OS技研さんから当社ハイエース御指名(‘ω’)ノ

今日はOS技研さんから
当社ハイエース御指名で取材DAY(*^^)v
2年前にOS技研製ハイエース用LSD
DualCoreNEOを導入してから
快適に牽引トレーラー牽いてますけど
まさかハイエースのムック本に
ウチの貨物車が載るなんてビックリw

 

3/31発売の芸文社カスタムCARムック
ハイエースパーフェクトブック18
ハイエース乗りは必見ですよ!!
友情出演的にFUTURAトレーラーと
筑波59秒コペンも掲載されます(笑)
取材終わってから
OS技研さんとムフフな打ち合わせも
出来たので自分的にソッチも胸熱デス♪
全国ウン百万台はいてると思う現行
ダイハツ系4WD車オーナーお楽しみに?

 

 

黄色LB GT-K園児は
TE37V-SLの15インチ8Jプラマイ0から
16インチ9Jプラマイ0に変更( `ー´)ノ
同じプラマイゼロでもコノ違い♪
深リムがTIMEATTACK号バリっすね。
ハンドル切れるかは知らんけどwww
まぁ、どうとでも成りますそんなん(笑)

 

お仕事用64エブリーですらワンオフ
サイド出しマフラーとか徹底してますw
流石っス(笑)
代車テリキもココに出しておいたら
ゴージャスになって帰って来そうやな♪

 

 

なんでか平日なのに納車ラッシュ金曜日。
岐阜の某園児から
新潟は長岡の梅酒貰って今イイ感じw
福岡から陸送中の
某880用にデカキャリ準備してたり
御近所さんの椅子組んだりイロイロ~

 

四輪駆動チョイアゲGRは
今んとこナチュラルアスピレーションやのに
冷却コアだけイッチョ前に並べてみた(‘◇’)ゞ
三河ハイリフトの4WD化が
だいたい仕込み部門完了したんで
あとは大物マフラーじっくり進めま~す♪

なんでか2週連続シガ県ドライブ(‘ω’)ノ

先週は雪遊びで滋賀だったけど
たまたま今週も滋賀ドライブでした。
嫁が運転する赤Ceroの助手席で
ゲジゲジナンバー総本山から(‘ω’)ノ
ハジメテ滋賀の検査場行ったけど
軽四の登録だけなのに
建物内の端から端まで2往復位したw

 

喫煙エリアで煙草吸ってると
見慣れたエンジンたちと目が合いましたw
しかもJBとEFのカットモデル( *´艸`)
KFはゴミのような扱いやったけど(笑)

 

まぁ用事は登録だけだったんで
テキトー検索してランチに守山方面へ。
なんせ田んぼしか勝たんエリアを抜けて
中仙道は『うの家』にある咲蔵てトコ♪
めっちゃ美味かったよココ(*´ω`*)
近くの和菓子屋さんでフルーツ大福も!
山のほうへ行くことが多いけど
平べったいエリアも色々あるんですね。

 

4WDチョイアゲGRは
加速系フルノーマル状態も飽きたので
準備してたGarrett-GBC14組付け(‘ω’)ノ
ビレットのインペラが格好エエすね♪
倉庫に転がってたインタークーラーを
合わせると丁度良い位置だったので
とりあえずコレ部材にして組んでく~。
FRで横向けて遊びたいので
OILクーラーとサブラジも追加します!

 

奈良のスチグレ880も完成(‘◇’)ゞ
鼻割りばし無くても十分強度あるけど
オーナー園児のコダワリなので~♪
ガチャピン号と比べたら
かなり車高高いので積載車に優しいw

 

富士山ナンバー赤Robeは
RE71RSタイヤも新調完了( `ー´)ノ
奥様の通勤車なので
良いタイヤ履いとかないとッスネ!
御近所さんの緑セロも
奥様用らしいので屋根開閉バッチリ♪
ダンパーセンサーNGなだけなのに
ASSYでしか部品出ないのツライw

 

黄色LB GT-Kは
5ナンバー公認車なので普通車検査場へ。
3月突入したのでドコも混んでますorz
モリモリ管LB GT-K用マフラーは
またまた追加ワンオフ依頼あるので
本日のうちに某所へ届けておきました!
あ、そ~いえば某氏の
TS-G GK届いたので準備しときますね♪

祝!ポン100のぺんぺん2号機納車(‘ω’)ノ

実は、、、ここ数日急ピッチで
製作してたEkishowスカラビュース880は
まぃまぃのぺんぺん2号機でしたっ(*^^)v
L880K最終モデルの1号機は保存用にして
青いほうをサーキット遊び用で増車♪
当社では3台目のコペン御買上げアザス!
記念すべき納車風景が
YouTubeにアップされたので解禁です。
園長もガッツリ出演してるので見てねw
コペトロ参戦記も楽しみにしてま~す

