DYNOJETでNewエンジン慣らし中(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号は
DYNOJETでNewエンジン慣らし中。
排温800℃でもEXマニ真っ赤っか!
無人ドライブでローラーを
回してるだけなのに期待感だけ多めw
なにせ初めての試みが数か所あって
全て思惑通りにいくか分からないけど、
時間が許す限りチャレンジしてみる♪

 

 

久しぶりに普通sizeのデカキャリ到着!
最近なんでか黒ベル率高い気がするね。
こちらは黒Body白文字のオーダー(‘ω’)ノ
品川ナンバーHONDAコペンは
前後デカキャリ化後の試走check完了♪
明らかにKcarペダルタッチでは無いw
コペニーも目立つけど
コッチもメッチャ見られますね(笑)

 

 

 

RHF5スチグレ園児は
追加のナンヤカンヤも完了したよ(‘ω’)ノ
以前より少し快適になってると思うで♪
黒LB GT-K園児は
エアロ待ちの間に純正Body進めてます。
ラジエター裏シュラウドも
バキバキなってたんで変えときました~
1本NGだったマイスターCR01は
来週には出来上がってくるらしい!早

 

 

 

尾張小牧のジャングルグリーン
4WDハイリフトXPLAYトラック園児は
アレから2年経つそうでシャ検入庫!
結構タイヤ減ってたんで新調しとくで。
Candyマゼンダ園児は
実走慣らし完了してCAD入り(‘◇’)ゞ
AT不調コペニ―もツイデに置いてきた♪

黒LB GT-Kはボチボチ修理START(‘ω’)ノ

先日130Rで吹っ飛んでった
黒LB GT-Kはエアロパーツの納期が
結構掛かるだろうからと
暫らく放置プレイ予定だったけど、
メチャ納期早いぽいので修理開始!
とりあえず純正外装は全て手配済。
一先ずリム内ごりごりwheelは
リアに回して転がし用にするとして
Fハブ左右新調でアライメント(‘ω’)ノ
Turbo周りや冷却コア近辺も
ダメージ有るけど部品さえ揃えば
直ぐ治る軽傷程度でヨカッタッス♪

 

 

ド派手カラーな某園児は
先週セントラルBEST更新してきた時に
珍しい位置からクーラント滲み発見。
ウォーポン裏の金属配管が錆びてて
劣化したゴムホースとの接合部から
ジワジワぽたぽた系のパターン(‘ω’)ノ
似たようなパターンだった
名古屋スチグレ880も水配管周り新調!
20年選手になりつつある車両たちは
コノ辺りも交換サイクルなってきてる

 

 

好成績でCADリプロ完了してきた
RHF5スチグレ880は、
オーナー園児からの追加依頼があり
Rフェン切上げ+フェンダーアーチ化♪
エアロ形状に合わせFRP切り合わせて
仕込み作業のち溶着作業から
シーラー+防錆塗装とカヲルくん部門。
同時進行で塗装準備とスーパー段取!
コレ、今日の今日で午後から
突然発動した話なんやけどネ~(笑)

湾岸ブルーに全塗装されたLB GT-K(‘ω’)ノ

湾岸ブルーにオールペンされた
LB GT-Kが入ってきてビックリ!?
なんでか昨年末から
GT-K全塗装相談案件が多いけど
コノ車両は中身もバリバリなので
めっちゃカネ掛かってますね(;’∀’)
Ekishowメイプル園児は
年末の電気系トラブルを修繕対策。
再現しないかcheckに
路面の悪い裏山試走してきたら
DSDFに峠道のコース図出来てたw

 

 

 

御近所さんの銀880ATは
ルーフ&トランク開閉不良で入庫。
まぁイージークロージャー関係の
何かしらセンサーなんだろうけど、
とにかく数とパターンがあるので
診断機で1つ1つcheckしていって
園長の予備コレクション交換(‘◇’)ゞ
今回はトランクセンターラッチで
済んだけど結構イイ値するよね!
他にも今後起こり得そうな予備軍も
いてたんで再発しませんように~。

 

 

