ツイードグレー880のオーバーライダー(‘ω’)ノ

奈良のクラシカル園児は
Rバンパーのオーバーライダー部を
先日の鎌倉で破損していたので
日帰り修理と別件の打ち合わせ。
後ろ姿からは仕事してる風だけど
オヤツ食べてるだけですよ(*´ω`*)
ちゃちゃっと修繕して完了で~す♪

 

 

和泉ナンバーGR園児は
11月に迫ってきた初車検ついでに?
ポン100おっさんTurbo仕様から
現車セット仕様へステップUP相談。
園長的には日立HT06改よりも
三菱TD03が最近アツイらしいので
コッチのほうが興味あるけど( *´艸`)
まぁストリートspecならデスヨ

 

 

全身ボッコボコだった水戸ナンバーは
外装修理と同時進行でフロント周り組付け。
とりあえず自力歩行できるまで(‘◇’)ゞ
奈良スチグレ880は
セル交換からのルーフブラック完了納車!
で、
そんな奈良園児に出してた代車GINOは
運転席ガラスの樹脂固定部分が破損orz
ガラス屋さんに在庫あったので
雨降る前に持って来てもらい即日修繕♪
走行20万kmの経年劣化なのか?
某園児の引きが強いのか??笑

 

 

本日のコペニ―はとゆ~と、
ヒッチメンバー組んだんで忘れないうちに
ETCも牽引ありで再セットアップ。
これでイツデモFUTURA牽けるな(*^^)v
ヒッチカプラー部はクロカン遊び時に
引っ掛かるから位置下げたくなくて、
L880Kリアバンパーのマフラー出口部
中央に持ってきたので少し悩んだ結果?
オシリの穴を1個にしてやろう作戦(笑)

 

この為のサイド出しマフラー化でした♪
そこらに転がってる樹脂バンパー端材で
ジグソーパズルで蓋したんで半分完成。
ウインチベッドはガチ仕様だからか
いつもより全体的に選ぶ部材が重そうw
明日には追加アイテムも揃う筈( *´艸`)

某園児はミゼットⅡでwheel運搬(‘ω’)ノ

御近所さんの某園児は
現状のチョイアゲXPLAYを
ハイリフト化するので準備中(‘ω’)ノ
園長に負けず劣らず?
変わった車両コレクターなんだけど
今日はミゼットⅡでwheel運搬(笑)
TTサンバーがタンドラに見えてくるw
鍛造A-LAPにATジオランダーset完了!

 

 

昨日セルモータートラブルで
ドック入りした奈良のスチグレ園児は
預かりツイデに屋根&Aピラーを
LA400っぽく塗りたいって追加依頼♪
連休中の納車間に合わすため
段取り調整して朝から作業開始(‘◇’)ゞ
まぁ明日昼には納車OKで~す!

 

 

昨日入庫していた
Ceroクーペと熊谷KRONOS880は
朝から2台仲良く継続検査ドライブ♪
どちらも少し手が入ってるケド
ウチ的にはノーマルみたいなモン?
パパッと往復作業済ませて翌日納車。
たまたまドチラも
赤いシートベルトが装着されてたw

 

 

裏垢チャンネル連チャンUP(*^^)v
岡山JworksGrandPrixの後編ですね♪
見どころは決勝STARTするまでw
某園児的には
11分過ぎてからがメインらしい(笑)

 

ぜんぜん関係ないけど、、、
本日Dの営業氏が乗ってきたロッキー。
この車格でハイブリッドやのに
車検証乾燥重量コペニ―と変わらんw
横置きEgのロッキーに興味ナイけど
技術はドンドン進歩してるんすね♪
モーターで車輪回しだしても
K4GP的GP3Fクラス扱いでイイん?

 

 

朝の番組にある今日のワンコ(‘ω’)ノ
みたいになってきた本日のコペニ―♪
60角ヒッチメンバー完了したので
引き続きフロント周りの細工モノ。
フェアリードの位置出ししてから
50Φパイプを通すラインをイメージ!
夕方FBメッセしたら夜には
曲げてくれてるJのIが最&高デスw

 

コペンらしさを残しつつも意識して
ウインチも純正グリル出来るだけ残す。
ネタバレになるけど
コペニ―第二形態は有名マシーンの
オマージュ仕様で仕上げていく予定♪
空冷フラット4のRRは真似できへんw
やっぱ3連フォグはマストなのか?

