TAKEOFFエアロにLBフェンダー違和感なし(‘ω’)ノ

豊田ナンバーの黒Robeは

やっと部材揃ったので一気に組み上げ。
現状ドレスアップ車両だけど
ちゃんと走れるように各部調整(=゚ω゚)ノ
Jアクスルのオフセットを知らなくて
少し予定外だったけど辻褄合わせ上手♪
ハンドル全切りOKで峠checkも完了!
未だ何点か足らないパーツあるけど
違和感なさ過ぎて変化が分かり難いなw

 

 

福井の赤LB GT-K園児は
冬シーズン中に除雪車と接触したキズの
修繕とか他ナンヤカンヤで入庫(‘◇’)ゞ
カーセンサー掲載120馬力GRは
即決ご成約いただき売れちゃいました!
希望番号もGW前に間に合いそうです♪
現時点コペトロミドルクラス最速の
黄色GT-Kは余裕な感じで油脂メンテw
某園児はSタイヤ新調してました~

 

 

姫路のカラフル880は
ウォーポンとかピロスフェリカルとか
次の2年を快適に乗ってもらうために
経年劣化箇所数点リフレッシュ(‘ω’)ノ
KRONOSドライパール園児も
ま~ま~歴史のある車両なので
こちらもピロスフェリカルボール新品。
2台仲良く検査場ツーリングしてたよ♪

 

 

広島の緑880さんからは
エナジードリンクが贈られてきました♪
こんなんナンボあっても良いですからねw
旧社屋鉄工所作業も出来たしたので
あとは仕上げ的と試走checkで完成(*^^)v
結構いろんな事したのに、そんな風には
見えないとこがオッサンポイント高得点!

 

 

品川テラフォーマー880は
ワタナベMAG鍛13インチから14インチに!
元より太くなってマイナス方向に(*´ω`)
色々ケツカッチンなので先ずは
貧相な状態にドレスフォーメーション?
他にもヤヤコシイ御依頼多数なので
全てスムーズにいかないと納期怪しいなw

品川テラフォーマー880はデタチャ化?(‘ω’)ノ

品川テラフォーマー880園児は
も~公認製作から2年経ったそうで、
シャ検入庫ついでに軽量化の御依頼♪
デタチャsetとファッション7点化に
ワタナベMAG鍛14×8.5Jマイナス13を
185の050Mコンをプチ引っ張り(‘ω’)ノ
相変わらず妄想具現化指示書付き(笑)
先に入庫してたHONDA製コペンに
乗り換えて東京へ帰っていきましたw

 

 

所沢ナンバーになっていた
お久しぶりのハゲーラ880園児は
世帯餅になったそうで買取り(‘◇’)ゞ
コノ車両は平成14年式なんだけど
初代オーナーからズット当社管理♪
いろいろ手直し要るけど
バッチリ仕上げて次の準備します。
ってか某園児にもらった名古屋土産?
ソフビアヒルが特大でワロタっすw

 

 

お久しぶりの名古屋Robeさんは
気になる在庫GR試乗しちゃいました。
ま~乗ってしまうとトラウマですねw
KRONOS880園児は
シャ検ついでのファ検でドック入り!
そういえばコッチも
コペンからコペンのパターンでしたね♪

 

 

Ekishowメイプル園児は
朝からセントラル走ってたんだけど
急に3気筒サウンドなってチ~ンorz
圧縮ゼロ白煙無しプラグ先端ナシ!
カメラ突っ込んでみると先日の
某園児と同じくバルブ割れてるだけ。
REVるほどの回転じゃないけど
ピストンリセスにも打痕ある(;”∀”)
ま~NOS中毒末期の園児的には
普通に治してもオモンナイらしく
次ステージへ駆け上がる方向ですw

 

 

姫路のカラフル園児は
ナンヤカンヤ御依頼ぶんSTART♪
この車両も大往生パーツ多数やな。
某20th緑セロ用に準備していた
ワークCR2Pも195RE004組込済!
クロカンDUCATIは悪路走破性が
脆弱なのでTRS牽引ロープ装着w
4輪部隊との圏外エリア通信用に
B+COMをヘッドセット化しといた♪