 

白いほうも若干大人しくなったけど
コッチもFconブーストUP仕様なので
実は元々よりヤンチャなってるよw
2台とも
メッチャ気に入って頂いてるようで
コペン屋さん冥利に尽きますね( *´艸`)

 

富士山ナンバーの赤Robeさんは
前回BLITZ車高調ベースでナンチャッテ195化
してたんだけど今回はGR純正KYBダンパーで。
奥様の通勤車らしいので
よりソフトな乗り心地を狙っての変更(‘◇’)ゞ
も。バネは1巻半カットで良い感じの車高で
プリロード抜いてCRUXアッパー追加でネガ♪
地上高対策でTANABEセンターブレースも。
今回は数日お預かりなので
ガッツリ乗り込んでquality上げてきま~す

 

 

ルーフ開閉不良で入庫中の緑セロは
問診の時点で厄介なパターンの気がしたけど、
予想通り一筋縄では行かない故障(;´Д`A “`
そもそも手動ですらトランク開かないので
先ずはイージークロージャーから修繕。
コレに関しては直ぐに解決したけど違う!
他にも何かおるドハマり案件確定、、、?

 

ちょっと本気出さないとアカンっぽいので
診断機アクティブテストとハーネス確認。
物理破損と電気系どちらも疑いながら
診ていくと原因となる部分が特定できた!
犯人は油圧で動かす左側ダンパー内部の
マグネットスイッチセンサー故障でした。
在庫車から部品交換するとビンゴ(‘ω’)ノ

 

ただ、、、この部品って単品供給なくて
結果ポンプASSY交換の選択肢になるorz
オーナーさんに心当たり無いか聞くと
折り畳み自転車を頻繁に積み下ろしする
らしく何か物理ダメージあったのかもね。
今回はレアケースだったけどコペンの
屋根トラブルって色んなパターンあるから
先入観は持たずに都度向き合うのみっす♪

 

銀880ATは雨降る前に継続検査(*´ω`*)
黄色LB GT-Kは
超軽量ボンネットに代わってました(笑)
某園児の炭アンパネもあと少し~♪
三河ハイリフトは
4WDホーシング用ピボット固定部と
ラテラルロッドのベースも出来たので
ややこしい仕込み部門は大体完了やな。
一番ヤヤコシイ4WD用の
モリモリ管4本出しマフラーあるけどw

オレンジGRはTRDリップとDspoサイド(‘ω’)ノ

気がつけば2月も最終日(;”∀”)早!
名古屋の量産型KF150オレンジGRは
TRDフロントリップとDsportサイド追加。
VOLTEXウイングも
注文したけど納期1年とか途方もナイorz
羽根届くまでにFリップ無くなりそうw
CTAC前日からレンタルEXマニだったので
ついでにCO2修繕済み品とチェンジ完了

同じく量産型KF150仕様の
黄色LB GT-Kは継続検査で入庫(‘◇’)ゞ
今回もまた我儘ワンオフゆ~てはりますw
とりあえずチャチャッと儀式済ませたら
某所にブツ送るんで準備ヨロシクっす♪
たまたま横に並んでた
ハイリフトXPLAYとは元は同じ車なのに
方向性が違うだけで全く異なる2台(笑)

 

4WD化中の三河オフビートカーキは
トランスファまで付いたけど未だFF状態。
自力歩行で旧社屋入ったので
暫くコッチで鉄工所部門ゴニョゴニョ!
構変決済おりるまでにヤル事いぱ~い。
ジックリみっちり進めていきます(‘ω’)ノ
そういや数日前に旧社屋側の
水道管破裂して噴水なってたww

 

ATポン100の銀880さんは
シャ検+ファ検でドック入り( `ー´)ノ
今回は定期交換メニューだけ施工だけど
春になったら7J195化するらしいッス♪
岐阜の白ソリ880は
ドンガラ軽量化後の園長checkも完了。
もともとNクラスKY仕様だったので
乗った印象はクラス最速レベルやんw
純正turboセントラル37秒前半位か?
ドライバー次第やけど(笑)

グンマ―880は雪国に帰っていきました(‘ω’)ノ

除雪車に逆凸で踏まれて
保険修理してたグンマー880くんは
無事雪国に帰っていきました(*^^)v
冬季限定チョイアゲ仕様で納めたので
さっそく楽しんでおられる御様子♪
ってゆ~か、、、
また直ぐ戻ってきそうな環境やなww


 

ブロンズ400園児は
セルフ点検してたらリアハブ初期ガタが
前より育ってるって事で早めの新調。
オーナー見当たらんなと思たら
先日ロードサービスで引き上げてきた
某ワンパク号にナニやら悪戯してましたw

 

京都の赤黒~ブ園児は
いつも大量にコロッケくれます( *´艸`)
因みにコロッケ屋さんではありませんw
三重#の青Candy880園児は
2年毎の定期的なアレで里帰り中~。
尻だけGT-Kな
顔面GR園児も同じくドック入りです!