信楽ツーリングとか950連結検討など(‘ω’)ノ

夏休み初日は運搬業務してたけど、
翌日は通勤快速GRに乗り換えて
弾ツー隊員達と胃袋鍛錬オフ♪
針テラス集合で地図広げてるケド
当然ルートは隊長に御任せ(‘◇’)ゞ
車高低い車には不向きな道ばかり
通るので狭路離合でFリップがorz

 

止まるたび何か食べるのが鉄の掟。
短いインターバルで何食くった?
走行距離ぜんぜん伸びへんけど(;’∀’)
タヌキと記念撮影は御約束ですねw
猫柄のマグカップお買い上げ~♪
帰りも隊長のエスコートのおかげで?
いっぱいハンドル回せました(笑)

 

そういえば
某園児チャンネル新作あがってた!
今回は、、、
汗だくのオッサンがマイカーの
タイヤwheel自慢するだけの回w
この時は何インチアップて数字を
JB23ベースでイメージしてたけど、
ノーマルなL880Kと比較すると
全高が約50センチ上がってる(笑)

 

そんな↑↑
1ヶ月前の動画が懐かしく思えるほどに
リアルタイムはドンドン進化中(*^^)v
夏休み前には公認取得完了してたけど、
希望番号も完成したので番号変更に。
#880は御約束だけど仮名が→ も だと
なんかアタリ引いた感じになるな(笑)
記載変更ついでに前回やってなかった
連結検討950登録も追記してもらった♪
コレで堂々と?
FUTURAトレーラー引っ張れますww

 

伊丹のラーメン大戦争もやっとイケた。
やっぱUNCHIグループ間違いないっすね♪
豊中のミオールは
何故かパフェの上にケーキ乗ります(笑)
まるでジムニーの上にコペンが乗ってる
コペニ―みたいで親近感湧きましたが、
ボリュームも凄いので御注意下さいw
ままま、
そんなこんなで明日から通常営業です。

【特選中古車】L880K最終型UE-Sの黒ブーストUP仕様(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
平成23年式L880Kコペン5速MT掲載。
黒MのアルティメットエディションS(‘ω’)ノ
も。吸排気+Fcon-iSブーストUPデータに
冷却系メニュー&機械式LSD施工済み!
おとーさんの通勤車にもピッタリですが
Dスポ6Pロールバーまで組んであるので
コペトロ用ベース車両にもオススメ♪
車検満タン令和6年8月迄たっぷり!!

【カーセンサー掲載中】

*アルティメットED-S純正レカロシート
*純正エアロ+フルカーボンボンネット
*Fcon-iSブーストUP+EVC6ブーコン

*モリモリ管マフラー、も。吸気メニュー、
*Dsportインタークーラー、
*ペンギンラジエター+HKSオイルクーラー、

*ATSメタルLSD、Dsportロールバー、
*HAYASHIアルフィン強化ドラム

*RAYS鍛造TE37+ナンカンNS2など。

 

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

豊橋ナンバー黒LB GT-Kお迎えに(‘ω’)ノ

豊橋ナンバー黒LB GT-Kが
エンジン不調とSOS連絡あったので
ロードサービス御迎え保育(`・ω・´)ゞ
めっちゃ久しぶりに音羽蒲郡ICで降りた。
スパ西コペトロ開催なくなってからは
全く走ってないケドまた行きたいすね!
御当地まわる寿司も堪能してきたよ~♪

 

そんな豊橋LB GT-Kは先ず診断から(‘ω’)ノ
Eg始動はするも2気筒状態だったので
IGコイル1つずつ外して気筒確認。
あれ?どれも反応ある、、、
Defi-ZD履歴みるとオーバーレブってる?
排温もナカナカ怪しいぞって事で
カメラ突っ込んでみるも想像と違う。。
バルブ突いて曲がってるパターンかと
コンプレッション計測してみると
3気筒とも元気良過ぎるくらいやん♪
まぁ大したコト無さそうでヨカッタw

 

キタキュー黄黒ハイリフトXPLAYは
構造変更公認取得で新規ライン(‘◇’)ゞ
ナローBodyのまま195シエラsize♪
ワークCKVが15x4.5Jなので
T-GRAVICの5.5Jよりリーガルな収まり。
まだ宿題のカンガルバー周りが
残ってけど青さん不在で作業進まずorz

 

 

御近所さんの銀880AT用には
sonicSLフェイス④にアドレナリンS004!
国内POTENZAには195/50/15ないので
タイ製ポテンザ初めて買ってみた( ̄▽ ̄)
レシピが近い感じであることを願いますw
某カステラ屋さんは
2023CTACポスター持って来てくれたよ。
Attack-K関西版?楽しみにしてま~す♪

 

 

