L880K生誕20周年アニバーサリーED?(‘ω’)ノ

たまたま園長マイカー880が
2台並んでだのでカメラ向けてみたら、
なんか騙し絵のような錯覚に(◎_◎;)
全幅がオカシイのんと
全高がイカレてるのん?
いや、他にもツッコミどころ満載か!
マイカーLA400も珍車ばかりやしなw
ノーマルが1番快適だと思います(笑)

 

そんな珍車コペニ―も
ようやく配線地獄に出口が見えてきた♪
電動オープンのままやのに
トランスファー切り替えレバー生えてる
室内風景と見慣れぬメーターも違和感。
エアコン部も何か違う輸出仕様的な?w
恐る恐る場内を動かしてみたケド
アムロレイの名言状態やった( *´艸`)
あしたには乗って帰れそうやな~。
JB300馬力のTIMEATTACK号とは
違う意味でオッカナイけど(笑)

 

キタキュー黄黒XPLAYも
ハイリフト作業まで完了してますよ♪
コペニ―見たあとコッチ見たら、
あれ?こんなに低かったっけ??と
普段より目の感覚が可笑しくなるw
ジムニーシエラ純正タイヤを
ナローBodyに収まってる時点で
十分に異常なんですけどねっ(;^_^A
で、そんなキタキューは
カンガルバー&スキッドプレートも
追加あったので引き続き進めます!

 

何故かココでは
某園児のノーマル74シエラが
ローダウン仕様に見える不思議w
いつもの弾ツーメンバーで
胃袋強化合宿してきたらしく、、
御土産にタレくれた(´・ω・`)ショボーン
某園児の緑セロは
NOSボトルが追加されてたし(笑)
それ、、、オレも欲しい!!

 

 

姫路ナンバー880は
シャ検ついでにプチリフレッシュ♪
走行距離21万kmって事なので
最低限の定期交換純正部品だけ(‘ω’)ノ
くすんだヘッドライトは
磨いてもソノ場しのぎだけなので
新品でるうちに替えましょうね~

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

キタキュー黄黒XPLAYハイリフト開始(‘ω’)ノ

北九州ナンバー黄黒XPLAYさんは
元々GR COPEN乗ってたんだけど、
ハイリフトXPLAYにしたくて
わざわざ乗り換えた重症患者さんw
希望ゼッケン#44だし
めっちゃ気合入ってるみたいなので
エエ感じにシバキまわしときます~

 

 

今回はFFハイリフトなので
部材揃ってれば実質2日間ほどで完了。
毎度のコペンハラスメント?
火炙りから刃物&鈍器による虐待で
工事現場みたいな音がしてましたw
ワークCKVの15インチは初モノ♪
15x5J+45に1958015のマッテレが
イイ感じにムチムチしてて狙い通り!
追加オプション数点ご依頼あるので
キタキュー再登録中に進めます(‘◇’)ゞ

 

本日のコペニーは
朝からフロントガラス再装着(*^^)v
配線作業マダマダやのに
ミラー内蔵ドラレコ12inchも装着w
TANIDAウッドハンドル32φは
本家MOMO工場のイタリア製やで。
新旧コペニ―?が並んでたけど、
気のせいか、、、
なんか感覚おかしくなるよな(笑)

 

 

そんなんゆ~てたら別案件で準備中の
チョイアゲ用609mm外径タイヤ着弾!
wheelはWORKグッカーズを手配済み。
新車納車待ちの
富山ナンバーCeroに組みます( ̄▽ ̄)
ままま、
可笑しなタイヤsizeばかりなのは
今に始まった事じゃないんだケドw
たまには
フルドノーマルに癒されたくなるね♪

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

L880Kのドレスフォーメーション?(‘ω’)ノ

珍車コペニ―計画進捗。
バルクヘッド周りが一段落したので
JB23部にL880パイルダーオンして
外装関係の位置確認で仮組み(‘◇’)ゞ
なんか、、、
当初のイメージ用合成画像から
大幅にデッカクなってしまったw
え?あなた誰ですか??
俺の知ってるCOPENじゃない(笑)

