京都ナンバーGRは炭ボン+DSDF装着(‘ω’)ノ

京都ナンバーGR園児は
更なるTIME-UPを期待して簡単な
軽量化メニュー数点施工(`・ω・´)ゞ
カーボンボンネットに
TANABEブレース+超軽量ミラー!
これだけで約15kgほど♪
コースで助手席外してハイ30kg減。
セントラル1分31秒台くらい
出るようになったらイッチョ前やで

 

 

メーターは今までのDefi-ZDから
DSDFにバージョンアップしたので
ログ撮りも出来るようになったよ♪
パルスフリー設定で
GPS速度との誤差1km内に合わせて
1速ごとのギア設定までが園長担当。
まぁ、それはイイとして、、、
場内を移動する際シフト操作に違和感。

 

 

バック側に倒した時に中立に戻らない?
フォークやロッキングボールではない
感じがしたのでセレクタ外してみるも
とくに問題はなく。(。´・ω・)ん?
シフトケーブル切れかかってるやん!
LA400では初めて見たかも(笑)
こんなレアな破損やのに
部品在庫してて即復活とかスゴないw

 

 

奈良ナンバーRobeは
KRONOSオールペン組み上げまで。
静止画やと伝わりにくいんだけど
お日様の下に出してみると
角度で色替わるしギラギラ感すごい!
外装は大体完了したので追加の
メンテ依頼ぶん済んだら完成デース

 

 

黒880ATは継続検査へ(`・ω・´)ゞ
新品ヘッドライトが輝いてました♪
あとはタイヤ新調したら諸々完了すね。
御近所さんの黄色880は
ロードサービスで搬送されてきた!
RHF4ターボが羽根ロックしてたorz
因みにコレ2回目なので
たぶんオイルポンプ側ゴム痩せて
内部リークでターボライン側に
シッカリ油圧いってないパターンかな

 

 

TIMEATTACK号は
GTウイング土台製作START(‘ω’)ノ
シルバーウィーク明けで3.2mm厚の
テッパン部材しか用意できずorz
ま~あるもの使って進めてみました♪
着地面が3D形状に湾曲してるんだけど
匠の手により立体裁断!?
溶接とハンマリングでビタッと面だしw
モチロン裏側には補強も入るけど
延長ダックテールまで追加する予定。
なんでもイイけど、、
やっぱ羽根あるとカッコエエな~(笑)

姫路の白880はアナログメーター派!(‘ω’)ノ

姫路ナンバーの
白880園児はDefiアナログ4連施工!
オッサン連中は視認性重視なので
ついつい集中メーターにしたがるけど、
若いヒトが雰囲気も味わうなら確かに
コッチのほうがテンション上がるな♪
ままま、
追加冷却アイテム一切ないL880Kが
普段どんな温度になっているのかを
知るだけでドキドキ出来ますね(*^^)v

 

 

世間様の3連休最終日は
台風14号接近中だったらしいけど
ファク周辺は比較的平和でしたよ!
在庫車の銀880ATは御成約(*^^)v
次はゲジナンエリアに嫁ぎます~♪
みかん色880は
入荷のお知らせすらしてなかったけど
カーセンサー掲載前に御成約(*^^)v
880から880への乗り換えパターン!
2台ともバッチリ仕上げてきま~す

 

 

御近所さんの黒880は
水周り一式ナンヤカンヤからの~
新品ヘッドライトにスフィアLED。
タイヤも2年4万km使ってそろそろ
時期なので早めに新調しときます。
ノーマルっぽく見えるけど
TWS-T66Fは15x7J+35に165/55やで♪

 

 

会津ナンバー4WDは
ペラシャフ周り完了からのマフラー!
基本的に純正で取り回すので
最近お気に入りのマンマLA400内訳♪
初期の頃はワザワザ
4WD用のマフラー加工してたけど、
結果コレがBESTやろ~って日々進化w

 

 

奈良のオレンジRobeは
KRONOSドライパールWHITEなって
曇り空の下オモテ出してみた( ̄▽ ̄)b
KRONOS系は色の変化が多いんだけど
パウダー自体は白い粉なのに
青緑黒灰と角度で色んな表情でますね♪
こちらも余裕で週末納車OKな感じデス!