 

某ガチャピン号は
フージャーA7新調するので熱入れ?で
2週連続セントラル向かったんだけど
ま~ま~湿ってたようで本末転倒(笑)
2/19Attack筑波本番は
通勤GRより良いTIME出して下さいね♪

 

 

4WD公認チョイアゲGRは
現状フルノーマルけど計器だけイッチョ前!
通勤GR号がAttack準備してるので
ここんとこコレばっかり乗ってます(‘ω’)ノ
ほんで通勤GRは
コレタン取り回しするのに燃タン開けたら
自然界の添加剤?が入ってた御様子orz
アルミパイプ曲げ曲げやってたら
まさかの水芸パーフェクトで振出しにw
次はモ~チョイ綺麗に出来るハズ(笑)

 

 

今週は火水定休weekなので
月曜日はスーパー段取りで継続検査!
のーまる?な車両ばかりだったので
4台とも午前中に完了してました。
多摩#の公認ハイリフトXPLAYは
ツッコミどころ満載に見えるけどw

 

多摩の青黒XPLAYは
L70ミラ?のボンネットダクトを
ルーフベンチレーターにして装着w
オープン開閉も問題ナイ位置にset♪
シフト周りの依頼分も済ませて
ヘッドライトはGR純正にチェンジ!
そ~いえば来週も
公認4WD化で入庫のオフビートカーキ
XPLAYで新品GRライト言われてたな。

通勤GRに2Lコレクタータンク追加(‘ω’)ノ

2週間後のAttack筑波に向けて
通勤GR号にSARDコレタン追加!
昨日思いついて注文→今日部品揃うて
アリガタイ環境に感謝ですね(*´ω`*)
まだ時間あるので今回は魔が差して?
アルミ管と戯れてみる予定なんだけど
車両側のワンタッチカプラーまで
ANフィッティング変換もあるんすね。
やっぱキノクニRUNMAXすげぇ~♪

 

あ、
そ~いや裏垢で新作UPされてました♪
次回予告コペリンピック面白そうっすねw
1気筒あたり550ccインジェクターを
そこそこ%使う魔改造コペンでなくても、
燃料タンク半分Lで1.5G以上の旋回だと
燃欠症状でるので基本満タン推奨するけど
一周入魂なTIMEATTACKなら
2Lコレタンで十分まかなえます(‘ω’)ノ
レイアウト決めたんでボチボチやってく~

 

アイキャッチ京都GT-Kは
新車コンプリート製作してから間もなく3年?
時間が経つのが早過ぎてビビりますw
最近は見かけなくなったルームミラー内蔵の
4カメラドラレコが御機嫌ナナメらしい(;^_^A
そういえばウチのハイエースも
MAXWINの横カメラが日中真っ白やわorz

 

京都の白ローブ園児は
ルーティンの油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
先日のコペトロNクラス1位だったしね♪
WORKレッドスレッドな
880クラシカル園児はRバンパー修理。
奥さんメッチャ凹んでたけど
ウチ的には軽傷なので直ぐ治るよ~

 

奈良880スチグレ園児は
バンパー修理ついでのアンパネワンオフ。
ガチャピン号式の炭ハニカム素材のほうを
ナローsizeにトリミングして製作依頼!
園長的には全幅1900mmのほうが
オモロイやんって囁いてたんだけどねw
まぁコッチもボチボチ進めていきます~

 

御近所の白880さんは
ベルトきゅるきゅる鳴くって事で新調。
3本ともパッキパキでしたわ(;^_^A
某園児のコンテは継続検査で入庫中!
こちらもFパッドがギリギリやったで

通勤快速GRはTCF1.15で257馬力(‘ω’)ノ

通勤快速GR号は
Attack筑波に向けてリプロ完了(‘ω’)ノ
DYNOJET係数無しの生223.94馬力!
660cc縛りなら3気筒最強っすよw
ま~園長は感覚麻痺してるので
筑波TC2000を何秒!って結果にしか
ときめかナイ不感症になったけど
パワーウェイトレシオ3.0以下の
魔改造Kcarはメチャ刺激的です(笑)

 

ダイハツKF-VET排気量660ccのまま
鍛造ピストンCARRILLOコンロッドに
CADハイカム+ノウハウてんこ盛り!
クランクもヘッドもブロックも純正w
デカイほうのRHF5にMAX2.2k掛けて
Bダッシュボタン押すだけ簡単レシピw
(エアコン付きナローBODY車重730kg)
なにが良いってLA400コペンは
今も新車で買える現行車両なので
部品関係もスグ手に入るのが有り難い♪
来週CTACはセントラル24秒出るかな?

