kやしw
よくある純正フロント&中間パイプに
リアだけオプションマフラー静かだし
なんならインテークPもノーマルのまま
樹脂ブローオフ撤去してメクラ(‘ω’)ノ
現行おっさんターボ仕様なので下から
ビックリする加速で違和感パナイ(笑)

 

 

全塗装依頼のスチグレ880は
左右Rフェン鈑金修繕から下処理まで
完了したんで明日マスキングして
先ずはBODYから次の色入りま~す♪
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
駐車場のポールと喧嘩してきたそうで
右目とバンパーに穴開いてた(◎_◎;)
まぁ折角なのでGRライトにしますw
青黒コペニ―XPLAYは
昨年HKSスーチャー化したものの実は
優先順位の関係で後回しにしてたんで
Fconセッティング出来てなかったけど
よ~やく順番回ってきた気がするので
久しぶりにCAD入りしときました(笑)

 

 

三河のオキサイドブロンズ園児は
これまた丸1日掛けて仕上げ磨き(‘◇’)ゞ
昨日タマタマこれと同じ色の
ハイラックス見たけど良い色っすね。
元色のオフビートカーキも良いけど
このブロンズもXPLAY似合うわ~!
福井の赤LB-GT-K園児は
車検満了日1ヶ月前が少し先なので
ひと先ず油脂メンテだけして放置w
ちょこちょこ乗って調子診ときます♪

おっさんターボは毎回ワンオフ状態!(‘ω’)ノ

超絶良心設計なGBCシリーズと違い
おっさんターボは毎回ワンオフ状態!
アクチュエータ位置に融通利かない
Cクリップ固定なのでJBとKFでも
全然違うしI/C形状によっても色々orz
今回のは北海道の某園児用で
現時点RHF5(小)仕様から入替えなので
なんとな~くココらへんかな角度に
コンプレッサー向き合わせ土台大き目。
あとは頑張って下さいな感じで(‘◇’)ゞ
週末アウトレットP出来たら送ります♪

 

 

なんか1日雨降ってた火曜日は
プロミネンスレッドになる予定の880に
新品フロントガラス組付けからSTART♪
屋根あって窓閉まってFガラス付いたら
しばらく放置プレイしてても安心ッスw
そういえばコノ車両に載るエンジンが
無かったので園長秘蔵コレクションから
小マシなJB出してきてプチメンテ(‘ω’)ノ
気紛れに合間合間で進めていきま~す

 

 

そういえばLA400青ローブ入荷!
某園児んちに納めた4台目だったけど
個人宅に7台目が入りきらなくなって
押し出しで出戻ってきました( ̄▽ ̄)b
気が向いたら少しイメチェンしよう♪
姫路のダークレッド880は
全塗に向けて先ずは全身の下準備から。
色褪せが酷いので入念にWアクショ~ン

 

 

ゲジナン黒880園児は
Defi-BF油圧メーター動かないので
診てみるとセンサー断線してました。
で、センサー替えたら動くと思たら
メーター自体もNGでZDに繋いだら
ようやく動くようになった感じ(;”∀”)
奈良スチグレ880園児は逆に
油圧表示が慢性的に高い気がするので
こちらも新品センサー交換してみた。
そんな2台で仲良く車検場ツーリング!
どちらもクセ強めで2周目あったよw

ガチャピン号はEg修理ついでに車検(‘ω’)ノ

Attack前日走のときに僅か1周で
なんか壊れたガチャピン号(;´Д`A “`
2番4番圧縮ゼロのケムリ無しなので
ま~バルブだろうとは思てたけど
現場でスコープ突っ込んで覗いても
見え難かったので持ち帰って確認(‘ω’)ノ
本人はギア抜けてレブったかも~と
言ってたけどコレ見る限りデトネぽい。
かなり長期間乗ってなかったんだけど
燃料タップリ残ってた残念パターンorz
こ~見えて3ナンバー公認車両なので
とっとと治して継続検査しときま~す

 

 

京都ナンバーGR園児は
Attack出発直前に4速ギア飛んでMTブロ~
筑波から帰ったらMTケースほか部材が
揃ってたので修繕して組上げときました。
クラッチも怪しかったので緑色の新品!
この車両がMTトラブル多い理由も
今回DSDFログでなんとなく分かったので
ちょっと追加対策してから納めます(笑)