 

 

豊田ナンバー黒Robeは
だいたい外装部門の目途たったので
旧社屋工房に移動して鉄工所作業♪
明日には再び2階で外装組付け(*^^)v
ウチの製品て全部コペン用だけど
通販DIY向きじゃないのが殆どやなw

銘柄違いのFRPエアロ合体改造?(‘ω’)ノ

豊田ナンバーの黒Robeは
オーバーフェンダー部の模様替え。
前後ともバンパー形状が違うので
FRP切った貼ったプチ整形要るけど、
普段の魔改造に比べたら楽勝すね♪
外装済ませたらHALバネに組替えて
前後ID65/5inch/12kで車高下げ(‘ω’)ノ

 

 

 

広島のタルガトップ880園児は
予想通りベルト3点ギリギリやった♪
ついでにウォーポン+水周り一式が
最近お約束のプランなってますね~。
検査ラインはドライブスルーだったが
道中に回転系の異音と振動あったので
確認してみると転がし用CE28に
ネジ刺さってパンクしてるやんorz

 

 

 

姫路ナンバーのカラフル園児は
定期的な油脂メンテの来園だったけど
あと数日でシャ検やん!となり入庫w
ついでにナンヤカンヤ診ときます(‘ω’)ノ
昨日のうちに再起動していた
広島ガルウイング880はアイドリングも
空ぶかしも調子イイんだけど少しでも
駆動負荷かけたら何故かエンスト?
LINK制御がカプラーオンだったので
純正状態にすると普通に動きましたw
ってゆ~か、
新名神の高架下でサルおってんけど!

 

 

急遽日曜に弾ツー隊員たちと
裏山ランチ?に行くことになったので
雨降ってるなかコペニ―で下見(‘◇’)ゞ
路面checkしてたら苔で滑って
右足が川にハマり靴下びちゃびちゃw
ウェットではグリップ良い長靴推奨!

淡路島の店だいたい水曜休み?(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
淡路島で玉ねぎとワカメGETのち
姫路ナンバー登録から帰りに
高砂一平でかつめし弁当持ち帰り。
毎回思うけど淡路島で行きたい店、
かなりの確率で水曜休みやん(;´Д`)
嫁はコペンガチャで赤880引いて
やった~赤Ceroや!て言ってたw

 

 

名古屋の白LB GT-K園児は
年末にTD025LLオッサンturbo化して
生150ps楽しんでられる御様子~♪
尾張小牧の緑Cero園児は
ファ検からの継続検査も完了(‘◇’)ゞ
ゲジナン白Cero園児も
シャ検ついでのナンヤカンヤ御依頼
完了して平日のうちに納車でした。


 

 

豊田ナンバーの黒Robeは
そろそろ部品届く頃合いかな~と
続きの作業再開しだしたらLBから
出荷連絡ありタイミング良かった♪
堺ナンバー白Robeも
来週くらいに顔面エアロ届くので、
一旦ノーマル顔で試走check(‘◇’)ゞ

 

 

広島ナンバーの緑880用に
アチコチ切り刻まれる部品取り車w
錆び腐った箇所をトリミングして
切った貼ったフォトショップ編集?
JBフルフローOH出来あがったので
そっこ~再起動してきました(*^^)v
フルブロー状態で入庫だったので
暫らく白煙モクモクで大変やな(笑)

 

 

品川エスロク園児は
舵角センサー異常トラブル治ったので
HKSエディター書き込んで終わり~♪
と、思いきや次の厄介ごとが( ̄▽ ̄;)
嫁のプラドはようやく夏タイヤに。
RAYSデイトナにジオランダーX-ATは
油断すると腰やりそうなくらい重いで