本日のコペニ―は
ミラーリング用に買ってみた薄型2DIN装着。
バックカメラ欲しかったんでコレ最適♪
4WDコントローラー付けたら
ACコンプレッサー動いて冷風出てたけど、
冷えがイマイチなのが
気のせいでありますように~(;´Д`A “`

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

銀880ATもナンチャッテ195施工(‘ω’)ノ

御近所さんの銀880ATは
DX30用の大きいアクチュエーターが
ゴキゲン斜めらしいので34R用に変更。
ついでにナンチャッテ195化まで
したいそうで其のままドック入り!
モ足streetにCRUXアッパー仕様ね。
園長秘蔵のsonic-SL放出します(‘ω’)ノ

 

 

チョイアゲ銀880ATは油脂メンテ。
相変わらず鉄チンEquipがオシャレw
車高とタイヤで色んな表情だせますね!
この車両も走行20マンkm越えだけど
徐々に880も距離多いの
見慣れてきた感じがしますね(;´∀`)

 

 

姫路のスチグレくんは
昨日のうちに定期交換色々したけど
ヘッドライトも左右サラピン交換!
ハロゲン用にスフィアLEDパターン。
LEDは時間経つとくらなるんで
GIGA-HIDのH1再販してほしいなw

 

キタキュー黄黒XPLAYは
休み明け構造変更なので一旦組上げ。
たまたま所沢4WDと横並び( ̄▽ ̄)
赤と黄色、どちらも目立ちますねw
黄色ユーフォリア納車したり
簡易デフロック用の部材届いたり♪
ツイードグレー400は
シバTW180裏組みしておきました~

 

 

今日はコペニ―乗れるかと思ってたら
エアコン作動に必要らしい
4WDコントローラーが行方不明orz
切り刻んだJB23箱ごと捨ててもた?汗
後方のBodyマウント部の工作してたら
なぜか前方マスターシリンダ下の
ブレーキホース萌えてメチャ焦った!
危うく企画強制終了なるトコやったで。
HT06オッサンTurboも組みたいけど
先ずは普段使い快適化から進めますw

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

L880K生誕20周年アニバーサリーED?(‘ω’)ノ

たまたま園長マイカー880が
2台並んでだのでカメラ向けてみたら、
なんか騙し絵のような錯覚に(◎_◎;)
全幅がオカシイのんと
全高がイカレてるのん?
いや、他にもツッコミどころ満載か!
マイカーLA400も珍車ばかりやしなw
ノーマルが1番快適だと思います(笑)

 

そんな珍車コペニ―も
ようやく配線地獄に出口が見えてきた♪
電動オープンのままやのに
トランスファー切り替えレバー生えてる
室内風景と見慣れぬメーターも違和感。
エアコン部も何か違う輸出仕様的な?w
恐る恐る場内を動かしてみたケド
アムロレイの名言状態やった( *´艸`)
あしたには乗って帰れそうやな~。
JB300馬力のTIMEATTACK号とは
違う意味でオッカナイけど(笑)

 

キタキュー黄黒XPLAYも
ハイリフト作業まで完了してますよ♪
コペニ―見たあとコッチ見たら、
あれ?こんなに低かったっけ??と
普段より目の感覚が可笑しくなるw
ジムニーシエラ純正タイヤを
ナローBodyに収まってる時点で
十分に異常なんですけどねっ(;^_^A
で、そんなキタキューは
カンガルバー&スキッドプレートも
追加あったので引き続き進めます!

 

何故かココでは
某園児のノーマル74シエラが
ローダウン仕様に見える不思議w
いつもの弾ツーメンバーで
胃袋強化合宿してきたらしく、、
御土産にタレくれた(´・ω・`)ショボーン
某園児の緑セロは
NOSボトルが追加されてたし(笑)
それ、、、オレも欲しい!!

 

 

姫路ナンバー880は
シャ検ついでにプチリフレッシュ♪
走行距離21万kmって事なので
最低限の定期交換純正部品だけ(‘ω’)ノ
くすんだヘッドライトは
磨いてもソノ場しのぎだけなので
新品でるうちに替えましょうね~

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

キタキュー黄黒XPLAYハイリフト開始(‘ω’)ノ

北九州ナンバー黄黒XPLAYさんは
元々GR COPEN乗ってたんだけど、
ハイリフトXPLAYにしたくて
わざわざ乗り換えた重症患者さんw
希望ゼッケン#44だし
めっちゃ気合入ってるみたいなので
エエ感じにシバキまわしときます~

 

 

