Attack筑波2024オツカレサマでした(‘ω’)ノ

Attack筑波2024オツカレ様でした!
FBのほうで成績票は載せてたけど
通勤GRコペンは1分01秒459(‘ω’)ノ
Kクラス2番手奪還まで惜しくも
コンマ1秒届かなかったんだけど、
計測ライン手前でイケると思って
ガッツポーズの準備していたのは
某園児チャンネルで後日
エエ感じに編集してもらいます(笑)

 

 

ガチャピン号は前日走の1周目で
チェンミーからのバルブ突いたのか
2気筒圧縮ゼロになり早々リタイヤorz
この日のために
積載車運転できる免許教習所通ってた
タクミン号はSL1で原因不明の不調?
インジェクターのOリング部からの
エア吸いだけだったのでSL2本目までに
治して出てったらNOS欠で凡人状態w
当日PMからは見覚えのある園児達や
色んな方が観戦に来てくれてて
オヤツや差し入れ山盛りあざ~す(*^^)v

 

 

えりっぺ青バンとは終始ランデブー!
3秒4入れた時はハグしてましたね(笑)
カプチーノ勢もメチャ早くなってて
3秒台でもBEST10圏外なりそうなほど
年々レベルがあがってきてるうえ
TIME拮抗してて油断してると即(;’∀’)
そして皆さん当たり前に上手いんよw
リザルト見せ合いっこしたけど
セク③10秒台連発でオレ一番下手orz
見逃しそうになったケド白カプチに
見覚えのあるオーバーフェンダーが
付いてたので2度見したら当社製品!
リアフェンドンピシャでビックリ~。
Attackジムニー組みは
9秒台がゴロゴロ?最速8秒台いたり
シャンテが2秒台とか色々オカシイw

 

今回は51秒2コルベットがド迫力!
規格外のクルマにも見慣れてきたケド
カッコ良くて速いのは最強ですねw
フルカーボンGOLFも欲し過ぎる技術!
自分の出番済んでからウロウロして
クルマ好き魔改造フェチにはタマラン♪
今回はトレーラー置き場がイイ位置で
撤収時にメチャ有り難かったっす(‘◇’)ゞ

コペン本のRAYSホイール取材DAY!(‘ω’)ノ

今日はRAYSホイール取材DAY♪
2月発売のAUTO STYLE COPEN*8 で
通勤GRと青Robe園児に御指名(‘◇’)ゞ
先日鈴鹿でナニも壊れなくてヨカッタw
青Robeには57C6の青ラベル!
通勤GRはG25の7J+25が付いてました~
16x7J+25だとコンケイブ良い感じなので
うちの赤Ceroに似合う気がしてきたっす

 

 

先日入庫したグンマ~880園児は
昨年TDおっさんターボ施工したんだけど、
クラッチずるずる罰ゲームなってたんで
オーエスの緑色のやつに替えときました♪
その際Egマウント千切れてるのが判明。
それも3点ともNGってドンダケ~(;’∀’)
他にも色々アカンとこあったんで
なんやかんやプチリフレッシュだけして
検査ラインまでドライブしてきましたw

 

 

 

製作中のLB GT-Kコンプリート園児は
タカ鈴鹿に遊び行ってる間に色替わってて
濃目の艶消しガンメタに変身したっす(‘ω’)ノ
エアロ部分の塗り分けも艶消し黒と
艶消しガンメタのシンプルなモノトーン♪
wheelは先日のマットなWORK履くんで
純正ビル足ベースのナンチャッテ195化!
新車Robeヘッドライトはイキナリ撤去で
GR用の新品ヘッドライトに交換だったり
コダワリの我が儘いっぱい詰まってますw
まぁ週末には大体組み上がってるので
あとは申請中の格上げ構変決裁待ちだけ~




 

 

和歌山ナンバーの新車GR園児は
CADエンジン待ちの間にダミーエンジンで
量産型TDおっさんターボの取り回しと
ワンオフインタークーラー製作START(‘ω’)ノ
在庫具材の中からドレにしようかな~と
数パターン並べたけどGRバンパーだったら
最近この横長のやつを選ぶことが多い園長♪
まぁコッチも週末には殆ど終わってるけど
アウトレットP待ち渋滞中なので
暫く放置プレイして熟成させとく感じすねw