三菱TD025LLおっさんTURBOコンビは
2台とも昨日も見た気がするけど、
どちらも1/22タカ鈴鹿に向けての準備!
ま~皆さんソワソワしてます( *´艸`)
御近所さんの赤880園児は
対物事故で保険修理ドック入り~。
まぁ大したことナイ擦過傷でヨカッタ。
Hライトは両目サラピンにしとくでっ♪

 

 

 

皆んな1/22タカ鈴鹿に向けて
ソワソワしとんな~とか言いつつ?
実は園長も結構ビビッてて準備中。
11月の岡山マイスターカップ時も
Bダッシュ押した時のAF薄いんで、
N2Oジェット掃除して、
FUELジェットの番手を詰め替えて
一般道でボタン押してAF診たり
ミクスチャーダイヤル切り替えて
全開確認とかま~ま~大変(◎_◎;)
通勤GRもソコソコ速いんで
確認作業だけでも危険がアブナイw

京都ナンバーGR園児も再起動完了(‘ω’)ノ

早いもので年内営業も残り数日!
年越しネタ確定案件は居残りだけど、
今のところイレギュラーもなく
予定作業順調に進んでる感じかな♪
量産型KF160の京都GR園児は
昨日Newエンジン組み上がったんで
チャチャッと再起動しときました~。
ブローした際のOILが排温上がると
白煙モクモクで最初メチャ臭いでw
年末年始のうちに慣らし済ませて
新年早々リプロのパターンです(‘ω’)ノ

 

 

 

名古屋ナンバー白LB GT-Kは
中身もイッチョ前~仕様なったので、
静止画専用ファッションスポイラーを
実走OKなブラケット追加製作(*^^)v
ま~コノ手を一気に作った時って
毎回納車時に色んな説明要るんだけど、
今回のオーナーさんはメチャ賢い!
首からボイスレコーダーぶら下げて
いったん全て録音しておくSTYLE。
お経のように喋り続ける園長の声を
走行中BGM代わりに聞けますね(笑)

 

 

 

某園児のド新車20thセロは
目立たないようにリア牽引フックも
欲しいってゆ~から園長の通勤GRと
同じように普段はナンバー裏に
隠しとく感じの簡易版やってみた。
バックパネルは全然強度無いんで
トランクフロアにも当て板渡して
内側から挟み込むハーネス仕様(*^^)v
もしもの時用にボルト止めにしたw

 

 

そんな20thセロ用で手配してた
16インチ専用サイズの310Φローターと
園長GRと同じ欲張りキャリパー到着♪
やっぱ新品は綺麗やな~って
写真撮ったらソッコー塗装準備(‘◇’)ゞ
ここんとこ連日タイヤ館で
年末の駆け込みスタッドレス注文!
TT2サンバー戻ってきたんで有難いw

 

 

 

本日の品川エスロクは
艶消しガンメタで内塗りまで完了!
通常のコペンと違って
ホンダCOPENはダッシュボードも
フロアトンネルも立体的なんで
マスキング材料も時間も想定外w
RMSやし室内の色味は
TIMEATTACK号と御揃いっすね♪
フロントガラス組んだら
干渉確認で試走せんとアカンな~

 

 

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.6
絶賛発売中でっす!
今回も最新Kcarチューニング情報盛り沢山。
当社コペンネタも多数掲載されました(*^^)v
Amazonや書店でお買い求め下さいね~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

本日発売ULTIMATE 660GT WORLD Vol.6(‘ω’)ノ

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.6
本日12/22発売でっす!
今回も最新Kcarチューニング情報盛り沢山。
当社コペンネタも多数掲載されました(*^^)v
広告ページはチョットふざけてみた(笑)
STARTはあるのにゴールが無い双六は
まさにコペン沼そのものだと思いますw
サイコロを切り取るヒトはいないよな?
Amazonや書店でお買い求め下さいね~♪

 

 

 

名古屋ナンバー白LB GT-Kは
そんなULT660GT本に載っている
TD025LLおっさんTURBOでの
現車セット仕様が出来上がり(*^^)v
って、、、
先日の黄色GT-Kと全く同じなんだけど
生147馬力とかパワー出過ぎて焦るw
ド新品エンジンで組んだからとか?
4,200rpm時にはブースト1.7kとか
低回転からターボ回ってくれる
ストリート仕様のツモリなんだけど
逆にチビッ子ギャング感で暴力的♪
暫く園長マイブーム続きそうです(笑)