 

LBバーフェン公認GRくんは
280φローターにwilwood6potキャリパー!
16インチwheelオンリーなら310φ選ぶけど
15スタッドレス履く事もあるそうなので。
中身フルノーマルに純正サス改やけど
PITに並んでたら間違いなく
通勤GR号よりコッチのほうが速そうw

 

なにわナンバー白880さんは
来週コペトロごっこデビューに向けて
シバタイヤ185-60-14TW180組付け。
元々履いてた14インチTE37に
タイヤだけ組み替えるだけツモリが
外径デカイことに気付いたので
急遽なんちゃって195化の暫定仕様に!

 

Ekishow880園児も
来週のCTACコペトロに向け最終確認。
フロントバンパーが
見るたびボロくなってる気がするけど
本人曰く数年前からコノ状態らしいw
赤い純正形状スプリングは
LA400車両側に4WDホーシング土台の
内径と自由長調整した特注SPL(*^^)v

 

で、
早速4WDチョイアゲGRに組んでみたら
ハイリフト用なのでリア上がり過ぎたorz
仕方無いからチカラ技で自由長調整(;^_^A
昨日の状態より乗り心地もメッチャ良い♪
1/30CTAC済んだらドコ行こうかな~

 

代車エブリーturboは先日WORKホイールを
履いたとき普通のタイヤ組んでしまったので
ダウンサスで少しだけ車高下げる事にした♪
乗り降りがメチャ快適になったよ(*´ω`*)
コノ手はアゲると立体駐車場気になるしね。
走行20マンkm超えてるけど絶好調デスw

バーフェンGR年内登録ギリギリ間に合った(‘ω’)ノ

【業務連絡】
も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

 

先日予備検までは完了していた
ワイドBODY公認GRは登録も間に合った!
一先ずレンタルTE37V黒のまま納車なので
年末年始は新しい相棒で楽しんで下さい。
ついでに
ハイエースとFUTURAもナニワで継続検査。
効率よく1便で3台分の用事済ませれた~♪

 

御近所さんの白880には
サイトウロールケージの組み付け(=゚ω゚)ノ
1/30コペトロごっこ走るみたいなので
ちゃんと走れるタイヤ手配しておきます♪
まだまだ募集中なので
走ってみたい方は問い合わせして下さいね。

 

赤セロ5MTの某園児は
年明けからサンパウロ数年らしく買取入荷!
年末なるとコノパターン増えますよね(;^_^A
Ekishow880園児は
ドグ歯の慣らし済んだらガスのオカワリ。
ワンパクGRは新たな悪巧みネタ発動デスw

 

黄ローブGT-K園児には
京都のGRサンタさんから預かってた
トミカGRを納車しておきました(*^^)v
ってかコレ、
幻のディタッチャブルTOPやったんや!
限定で良いので実車LA400でも欲しいな。

 

年末恒例の工場床塗りSTART(`・ω・´)ゞ
一瞬で汚すんだけど綺麗になった感あるしな♪
上下社屋の断捨離もエゲツナイ重量。。。
大掃除のときくらいしか片付かないよねw
2021ラストは所沢のGRさん(`・ω・´)ゞ
また年明けからドック入りしてエンジン製作&
それに伴うナンヤカンヤと野望が尽きません♪
まぁヤリタイコト全部やっちゃえば良い(笑)

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
Attack筑波2022
エントリーリストも掲載されてたけど、
自分的にはツイこないだAttack筑波2021で
TIMEATTACK号が分切りした感覚のままやし。
1年経つのがドンドン早くなってきますよね~

Attack筑波2022エントリーリスト掲載(‘ω’)ノ

Attack筑波2022
エントリーリストが掲載されましたよ!
我らがKcarクラスは現時点コンナ感じ。
園長2022は通勤GRで予定してます(‘◇’)ゞ
ライバル?のガチャピン色コペンが
来年は1秒台前半は確実な気がするので
ウチの子も御馬さん少し増やしとこかな。

 