 

コペンのボンネット開けたのに
縦置きK6Aが出てくるのも笑える♪
インタークーラーは前置き仕様で
十分スペースあるけど、
追加ウインチと共存せなアカンので
一先ずエンジン上部マウントで良いか。
個人的には元々からドアに貼られてた
あんたチョット御機嫌やんか←って
ステッカーが今の見た目とツボるw

 

ま~続きましては配線地獄 (;´Д`A “`
エンジン制御系はジムニーやけど
室内系や灯火類はコペンなので、
暫らく地味で手間掛かる時間デス。
そんな事よりも園長の脳内では
11ファーにダウンギア何組むとか、
エアロッカーか電子ロッカーなど、
気が早くドンドン先進んでますw

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

全高177cmあるコペンの圧力わかる?(‘ω’)ノ

連日お仕事ブログばかりなので
仕事し過ぎてへん?と心配されますが、
安心して下さい!常に遊んでますw
岡山JWGPネタの裏側でコツコツと
地味なBODYワーク進めてたんだけど
絵的に変化ナイと直ぐ飽きる園長は
コペニ―用のタイヤwheeが届いて
一気にテンション上がりました(笑)
用意していた足周りも組んでから
ハコ載せてみたらAピラーのテッペンで
全高177cmもあったので圧力が凄い!

 

そんなコペニ―用に選んだタイヤwheelは
TOYOオープンカントリーMT 225/75/16
RAYS鍛造A-LAP J (BD) 16x5.5J+20
って、軽carジムニー的に教科書サイズ♪
流行りに敏感でミーハーな園長( *´艸`)
考えるのが面倒臭かっただけとも言うw
まぁ構造変更新規車検の際に
1トン切りも条件の1つなので少しでも
軽い組み合わせを選んでみたんだけど~、
ブツが届いてみるとメッチャ格好エエ!
重量測ってたケド確かにオプカン軽い。
テリキの650sizeと比較しても3㌔/本減?
ウェイトの数がHoosier並みやったけどw
北九州のハイリフトXPLAYに用意した
ワークCKVも届いてジオランダー組付け。
漢は黙ってマッテレ履いとけばイイ(笑)

 

タイヤwheelが同着して一気に
テンション上がったので先日GETした
PISTON WORKS製2インチUPサスKITも
このタイミングで組んでおきました(*^^)v
実はどんなセットアップなのかも知らずw
御近所さんへの忖度はモチロンですが、
この青に黄色がカワイイからコレにした♪
マダ自動車っぽい状態ですらないのに
フレームにサスとタイヤwheel付いただけで
萌え~萌え~ってなってしまいますね(笑)
サスで2インチ、タイヤで2inchチョイ?
まぁ箱がJB23に載る時点で基準値無いけど
もともと全高127cmのコペンが
ジムニー的に爽やかな仕様で全高177cm。
もぅ何inchアップとかケチな計算ヤメよw
小柄な人がトランク開けたら
閉める時ジャンプせんと届かんかと思う

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

岡山ナンバーGRにモリモリ管マフラー(‘ω’)ノ

岡山ナンバーGRくんは
モリモリ管マフラー施工から(‘◇’)ゞ
ド新車状態から先ずナニする?と
聞かれたらやっぱコレですよね~♪
その次にナンチャッテ195化かな。
花柄ナンバーはフォトショ処理が
メチャ面倒だと知った園長でしたw

 

 

御近所さんの新車Ceroは
ナンチャッテ195化とマフラーカッター、
TE37sonicCR(15x7J+28)フェイス⑤に
シバタイヤ195/50/15在庫即納品施工。
+28だけハブ径54.1φなのが良いよねぇ♪
いわゆるオッサン好み仕様(*^^)v
地上高対策でTANABEセンターも追加!