 

 

 

本日の20thセロは
Dスポxクールベールガラス装着して
1ヶ月ブリに服着せてもらった感じ?
純正の青にシルバーBBSが
優等生っぽく見えて好印象でしょ?
ひと通り作業済んでから全塗装なので
暫くはコノ外観で慣らししときます♪
R1234yfのガスも何とか入れれたw
とりあえずの目測で組んだ
CRUX車高調のsetがエエ感じに
タイヤかぶってオッサン好みっす(笑)
明日にはワンオフの
モリモリ管フルチタンが届くらしい~

 

 

 

ココ数日で急に寒くなったので
園長マイカー4WD車両を冬タイヤに♪
コペニ―は
ワークT-GRAVICにブリザック225/70/16。
150プラドは
夏冬ともRAYSデイトナで265のDMV-3。
まぁ全然遊びに行く予定ないけど(;”∀”)

 

 

 

そうそうそう!
某園児の新車Nバン納車されました♪
和泉の某社長が名古屋の
LB GT-Kと一緒に届けてくれた(*^^)v
全く興味なかったけど
4WDリアデフ小さくて可愛い~とか
1500w電源あったりリアバンパーに
コンセントあったりイロイロ不思議。

 

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

所沢ナンバーGRはAF異常でドック入り(‘ω’)ノ

所沢ナンバーGR園児は
先日TC2000走っていた時に排温が
ピーピー鳴ってたんだけど、
よくよく確認するとAFオカシイ?
一般道でも再現性あるそうなので
入庫してジックリ修繕します(‘ω’)ノ
助手席側にポチタが居てるんで
突然チェンソー動き出さないか心配w

 

早速試走checkしてみると
うん確かにコレ何か起こってるなぁ。
大体コノ手はアース系が多いけど
薄なる側なのでドコかな~と想像。
少し前の本庄クラッシュ時の後遺症で
ターボ水配管から液漏れ見つけたので
修繕して点火遅角も疑いクラセン交換。
燃圧変化疑惑の確認用にセンサー追加。
とくに改善なくて変動燃圧数値も
オカシクはないけどSARDレギュレター
で濃い側に10分20分と締めていくと
AF数値は正常なところに戻ってくるが、
そもそも何でそんなにズレたのか?
も~少しジックリ診ていきます(‘◇’)ゞ

 

 

某園児は出張先から新作アップ♪
量産型KF135馬力なった
黄色GT-Kメッチャよ~走るんだけど、
今朝の園長通勤check中
低速時に回転周期系の異音がする?
左リアハブがったがた~やん(;”∀”)
多摩ナンバー青黒XPLAY園児は
電動オープン治って帰っていきました♪
たまたま外見たら白GRx5台おったw

 

 

ド新車20thセロもバラバラやけど
HONDAコペンもマッドマックス状態?
バラシタ部品の置き場所だけで
ま~ま~倉庫パンパンなってます(;^_^A
2台とも濃過ぎる内容なので
普段より進行が分かりにくいケド
も~すぐ次のステップに進める筈っす♪
そんなんしてたら日曜日から
またヤヤコシイ北陸園児入ってくるしw

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

年末年始の営業日お知らせ(‘ω’)ノ

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!
って自分で書きながら
年内残り営業日が2週間も無いやん。
床塗り剤届いたり電球変えたりとか
年末感でてくると無駄に焦るよなw

 

 

そ~いえば、、、
令和4年10月登録のド新車20thセロは
エアコンが1234yfになってるんだけど、
チャック形状が違うのはイイとして
ガス1本の価格がメチャ高い(;´Д`A “`
ほとんど匂いしないんで
嗅覚で診断する園長的にはツライw
そんな元新車な筈の20thセロは
今日も更にバラされてフルスポ作業。
半自動がゴキゲン斜めで続きはTIGに

 

 

 

