【特選中古車】4WD公認ハイリフトXPLAYデモカー

も。ファク特選中古車に
平成27年登録LA400K改4WDデモカーXPLAY登場!
ド変態過ぎますが
コレも一応在庫車なので欲しかったら買えます(笑)
イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

【SPEC】
も。ハイリフトコンバージョンKIT
も。ファク吸排気コンプリート+
も。チューニングECUステージ④
FF→4WD大改造→構造変更済み。
フロント側ファイナルギア5.9仕様
プロバイル製CAN車速補正装置
TAKEOFFフルオートルーフKIT、
WARNウインチ、ヒッチメンバーなど

いろいろ手~入れ過ぎて普通に戻すの面倒なので
デモカー仕様マンマ状態で放出します(=゚ω゚)ノ
あと、意外と知られてないのがコレ、
軽自動車登録ですよw

 

オプションで
今年の冬にチョットだけ使ったBSスタッドレスと
純正wheelのセットも御買い得になってます(*^^)v

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】KRONOSドライパールカラーの白セロCVT!

も。ファク特選中古車に
平成27年登録LA400Kの白セロCVT追加!
つい先日まで
園長の通勤快速号だったヤーツ(=゚ω゚)ノ
Dsport製フルエアロ外装に
ShowUP製KRONOSドライパール全塗装。
元々はS仕様じゃないけど
S装備の赤レカロとビルシュタイン入ってます♪
ナンチャッテ195仕様になったくらいなので
老若男女誰でも快適に乗れる子にしましたよw

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

そろそろシーズンなので何から始めようかと(*´ω`*)

6月の筑波
TC2000から全くノータッチだったJB225馬力号!
久しぶりにリフト上げてみたものの
車高上げて1G時のリアバネ縮みを確認したくらい。
740kg車重に
18kレートだと1Gで1~2mmしか縮まないみたいw
プク号は920kgで22kでもモット縮むのにね(;^_^A

とりあえずNewバーフェン出来たら注文中の
フージャー225A7タイヤで再度採寸します(`・ω・´)ゞ
で、
本日のデカメロン880はコンナ感じ。
アルミテープも数本使うけど
グルーガンのタマもどんだけ使うねんwww

京都ナンバーGT-Kは本日納車!
4カメラドラレコは全方位常時監視カメラ状態(;・∀・)
ウインカー出したらサイドカメラ映像も出るんで
死角の多いクーペとかにもオススメでしょうね~♪
まぁ、取り付けは鬼ってますけどwww
在庫車の
JB135馬力は未だカーセンサーUP出来てないけど
ちょくちょく試走で出ていきます。
2速50kmでもホイルスピンしまくるんで
数年落ちのZ2☆specだとジャジャ馬感でるね(;^_^A

 

 

白黒クラシカルは
フルオートルーフも施工完了( `ー´)ノ
WORKレッドスレッドwheelの
センターキャップ固定部がボルト折れで
焦ったけど位置変えてカラーこさえて対応!

 

 

今日は園長宅近所で
ハンバーガーフェスやってたんでウーバーイーツ発動!
チビらの電車代&エサ代も払たらメッチャ高ついたw
あしたも頼もうかな( *´艸`)

 

 

プクさんは
通勤用エブリーの助手席びしょ濡れ病だとか。
患部特定出来たんでセルフでド~ゾ~的な扱い!
そこらへんに転がってる廃材で何か作ってたw

 

 

注文分のデカキャリも準備完了!
SCP90ヴィッツ納車したらワイン頂きました( *´艸`)
園長は最近カーボンパネル集めるのがマイブーム?
某GRコペンはここんとこ見るたび外装替わるやんw
某台湾人は
昨日遂に在留カードGETしたそうな!!
さっそくORICOローンWEB審査してみたら
数百万でも5分後にはOK返事きたし何買おうか~♪

ゴリゴリの400CVTばらして産廃に(=゚ω゚)ノ

白セロで色んな実験してみた400CVT。
ココだけ見たら原チャリやもんな~(*´ω`)
よい子は生90psピーク位にしとこうねw

 

そんな白セロには
走行200kmくらいのオープンデフCVTで普通の子化♪
未開封4万kmエンジンとドッキングして完成(=゚ω゚)ノ
あと色々ノーマルっぽく戻したら在庫車なるよん~。

 

 

ブロンズ400は
COJの時に異音がするってことでドック入り!
ま~音だけ聞けば原因わかっちゃうや~つ。

 