今シーズン用のタイヤ着弾しました(‘ω’)ノ

昨日から急に始まった
TIMEATTACK号2024シーズン準備!
和泉の国からJB350モーターを
ちゃちゃっと載せて再起動~( ̄▽ ̄)b
って思てたら燃タンが未だやったw
そんなタイミングでサンタさんが
気を利かせたのか今シーズン用に注文
していたHoosier-A7タイヤが到着♪
ガチャピン号用は今までどおり
3ナンバーコペン標準sizeの225/45/15。
TIMEATTACK号は欲張りサイズで
245/40/15を実験的に履かせてみま~す

 

 

ただでさえコペン的には
トンデモなく太い225サイズよりも
4本並べると更に8cmくらい広いなw
重量差は1本あたり500gほど+(‘ω’)ノ
敷地内転がし専用タイヤの
ナンカンCRS245/40/15と比較すると、
フージャーA7のほうが軽くて太いんや。
誰の参考になるねん?って情報やな(笑)
身内用の覚え書きなのでスルーしてw

 

 

本日L880K用のほうの
GBC14マニが出来あがってきたので、
某園児のダミーエンジンに合わせて
OILラインIN側&OUT側の
小物細工も進めておきました( ̄▽ ̄)b
KFが超簡単なんで久しぶりの
JBはウルトラ大変なんですココorz
明日にはアウトレットPも上がるので
年内のGarrett細工はコレがラストかな♪

 

 

も~1台のAttack筑波出走コペン
Ekishowメイプル園児は本日無事に
中型限定解除の卒検合格したそうで
セルフローダー運転できるらしい♪
飛騨ナンバー白880は
入庫1週間で復活して納車( ̄▽ ̄)b
白KRONOSわっしょい園児と
ダークレッド880さんは油脂メンテ!
他にも年内駆け込み案件の
打ち合わせ多数で気付いたら真っ暗w

 

 

【おしらせ】
年末年始の営業日は当社HPブログの
何処かで←→確認できると思いますが、
12/28~1/3冬季休業となってますので
ご確認ヨロシクお願い致しま~す(‘ω’)ノ

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
Kカー乗りに向けた本格チューン&カスタム誌
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8』
おかげさまで絶好調なスベリ出しで発売中。
歴代の7冊にもまして内容は濃い、、、
っていうか2冊分くらい詰め込んである
のでお買い得感ありますよー(笑)。
そして、Kカーユーザーでなくても
チューニング好きならワクワクの
内容であることもお約束いたしまっす。


TIMEATTACK号はGarrett-GBC22番(‘ω’)ノ

和泉の国から2024specのJB350が
昨日組み上がったTIMEATTACK号は
数ヵ月ブリにバックヤードから
出してきて久しぶりに見たわ(;”∀”)
シーズンインは年明け持ち越しに
なりそうだけど準備しておきます!
Garrett-GBCブラザーズ長男坊の
22番ブースト2.5kで350ps位の予定♪
たぶんGBC20番でドコから踏んでも
300ps仕様がTIME出ると思うケド、
ま~コノ遊びは園長の趣味なので
いっぺんJB350達成してみたいので
も~少しだけ御付き合い下さい(笑)

 

 

そそそ!
年末年始の営業日は当社HPブログの
何処かで←→確認できると思いますが、
12/28~1/3冬季休業となってますので
ご確認ヨロシクお願い致しま~す(‘ω’)ノ

 

名古屋のスチグレクラシカル園児は
シャ検入庫ついでに悪巧みの作戦会議!
EgオバホついでにJBキャレコン
おっさんターボ化な話し最近多めデス♪
某園児通勤用JB23ATも本日納車(‘ω’)ノ
エンジン焼き付きから即復活したんで
1週間ブリに運転してみたら
全く別マシ~ンになったそうで御満悦w
倉敷のワイドBody880園児も
ひと先ず外装修繕完了でGBC14待ち~

 

 

