KcarMEETING秋コペトロまで残り10日!?(;´∀`)b

園長は白セロCVTなので
癒しのカルガモツーリング楽しむ予定なんだけど、
RWD溶接デフロック黄色~ブは
未だプロペラシャフトすらない状態www
とりあえず
wheelコレクションからEQUIP-03出してくるも、
14x7Jマイナス16とか意味不明なサイズだったんで
流石にナローBODYには無理があるかと諦めた(笑)
気が向いたらバーフェン付けてリベンジやな(;´∀`)

 

 

そんな黄色~ブの
リア用に手配していたバネが届いてたけどメチャ可愛い♪
ID60/10cm/6kなんやけど
普段見慣れた極太線径と違ってヘルパーみたいに見えるw
隣りのHAL8k200mmと2kしか違わないのに不思議やな。
んで、
駆け込みオーダー状態のRAY’Sコレクションは
TE37SL15x6.5J+35とTE37V15x8.5Jマイナス5も到着!!
GRハイリフト用のジオランダーMTG003は
純正鍛造BBSに装着する準備オッケェ~( `ー´)ノ
NZ製ドグギアも某氏が頑張って
同時通訳してくれるオカゲで順調に打ち合わせが進んでて
TIMEATTACKシーズンには間に合いそうな期待感 ←圧w

 

 

FR黄ロ~ブと同じく
あと10日後のグリッドに並ぶ予定のプクタロ号は
色々切り刻んでハンドル切れるようになったよw
未だ未だゴールは遠いけど安心してて下さい(笑)

 

 

御近所の常連さんから
注文受けてたトヨタ車をAAでポチッたんで
昨日は10数年ブリにベイオークまで搬出に♪
そ~いや12年乗った996PORSCHEはココで
仕入れたんやったなぁと懐かしさに耽てました。
先週ライン上で
オルタ逝ってもたJPS880も無事に検査パス!
追加のナンヤカンヤもヤッツケときましたよw
ハイエースとプラドもカーナビ無料更新完了。
やっと新名神亀山~四日市が収録されました~

 

 

昨年末からウチでも
色々プロデュースさせてもらった帯広のLB GT-Kは
量産型KF140パッケージを通販製作したツワモノ!
ワンオフ特大インタークーラーやインテークも
ケローブでイッペン実車製作してから外して発送とか
普通より倍手間掛かったんで
完成連絡聞いて実は内心ホッとしてました~(;^_^A
北海道最速LA400Kなのは間違いないでしょうね♪

 

 

某氏の紺880ATは
ルーティンの油脂メンテ予定だったんだけど
ナニやら冷却水漏れがあるとの事で緊急入院。
バラしてみると当製品では初めて見る症状(◎_◎;)
まぁ、なったものは四の五のゆ~ても仕方ない!
夏に大量仕入れしてた新品と即交換して修理完了♪
そんなことよりエエ加減タイヤ替えましょww

 

 

金沢ナンバー880は
も。足CRUXブリspecを北陸仕様でセットアップ中ww
って、そんなん無いケド強度と拡張性の贅沢仕様で♪
保険修理のポルテとセロは
2件ともオンライン保険会社やから色々グダグダ(;´Д`)
同じ保険会社から同日に
1案件に2軒外注アジャスター手配とかヤメてww
まぁ~ドチラも
ユーザーさんにメリットたっぷり力業で協定します!

台風で木が倒れてきたセロ修理入庫(`・ω・´)ゞ

つくばナンバーの緑セロは
台風15号で倒木の
下敷きになってしまいかわいそうな状態orz
上部からのバルクヘッドダメージは
かなり特殊な修理になるので地元Dラー御手上げ。
って事で~、お呼びが掛かって当社まで回送♪
車両保険はタップリ250万あるんで
ビッカビカに仕上げてみせますね~(`・ω・´)ゞ
ポルテもRフェンべっこべこやな・・・汗

 