 

 

パンダ柄のGFRは
またまた制御系の仕様変更でゴソゴソ。
も~すぐFORSALEするので
価格調整中だけどコレ意外とイイかもw
今朝はGFRレビンで峠通勤しながら
まぁまぃチャンネル観てたんだけど、
雨の中イベントレポートお疲れ様でした!
ホンマすごい!有り難いね~(*´ω`*)

 

 

こっち↓の某園児も久しぶりにUP(*^^)v
週間連載と単行本的な時間差感が
逆に心地良いのは年齢のせいなのかな?
リアルタイムのコペニ―は
HT06改オッサンTurboにEVC7まで
装着されヤル気満々現車準備完了やでw
LA400なら生120馬力のパッケージだけど
駆動ロスとオートマ、タイヤ径もあるんで
そんな期待はしてませんけどね(笑)

KRONOSドライパールWHITE全塗装開始!(‘ω’)ノ

昨日のうちにバラバラになってた
奈良ナンバー橙Robeは全塗装START!
黒ソリッドベースコート塗ってから
KRONOSドライパールWHITEを積層。
オーナー園児からは
園長好みな色味にしてくれとの依頼w
って事で希釈1%x⑥コート塗装♪
KRONOS系は特にクリアー前状態が
毎回カッコエエんで艶消ししたくなるが
今回はクリアーコート入ると少し
明るくなることも想定して濃目で調整。
たぶん大成功の予感します( *´艸`)

 

 

ここんとこ
濃い~ぃ製作系が続いて後回しにしてたけど
ようやくTIMEATTACK号の続きw
7/17のJWGP岡山国際シェイクダウン時に
ウイング無しで怖い思いしたままなので、
来週土曜日のCGM鈴鹿イベントにあわせて
GTウイングのベース製作開始(`・ω・´)ゞ
現状はダンボールマウントなので
パレードラン70kmでもアウト―やなww
TEIJIN製CFRPクーペルーフを
更にペラペラまで肉削ぎしちゃってるんで
いつもよりシッカリ目にセットしないとね。

 

 

御近所さんの英国1300cc園児は
コペン本撮影のためドックイン(*^^)v
コペニ―と2台並べてみたけど
PORSCHEガーズレッドも
ダイハツの赤も写真だと変わらんw
御近所さんの黒880も
シャ検ついでにファ検でドック入り!
台風がマダ来ないうちに
京都の銀GT-Kと濃紺880も納車完了。
皆様オヤツいぱ~い御馳走様デス♪
明日は屋内に仕舞ってて下さいね~

 

 

ガチャピン号の某園児は
先日ハンターカブでコケてたんだけど
今週はLEXUSの貨物車で登場(‘ω’)ノ
ドライ路面ならフージャーA7履くけど
転がし兼ウェット用にナンカンCR-S!
軽四はタイヤ外径が小さいので
225/45/15サイズ設定あるのは有り難い♪
205もあるんでナローな方も試せるなw
って、色々基準がオカシイ(笑)
帰りにSimレッスン迄がセットです!!

 

 

先日から
園長の代車コレクションに追加された
ミゼットⅡは夜間走行が恐いくらい
純正のヘッドライトが暗過ぎたので、
イマ風のLEDライトへ組み替え(‘◇’)ゞ
イカリング付きでウインカーもOK!
盆栽DUCATIと御揃いの目ん玉デス。
暗くなってから少し乗ってみたけど
イマドキの車と変わらない明るさに♪
これで安心して代車出せますね~(笑)

Candyマゼンダ&刷毛塗り880公認完了(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ880は
ツイデが依頼内容が濃かったので
そもそもの入庫理由を忘れてたw
コチラは格上げ公認取得済みなので
継続検査だけドライブスルー(‘◇’)ゞ
せっかく造ったインタークーラーが
隠れてしまってたので戻ってから
エエ感じの位置にズラしといたよ♪

 

 

刷毛塗りオレンジ880は公認取得へ♪
とくに車両的な問題はないんだけど
ヘッドライトが曇り過ぎてるうえ
青いハロゲン球での光量不足や
殻割りで光軸調整不良とか色々と
あったけど無事③ナンバー化完了。
今日の今日まで知らんかったけど
コノ車両て走行距離26万kmなん?
新車から長い年月経つ筈やけど
令和4年式L880Kは本日誕生(笑)
いま園長が一番見てみたい数字は
走行99万9999kmの純正メーターw

 

園長のTIMEATTACK号に始まり
全幅1720mmのコペン何台か作ったけど
この前後エアロだと更にデカ見えるね。
ってゆ~か帰りの道中イキナリ
HKS-I/C裏でエアコン配管穴開いて
梨汁プッシャ――なったらしい(;”∀”)
まぁコンナ部品すら何故か
新品在庫ある不思議な専門店デスw

 

 