 

ジョーヌイエロー880は
油脂メンテとかドラレコ取り付けとか(=゚ω゚)ノ
ギザ歯イエローは
COJ帰り校門出口で罠に掛かりエアロ破壊orz
金コペ880は
次のボンネット届くまで暫定仕様で一時帰宅!
黄色いFJクルーザーは
観音開きのリアドアが斜めに開くのね~~。

 

 

だいぶ気が早い
GRコペンは早くも2回目5年目の車検にww
白黒クラシカルも検査準備!
880最終モデルはイロイロ面倒くさい(;^_^A

 

 

袖ケ浦の白セロは
ロアサポ&右Hライト届いたんで修理START!
量産型KF170馬力仕様なので色々特殊(;´∀`)
ちょこっとフェンダーも足してみましたよ~。

 

 

COJの学校グラウンドで
タイヤが泥コーティングされてしまったんで
青GT-Kとデカメロン880は洗車大会(;´Д`A “`
金の字は
電動ビアンキのハンドル交換してたっすw

 

 

福井Vパール880も
NRFエアロ破損で修理スタート(`・ω・´)ゞ
写真だと普通の白にしか見えないけど
ShowUP塗料なので取り寄せないとね~!!

シーケンシャル風CVTシフトレバー曲げてみたら(;・∀・)

園長のFRコペン。
CVTシフトゲートをスポーツモードの位置にすると
メッチャ斜め手前に来るのが気に入らなかったんで
チカラ技で良い位置に曲げてみたら
Pに出来なくなってしまい少し妥協した位置がコレw
とりあえずDSDFとクルコン移植まで完了(*´ω`*)b

 

 

新車S28GT-Kと一緒に
黄色~ブにもリア牽引フック装着しときました。
これで安心してコースアウト出来ますww
マフラー部分加工してたリアディフューザーも
よく分からない塗り分けで完成(笑)
ま~真っ黒より目立つからエエかな( *´艸`)

 

白セロの前周りを
総移植したんでFバンパー裏側もゴリゴリに切削!!
DSDFでCVT油温も見れるようになったよ。
あとはFRのエンブレム貼ったら一旦気が済む感じw
ってか、今夜はナカナカの雨量だったので
前輪も後輪も好き勝手な方向に行くんで危ない!
油断したらCOJ前に廃車になるとこやで:(;゙゚”ω゚”):

 

 

袖ヶ浦ナンバー白セロは
先日Sタイヤワイヤー出てたんで4サラ交換!!
園長の元通勤セロは
量産型KF140馬力仕様エンジン摘出したんで
未開封4万kmの~まるENGINEにチェンジ。
それに走行1,000km未満のCVT組んどきます~

 

 

青LB GT-Kは
そ~いえばBLITZダンパーのリアが底突きしてたんで
全長調整部でショートケース加工しときました!!
首根っこ部で40mm短縮したの写真撮るの忘れてたw
誰かさんの
スープラ風コペンカッティング製作も完了(;^_^A

 

 

メロン熊880は
このタイミングでBODY側面にも色入れますよ。
もぅメロン熊感はなくなっちゃいますねw
なんか淋しいのは園長だけなんだろうか(;´Д`)

 

たまたまマタドールレッドが並んでたので(=゚ω゚)ノ

あす納車の
新車石川ナンバーと綺麗な大阪ナンバーが2台。
たまたま並んでたので撮ってみた♪
LA400Kも色んなFスポイラーが出てるんで
こ~やって見るとイイ参考になるでしょ( *´艸`)
縄文土器と弥生土器どっちが好き~的な♪

 

大阪ナンバーのほうには
昨晩のウチにエイヒレまで塗りあがってたので
朝から組み上げておきました~(`・ω・´)ゞ

 

 

そんなんしてたら
先週コペトロまでオレンジやった
ローブがムラサキになって登場w
リアバンパーが完全にコレ→( ̄∀ ̄)
尾張小牧ナンバー880と
2台とも仲良く斜拳ドックインです。
カオル君は
メロン熊号パテ研ぎに新しいSST追加!
ダンボール箱と掃除機が良い仕事してるw

 

 

デモカー4WDハイリフトXPLAYは
知人のトラックがステップひん曲げてきたんで
ウインチで引っ張って鈑金してたら
荷物満載4トン車も普通に引き寄せるパワ~w
シングルラインで十分やん♪

 