そんなこんなで年内の予定業作業は
順調に段取りパーフェクトやったけど、
イレギュラーな追加ネタも数件(笑)
京都の赤黒~ブ園児は
鹿とケンカしたそうでHライト割れて
Fフェンダーから毛が生えてましたw
とりあえず園長コレクションに
中古部品あったんで塗っといた(‘◇’)ゞ
PORSCHEグランプリホワイトな
飛騨ナンバー880修繕完了しました!
同番再交付のほうが間に合わんから
納車後に園児セルフパターンっすね。
黄色GRローブ園児は
更なるBEST更新を狙ってセントラル
行ってたらしいけど・・・お察しorz

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
Kカー乗りに向けた本格チューン&カスタム誌
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8』
おかげさまで絶好調なスベリ出しで発売中。
歴代の7冊にもまして内容は濃い、、、
っていうか2冊分くらい詰め込んである
のでお買い得感ありますよー(笑)。
そして、Kカーユーザーでなくても
チューニング好きならワクワクの
内容であることもお約束いたしまっす。


白880園児は外装プチレストアのち全塗(‘ω’)ノ

ご近所さんの白880園児は
ココ数年掛けて機関系と足周り等
ひと通りリフレッシュしてたので、
いよいよ外装も綺麗にしよう
って事でドック入り~( ̄▽ ̄)b
先ずはRフェンやサイドシルなど
雪国880あるあるの錆腐食退治に
社屋裏の盆栽号からテキトーに
パネル切り取って切った貼った!
赤チン塗って絆創膏みたいな感じで
全塗装前に先ずはプチレストア♪
よい子は真似しちゃダメですよw

 

 

佐賀ナンバー白Cero園児は
Dスポ3点到着したので速攻塗装!
KRONOS白カッパーマゼンダに
このパターンって数年前に
気紛れで作ったマイカーに似てるな♪
↑↑の880もカッパーマゼンダ塗るし
KRONOS園児いっぱい増えるな(笑)

 

そういえば某園児チャンネルも
新作あがってたので見たってね~♪
ガマの油と謎オイルってのが
アンパンマンぽくてツボりましたw

 

VIDEO OPTIONでは
嵐山スーパーラップ新作あがってた!

次回予告にコペン出てきたんで
間もなく通勤GR+ラーマン見れますよw

 

 

気がつけば12月も数日経ってて
年内営業も残り3週間程と思うので、
部品手配とか段取り重要なので
年末年始の御予定は早めにゆ~てな。
岡崎のポン100白880も無事納車!
メチャ気にいって貰えたようですw
白ITARUセロ園児は4本だしモ管と
スムージングトランクが目印やで♪
白レティシア園児は先日
セントラル走った際リアレートが
足りてないと感じたのでHALバネを
10kから→14kに替えときました。
先日オーエスLSD組んだ某園児の
エブリーと一緒に継続検査も完了


MOFAC冬パーカー新作あがってきた(‘ω’)ノ

急に寒くなったころに思いついて
某画伯新作ロゴで発注してました♪
MOFAC2324冬パーカー( ̄▽ ̄)b
スミクロとインディゴの2色で
MとLの2サイズのみになってます。
裏起毛で普通に温かいので有難い!
ちょうど良いタイミングで
若者達がいてたので押し売りして
STORE用の写真撮らせてもらったw

 

 

白レティシア園児は
車検満了日近いのでもぅ少し居残り!
スチグレ園児のGarrett-GBC17と
TDおっさんターボ乗り比べしたり
なんか楽しそうやったわ~( ̄▽ ̄)b
某園児は通勤用エブリーの
シャ検入庫ついでにOS技研LSD組付♪
しょ~やんSPECてデフに書いてたw
な~んか随所に小ネタ仕込んでました

 

 

青コペニ―XPLAYは
先日Defiメーター付けて色々分かったけど
どノーマルでも油温メチャ高いのね(;”∀”)
スーチャーのセッティングが未だなんで
AF見ながらブースト掛けず負荷掛けない
アクセル開度低い乗り方に徹してるけど、
この時期の気温にもかかわらず超高い!
こんなん本気でGT2スーチャー回したら
絶対アカンやんって事が分かったんで
あり合わせ見繕ってオイルクーラー装着♪
えらいモンで水温油温の差温ほぼ無しに。
知らん間にRB26まで搭載されてたけどw