今回はFFハイリフトなので
部材揃ってれば実質2日間ほどで完了。
毎度のコペンハラスメント?
火炙りから刃物&鈍器による虐待で
工事現場みたいな音がしてましたw
ワークCKVの15インチは初モノ♪
15x5J+45に1958015のマッテレが
イイ感じにムチムチしてて狙い通り!
追加オプション数点ご依頼あるので
キタキュー再登録中に進めます(‘◇’)ゞ

 

本日のコペニーは
朝からフロントガラス再装着(*^^)v
配線作業マダマダやのに
ミラー内蔵ドラレコ12inchも装着w
TANIDAウッドハンドル32φは
本家MOMO工場のイタリア製やで。
新旧コペニ―?が並んでたけど、
気のせいか、、、
なんか感覚おかしくなるよな(笑)

 

 

そんなんゆ~てたら別案件で準備中の
チョイアゲ用609mm外径タイヤ着弾!
wheelはWORKグッカーズを手配済み。
新車納車待ちの
富山ナンバーCeroに組みます( ̄▽ ̄)
ままま、
可笑しなタイヤsizeばかりなのは
今に始まった事じゃないんだケドw
たまには
フルドノーマルに癒されたくなるね♪

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

L880Kのドレスフォーメーション?(‘ω’)ノ

珍車コペニ―計画進捗。
バルクヘッド周りが一段落したので
JB23部にL880パイルダーオンして
外装関係の位置確認で仮組み(‘◇’)ゞ
なんか、、、
当初のイメージ用合成画像から
大幅にデッカクなってしまったw
え?あなた誰ですか??
俺の知ってるCOPENじゃない(笑)

 

コペンのボンネット開けたのに
縦置きK6Aが出てくるのも笑える♪
インタークーラーは前置き仕様で
十分スペースあるけど、
追加ウインチと共存せなアカンので
一先ずエンジン上部マウントで良いか。
個人的には元々からドアに貼られてた
あんたチョット御機嫌やんか←って
ステッカーが今の見た目とツボるw

 

ま~続きましては配線地獄 (;´Д`A “`
エンジン制御系はジムニーやけど
室内系や灯火類はコペンなので、
暫らく地味で手間掛かる時間デス。
そんな事よりも園長の脳内では
11ファーにダウンギア何組むとか、
エアロッカーか電子ロッカーなど、
気が早くドンドン先進んでますw

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

全高177cmあるコペンの圧力わかる?(‘ω’)ノ

連日お仕事ブログばかりなので
仕事し過ぎてへん?と心配されますが、
安心して下さい!常に遊んでますw
岡山JWGPネタの裏側でコツコツと
地味なBODYワーク進めてたんだけど
絵的に変化ナイと直ぐ飽きる園長は
コペニ―用のタイヤwheeが届いて
一気にテンション上がりました(笑)
用意していた足周りも組んでから
ハコ載せてみたらAピラーのテッペンで
全高177cmもあったので圧力が凄い!

 

そんなコペニ―用に選んだタイヤwheelは
TOYOオープンカントリーMT 225/75/16
RAYS鍛造A-LAP J (BD) 16x5.5J+20
って、軽carジムニー的に教科書サイズ♪
流行りに敏感でミーハーな園長( *´艸`)
考えるのが面倒臭かっただけとも言うw
まぁ構造変更新規車検の際に
1トン切りも条件の1つなので少しでも
軽い組み合わせを選んでみたんだけど~、
ブツが届いてみるとメッチャ格好エエ!
重量測ってたケド確かにオプカン軽い。
テリキの650sizeと比較しても3㌔/本減?
ウェイトの数がHoosier並みやったけどw
北九州のハイリフトXPLAYに用意した
ワークCKVも届いてジオランダー組付け。
漢は黙ってマッテレ履いとけばイイ(笑)

 

タイヤwheelが同着して一気に
テンション上がったので先日GETした
PISTON WORKS製2インチUPサスKITも
このタイミングで組んでおきました(*^^)v
実はどんなセットアップなのかも知らずw
御近所さんへの忖度はモチロンですが、
この青に黄色がカワイイからコレにした♪
マダ自動車っぽい状態ですらないのに
フレームにサスとタイヤwheel付いただけで
萌え~萌え~ってなってしまいますね(笑)
サスで2インチ、タイヤで2inchチョイ?
まぁ箱がJB23に載る時点で基準値無いけど
もともと全高127cmのコペンが
ジムニー的に爽やかな仕様で全高177cm。
もぅ何inchアップとかケチな計算ヤメよw
小柄な人がトランク開けたら
閉める時ジャンプせんと届かんかと思う

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