園長は
次のオモチャ届いてニヤニヤ妄想タイムw( ̄▽ ̄)w
も。ファク最速L880Kデモカー2020スペックは
現状のJB-DET改820cc生225馬力に
NXウェットショットで生250馬力オーバー予定(笑)
NZのTimが作ってくれてるドグギアが
トルク30kまで大丈夫らしいからギリギリいけるか?
そろそろフージャー225も数セット用意しとこうかな。

 

 

マルティーニ880は
先週コペトロでケロリかけた前輪の修繕w
ハブボルトと一緒にホイルナットも
飛んでったんで全部サラピンでっ(‘ω’)ノ
LB GT-Kの3台が
3台ともリアウイング違いで並んでたり~
タンドラの荷台に400純正wheel積込んだり。
青GT-K助手席用シートカバーも到着したよ!

 

 

モworksから届いた箱は
4WD&FRで使う加工パイプ部材( `ー´)ノ
60Φをプレスで押してペチャンコ仕様w
ガンバッタ感が出てたので
言いたいことは分かりますよ!!笑

 

ほんで、
早速FRコペンの下周りゴソゴソと作業。
これ正解!クリアランス完璧やでw
ド直管は下品すぎるんで倉庫に転がってた
他車マフラーのタイコを引っ付けて取回し!
拡張性も考えてデフ上通すラインにしたよ。

 

 

先週コペトロで
自己ベスト大幅更新してた某7号機880は~、
なんか遅くなってることに気が付き点検。
これまた園長ボンネット開けて
2秒で原因わかったんで自分で治せと(笑)
ついでにピンクバッテリーとSAMCO配管も
新調して試走→コペトロ時より早なったハズw
あ、東京ミルクチーズ工場めちゃウマ~♪

 

 

ほんで、最近大人しかったコノ人は
ナニか大事なものが足らない状態で登園。
経験のある人たちは察してあげて下さいw
コノ忙しい時にかなんなぁ~~(;´Д`A “`

10/20(日)は COPEN OF JAPAN in IKEDA 2019 やで(=゚ω゚)ノ

秋イベントが続きますが
10月20日(日)はCOJ (コペンオブジャパン)に
も。ファクも勿論出展しますよ~!!
今回はCOPEN聖地?池田市開催なので
も。ファクから
直線距離にして僅か2.5kmの場所が会場ですよ♪
ま~閑静な住宅街の中にある高校跡地なので
みなさん御行儀よく静かに運行しましょうね。
くれぐれもウインチで崖登ったり芝走ったり
溶接デフロックでグラウンドで定常円しないように!
イベントHPから搬入経路を
シッカリ確認して御来場ください!(`・ω・´)ゞ

 

も。ファクからは展示車両3~4台予定。
①なんの変哲もない35GTR風400青
②なんの変哲もない後輪駆動CVT黄色400
③なんの変哲もないメロン熊風JB210馬力880
④なんの変哲もない通勤用4WDかFFの400

今年は11月の竜王イベント不参加なので
COJが年内の展示イベント最終です。
とくにナニが何%オフ~みたいな宣言しませんけど
アツイ想いをブツケテもらえば特価出しますよ( `ー´)ノ
も。園長はブースのバックステージで
たぶん丹波の黒枝豆パーリーやってると思いますがww
あ! も。アパレルからは
Tシャツに続きパーカーも御披露目デキル筈ですので
NewモデルもGETしてってクダサイネ~♪♪

も。オリジナルキャラクターTシャツ

も。ファクNewロゴ&マスコット4基!

ココ数年はSTAFFや常連さん必要ぶんだけを
アイロンプリント対応だったので、
業者製作のTシャツ販売は10年ブリくらいです。
パーカーやキャップなどの拡張性もあるんで
わがまま園長が自分用に欲しいアパレル
これから色々作っていきたいと思ってます♪
.

●SPEC
商品名 も。オリジナルキャラクターTシャツ
価格 白もっこりTシャツ
■価格:4,500円 税別
白 Sサイズ


白 Mサイズ


白 Lサイズ


白 XLサイズ

黒もっこりTシャツ
■価格:4,500円 税別
黒 Sサイズ


黒 Mサイズ


黒 Lサイズ


黒 XLサイズ

size S M L XL ※白、黒ともに男女兼用
備考 ※別途費用でワンオフカラー、特大キャラ製作対応可。
 
その他  通販可。

 

電話する 問い合わせる

Rear Wheel Drive なLA400Kコペン始動(=゚ω゚)ノ

気が付けば9月最終日。
いつのまにか2019も秋なんですね(;^_^A
食べ物でしか季節変化を感じないww

 