 

 

そ~いえばAttack翌日の日曜日は
沖縄からR2?D2?が来てました(笑)
ニッポン狭しとばかりに全国行脚で
色んな経験されてるようで羨ましい!
公認4WDエクスプレイも
ひと先ず前輪駆動で自力歩行できる
ようになったので後はペラ待ちだけ~
某園児はセカンドカーの
でっかいGT-K乗って来てました(*^^)v
筑波でオッカナイ普通車ばっかり
見てたんで普通の35やとホッとするw

 

 

艶消しガンメタLB GT-Kコンプリートは
最終仕上げして本日巣立ってきました♪
12月の発注直後から例のアレのアレで
色々あったから内心ホッとした園長(;^_^A
和歌山ナンバーGR園児も
アウトレットP出来上がってきたので
おっさんターボ周りの続き作業再開!
ノーマルフロントパイプで組むのん
初めてなのでコレはコレで興味あるな~
ツイードG400と黒880ATは買取入荷。
毎年2月3月は仕入れ増えるので
カーセンサー掲載なくても聞いてみてw

 

 

【業務連絡】
コペン本最新号の発売中で~す(‘◇’)ゞ
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  

今回もコペン情報盛り沢山な仕上がりに
なってますので皆さん書店やAmazonで
手に入れてもらって読み込んで下さい♪

OBD接続コネクター刺したらAT故障!?(‘ω’)ノ

姫路ナンバーの黒880園児はよくある
OBD接続の中古メーター付けようとして
自分で配線ハンダ修繕してコネクターを
刺したらバックアップのヒューズ飛んで?
オートマDランプ点滅とか車速メーターが
動かないとか突然イロイロ起こったとか。
1速固定の罰ゲーム状態と分かったので
ロードサービスで運んできてもらって
診断してみるとAT-CPUの電圧に違和感。
園長コレクションに数点あったので
AT-CPU入れ替えたら即復活したっす(‘ω’)ノ
よい子は愛車に電気ショックしないようにw

 

 

大宮のミディアムグレー880は
シャ検ついでにモリモリ管マフラー(‘ω’)ノ
室内に空燃比計ナイんだけどFパイプに
センサー刺さってたのでボス追加したよ♪
スタビブッシュばきばき&Fアッパーは
ガタガタで純正バンプクッションは案の定
行方不明だったりでプチリフレッシュ。
まだまだ頑張って走ってもらいましょう!
徳島クラシカルの後ろ姿撮ってたら
見覚えあるEQUIP40が写り込んでたww

 

 

在庫車の黄色Ceroは
外観と中身をトランスフォームする準備!
駆動方式もドレスフォーメーション(‘◇’)ゞ
毎回コノ作業は仕込みが8割なので
おっぱじまったら一気に畳みかけますw
ままま、今ちょうどヤヤコシイ時期なので
前周りと後周りは別々に進めて調整やな。

 

 

岐阜の白デタチャ園児は
自作軽量ドアの修繕&同色塗装のため
昨日そのまま置いてったので作業開始!
色違いドア怪しさ満点でオモロイけどw
グンマ―880園児のTAKEOFF製
アーチフェンダーも塗り上がってたり
LB GT-Kコンプリートにナビ付いたり
和歌山GRのインテークP繋がってたり
いろいろ同時進行で進んでおりま~す

岐阜の白デタチャはNクラス37秒台(‘ω’)ノ

岐阜の白デタチャ園児は
年末年始にDIYで軽量ドア作ったから
本日セントラル走りに行ってきた結果
自己BETS更新の1分37秒8ってTIME♪
コペトロNクラス純正turbo縛りだと、
むか~し某400園児が37秒0出したけど
L880Kでは歴代最速タイムっすよ(‘ω’)ノ
昨年から軽量化にチカラ入れてるけど
本番wheelがWORKマイスターS1てw
常人は先ず軽くて高剛性なwheel履くで。
今日は2度回ったらしく内側ゴリゴリ~

 

 