4WD改FR化中の黄色~ブは
も~チョット頭捻らなあかん感じやけど
大体出口が見えてきたんで
一旦テキトーなバネで着地したら
ホットロットみたいな前傾姿勢ww

因みにコレ、、、10/6(日)の
KcarMEETINGセントラルコペトロで
華々しくデビューする予定すよ!!
雨降ったら溶接デフロック+純正タイヤで
オモシロイ動きなること間違いなし(笑)

 

 

同じく
10/6コペトロでシェイクダウン予定の
コノ車両もアルミテープフェンダー完成!?
各部干渉確認等あるんで
未完成でも艶消し黒塗っときゃ~イイでしょw
フロントガラスは
レギュレーションで要るんやったかな?笑
一応ワイパーだけは付けときますね♪

 

 

LB GT-Kコンプリート青ローブは
クリアブルーCと黒でフルエアロ色入ったよ♪
あとはスピンドルグリルのハイパーだけ。
車両側も
極太タイヤ受け入れ準備完了したので
あとタイヤ届いたら週末には
ある程度までカタチなってそうです(*^▽^*)

LA400Kコペンって一体何種類あるん?( *´艸`)

って、
ときどき御近所さんに聞かれる・・・。
基本的にはRobe,Cero,XPLAYの3種類!
最近クーペとGRが追加され5種類にっ(=゚ω゚)ノ
追加で金さえ積めば
GT-RっぽいのやLEXUSぽいのがあったり~
ハイリフトやチョイアゲも自由自在ww
元々はFFやけど
4WDもFRも出来るマルチタレントやねん~
て、説明しても
普通の感覚のヒトには理解不能やんな(笑)

 

そんな所沢ナンバーの黄Ceroハイリフトは
オープン開閉ヒンジぶっ壊してのロードサービス入庫。
大体のケース、
最初は大した理由じゃないんだけど
自分で何とかしようとして壊す→Dラー持って行く→
Dラーも良く分からないので諸々交換で高額見積りなるw
ままま、初動が大事なんですが
調子悪くしないコツはトランクをバン!と閉めない!!
必ずイージークロージャーで閉めるって徹しましょうね。

 

 

 

ほんで、
LB GT-Kワークスフェンダー仕様コンプリートは
中古車ベースだけどLB製品全部盛りで仮組み(=゚ω゚)ノ
本家はM5キャップにロックナット付けなんだけど
後々の脱着が面倒なので
ウチではM6ステン黒キャップにナッター40発!!
コレがナカナカ腕パンパンなるねんww

 

 

園長のGRコペンは5速MTだけど
いきなりハイリフト化するGRコペンはCVTで新車注文(=゚ω゚)ノ
営業さんGRMNで来てたんで初めて実車見た♪
フランス製ヤリスやから
インタークーラーのメーカーとか見たことない社名。
今後登場するホモロゲシリーズの中に
ダイハツへフィードバック出来るナニかがあるんやろか??
まぁ~結果園長はコペンにしか興味がナイんやけどwww

 

 

ハイカムCARRILLOな黄色~ブは
今朝セントラル走ってからのファク登園(=゚ω゚)ノ
2年落ちタイヤで自己BESTタイムやったんで
本番用に4サラ組む~って気合十分ww
白880は
ようやくフレーム修正機に空きが
出来たのでミツワさんにドックイン!!

 

 

プクタロ号は
スーパーワイドトレッド化を機にCRUX特注品♪
HALバネ前後22k通しにもメゲないレーシング減衰。
5inchバネなら着地も可能なショートケースやけど
一先ず6インチ仕様でフェンダー作る~(‘ω’)ノ
やっぱコレ位の車高がカッコイイよなっ!!
前はドライカーボン1700mm幅が欲しいところ。
あとは
フージャータイヤの225-45-15も気になるねん~

 

 

不正改造車排除指導中の看板背景で
検査ラインに並ぶ公認改造車JPS号(`・ω・´)ゞ
ま~ナニも問題もないし~って、
出口でCo/Hc測ろうと車から降りたら
あれ?エンジン止まったで!?
クランキングしようにもセルも回らない。。。
え?バッテリーあがった?? ココで??
チャウな、、、オルタ逝ってるやんorz (◎_◎;)
な、流れで普通にレッカー搬送(笑)
車検もヤリ直しやし踏んだり蹴ったりやでww