 

朝イチには
長さ詰めてバランス取り済みのペラシャフ届いたんで
1軸2軸のレイアウト&ココしかない!って位置で固定。
今回は純正車高仕様でいくため
純正補強の上側にキレイに収めてみたっす(=゚ω゚)ノ
フロントのドラシャは暫しサヨウナラ~。

 

 

園長は社外エアロコレクション出してきて
ど~れ~つ~け~よ~か~な~~~と♪ ( *´艸`)
やっぱFRコペンは少しヤンチャな
イメージなのでシャクレてるRERADEリップ。
リアはJmodeの穴空いたやつを!!
サイトウさんちの遊具も付けとこうかな~

 

リアバンパーに
穴空いたヤツ付けたら後ろからデフ玉見えるかな~?
と思って組んでみたけど全然見えへんやん(;´・ω・)
真ん中の覗き穴からラテラルチラリするくらいw

 

ま~そんなコンナで後輪だけ回る不思議なコペン完成(*^^)v
現時点、
エンジン掛かってるのか分からないくらい静かなマフラーw
ちょっとだけ動かしたケド
溶接デフロックの挙動が気持ち悪くてコレが正解なのか
なんかか間違ってるのか分からないRWD始動初日です(笑)

 

ヤヤコシイ黄色~ブFR化が目途ついたんで
あとはコッチのモットややこしい880コペンだけ。
Fガラス付いたんでBODY組んでいきます!
欲張りバーフェンはタルクで表面整形中(‘ω’)ノ

コペトロ1週間前やけど現場フィーバーやで(;´∀`)

10/6(日)の
KcarMEETINGコペトロ1週間前の準備系と
増税前の駆け込み需要的なのが
月末の週末に同時でやってきて鬼ってたww
あと、園長が二つ返事で
オッケ~オッケ~!いけるいける~~!っは、
結構な確率でド忘れしてるんで御注意デス(笑)

 

朝イチはコペトロNクラスな方々が
タイヤ新調したり油脂メンテしたりと準備関係(‘ω’)ノ
バタマン号の標的が
白セロCVTらしいので狩られないよう気を付けますw
いつも通り
天気予報見てから直前エントリーはブロンズ聖闘士号。
パッドと油脂メンテの御支払いで1億もらったよ(笑)

 

 

相模ナンバー880はマフラー6本出し!?
キョーレツなインパクトなコペンでした\(◎o◎)/
受注生産品のオリジナル給油口KITを日帰り装着。
厚木の山間部には猿が出るってハジメテ聞いたっす!!

 

 

岐阜ナン青ローブは
バキバキに破壊したブリ顔から純正Fバンパーに交換!
ミニ四駆の大会を初戦敗退してきたそうでww
ってか田宮のコペンはKOPENなんですね(=゚ω゚)ノ

 

 

AZ1オーナーは
ハイリフト黄色セロを奥様にプレゼン試乗( *´艸`)
アイポジションの高低差で耳キーンなりそうww
セロ顔ハイリフト、、、
製作当初はXPLAYに比べて違和感あったけど
見慣れてくるとコレめっちゃカワイイっすね♪

 

 

金沢ナンバー880も
エエ感じの車高で夏仕様完成(`・ω・´)ゞ
冬仕様は
ココから7センチくらいUP出来る万能足~♪

 

 

御近所さんの
過走行880はヘッドライトが暗いとのコトだったので
問答無用で純正ハロゲン新品に交換(-。-)y-゜゜゜
コレだけで視力も15歳は若返ったと思います(笑)
スチグレ880さんはロールケージ施工でドック入り~

 

 

ゲジナン白セロCVTには
デカキャリKITとリアシューで制動力アップ(*^^)v
教科書サイズTE37sonicは
16x6J+42やけど3mmスペーサーで逃げれたよ!!

 

 

ケローブと同じ
Ekishowメイプルで屋根だけ色が入った某マシン。
一安心するには未だ早いけど
ドンナ未完成状態でも来週は走ってもらいます(笑)

 

 

黄色~ブFRコペンは
とりあえず構変用ノーマルマフラー床下取回し♪
そのうち爆音管にするけど
チョットの間~は辛抱しないとねぇ(;^_^A
で、ソロソロ動かそうと思たら
未だ燃料タンク配管が繋がってない事に気付く。
あれ?ナニで繋いでだっけな←イマここww