【特選中古車】HT06+強化KF生119psの白GR(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
令和1年式GRコペン5MT掲載(‘ω’)ノ
似たようなSPECが続きますが
こっちは純正パールホワイトのほう。
HWコンロッド+フルフローピストン、
これに街乗りストリート快適特性の
HT06改おっさんターボをFcon-iSで
現車セット修正係数無し生119馬力♪
ZE40 TIME ATTACK EDITIONに
willwood赤キャリパーが目印ですね!
【カーセンサー掲載中】

*HALFWAYコンロッド+フルフローピストン
*HT06改おっさんターボ+Fcon-iS&EVC7現車set
*TRDフロントリップ&コーナー&サイドスポイラー
*DスポーツRGスポイラー、LIBERTYWALKウイング
*特大インタークーラーオイルクーラー&サブラジ

*モリモリ管マフラー&吸気周りアイテム一式
*willwood製DYNAPROキャリパーKIT(1ピース)
*Defi-ZDメーター(車速回転水温油温油圧排温電圧)

*TAKEOFFフルオートルーフ&車速キャンセラー
*GR純正KYBサス(改)なんちゃって195化仕様

*純正スーパーLSD、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYS鍛造ZE40TIMEATTACKEDITION(16x7J+35)
*タイヤサイズ参考 195/45/16 などetc

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】KRONOSパール生114馬力のGR(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
令和3年式GRコペン5MT掲載(‘ω’)ノ
園長の通勤快速GRと同じカラーの
KRONOSカッパーマゼンダホワイト!
CARRILLOコンロッド+専用ピストン、
これに街乗りストリート快適特性の
HT06改おっさんターボをFcon-iSで
現車セット修正係数無し生114馬力に
仕上がった装備豪華な1台になります♪
【カーセンサー掲載中】

*KRONOSドライパール(カッパーマゼンダ)全塗装。
*CARRILLOコンロッド+専用フルフローピストン
*HT06改おっさんターボ+Fcon-iS&EVC7現車set
*TRDフロントリップ&コーナースポイラー
*エスケレート製サイドS、LIBERTYWALKウイング
*特大インタークーラーオイルクーラー&サブラジ

*モリモリ管マフラー&吸気周りアイテム一式
*Defi-DSDFメーター+ゼイトロニクス空燃比計

*TAKEOFFフルオートルーフ&車速キャンセラー
*GR純正KYBサス(改)なんちゃって195化仕様

*ATSメタルLSD、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYS鍛造TE37sonicCR(15x7J+32)フェイス⑤
*DL-ZⅢタイヤ参考 195/50/15 4分山などetc

 

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

三重のCandyブルー880も修繕開始(‘ω’)ノ

ここんとこ保険修理が続きます。
三重ナンバーCandyブルー園児も
アジャスター確認完了したので
修繕作業STARTしました( ̄▽ ̄)b
この車両はISAMUパンサー時代に
染料キャンディーだったので今回は
より対候性に優れた顔料系塗料の
envyKandyでオールペン依頼っす♪
加修も多いので気長にいきますw

 

 

京都の赤白LB GT-K園児は
久しぶりに油脂メンテで生存確認!
指がチョット短くなってましたw
こ~見えて中身ノーマルなんだけど
いま流行りのオッサンTurboが
気になっているらしいデス( *´艸`)
シニアほど直線番長推奨します(笑)

 

 

そういえば週末の
岡山JWGPタイスケが出ましたね!
今のところ天気良さそうだし(*^^)v
園長の通勤GRは前回
ドライ路面1周で1分45秒だったので
44秒出したいけど台数メチャ多そうw
あ、Ceroクーペ園児は
間もなくCAD現車セットから帰還予定。
TD025LLおっさんターボまた増える♪

 

 

 

先日急遽シグナルレッドで
全塗装STARTした在庫車880(‘ω’)ノ
18万kmのポンコツ認定だったのに
あら不思議?見違えちゃったね(笑)
元々エンジンぶっ壊れたのを機に
乗り換えだったので園長秘蔵の
10万kmだけど絶好調のエンジンに
載っけ変えて簡単に再起動しとく♪
MT周りプチメンテとクラッチ交換。
足周りも最小限にリフレッシュして
売価上がり過ぎないよう調整大変w