 

出勤前に入庫したら会社帰りには
イッチョ前なってる1DAYプラン(‘ω’)ノ
ほんの数時間で
生まれたての小鹿ちゃん状態から
下半身メタボの貫禄仕様に変身デスw
37センターキャップがオシャレでしょ♪

 

 

先週の備北コソ連で
バキバキなってたTRDリップは
職権乱用で復元しておきました!
ま~またスグ割ると思うけどw
ついでに横が淋しかったので
エスケレートさんのサイドも追加。
やはりコレも割るんだろうけどw
そんなんしてたら自販機屋さんが
来てNewマシンと入替えしてた。
次の機械はオヤツ買えるらしいけど
在庫数と金額あわない場合って
だいたい犯人は自分だと思う(笑)

 

 

同じ色で紛らわしいケド
昨日ご成約いただいた緑セロには
ENDLESS前後とアルフィン追加!
こっちのwheelは
廃版ITARUなんだけど魔が差して
37センターキャップ付けたったw
ってか、トランク車載の
パンク修理KIT使ったことナイけど
いつからか新しくなってたのね~

 

 

昨日からドック入りの
ゲジナン白880はEg入替ついでに
ACコンデンサと配管3点も新調。
普段ウチでは見かけないような
色んなもんイッパイ付いてるので
元通りなってるかは知らんけどw
ジックリ試走checkしときます~

【特選中古車】スチグレUEⅡのFconブーストUP仕様(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
平成21年式L880Kコペン5速MT掲載。
スチグレMのアルティメットEDⅡ(‘ω’)ノ
元々オートマだったのを5速MT化。
5MT公認取得(構造変更)済みの車両デス♪
当社Fcon-iSブーストUP+機械式LSDと
おとーさんの通勤車にピッタリ?
車検も令和6年1月迄たっぷり~

【カーセンサー掲載中】

*アルティメットEDⅡ純正レカロ、グリル
*Fcon-iSブーストUP+TRUSTプロフェック
*モリモリ管マフラー、HKSエアクリーナー、
*AT→5MT化、ATS-LSD、TEIN車高調、
*RAYS鍛造CE28KCR(16x6J+42)など。

 

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

L880KにCeroクーペのカーボンルーフ付く?(‘ω’)ノ

旧型コペンL880KのTIMEATTACK号に
現行コペンLA400Kセロクーペの
カーボンルーフを付けてみようか?
って、いつものように
突然の思いつき衝動から見切り発車。
重量的なメリットもあるんだけど
ソレ以上にLA400系トランク形状による
Cd値的な恩恵があるはず!知らんけどw
とりあえず重量比較してみた(=゚ω゚)ノ

 

 

Ceroクーペの帝人製CFRPルーフは
以前に車両重量として屋根あり&ナシ測定で
約28kgあった記憶なんだけど、
ガラスもダンパーも内装もないコノ状態だと
14.5kgと思っていたよりメチャ軽い♪( ゚Д゚)
それに対して
L880K純正デタチャトップをペラッペラまで
削り込んだTIMEATTACK号のルーフは
アクリルガラス付きで11.5kg、
純正アルミトランクが純正スポイラー付きで
9.0kgに専用ヒンジ等の部品が8.0kg、、
単純比較28.5kgに対して14.5kgだと
14kgの軽量化だけど追加分も多数あるかな?
GTウイングはブラケット込み6kgらしい。
ま~ナカナカ大変そうだけど
久しぶりに外装細工やってみようかなと。
ドアからLA400化していくかもだけどww

 

 

艶消しガンメタ880は
インタークーラー部材が届いたので
RHFターボ周りから鉄工所細工開始♪
この仕様は何台も作ってるけど
ボルトオンパーツなんてナイので
毎回ワンオフ大会なんですよね(;^_^A

 

 

福井のLB GT-Kは
ドライブがてら油脂メンテに(‘ω’)ノ
AD08は今シーズンぎりぎり持つか?
在庫車の白880も
トランク閉まり悪かったの調整したら
急にイイ車感が出てきた気がするw
某アンパンマンの新しい顔も
焼き上がったので元気100倍やな~