今日はコレの組付けに集中~(*´ω`*)b

土曜日の
TAKATA行く~言い出すからペースアップ(;・∀・)
朝から
Ekishowメイプル塗って焼き付け乾燥スタート!
今回はアクティブ殺しなので
トランクヒンジを溶接して開閉方向の固定したり
ハーネス取り回し変えたり手間掛かるねんでぇ~。
なんでもエエけど
相変わらずエゲツナイ色やな・・・コレw

 

午後にはフロントガラスも組み付け(`・ω・´)ゞ
切り刻んだドアには
プラダンでクラブスポーツっぽく化粧板なってた。
自分のコペンよりチャントしてて少し羨ましい園長w

 

 

日が暮れるころには組み上がったんで
新品RECARO装着して完成♪
ドンガラやけどAC&PW残しでシートヒーター付き(笑)
試走してみたけどチョット早なってたでっ( `ー´)ノ

 

 

中古車ベースでLB GT-Kコンプリートの青ローブは
部材段取りがエエ感じに出来たのでコッチも準備開始♪
OIL交換ツイデに
使い道ないジャッキアップポイントは撤去(*´▽`*)
バンクセンサーにしかならん補強風の棒も要らんで。
ま~明日にはエアロ仮組みして仕込み作業始まるよ~♪

 

 

某氏用に届いたHALバネは
なんと前後22kって恐ろしいスプリングレートwww
14kと見比べても線径と重量感が久しぶりな感覚(;^_^A
負けず嫌い用のラジアルタイヤも届いてました♪
JPS号は車検ツイデにバレンティーウインカー化したよ。
某イベント会社様に
カツアゲされた代わりにキョロちゃん貰ったww
岐阜の某氏からは
フルーツ大福もらったけどメッチャ美味しかったです!!

 

 

新車ベースでKF90馬力コンプリートの赤ローブは
ようやくオリンピックナンバー出来上がって登録完了(*^^)v
ってか、
真夏にダイノジェット生88馬力だったんで
気温19℃だとメチャメチャ速く感じるんですけど~♪
純正TURBOでブースト1.5kアベレージやのに
排気温度ぜんぜん余裕やし白セロCVTよりズット良いw
月末まで社外エアロ待ちなので
出来るだけ乗って完成度上げときます!!

GRコペンをイキナリ上げちゃうのか!?( *´艸`)

も~今からの新車見積りには
消費税10%表記だもんで増税前の駆け込み~
ってワケでは無いんですが、、、
ここんとこコンプリートCOPEN製作の
長文見積りを作ることが多い園長:(;゙゚”ω゚”):
今日はドエライのんが
立て続けに2台決まってしまったんで
増税前部品調達に自分が一番駆け込みます(笑)

 

園長も新車注文したGRコペンを
新車から公認ハイリフトCVTで注文は予想外でした(笑)
実はチョット狙ってたので珍しく先越された感がww

も~1台の御依頼もアツイ!!!
たまたま在庫あった青ローブMTをベースに
いきなりLB GT-Kバーフェン仕様(≧▽≦)b
ウチではB63クリアブルークリスタルM色の
GT-Kは未だ見たことないんでテンションあがるっす♪

 

そんな園長も負けじと
次なるオモシロCOPEN製作に余念がないっす!!
数ある燃ポンコレクションの中から
ようやくBESTなゲージを探し当てた気がします♪
って、
ニッチな需要過ぎて共感できる人も少な過ぎる件(笑)
あ、ピストンはオブジェなので無視して下さい。
ただ色々と集めるのが趣味なだけですwww
ジョリジョリの
鉄粉マミレなCVTオイルパンも無視しましょうw
TAKATAから無事帰れる確率は50%です:(;゙゚”ω゚”):

 

 

Candy880は
油脂メンテのたびにオーナー自ら下周りの
締め付けcheckが行われます(`・ω・´)ゞ
Ekishowメイプル号は
室内カラーを途中まで塗ってから、、、
そ~いえば3点シートベルトの事をスッカリ
忘れていたのに気付き、慌てて追加したっすw
9/21タカタ申し込んだらしいから焦るやん~。

 

 

本日はコペン界で超有名な御二人が
海外からのゲストさん引き連れて御来店~(*´▽`*)
カレーショップの店長さん英語ペラペラなので
日本語オンリーな園長も意思疎通が出来ました(笑)
ほんで、ナンヤカンヤ打ち合わせして
250馬力でも壊れないドグミッション注文したw
2020CTACに間に合うとイイなぁ~!!