先日ブッ壊れた某園児のKF。
なんとなく予想していたけど鬼デトネ。
セントラル600周以上全開走行してたんで
摩耗や疲労系とか想像するけど全然違う。
ま~新品パーシャルが手に入ったら
直ぐ治っちゃうんだけど先ず原因究明!
不本意ながら大抵のコペントラブルは
たぶん誰よりも経験しているであろう
自称コペン故障ソムリエ園長的には
アレかコレかソレやなと思っている(笑)

 

 

 

御近所さんの白880くんは
なんか内巻きに引っ掛けたそうで
左ロッカパネル凹んでた(;^_^A
年内のうちに順番回せるよう
スーパー段取り組んでおきますね!
某園児の黄色GT-Kは
現車完了後も色々checkして完成。
モチロン全開域も良いんだけど
普段使いの低回転パーシャル域も
直ぐブースト効いてくるので快適♪
そんな絶賛ばかりしてたら別の
某園児が年始早々からヤル事になり
いよいよ量産治具準備せななとJへ。

 

 

 

グンマ―880園児からは
川場村リンゴジュースが届いた( *´艸`)
毎年この時期になると
群馬まで呼び出されそうな気がして
ちょっとだけドキドキします(笑)
本日のホンダコペンは
更にバラバラなって次の仕込み作業。
たぶん明日にはFガラスも外れますw

地味に大変な作業が数日続きます(‘ω’)ノ

ド新車20thセロは
ほとんど骨組み状態でフルスポ作業。
シーラー剥離スポットカッタ半自動と
地味だけどメチャ大変な作業(;´Д`A “`
これLA400では初トライなんだけど
ココまで捲ると旧型880迄との違いが
よく分かるんでナルホドと色々関心♪
今回ロールケージは組まないので
出来上がった時の挙動が楽しみすね!
も~少しシンドイ時間が続きますがw

 

先日CADエンジン組み上がってきたので
新車ミッションにLSD入れて蓋しといた♪
Garrettターボ周りも大体完了したんで
いったんダミーEgMT降ろして
サイドメンバー~バルクヘッド周りの
フルスポ済んだら組み上げていくよ(*^^)v

 

 

某園児の黄色GT-Kは
なんか知らんけど純正ミラーの付け根が
ユルユルなってたんで新品交換( `ー´)ノ
装着から数年経ち青空駐車変色してきた
カーボンボンネット&カーボンミラーは
御色直しの再クリアー塗装でペカペカに♪

 

 

 

奈良ナンバーGR園児は
ド定番なんちゃって195仕様のまま
ナニひとつ調整する事もなく
継続検査ドライブスルーの優秀さ♪
御近所さんの銀880用で
MINIライト15×4.5JにRE004組付け!
代車FIAT500Cツインエアーは
昨日ハジメテ自分で運転したけど
2気筒800ccターボ+セレスピード?
マネットマレリなAGSか?(;’∀’)
癖が凄いけど意外とよ~走るすねw

 

 

品川エスロク園児は
いよいよ外装色STARTしましたよ~!
って、、、
メイン色が艶消し薄グレー塗装なので
写真ではサフェーサーとの違いが
ぜんぜん伝わらないのが残念ですがorz
肉眼で見ても未塗装Egフードと並ぶ
塗装済みFフェンダーが同じに見えるw
ま~マダマダ続きますんで
徐々に変化してくのを楽しみましょう♪

 

 

シトロエンの某園児は
真ん中が回らない不思議なハンドルw
狭路離合時にガードレールと
ソフトタッチしたらしく磨き修繕(*^^)v
御友人の方が20thセロ買ったそうなので
嫁の通勤用Ceroを試乗してもらって
LA400入門spec体験イタダキマシタ♪
狙い通りのリアクションあざっす(笑)

某園児の黄色GT-KもKF生135ps完成(‘ω’)ノ

某園児の黄色GT-Kも
三菱TDおっさんターボ現車SET完了!
安定の量産型KF135ps出来上がり(*^^)v
先日の京都Robeと全く同じ成績やなw
コノ仕様やっぱメチャ良いわ~♪
純正カムのままノーマル特性やのに
低回転からトルクフルで高回転域でも
排温シンドなってこないんで超快適!
しかもコレFcon-iSサブコン仕様やで。
それなりにカネ掛かるけど
無駄遣いしなくてイイ時代になったな

 

 