園長の通勤GRは
少し前から準備してたGarrettターボ変更!
今までのGBC14からGBC17にサイズUP。
量産型KF170との相性イマイチだったら
再びGBC14に戻すこともありえるので~
RHF5時代のインタークーラーに合わせて
コンプレッサー側に配管足して調整(;”∀”)
羽根自体はソコまで違いないんだけど
A/R比の関係なのかGBC14番に比べたら
低回転域スカスカで久しぶりの感覚やでw

 

 

 

量産型KF135化中の和歌山ナンバー
白GRはTDおっさんターボの
スイングバルブのバイパスポートを
穴掘って減圧側の調整実験準備(‘ω’)ノ
低回転からメチャメチャ回るだけど
逆に高回転でブースト抑えきれないので
コレ上手くいったら100馬力に抑えて
もう少しライトな仕様も作れるな~と♪

 

 

倉敷ナンバー銀880園児は
先日GBC14化した際にOSクラッチも
新調してたんだけどペダル踏む感触が
な~んか気に入らなかったので
クラッチワイヤーも交換してみました。
これこれ!コノ感触が正常なタッチ(笑)
まだ少しCAD現車セット待ちだけどね~
公認LB GT-Kコンプリート製作中の
艶消しガンメタはルーフもAピラーも
同色で依頼あったので塗っときました♪

艶消しガンメタLB GT-K作業進捗(‘ω’)ノ

製作中のLB GT-Kコンプリートは
艶消しガンメタで一通り色入ったので
あとは組み上げてくだけ~の段階(‘ω’)ノ
屋根を同色にするか黒艶有か艶消かの
検討用に一旦外だしてイメージ資料♪
同時進行で室内側もオートルーフとか
ナビ&ドラレコなど済ませときま~す!

 

 

 

先日鈴鹿でタイヤ壊した通勤GRは
そういえば嵐山SLの後にセット替えて
ロワシート標準のままだった事が発覚!
そんなタイミングで新品フージャーA7
届いたから新品イキナリ干渉しないよう
ゴリゴリに削っておきました~(;´Д`A “`
ナローに8Jで205とか欲張り過ぎなので
色んなとこミリクリアランスなんよorz
よい子は決して真似しちゃダメっすよw

 

京都ナンバーの黄色GRさんは
コンピューター替えて御機嫌さん(‘◇’)ゞ
全然関係ないけど純正ナビでバッテリーを
外したら毎回秘密の質問を聞かれますww
和歌山ナンバーの白GRは
インタークーラー&OILクーラー周り完了♪
ま~まだ色んなもん足りてないけどねw
某園児用のTE37sonicSLは
B/OだったRE71RSやっと組めたので
準備出来しだい発射しておきますね~!

 

TIMEATTACK号はとゆ~と
ギリギリ間に合ったデッキ式ガスケットで
またまた秒で組みあげてって再起動(‘ω’)ノ
ここんとこ毎週見ている風景なので
ほとんど罰ゲームみたいな状態だけど
時間の許す限りは全力で挑みます~!!

コペン本のRAYSホイール取材DAY!(‘ω’)ノ

今日はRAYSホイール取材DAY♪
2月発売のAUTO STYLE COPEN*8 で
通勤GRと青Robe園児に御指名(‘◇’)ゞ
先日鈴鹿でナニも壊れなくてヨカッタw
青Robeには57C6の青ラベル!
通勤GRはG25の7J+25が付いてました~
16x7J+25だとコンケイブ良い感じなので
うちの赤Ceroに似合う気がしてきたっす

 

 

先日入庫したグンマ~880園児は
昨年TDおっさんターボ施工したんだけど、
クラッチずるずる罰ゲームなってたんで
オーエスの緑色のやつに替えときました♪
その際Egマウント千切れてるのが判明。
それも3点ともNGってドンダケ~(;’∀’)
他にも色々アカンとこあったんで
なんやかんやプチリフレッシュだけして
検査ラインまでドライブしてきましたw

 

 

 

製作中のLB GT-Kコンプリート園児は
タカ鈴鹿に遊び行ってる間に色替わってて
濃目の艶消しガンメタに変身したっす(‘ω’)ノ
エアロ部分の塗り分けも艶消し黒と
艶消しガンメタのシンプルなモノトーン♪
wheelは先日のマットなWORK履くんで
純正ビル足ベースのナンチャッテ195化!
新車Robeヘッドライトはイキナリ撤去で
GR用の新品ヘッドライトに交換だったり
コダワリの我が儘いっぱい詰まってますw
まぁ週末には大体組み上がってるので
あとは申請中の格上げ構変決裁待ちだけ~