CVT白セロRHF5ターボ仕様セット完了( `ー´)ノ

前回の
ポン替え95馬力からモット欲張ってRHF5組んでみた(笑)
うん。予想通り低速トルクは以前のほうが良いんだけど
全開踏んだ時の高回転パワー感はやはりコッチが好み♪
ただ、やっぱりCVTは生95馬位が限界っぽいね(;^_^A
色々やったけどトルク制御でCVTがアホなるっすわorz
よい子はマネしないよ~に~ww

 

コッチのCVTは
前輪駆動から全輪駆動に変換中の便利なヤーツ(*´ω`*)
分かり難~いところで
カウンターシャフト径とかベアリング厚が違うよ~。
これを後輪駆動化して更に虐めてみようと思います(笑)

 

 

いつ見ても
強烈なインパクトのJPS880は車検のためドック入り♪
この外観で鈴鹿を速く走れたらモット格好エエのにw
それと向かい合う
ナローGT-K赤ローブは納車直前にアカンとこ発見(◎_◎;)
とりあえずセコのENDLESSプレゼントしといたよ♪

 

 

新品ミッションに
ATSメタルLSDとファイナル変更った倉敷ナンバーは
ついでにナンヤカンヤ修繕しながら
ドラシャにも高級グリスぶち込んで全部かんりょ~♪
これで明日から4WDの続きが出来る( *´艸`)ムフフ

 

 

Ekishowメイプル880は
さよならアクティブTOPで環状仕様に~(*´▽`*)
デタチャ化するまではオープンおあずけデスw
その下は
たまたまダイハツS28シルバーが並ぶ・・・。
それと見比べたら
MARTINI号のは少し濃いめのPORSCHEシルバー♪

 

 

んで、
コッチのプラチナシルバー880はフロントセクション♪
マダ後ろ側ど~するか未定やけど
ぶった切り仕様は飛び石イッパイ飛んで来そう(;´∀`)
その下の赤黒~ブは
あしたには綺麗に塗り上がってると段取りです!!

 

 

奈良ナンバーのオレンジローブは
いよいよFcon-iSツルシ仕様じゃ物足らなくなったそうで
車検ツイデにEgオバホ+ピストン&コンロッド強化!!
エンジン出来たら燃料強化してNクラスKYスペックに♪
って事で~
ハイゼットTの助手席にKF積んで和泉製作所へ(*^^)v
帰りは白セロのトランクに
オーバーホール済みJBエンジン積んで帰るって
いろいろ間違ってる運搬方法やろwww

L880Kストリートダンパー意外と出ます♪ ( *´艸`)

L880Kストリートダンパー発売以降、
意外と注文あるんでダンパー屋さんが追われ気味w
B/O状態ですが入荷次第発送していきますね♪
LA400アルフィンもイッパイ入荷したので
コチラも順次連絡していきます~(;^_^A

 

 

んで、
アイキャッチのEkishowスカラビュース880は
ガタガタなった純正アッパーのリフレッシュも兼ねて
ストリートダンパー装着♪ 16㌅wheelもオシャレ♪
車高も10~15mmダウンで程よい見た目なったっす。

 

 

旧社屋では
Ekishowメイプル880がオシャレプレート溶接中w
サイトウさんから長尺クロモリ管が届いたんで
明日には環状仕様になってると思います~( `ー´)ノ

 

 

JB210コペンは
リフトから降りてフロントセクションの造形(*´ω`*)b
後輪と違ってハンドル切れ角も交わすように
考えながら進めていかんと後で半泣きになるやつデスw

 

 