 

 

御近所さんの銀880は
なんの不安要素もなく継続完了♪
あ、プリン御馳走様でした(*^^)v
ダークレッド880ATは
走行4.9万km最終型まもなく入荷!
広島ナンバー緑880さんの本命
TE37sonicCRは納期8末になるので
一先ず今すぐ手に入るPF01を手配。
最近は納期長いRAYS注文しといて
とりあえずエンケイかBBSを
買っとくパターンが増えてますね。
wheelなんかナンボあっても良いw

黒のワイドBodyが2台並んでた!(‘ω’)ノ

GTR風とLEXUS風の黒X07
ワイドBodyが2台並ぶレアな光景♪
もともとはRobeベースの
同じ色なのに全然印象違いますね!
TAKEOFFエアロ豊田ナンバー君は
外観に相応しい中身もヤリタイけど
一先ずイメチェン第一段として
爽やかプランからSTARTしま~す。
まぁ暫らくは部品入荷待ち(*^^)v

 

 

保険修理中のダークレッド880は
追突で曲がってしまった純正マフラーから
モリモリ管127Φチタンテールに交換(*^^)v
ウォッシャータンクの蓋とか
カチカチなったホース配管も新調したよ!
春日井ナンバーの白880は
安心してスポーツ走行できるようにと
195化やら冷却メニューや計器類等など
御相談という自ら沼落ちダイブ披露w
1998年製TE37がメッチャ懐かしいよね♪

 

 

そそそ!
昨年のベストカーデビューに続き
WEB版にもコペニ―掲載(≧▽≦)b
たまたま御殿場のホテルで
偶然知り合ったカメラマンさんと、
数ヵ月後には携帯電波も届かない
裏山林道へ2人きりで突撃ロケw
個人的にはエア圧0.3kの
オプカン潰れ具合に萌えます(笑)

 

そんなコペニ―はとゆ~と
先日ビッグキャリパー化したものの、
よくある流用マスターシリンダーでは
やはりタッチに満足しなかったので?
某オク睨めっこして目測で見つけた
170系クラウン用マスシリ装着(笑)
大体アイシン寸法なら配置と
縦横バランスあってりゃイケル説!
園長的には殆どポン付けでしたケド
よい子は真似したら怪我するかもw
ま~そんなこんなで
メチャ良い感じなって大満足(*^^)v

 

 

和歌山ナンバー白Cero園児は
走行5,000kmにしてエンジン外出中♪
抜け殻は暫らく放置プレイですねw
福井のサンバー園児は
ブンタンに白ウサギにエビ煎餅と
オヤツいぱ~い有難う御座います(笑)
ぽんこつ在庫880は
一通り修繕仕込み完了してたんで
近日中にマタドールレッド成るよ~

 

 

【業務連絡】
OPTION4月号絶賛発売中!
660GTコーナーにTIMEATTACK号(*^^)v
フェアレディZ特集にまみれて
Attack筑波までの最新情報掲載デス♪
皆さんAmazon書店コンビニで買ってね

コペニ―にビッグキャリパー付いた(‘ω’)ノ

年末大掃除のときに
バックヤードで見つけたwilwood。
Fハブ壊した車両に付いていた
物で内側ゴリゴリの部品取り用?
とくに出番ナイのでコペニ―に
装着してみようと魔が差したのが
1月中旬くらいだったかな(*´ω`*)
310Φ用でキャリパーサポートを
製作してもらってたのが届いたので
さっそく仮組みしてみましたよ~♪
シングルDISKなので在庫パッドやと
ガバガバだったから5mm厚の裏板を
シム代わりにして一先ず挟めた(笑)

 

 

かなり年季の入った赤だったので
リフレッシュがてら御色直し( ̄▽ ̄)b
ど定番の赤色でも良かったんだけど
ちょうど20th緑セロさん用の注文分で
ランボルギーニのVERDE MANTISに
塗ってと依頼あったタイミングなので
色見本代わりにヴェルってみましたw
アウディRS3とも共通色なんだけど
スマホだと上手く撮れない系の色すね。
ブロンズからのチラ見せも参考まで♪