某園児OSオイルTESTでセントラル(‘ω’)ノ

某園児の黄色GT-Kが
先日入れてみたOSオイルTESTで
セントラル走らせるんで引率(‘ω’)ノ
Newレーシングスーツで気合十分!
TIMEは大した事なかったけどww
至って平凡な素人ドライバーなのに
ワークスばりのサポート体制やん♪
本人は無駄に緊張してたのか
幻聴まで聞こえてたらしいけど(笑)

 

 

 

今朝はも~1台の
黄ロ~ブGR園児がGarrett-GBC14の
シェイクダウンで行ってたんだけど、
HKSカウンターで30秒台入り!?
本人ご機嫌で登園してきたケド、、、
折角DSDF付けたのにUSB刺し忘れで
ログ録れてなかったり公式ポンダーも
付けて無かったみたいで幻のTIME(笑)
まぁ~先日のグラフ通りで
以前までの仕様より明らかに速いから
イツデモ出せるらしいですわ( *´艸`)

 

 

 

最近トラブル続きまくってる
京都ナンバー白GRローブ園児は
当社調べではLA400初の
リアタイヤ飛んでった事案!(◎_◎;)
880時代のスピンドルシャフトは
リテーナ破損から頻繁に起こったけど
400系リアハブでは初めて見ました。
黄色GT-Kの引率ツイデに
コッチも現地復旧して御迎え保育。
裏側チョン切って確認してみると
ガタ出てもスッポ抜けない構造なん
だけどココ割れたらなるわなorz
新旧コペトロ常連園児たちは皆、
走行前後に必ず前後ハブ揺すって
ガタcheckするよう教育してるけど、
慣れてくるとサボリがちなるんで
定期的に初心に返らなアカンね~

 

 

 

今週の園長ホリデーは
Jeepコペニ―のフェアリングcheck
がてら車検場ハシゴしてラー活(‘◇’)ゞ
とくにノープランでダラダラしてたら
先日AA仕入れしてた青ソニカが
届くってことで結局MOFAC出勤!
こっちは代車用なのでジックリ修繕
していく予定だけど久しぶりに
園長珍代車コレクションに
ソニカが返り咲いてゴキゲンです(笑)

次号ULT660GT本は12月18日発売!(‘ω’)ノ

軽カー系GTチューニング本の
ULTIMATE 660GT WORLD最新号が
12/18発売ってことで本日取材DAY!
今回は9月のコペトロ秋大会で
ジャイアントキリングで大活躍した
ご褒美で某園児の黄色GT-Kを抜擢w
路面コンディション悪いなか
某編集長にもオッサンturbo仕様を
体験してもらい高評価イタダキマシタ
ちょうど製作中のJBおっさん仕様な
白KRONOSブルーパーポー園児も
置いてあったんで友情出演( ̄▽ ̄)b

 

そして今夜はVIDEO OPTION新作♪
自分で勝手に言いだした
コペニ―という造語なんだけど、
我ながら上手いコトゆ~たよなと(笑)
見慣れたお散歩コースだけど
こ~やって客観的にみると新鮮っすw

 

 

そんな青コペニ―XPLAYはとゆ~と
Garrett-GT20ターボを純正遮熱板に
ボルトでONだけしてウェ~イ♪って
某社長に写真送っただけやったのに、
コッチを付けろとゆ~意味なのか?
HKS製GT2スーチャーが届きました!
御歳暮って解釈でイイんすよね(‘ω’)ノ
250馬力sizeのGT20ターボと並べても
黒いスーチャー羽根めちゃデカイ!!
まぁLA400コペンに1300ccエンジンを
縦置きで積んだからオーバーハングが
なくて装着するとプーリー側しか
見えなくなってしまうのが切ないな~
汎用プレートなのでAPIO式でいくか
マニ側にもってくかはマダ未定っす。

 

 

 