習志野880も継続検査( `ー´)ノ
今日の↑↑ヤヤコシイ2台に比べたら
ポン100仕様はフルノーマル感覚~
とか思いながら帰っていると、、、
走行中はエアコン冷えるんだけど
信号待ちや渋滞中が温風やんorz
回転上げても冷えるので循環不良?
何故か新品ACコンデンサーとか
在庫あるんでソッコー替えました♪
日本の夏は絶対エアコン要るってw

 

 

奈良ナンバーGRは
油脂メンテで久しぶりにリフトオン!
ナンチャッテ195化で御機嫌らしく
コペトロデビュー目論んでるそうな♪
名古屋スチグレ880は
またまた追加オーダー(`・ω・´)ゞ
超軽量カーボンミラー在庫あったので
チャチャッと施工しておきました~

 

名古屋880は赤帯サイドデカール(‘ω’)ノ

名古屋スチグレ880は
赤帯でサイドデカール施工(‘◇’)ゞ
案外似合うんすねコノ組み合わせ♪
Fキャリパーの赤も効いてイイ感じ。
400では余りヤラんけど
昔ウチの赤Robe納車直後に某氏が
作ったフォント格好ヨカッタナ~

 

 

御揃いデカールの
艶消しガンメタ880はリプロ完了(*^^)v
生155馬力のVTECみたいな特性に!?
ま~ま~速いよコレ(笑)
純正ギアなのでドグクロス欲しなるw
タイヤはA050Mか052に変えるけど
5000pm以下はタッスイんで
高回転維持して上手く乗って下さい♪

 

Candyマゼンダ号は
Body磨き込みからのサイドデカール♪
メチャ派手な色なので
金メッキシートやホログラム貼ろか?
と、オーナー園児に尋ねてみると
ふつーに黒がイイとか遠慮がち(笑)
あとオバフェン組んで
ライナーやったら完成やんと思たら
そもそも車検マダやった事に気付くw

 

そそそ!
園長のNewチャリンコ出来てたよ♪
ハンドルが少しだけイキってます(笑)
アシスト車速も引き上げれた(*^^)v
今どきの電チャリって
自己診断機能とかあってビックリ!

 

 

横浜ハイリフトGRは
ワンオフヒッチメンバー製作START!
軽カーゴトレーラー牽くので
左右サイドメンバーも含めた4点支持。
ちょん切ったRバンパーに合わせて
マフラーも高さ調整しますよっ(‘◇’)ゞ
ウインチ届いてたので
ケツ周り済んだら顔面細工も始まるっす

刷毛塗りオレンジ880は構変準備(‘ω’)ノ

刷毛塗りオレンジ880は
バーフェン公認化のため普通車への
格上げ構造変更申請中だったけど、
無事に決裁おりたので再入庫(‘ω’)ノ
なんやかんや追加作業こなします!
黄色ナンバーさよ~なら。
全幅1700超えなので次は③ナンバー♪

 

 

名古屋のRHF4スチグレは
もっとターボサウンドが欲しい!って
言うので当社エアクリ付けときました。
フロントパイプに割れ見つけたから
こちらもチャチャッと修繕( `ー´)ノ
サイドデカールも貼りたいって事で
赤帯で準備しておきましたよ~♪
ゲジナン白880は
ロワアームブーツ破れてたので新調!
エアクリはHKSに変更しときましたよ

 

 

京都の白ローブ園児は
本日セントラル走ってきたところ
なんかクルマ遅い?って事で入庫。
まぁ走行ログが無いので数値的な
お話が出来ないから園長実走check!
うん。確かに何か遅なってるすねw
EVC6時代は
初期ブースト値設定があるので
違和感あったらブーコンOFFって
アクチュエータイニシャル確認とか
設定値とマップ入力値から
想定ブーストをイメージする逆算的な
想像をすれば原因究明しやすいすよ

 

 

横浜のハイリフトGRは
オーナー様より園長好みに仕上げてと
仰せつかりましたので~(`・ω・´)ゞ
とりあえずRバンパー切ってみた(笑)
あぁ~やっぱコレ正解やなと一安心w
モリモリ管マフラーとか
ヒッチメンバも良い感じに見えるし♪
ちょこフェン&LBダックテールは
黒X07にしたけどコレも似合ってる!
フロントバンパーもウインチや
スキッドプレートが似合うように
少しチョン切ってやろうと思てます~

 

 

さてさて本日のCandyマゼンダ号は
室内も組み上がりインクラ細工も完了♪
ど派手なカラーリングにも
負けてない総合演出がスゴイっす(笑)
明るい時間帯はマゼンダ感が強くでて
暗なるとパープルが顔を出す感じ(*^^)v
色んなシチュエーションで撮ってみた。
オバフェン部にも色入ったので
明日から仕上磨き大会開催っすね~w