 

 

そ~いえば20年前にやった時は
51シエラだったかの6穴ハブ化して
ランクル系の300Φローターに
DC5インテR純正キャリパー組んだら
マスターシリンダー容量足りなくて
ペダルストロークえらい事になった。
で、何故か当時園長はUCF21の
セルシオのマスター持って来て装着w
スーパーデリケートストロークに(笑)
今回は人並みの大径化にしときます♪

 

 

3月5日の岡山JWGPは
TIMEATTACK号が1回休みなので
癒しキャラの通勤GRで行こうかと。
最近フラットシフターの入力が
調整シビアで走るたびやってたけど、
その原因が分かって納得(;^_^A
先日ココアシステムさんから
ひずみゲージ用New接着剤届いたので
早速センサー新調して仕込みました♪
Hパターン&ノンシンクロ&電スロで
アクセル踏みっぱ&ノークラシフトを
共感できる仲間が欲しいッス(笑)
そ~いや鈴鹿で樹脂マニ破裂してから
普通に純正新品変えただけだったので
コレも何かしら悪足掻き考えんとねぇ。
早く金属マニ出来あがってこないかな

 

 

大阪ナンバーのダークレッド880は
追突事故で保険修理ドックイン(‘ω’)ノ
一先ず大きなダメージでは
無さそうなので不幸中の幸いすね!
ナンバー同番再交付が10日間くらい
掛かるらしいのでソレ待ちになる~。
ハイエースは
走行11万km超えたので定期メンテ♪
コキ使ってるわりに下廻り綺麗やな

 

 

外装復活した黒LB GT-K園児は
そのまま継続検査も通しときました。
公認済みなのでほぼドライブスルー♪
夕方には広島ナンバーの
緑880がエンジンブローで搬送入庫!
メタル音と盛大に白煙でてるんで
逆に診断する手間が省けてイイすねw

ど新車20th白セロも納車完了~(‘ω’)ノ

昨年末からフルカスタム製作だった
ド新車20th白セロは完成タイミングが
丁度ヨカッタので筑波サーキット帰り
千葉の某園児邸寄って無事納車(*^^)v
当社フルコンプリート3台目だったり
常時色んな車両所有されてるけど
やはり魔改造コペンは刺激的らしいw
気に入って貰えてヨカッタッス♪♪

 

まだまだAttackロスが続きますが
次の参加イベントは→岡山JWGP
TIMEATTACK号で100秒切りしに
行こうと思てたけど筑波じゃないなら
慌てても仕方ないか~って事で、
通勤GRでお散歩しに行く予定に変更♪
京都ナンバーGR園児はボチボチ
夏タイヤに履き替えようとしていたら
wheelナット噛んでハブボルト付け根の
スプライン空回りでヤヤコシイ状態w
折れてくれたら楽勝なんだけど
このパタ~ンは救出の難易度高い(笑)

 

 

そういえば和歌山の某園児用に
注文していたGBC14届いてました♪
先日の白Ceroと同じパターンなので
またまた量産型KF170馬力が増えるw
春Kcarコペトロが4月23日なので
余裕で間に合うくらいのイメージで。
黄色Robe園児も
春コペトロに向けて何やら悪巧み?
パワー系じゃない試みしてみます(笑)

 

 

黒LB GT-K園児は
Fガラスも新調され無事修理完了(‘ω’)ノ
そのまま前倒しでシャ検受けも追加!
タイヤの山が微妙だったので
一先ず何かナイかなと探してたら
同じWORKの色違いがあって履き替え。
金コペのとサイズまで全く同じやった♪

 

 

先日ご成約いただいた銀880は
豊田ナンバーが出来あがってくるまで
納車準備ゴソゴソ進めてってます(*^^)v
御近所さんの紺880園児は
ハロゲンH1用のスフィアLEDに交換!
前のより明るいと良いですね(‘ω’)ノ
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
相変わらず距離伸びるペース早いっす