入れ替わりで
名古屋ナンバーLB GT-Kもドック入り!
この押し出しパターン何台連続や?w
コッチも黄色GT-Kと
全く同じspecなるんで楽しみッスネ♪
ででで、
ド新車20thセロのKFエンジンも完成。
こっちはGarrett-GBC14ぶん回すんで
キャレコンCADカム仕様っす( ̄▽ ̄)b
いつもなら速攻で積んで慣らししての
流れだけどヤル事マダマダあるんで
少しだけインターバルあきますよ(笑)

 

 

そそそ!今日は関東方面の
園児達が筑波2000を走ってきたらしく
楽しそうな画像と報告ありました(*^^)v
筑波は年に1~2回位しか
行けてないんで近所のヒト羨ましい♪
ウィズミー走行会フル参加しましょうw

 

 

奈良ナンバーGR園児は
新車から3年経ったようでシャ検入庫!
元祖オッサン仕様パッケージなので
パッと見~だけ早そうに見えるけど
実はほぼノーマルってのが逆にイイ♪
某園児のルージュフラム880は
BRIDEレールの延長ステー組付け(‘ω’)ノ
クラッチに足届くようなったらしいw
ま~今週末も御相談イロイロあざっす♪

 

 

罰ゲームみたいな代車で
Ekishowメイプル880の某園児も登園!
彼のために作業員Kが
倉庫からアルミ縞板プレートだしてきて
チャチャっとナッター固定とか優しw
ハチマキのメッセージがオモロイ(笑)

レンタカーでCOPEN購入相談くるSTYLE(‘ω’)ノ

今日は広島からCOPEN購入相談に
来られる予定の方がレンタカーで登場。
LA400タイプAで長距離堪能してから
L880Kの中古車試乗していくSTYLE!
新旧どっち買おうか?の段階だったら
このパターン賢いですね( ̄▽ ̄)b
まぁ園長は基本的に普通の方には
迷わず現行の新車買っとき~て言うw
一部の変態さんや予備軍自覚ある場合は
好きなほう買ったらエエやんと唆す(笑)

 

 

名古屋のnismoGT-K園児は
またまた次の悪巧みしているみたいで?
ファク来る前にShowUP寄ってきてた。
envyKandyカラーでアノ色良いっすね♪
今日のところは油脂メンテだけ済ませて
来年早々からドックイン楽しみ( *´艸`)
なぜか御土産が岩手スイーツでしたw

 

 

御近所さんの黒赤タイプAは
準備していたJworksウイングの装着!
今回は黒X07単色塗りの御依頼(*^^)v
付属ウェルナット固定なので
位置合わせだけミスらなきゃ簡単装着♪

 

 

白レティシア&奈良スチグレ園児達は
なんか知らんけど2台仲良く
フルバケのセット変更したいゆ~から
DIYで頑張れと応援しておきましたw
で、
結局イロイロ手伝わされる作業員K(笑)

 

 

つい先日ナンヤカンヤやった
奈良スチグレは納車後点検してたら
コンプレッション絶好調やけど
異音&異臭に気付いたカヲルくんが
カメラでEXマニ割れ発見~(;^_^A
若者たちがゴソゴソやってる間に
チャチャッと予備マニへ入替え完了♪

 

 

本日の20thセロは朝から
お爺ちゃんがテグスでFガラス外し~♪
ダッシュボードも外され
新車の面影皆無な姿になってた(;”∀”)
出力的には量産型KF160仕様なるんで
ワンオフインタークーラー製作に続き
Setrabコア数種類の中から
どれを何処にレイアウトしようかと
純正Fバンパー形状に合わせて位置決め。
ダミーアッパーサポートは
ど初期デモカー青Robeのヒョウ柄ww

 

 

本日の品川エスロク園児は
ようやくサフまで辿り着いたFRP外装を
一旦仮組みしてWORKホイール試着確認♪
リアサスがメチャ伸びるセットなので
伸びきったときにエアロ干渉したり?
ハンドル切ると当たるとこカットしたり。
タイヤ幅は控えめも欲張りインセットで
勿論コノ状態じゃ~車両側金属部も
切り貼りしないとハンドル切れないんで
外装済んだら旧社屋工房でオペしま~す