紺880はFconブーストUPメニュー施工(‘ω’)ノ

御近所さんの紺880には
当社ロングセラーのFcon-iS入門編施工。
純正ターボ用も。オリジナルデーターに
ブーコンEVC7で園長実走セット(‘ω’)ノ
純正インテークPに純正エアクリのまま
計器類も何も無いので多少加減したけど
めっちゃ静かやのに加速はイッチョ前!
こ~ゆ~の欲しいヒト多いよね~仕様♪

 

新車からワンオーナーで10数年間
フルノーマルを貫いてたんだけど、
純正マフラー腐って脱落したのを
機に先日モリモリ管マフラーへ交換!
高性能マフラーの恩恵を知ってしまい
その先のメニューに興味が湧いたとか♪
更に火が点いちゃわない事を祈りますw

 

 

Dスポカップ美浜を楽しんできた
↓↓Ekishowスカラビュース園児は
IP配管スッポ抜け対策に
強化エンジンマウント3点施工(‘◇’)ゞ
リア側が千切れかかってたんで
まぁ良いタイミングだったかとw
根本的な原因も分かったので
今まで以上に暴れてもらってOKすよ

 

同時入庫している白880のほうは
ACコンプレッサー付近から異音がすると
聞いていたんだけど何となくコレかな?
一先ず方向性キマッたんでTESTしま~す。
2台ともガンガンに走ってたっぽいので
油脂メンテ+走行後check診ておきますね

 

名古屋スチグレ880園児は
シャ検のため久しぶりの帰省(*^^)v
たまたまPandora顔面が並んでた♪
色々と追加依頼あざま~す!
習志野ナンバー880も
DXポン100用のマップセット完了。
Fcon-iSつるしデーター仕様を
連続で2種類アクセル踏んでみたケド
どちらの内容もオッサン好みと確信w

 

 

本日のCandyマゼンダ号は
塗り上がった部品が徐々に組み込まれ
だんだんクルマっぽくなる途中状態。
気のせいかも知れんけど、、、
控えめに言ってメチャケバイ( *´艸`)
当社デモカーより絶対派手ですねw

 

前置インタークーラーもワンオフ開始!
DX30仕様なのでsetrabコア若干小さめ。
それでもFエアロ開口部パンパンなので
並みのドレスアップカーでは無いよ~♪
ジャングルジムも同色塗ったんで
内装もなんかヤリたくなる気がするw

ヨコハマGRはハイリフト構変まで完了(‘ω’)ノ

月曜から製作STARTしていた
横浜ナンバーGRはハイリフト構変了!
入庫から実稼働3dayってとこ(*^^)v
まぁ通常ならコレで完成なんだけど
追加カスタマイズ色々あったり
部品待ちもあるので暫し放置っす。
たまたま店舗前の配列に目をやると
フツーのGRが1台もない景色ww

 

全塗装中のキャンディーマゼンダが
なかなかパンチ効いた良い色だったので
あひる隊長のヘルメットも同色に♪
ぜんぜん知らなかったけど
金ネクにティドロップのサングラスとか
めっちゃ上級者仕様とかヤヴァイ!!
コレのカスタマイズも色々あるんすねw
ヘルメットに何かステッカー貼っとこか

 

まぁ、そんな感じで連日
candy?マゼンダ噴きまくってます♪
サイトウロールケージも同色(‘ω’)ノ
本日の福井ナンバー880は
フロントガラス入れてくれてたよ。
明日からは
インタークーラー製作も同時進行で
やってくんで来週末には出来てるなw

 

 

昨日ドック入りした
習志野デイトナグレー880さんは
前周りの作業だいたい完了(‘◇’)ゞ
室内見て気付いたんだけど
オーナーDIYで純正コンソールを
カットしてドライカーボン板整形。
シフトブーツはジムニー用?
めっちゃ綺麗に作られていました♪

 

こちらも昨日から入庫している
Ekishowスカラビュース880は
先ずは検査コースをドライブ(‘ω’)ノ
鉛入りの断熱フィルム合格やった。
御近所さんの白セロは
先日CVTフィルター交換作業時に
オイルパン凹んでるのを発見!
内側確認して問題なさそうだったので
パッキン替えて蓋していたんだけど
脱着後に変形面の当たり甘くなり
OIL滲んできたので新品交換の流れw