 

姫路ナンバー黒880は
コノ見た目で継続検査行くと
ツッコミどころ満載なんだけど
全てがギリギリセーフ?笑
移動中に唸り音が気になったので
リアハブcheckすると少しガタ有。
で、確認するとアカンパターンw
L880系のリアハブって
ドラムカバー側が痩せていくんで
ベアリング打ち換えは1回まで。
回数やるほど鋳物公差広なるので
2回に1回はドラム新調オススメ~

 

盆栽DUCATIは
メーカー標準以下の組み合せで
前後スプロケ共にローギア方向。
片持ちアームのチェーン調整って
ナルホドこうやるんやと感動w
今週の園長ホリデーは
チャリ漕いで人間に給油(‘◇’)ゞ
久しぶりに乗って思ったけど
折り畳み小径はオフタイム最強!
輪行袋で電車乗るなら
ブロンプトンが1番やと思うけど。
数回しか乗ってない
DAHON最軽量モデル売り飛ばして
2台目のオフタイム買っちゃった♪

新車GRにモリモリ管+7Jで195化(‘ω’)ノ

御近所さんの新車GR、
たしか先週パワーUP系の御相談で
初来店だったんだけど、
ナンチャッテ195化もしたいって事で
先に足元から施工する流れに♪
しかも園長の通勤GRに履いていた
ZE40が好みだという御話しなので
GR純正KYBダンパーのまま
16x7J+31にADVAN052(195/45/16)を
プリッと納めておきました(=゚ω゚)ノ

 

 

作業しながらRAYSナットが
無いことに気付き敏腕営業マンにTEL。
本家Amazonより早く
Yamazonが西北から届けてくれました♪
ECU系も本気仕様で逝くそうなので
車速は一先ずVACでリミッター解除!
モリモリ管マフラーは黒テール(‘ω’)ノ
オッサン好みSTYLE第一弾完成っすw
第二弾の発動も時間の問題かと(笑)

 

 

そういえばL880Kスチグレ5MT買取入荷!
平成21年式8万km台の綺麗なUEⅡ(*^^)v
むか~しウチでAT→5MT化した車両で
わざわざ5MT公認取得済みでマル改。
現状中身はノーマルなんだけど
外観はオッサン好みにしておきましたw
個人的にはFcon-iSブーストUP仕様まで
簡単にやっときたいけどどうしよかな?
安く売る気はナイけど多分お買得には
なるのでフラゲしたい方は御早目に~♪

 

 

艶消しガンメタ880は
次オーナー様からの御依頼で筑波2000を
1分5秒前後で走れる仕様に~とのことw
ま~内容は細かく決めず園長オマカセ(笑)
って事で御予算に合わせて製作中(‘◇’)ゞ
JB改750ccキャリロCADハイカム仕様の
エンジン組めたのでミッション開封して
ギア変更&LSDイニシャル調整など。
ターボはRHF5(中)使って生150ps程度が
扱い易いかな~と思っていたけど、
やっぱ気が変わってJB200用で使う
デカイほうのRHF5で組んでいきます♪
ノーマルヘッドのナナハンなので
生170チョロ位のドッカン特性かな~
まだまだヤル事イパ~イあるので
ここの絵日記で進捗お楽しみ下さいませ

 

 

新旧ワイドBodyな2台は
たまたま平日組かぶって仲良く納車♪
羽根もマフラーも御揃いデス( *´艸`)
毎年コノ時期に届く悪魔の用紙orz
今年は台数少なかったのでマダまし?
高級外車屋さんとか超尊敬します♪
ドリフト用GFRは
先日の備北でスピンしまくったせいか
7Jソニックがwheelとロワアームが
干渉してたので色々追加加工!
これで遠慮なくスピンしまくれますw