今回はEkishow880園児もエントリー!
ADVAN050Mコンをホカホカするらしい(笑)
205フージャーA7まだ間に合うで( *´艸`)
で、
好敵手ガチャピン号は2022specのリプロ完了。
DYNOJET生227馬力って
TCF1.15掛けたら260psとかま~ま~速そう♪
現場での小手先調整用に
HKSミクスチャーダイヤル追加しといたけど
ドライバーが計器見てる余裕あるかは不明w

 

緑セロCVTからCeroクーペ5MTに
車両チェンジ~の某氏はクーペ初試乗(*^^)v
見た目がドストライクだったそうですが、
実際に乗ってみたらテンション爆上がりw
同じLA400コペンを
新車から6年間所有されていたんですが
全然違うそうでマダマダ楽しめますね~

 

バーフェンGRは
格上げ構変の決裁おりて本日予備検完了!
年内ギリギリ登録まで間に合います(‘ω’)ノ

予備検から戻ったらソッコー残り作業!
両席レカロTS-G GKヒーターつき組付けに
ミラーカムの前後ドラレコ装着(=゚ω゚)ノ
未だエンジン関係フルの~まるやけど
Defi-DSDFは全部刺しのフルスペック(笑)
室内装備は園長の通勤GRと同じやなぁ♪

 

そそそ!チョイアゲCeroとブリ顔Robeの
KFエンジンは農道のポルシェに積み込んで
和泉の国へ配達しておきました(`・ω・´)ゞ
2台とも仲良く不動車で年越しデ~ス♪
年内営業日は残り数日しかないけど
やり掛けの宿題も可能な限り進めるっす!

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪

も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

久しぶりに通勤GRで裏山ドライブ(‘ω’)ノ

気がつけば2021も残り僅か。
通勤GR号は12/1に筑波走った気がするケド
デカイI/C作ってみたりMT修理してたりで
全然乗れてなかったorz デフOHやドグの
アタリ付けで久しぶりに裏山ドライブ(*^^)v
この時期の六甲山は少しドキドキしますね。
実家のJB64ATも乗ってみた!
マイカーだったら弄り倒してしまうけど
自分のじゃないんでイチイチ確認要る(笑)

 

福山のチョイアゲCeroは
インタークーラーの位置決めだけしたら
ターボ側は後回しでターボ何使うか選び。
今回はHT06ベースのオッサンTURBO!
とりあえずコノ車両のKFは
CARRILLO組むんでとっとと降ろして
別車両で続きを進めておく効率段取りw

 

そんなチョイアゲCeroの隣には
先日エエ感じに仕上がった和歌山の白セロ。
セントラルサーキット会員枠用に
4点と簡易アンカーも付けときましたよ♪
CUSCOフックも園長プレゼント( ̄▽ ̄)
あ、そ~いやライセンスが未だですねww

 

和泉ナンバー青GRさんは
はじめまして~からのハイリフト化御相談。
え? 正気ですか!?(;”∀”)ってな感じw
福岡ナンバーに続き2台目のGR施工なるか?
鳥取ナンバー黄880は
久しぶりの帰省ツイデに下廻り防錆施工。
シャ検もあるんでプチメンテな御依頼っす♪

 

先日連れ帰ってきた
浜松の黒Robe園児は2番圧縮ゼロってたorz
コノ感じは棚じゃないのでデトッてるかな。
まぁ最新ノウハウバージョンで復活すね!
てかKF渋滞が夕方の阪高バリなってきたw

 

怒涛の年内納車ラッシュも
だいぶ履けたので後輪駆動GRも再開?
本番用エンジンが未だ掛かりそうなので
通気性のイイ軽量エンジン載せて?
中身カラッポのダミーMT合体させて?
とりあえずトランスファー連結しといた?
なんでって、、、
チョイアゲCeroの続きしたかっただけw

 

TIMEATTACK号の場内転がし用兼、
トレーラー積込み移動用ワークCR2P(;’∀’)
16x8.5Jマイナス24に205/45/16ネオバ。
これと全く同じマジョーラx黒を
カスタムオーダー中のバーフェンGRに
インセットなんぼにしようか?の試着。
リアはパックリ収まるけど前はキツイな!
足回りも本気のほうじゃないので
フロントは保険掛けて8.5Jマイナス5にする。
そういえばLBからダックテールも到着♪
こんなんナンボあっても良いですからね~

 

サイトウさんからも
L880K用の遊具が届いてましたよ( `ー´)ノ
パッド巻き仕様でオーダーしたの初めて♪
ワーク14inchは何となく注文した在庫用。
YAKIMAのスキーキャリア?は
某園児が雪遊びするためのワンオフ用部材w

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪

も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。