先週レスキューしてきた
倉敷ナンバーはドラシャ折れの影響なのか
LSDイニシャルが
2k以下まで落ち、ほぼオープンデフ状態(;^_^A
JB200馬力仕様でコレは致命的orz
そりゃ~ドラシャ折れるわなww
新品MT化ついでにLSDも仕様変更しときまっす。

 

それとは別件だけど
エンジン掛けたらハーレーダビットソンみたいな
バリバリ音してたのでEXマニ割れを疑って摘出!
確認してみると排熱でスタットボルト伸びて~
ナット緩くなり端々が反り上がるパターンのやつ。
ガスケット吹き飛んでたんで面だし修繕作業(ΦωΦ)

 

 

なんでもエエけど
園長のα6000は3回目のツァイスAFモーターブロー(;´Д`)
とりあえずスマホ写真で凌いでるけど
もぅヨドバシ保障使い切ってるんで
またZEISS買うかG買うか悩ましいところですねん・・・。

 

 

Xperia1のイイところは
1台で3レンズ付いてるトコくらいかな~?
意外とワイコンお気に入りやけどAFがナイ(;^_^A
ま~そんな感じやけど
怒涛の入庫ラッシュに納車ラッシュな三連休なので
次の定休日までヨドバシオアヅケ(´・ω・`)ショボーン
台風15号で被災した
関東地方のコペンもロードサービス対応してるから
車両保険の打ち合わせに
修理段取りにと事務仕事もテンコ盛りっす!!

MoFAC STOREにアパレル部門が追加される!?( *´艸`)

も。ファクの
Newロゴとかユルキャラが誕生してました♪
いつ出来るか分からんけど
MoFACストアにアパレル部門準備中です(*^^)v
メッチャ楽しみ~~!!!

 

なんで?もっこり推しなのかは不明ですけど
女性デザイナーさんがCityHunter世代なんでしょうね(笑)
何故か?
カラーリングが純正離れしてるけど全塗推しって事でw
聞くところによると
ワンオフカラー対応も出来るそうなので
一匹だけ大きいデカモッチャン仕様で
オリジナルTシャツも出来るそうな(≧▽≦)
じゃ~園長のは
紫色ロボット風のんオネガイしてみようかなとwww

 

 

黄色マンの
880モリもっこりは入念にチリ合わせして組付け!
ってか、↑言いにくいわww
明日仕上げ磨きしたら午後には納車OKっす(*´ω`*)b

 

 

名古屋の赤ローブCVTは
ハイヒール履いたスピード狂につきDefi-ZD全刺!
納涼オイルクーラーも装着済みです(`・ω・´)ゞ
VOLTEX羽根の仮組みマデ完了したんで
明日中にクリアーコートまでイケルかな~て感じ。
なにわナンバーMTのほうも
アルフィンドラムぎりぎり間に合ったんで交換~♪

 

 

セロもっちゃん号?は、
CVTカーボンLSD慣らしまで完了してたので
RHF5ターボ仕様での現車セッティング前に
Moty’SのCVT/Fとストレーナ交換( `ー´)ノ
CAD代車ハイゼットTが
5速MTの4WDだったんでコレも欲しくなったw

 

 

継ぎ接ぎオーバーフェンダーは
225も想定してスペーサー足してみたりしながら
ジワジワ広がって逝ってました(ΦωΦ)b
FFやしフロントはモット広げようか悩み中~♪

白セロCVTで初めての御散歩いってきた(=゚ω゚)ノ

ちょっとだけ時間できたんで
白セロCVTでの初セントラル行ってきたよ!
各センサー温度と
速度ログ撮りたかっただけなんやけど、
Defi-DSDFにGPS線が装着されてない事に
気が付いたのがコースイン3分前(;^_^A

 

①コーナーと最終コーナーの
路面が新しくなってて走り易かったケド、
天気も良過ぎてダレダレやったすわ~。
御土産マデ
貰ったんで今日はコノ位にしといたるorz
穴があったら入りたかった・・・( ノД`)

 

 