 

 

和歌山ナンバーの新車GR園児は
CADエンジン待ちの間にダミーエンジンで
量産型TDおっさんターボの取り回しと
ワンオフインタークーラー製作START(‘ω’)ノ
在庫具材の中からドレにしようかな~と
数パターン並べたけどGRバンパーだったら
最近この横長のやつを選ぶことが多い園長♪
まぁコッチも週末には殆ど終わってるけど
アウトレットP待ち渋滞中なので
暫く放置プレイして熟成させとく感じすねw

TAKASU研修走行会in鈴鹿サーキット!(‘ω’)ノ

TAKASU研修走行会in鈴鹿おつかれ様です!
昨年のタカ鈴は2台持ってったのに
2台とも1周すら出来ず大失敗やったけど、
今年は目標1周を目指して緩く走ってみたら
3枠フルラップ出来て大満足な園長デス(笑)
Aクラスなコペン園児が数台いてたので
終始3台で前行ったり後ろ行ったりしながら
久しぶりにカルガモ走行堪能しました(‘◇’)ゞ
実はチャント鈴鹿走れたの5年ブリで
終始オッカナビックリでグダグダやったw

 

 

ハイブースト封印&NOS封印&頑張らない。
2020製A7タイヤとはいえ1本目BESTが
2分30秒ってナンボなんでも遅いな~と
思たらタイヤ内側とロワシートが
ベタ当たりしてブレーキ掛かってたorz
慣熟走行直後のホームストレートで
なかなかの量の白煙が前輪から出てたw
新品タイヤの時じゃなくてヨカッタ(;´・ω・)

 

確か昨年は某園児が130Rで
クラッシュしてマリオネットなってたけど、
今回は皆さん御行儀良くて平和でしたね♪
和歌山ナンバー白Cero園児が
自作軽量ボンネットぺろぺろしてたけどw
千葉ナンバーのリキシル880園児は
鈴鹿サーキットで納車引き渡し作戦(‘ω’)ノ
当日のうちに無事千葉まで帰れたようで
トラウマの岡崎SA越え出来てヨカッタ(笑)

 

 

通勤GRは①枠目でFタイヤ壊したんで
全長あげて干渉対策だけして②枠目は
園児たちの専属カメラカーに徹しました♪
③枠目はTDオッサンTURBO仕様の
黄色GT-K園児の車両に乗り込み初走行。
諸事情で?シート位置が高くって常に
メットがルーフトリムに当たってる状態w
ドライブ感覚で39秒台なら十分じゃね?
通勤GRより低速からトルクあるんで
ほんと乗り易いッスヨこの仕様(*´ω`)b
そのうち某園児チャンネルで
動画編集されて上がるのでお楽しみに~

 

 

同日開催だったCTAC組みは
若者園児たちがKクラス走ってたから
鈴鹿にいながらチェックラップWEBで
CTAC進捗確認して忙しかったわ(;^_^A
奈良スチグレ園児も白レティシア園児も
自己BEST更新してゴキゲンでした(笑)
サポート部隊もオツカレ様でした~!
心置きなくAttackに全集中できそうっす

和歌山の新車GRはオッサンTURBO化(‘ω’)ノ

和歌山ナンバーの新車GRさんは
フルノーマルからイキナリKF135化!
タイヤwheelとか足回りからじゃなく
1発目にコノ選択は少数派だけど、
無駄遣いや寄り道せずに済むんで
園長的には全然アリと思います(笑)
ド新車エンジンは強化コンロッドと
ピストンも組むんで一旦下ろすけど、
その間にダミーEgMTを載せといて
インタークーラー製作に合わせた
おっさんターボの向き調整とかとか
待ち時間も無駄なく作業捗る段取り♪

 

 

水戸ナンバー880園児は
Garrett-GBC14化のアウトレットPが
出来てきたので速攻組んで再起動。
週明けCADリプロに持って行きます♪
園長の通勤GR用で
ワンオフ準備中のGarrett-GBC17用の
EXマニ&アウトレットPも完成(‘ω’)ノ
カヲルくん初作品のワリには
合格点だと東大阪のJがゆ~てたw
ま~コレは興味本位の実験感覚なので
上手くいくかどうかは分からんで(笑)