習志野880はDXポン100KIT+冷却追加(‘ω’)ノ

習志野ナンバー880は
昨年Audiデイトナグレー全塗装して
Body溶接ロールゲージとか
新品エンジンなど色々やったけど、
今回はシャ検入庫ついでに
ポン100KIT+冷却追加の御依頼(‘◇’)ゞ
ヘッドライトも新品にしますよ~♪
HKS-DX30kaiはコレで新品在庫終了。
再版されなきゃ廃版なので
なんか代替えプラン考えないとねorz

 

ゲジナン880夫妻は
仲良く2台ドック入り(`・ω・´)ゞ
Ekishowスカラビュースブルーは
サーキット走行で
何度かインテークホース抜けたので
Egマウント強化ゴム流し込んどく♪
白いほうも数点ご依頼あるんで
試走checkから始めていきますね~

 

 

定休日明けは
白セロはAD09ネオバに履き替えて
代車ミラGINOと一緒に継続検査!
CVTオイルパンにブツけた痕が
有ったんだけど少し滲んでたので
サラピンに交換しときます(‘ω’)ノ
代車GINOは走行20マンkm越え。
PWスイッチ不調だったので
リンク品に替えときましたよ♪

 

ワークT-GRAVICも到着したので
ジムニーシエラsizeのジオランダー組付!
オレキャン号のCR2Pは
AD08ネオバからRE71RS(205/45/16)に。
ココに来ると普通のコペンの
タイヤサイズが分からなくなるらしく?
悩める緑セロさんは
TE37sonicCR(15x7J+28)に195タイヤで
決めていきはりましたわww( *´艸`)
公認ハイリフトGRは構変済んでから
モ~チョイ前後バンパーちょん切ります♪

 

本日のCandyマゼンダ号は
ほかの段取り的に何も進んでないケド
チョット日向ぼっこさせてましたw
明るいトコで見ても暗くても
キョーレツな御色ですねぇ( ̄▽ ̄)

 

今週の園長ホリデーは
通勤GRで阪大下の自転車屋さんへ♪
次マシンの打ち合わせしてから
フレームだけ納車してもらいましたw
まぁ当然イキナリ塗り替えるんだけど
今回はタイミング的にコレ(≧▽≦)b
envyKandyマゼンダパーポー!
ついでにアヒル隊長の
ヘルメット&プロペラも同色塗装。
福井ナンバー880にプレゼントやで

ShowUP envyKandy EKB08+EK05(‘ω’)ノ

福井のキャンディーオレンジ880は
昨日オーダーした塗料が到着したので
さっそくフロントガラス外して
先ずBodyから全塗装STARTしました!
envyKandyEKB08パープルベースに
EK05フーシャマゼンダキャンディー♪
当社では過去最高にド派手な色っすw

 

上がベースで下がキャンディー( *´艸`)
肉眼で見るよりスマホ写真だと赤味が
ムラサキ寄りに写るんだけど、
ピンクとムラサキの中間的な色味で
ザ・キャンディーカラーって感じ♪
通勤車両にしては派手過ぎるけど(笑)

そういえばTIMEATTACK号の顔面も
EK05だけどシルバーベースなので
あっちはキャンディーピンクやしな。
まだ序盤戦なのでココからが大変w
ゴツゴツしたエアロやバーフェンが
組み上がったらドンナン成るかな~

 

 

横浜ナンバー新車GRは
昨日に引き続きハイリフト加工作業!
純正ゴムアッパーなので
偏芯カムでネガキャン調整する時
ダミーホイールあるとメッチャ便利。
週末には構変予定なので
一先ず普通に組んでいきます(‘ω’)ノ

 

水周りや延長ホース関係組めたら
旧社屋に下ろして鉄工所作業(‘◇’)ゞ
隙間のシーラーはよく燃えるので
室内から火消しながらマッチポンプ!
まぁ他にもインテークP取り回しや
複数個所のオフセットステー製作。
サイドステップが塗装待ちやけど
とりあえず試走checkはエエ感じ~。
御利口さん状態で構変してから
電動ウインチにカンガルーバーに
ヒッチメンバーやECUチューンなど
ゴンタ仕様にカスタマイズしてきます

 

御近所さんの白セロは
CVTフィルターやブーツ類の新調。
賞味期限切れの2016製RE71Rから
AD09ネオバにチェンジしときます!
突然WORKから箱届いたので
昨日ゆ~たT-GRAVICもぅ着いたかと
思たら在庫用15インチCKVやったw
そういえば880クーペ用の
アクリルガラスも持って来てたけど
今週は未だやろなぁ(´・ω・`)ショボーン