10月6日のKcarMEETINGコペトロまで
あと1ヵ月!!
園児の皆さんも~申し込んだやんな?(=゚ω゚)ノ

イベント概要
◆開催名:K-CAR MEETING2019 in CENTRALCIRCUIT
◆開催日: 秋大会 2019年10月 6日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)   兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主  催:株式会社サイドポンツーン
◆開催内容:レースクラス
       フリー走行(20分)、タイムアタック(15分)、レース(約25分)/10周回
◆参加料 :レースクラス ¥25,500-(税込/走行保険料含む)
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、サーキット走行経験者
      (未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを推奨とするが、
      フルフェイスヘルメット、グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込/プログラム、ステッカー付)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
      岡山県備前市吉永町加賀美10-1
      TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211

*WEBエントリーフォームが変わったんやけど
車両画像添付とかあるんで
貼っても貼らんでもイイけど貼ってみてっ(*^^)v

WEBエントリー
参加申込書

いつも通りファク店頭、FAX、FBメッセやPCメールに
参加申込書送ってもらうパターンでもナンデモOKっす。

 

 

Rガラスが
バリバリなってたFitシャトルは大掃除から!
ゲートは中古交換に再塗装パターンで(;^_^A
フリードもナカナカやでな~。

 

 

福井のLB GT-Kは
ウイングクリアー&インタークーラーも完成(=゚ω゚)ノ
過去最大にブ厚いんで
全長方向に伸びるバンパーじゃなきゃ収まりませんw
サイトウケージも
純正ロールバーカバー共存仕様でエエ感じに出来た♪

 

 

んで、黄色CVTは
夕方から外でバラし始めてCVTケース確認(=゚ω゚)ノ
思い通りにコトが進みそうです(笑)
まぁ~暫くは
トランスファーのある前輪駆動車なってるんで
よく分からない仕様ですねwww

LA400CVTでも4WD化チャレンジしてみる(=゚ω゚)ノ

LA400Kでは特に
前人未到&前代未聞なコトばかりやってるんで
出来るか?出来ないか?を、
考える前にイッパイ金払ってみるねん( ´ー`)y-~~
ほんなら
無駄銭になると勿体無いからガンバレルやん?笑

 

ま~5MTでのノウハウはあるんで
CVTベルハウジングの合体さえ上手くいけば
半分出来たようなもんやな( `ー´)ノ
Rホーシング周りもEgメンバー周りも揃ったし
トランクフロア周りの新品パネルも来たよ!
いつから掛かれるかは知らんケドwww
H31y走行3,000kmの赤黒CVT在庫車も届いたけど
とりあえず7万km黄色CVTが実験台やで。

 

 

昨日は
名古屋ダイハツまで真珠880UEⅡの事故車回収に♪
右足が千切れたんで台車かましてウインチプレイ。
FUTURAトレーラーやっぱ便利やわぁ~(*^^)v
帰りのゴリラ豪雨が恐ろしかったケド。

それにしても・・・
ナックルぽきっててナカナカの切れ角やった。

 

 

奈良ナンバーの黒880は
火曜に緊急入院したのに定休日明け木曜完成w
RECAROのレスポンスが早過ぎやな(笑)
ISCバルブ新品交換&オートルーフ配線修繕も
出来たんで本日納車でした~(`・ω・´)ゞ
次はアシとタイヤとブレーキっすね!!

 

 

園長は白セロに4点組んだり
即席カメラマウント作ったりと出撃準備(=゚ω゚)ノ
いつでもイケるんやけど
コノ時期の気紛れな天気とタイミングがねぇ。。。

 

 

福井ナンバーの
赤LB GT-KにはVOLTEXな羽根が生えてました♪
仮組みしてからクリアー塗装ねっ(‘ω’)ノ
テールレンズ側に泥跳ねするんで
コッチもインナーとレンズ裏に一工夫しといたよ。
サイドタンク出来てたんで
明日には極厚インタークーラーも完成する筈!!

 

 

プクタロ号は
久しぶりに2階へあがってきたんで自力歩行準備。
ドラシャグリスはMoty’sのエエやつな(=゚ω゚)ノ
ついでにMTケース新調と
デフサイドBも追加なったんで部品待ちやけどな~