豊田#黒Robeは生158psでリプロ完了(‘ω’)ノ

GWズラシ休み明けて通常営業再開!
豊田ナンバー黒Robeは
Eg修理後リプロ完了で生158ps(‘ω’)ノ
グラフ通りのメッチャ乗り易い特性♪
同specの量産型KF160仕様は
20台弱つくってる気がするけど、、
家電と同じで年々ノウハウ更新するので
常に最新verが最良仕様だと思いますw

 

名古屋ナンバーの白Robeは
外装イメチェンでGT-KからGR仕様♪
顔面は以前やってたので今回はリヤ。
ホイールもTE37sonicBRからSLに!
ADVAN052履いて本気風やけど
CVTの癒し系加速で安全っす(*^^)v

 

先日チューンド1等賞だった
黄色ーブKF160園児はAF濃くて入庫!
4φ負圧ホースに亀裂あった(;^_^A
SARD調整燃圧側配管にエア吸いあると
黒煙吹いたりもあるので目安にしてね。
御近所さんの白880は
保険修理でHライトとFバンパー交換。
嫁の赤Ceroはサイド補修してたw

 

艶消ウェザリング880は
現車セット前にIGコイル不調→失火。
社外コイル固着でポキったし(;´Д`A “`
更に生110馬力付近で圧縮低下?
とりあえずイッペン御迎えデスorz
先日のコペトロ決勝で煙噴いた
ブロンズ400は予想通りの内容やな。
まぁ週明けには完治してるけどw

 

三重のマタドールレッド880は
車検ツイデに駆動系ナンヤカンヤ(‘ω’)ノ
外装修繕もあったりやけど
明日には大体かんりょ~してるかと♪
そういえば先日、人間ドック帰りに
皆で行ったラーメン屋美味かった!!
やっぱ㈱UNCHI系列はハズレないな~

 

ゴールデンウィークGW中の営業日(‘ω’)ノ

【業務連絡】
2022ゴールデンウィーク期間は通常営業
5/8(日)KcarMEETINGコペトロ
5/9(月)通常営業
5/10(火)~5/13(木) 店舗GW休み
御確認ヨロシクお願い致します(‘◇’)ゞ
人間ドックと某誌ドリフト取材が
休みタイミングと被ってることに
さっき気が付きました・・・orz

 

御近所さんの黄色Pandora880は
久しぶりに開口部拡張加工( `ー´)ノ
ついでに
バレンティT20化やPIAAデイライト、
他にもナンヤカンヤ施工の御依頼。
チャチャッと仕上げてGW前半納車♪

 

ゲジナンEkishowスカラビュースは
納車時に間に合わなかったLSD施工!
MT開けたツイデに
気に入らんとこ数点リフレッシュ♪
明日AMにはソッコー納車です(=゚ω゚)ノ
5/8コペトロはポン100クラスに
エントリーしてるので入賞ヨロシク♪
分かってるよな?同クラス男性諸君w

 

 

広島の某園児用レカロRS-Gも到着!
運転席TS-Gの助手席RS-Gパターンね。
コースに合わせて使い分けるの正解♪
名古屋の某GT-K用には
TE37sonicSLにADVAN052組んだよ~
在庫車用のワークT7には
RE71RSを165/50/15で組付け(‘ω’)ノ
刷毛塗オレンジは
3ナンバー公認用に寸法とって完了。

 

 

通勤快速GRは
車検場からの~ファク最寄り饂飩店。
控えめにゆ~て伊和正サイコ~♪
雲丹バター釜玉もマイウーでした!
で、Newエンジン慣らし済んだんで
OIL交換してCAD入り準備完了(‘◇’)ゞ

 

 

後輪駆動のGFR号はとゆ~と、、
5/8コペトロに四駆状態で出走するので
デフロックFRから4WDにチェンジ!
強化ビスカスカップリングセンターで
ドコまで走れるのか?
ロケットスタートは成功するのか??
とりあえずHT06改オッサンTurboで
リプロのためCAD入り準備完了っす♪