そ~いえば某園児の
通勤エブリーV用OS-LSDも届いてた!
内容調べたら絶対コッチが正解やわw
京都ナンバーGR園児は
ADVAN052新品届いたんで速攻組替え♪
白レティシア園児は
サブラジ追加して次インタークーラー。
黄色~ブGR園児も
も~ほぼ出来てるのでアウトレットPが
届いたらスグ装着してCADリプロっす~

緑Ceroは電ファントラブル入庫(‘ω’)ノ

某園児の通勤快速緑Ceroは
電ファントラブルでドックイン。
頻度は低いけど時々FAN回らん?
再現性が低いので症状でんorz
診断機でも履歴出ないんだけど
一度出るとオーバーヒートなので
じっくり乗り込んでみます(‘ω’)ノ
今んとこメチャ快適まし~んw

 

 

黄ローブGR園児は
少し前から裏st最高速落ちてたので
ノンアス強化クラッチからOS技研製
ストリートマスターKITに更新(‘ω’)ノ
量産型KF160馬力3年目なので
ちょうど良いタイミングだったかな♪
9/17秋コペトロは期待してま~す!

 

 

週末にはド派手なLB-GT-Kたちも
2台仲良く納車できました( ̄▽ ̄)b
案の定スマホで撮られまくるそうw
末永~く可愛がってやって下さい♪
車全然関係ないけど
久しぶりの北極アイス美味かった!
棒が斜めだと落ちにくいそうだけど
フツーに食べにくいほうが勝つ(笑)

 

 

和歌山の白セロCVTさんは
ブローオフバルブの固定部割れ修理!
CVTはMTに比べてEgマウント振動が
多いんだけど純正スロットルステーも
直近の新車は少し強化されてますよね。
KRONOS白カッパーマゼンダGRは
ひと通り色塗り完了したので組上げ♪
Fグリル部は艶有り黒でとの御依頼。
何故かエンブレムがビービー(;^_^A
明日には全部完了させておきま~す

OSクラッチTEST&ドグギア慣らし(‘ω’)ノ

久しぶりにTIMEATTACK号で
セントラルサーキットお散歩TEST!
OS技研レーシングクラッチ確認と
新品MTにドグギアも組替えたので
躾も兼ねて25秒アベレージ位で
緩~くcheck走行してきました(‘◇’)ゞ
もしかしたら?
全部が全部イイ感じな気がする(笑)
あ!DSDF周回数表示も確認できた。
車内はサウナ状態やったけどww

 

 

新製品のOSレーシングクラッチで
サーキット走行は今回が初だったけど
今までホイルスピンしまくってた箇所が
ラフにアクセル入れても普通に進むw
タイヤ空転やと思ってたけど
やっぱクラッチ滑ってたのかな(;^_^A
今日は散歩だけだったのでモ~チョイ
涼しくなったら2速からNOS押します♪

 

 

も~1つの目的はドグのアタリ付け(‘ω’)ノ
TIMEATTACK号で約3年弱もの期間、
ノントラブルで使い続けてたドグギアの
歯側面が丸く摩耗して時々ギア抜け症状。
以前にコレより酷いやつを
ニュージーランドで修正してもらったので
早めに外してリフレッシュしてもらいます♪
で、
以前に修正から戻ってきたギアは使わず
予備として置いてたんだけど今回初めて
使ってみて全然問題ないやんと感動(笑)
なんなら躾要らない位当たり出てるやん。
歯医者さんで言ったら詰め物的な?
インプラントじゃないよね??みたいな
技法で虫歯治療してもらえるの有難い!
そんな感じでPM13時に
店出てって16時半に帰社の散歩でしたw

 

 

午前中は赤青レティシア園児達♪
ちょっと見ない間に
シグナルレッドは8Jに205履いてた!
ムッチムチやな~( *´艸`)
これで何処も干渉しないのスゴイw
先日なんやかんやリフレッシュした
青レティシアも御機嫌さんらしい。

 

 

セントラルから戻ったら
北九州の黄黒XPLAYが保険修理入庫。
よくある右直事故の直進側やけど
顔面がペチャ~ンなってて痛々しい。
オーナー園児に怪我無くてヨカッタ!
まぁ、ココへ搬送されてきた時点で
も~半分治ったようなモンですね(笑)