 

 

昨日まで新車だった黒Robeは
納車当日のうちにLB GT-K外装組んで
翌日には丸裸にされて恒例行事の
刃物に鈍器に火炙りの虐待三昧(;^_^A
10万kmくらいの中古車ベースなら
なんも思わんけど新車ベースの時だけ
若干の罪悪感がありますよね~ww
勢いでオバフェン用インナー改造まで
済ませておいたので半分完成やな(笑)
このままナンチャッテ195化したら
あと全塗装だけなのでジックリやります

 

 

そそそ(‘ω’)ノ
本日買取でRHF4仕様のスチグレ880入荷!
12万km時に新品JBにして3万kmくらい。
懐かしいRHF4ターボにX4CPUの他にも
ひと通り手が入った御買い得車デスネ♪
どのくらいでカーセンサー掲載するかは
マダ決めてないけど入荷速報だけ(‘ω’)ノ
園長的には6PケージABピラー溶接したり
おっさんターボ化したり妄想中なので
原価上がり過ぎる前に現状で欲しい方は
早めに試乗しに来ることを推奨しますw

 

 

昨日の滋賀帰りにハイエースが
走行12万km超えてたのでOIL交換(‘ω’)ノ
アドブルーもオカワリしときました♪
ATFフィルターもボチボチ替えとこか。
明日セントラルCTAC出走でソワソワの
奈良スチグレ園児と白レティシア園児は
年明けからボホ毎週見てる気がするなw
園長明日は通勤GRで鈴鹿まで
遊びに行ってるんで御粗相禁止やで(笑)
千葉ナンバー登録完了した
リキシル880園児は明日鈴鹿サーキットで
納車になったんでFUTURA積込み完了!

滋賀ダイハツへ未使用車コペン引取り(‘ω’)ノ

LB GT-Kコンプリート製作依頼があり
昨年12月初旬に新車発注してたんだけど
例の”アレ”で新車が納期未定にorz
ま~新車ベースがダメなら新古探すのが
中古車屋的には当たり前の流れっすね。
もとのオーダー内容に近い未使用車が
滋賀ダイハツにあったので依頼主様に
プレゼンして承諾貰えたからプランBに♪
走行ヒト桁kmのRobe-S赤内装5MT(‘◇’)ゞ
本日引き渡し日だったので
隣町まで黒Robeお迎え行ってきました~

 

 

ま~新車だろうが新古だろうが
MOFAC持ち帰ったら問答無用で
イキナリ丸裸にして切り刻みますw
LBエアロもWORKホイールも
納期段取りバッチリで作業START!
同時進行で格上げ公認取得の
事前協議書提出して決裁待ち(‘◇’)ゞ
夕方から作業始めたけど
も~半分出来てる風に見えるな(笑)
ままま、元々のオーダーカラーと
違うんで全塗装まで追加なったり
ナンチャッテ195化とかもあるし、
便利系電化製品もテンコ盛りなので
じっくりキッチリ進めていきま~す

 

 

そそそ!
滋賀ダイハツ引き取り行くついでに
コペン本取材用で預かり保育してた
白レティシア園児も返却しといたよ♪
某ゲジナン園児んちが
ハッピー野洲と御近所で助かったw
日曜CTACなので明日もまた
コッチ来てるんやけどね~( ̄▽ ̄)b
隣町からトンボ帰りしてきたら
久しぶりにグンマ~880園児が里帰り!
今回はシャ検受けついでに
爽やか目のファ検だけなので楽勝やなw

 

 

そういえば!
日曜といえば園長メチャ久しぶりに
通勤GRで鈴鹿サーキットやったと
また思い出して走行前の準備(‘ω’)ノ
NOS圧力センサーまた壊れた~と
思ったらアルミAN側が折れてたw
1/28タカ鈴鹿では友情出演という
巻き添えになった黄色GT-K園児は
このタイミングで突然ガソリン臭?
確認すると3番インジェクターの
Oリングぶよぶよなって滲んでた!
在庫持ってるんで即交換で無問題w