オレンジGRはGBC14に早着替え完了(‘ω’)ノ

名古屋のオレンジGR園児は
RHF5からGBC14にturbo替え(‘ω’)ノ
今回からガスケットに刻印あった!
ターボ変わるとインタークーラーや
インテークPの取り回しも大移動で
地味に色んな作業が要るんだけど
事前に準備してたんで早着替え成功。
その日のウチにCADドック入り完了♪

 

 

白レティシア園児は
昨日塗ったKRONOSドライパールを
屋外に出してみて発色確認( ̄▽ ̄)b
凹凸がある箇所がソレっぽい感じ?
明日にはエアロ部分にも色入るので
コペトロから1週間で
コチラもイメチェン完成出来そう♪

 

 

KRONOS白マゼンダ園児は
マフラー干渉音で仕事帰りに修繕!
名古屋ナンバーになった白GRは
いよいよ明日納車で準備バッチリ♪
ホイミスライムがブラ下がってる
銀880くんはAT→5MTの御相談(‘ω’)ノ

 

 

コペニ―は裏山四駆坂走破できたものの
もう少しデフ下の高さ稼ぎたくなったので
見た目はオプカンMT225の方がイイケド
仕方なく700-16サイズを履くことに(笑)
グリップだけならダンロップMT2が最強
だと思うけど少し抵抗して横浜X-MTに!
タイヤ径にあわせて足回りも
2インチUPから3インチUPに変更(‘◇’)ゞ
早速ピストンさん行って買ってきた♪
岩ブツける前提の鉄板デフガードまで
溶着出来たらまたまたTEST行きますw

習志野ナンバー880は新品MT着弾(‘ω’)ノ

習志野ナンバー880は
年末事故して保険修理ついでに
新品MT+LSDプランだったんだけど、
11月発注分が当初1末納期と
聞いてたのにソコから数回に渡って
遅れに遅れてようやく到着(;´Д`A “`
マネットマレリ製かと思ったww
いよいよカウントダウン段階なん?

 

 

和歌山のスチグレ880くんは
3頭に18万kmエンジン壊れちゃって、
色んな選択肢がある中から今回は
新品ブロック+フルフロー仕様で
前向きなリフレッシュプラン(‘◇’)ゞ
長らく待たせしてたけど本日再起動♪
コノ車両は走行距離のわりに
めちゃめちゃ綺麗なのでマダマダ
いっぱい走ってもらいましょうね~

 

 

コペトロ翌日入庫だった
白レティシア園児はKRONOS全塗装♪
先ずはBody部分から色入ってた(*^^)v
ドライパールのブルーパープルなので
パッと見~は分かりにくいけど
園長の通勤カッパーマゼンダGRみたく
ふとした瞬間に違いが判るパタ~ン♪
引き続きエアロ部門も進めてきま~す

 

 

今週の園長ホリデーは
コペニ―で雨上がりの裏山散歩(‘ω’)ノ
トラ車のガチ勢が飛びまくってた!
この日は時間タップリあったので
四駆坂にチャレンジしてみたけど
土掘れてるわデフ引っ掛かるわで
4輪デフロックでもヌルヌル路面で
スタックしまくり2度ほどウインチw
チャリ縛ってるポイントまで
コペニ―で初めて単独登頂できた♪

 

四駆坂から裏山合流繋げれたんで
次はガレ周も開拓してみようかな。
登りは無傷だったのに下りで
右側面チョットだけ擦過傷ついたw
とりあえず225/75/16じゃ~
外径が足らないの分かったんで
明日700R16C(外径780mm)届きます

コペトロ翌日からはアップデート大会(‘ω’)ノ

毎度のことだけど
コペトロ翌日からはアップデート大会。
正確には当日置いてくパターン多めw
ライトクラスチャンプだった
白レティシア園児は今回無傷だったので
予定通り全塗装準備START(`・ω・´)ゞ
ShowUP製KRONOSドライパールの
ブルーパープル在庫が無かったので
本人に御遣い行って来てもらいました♪

 

 

チューンドクラス3位だった
名古屋のオレンジGR園児も当日入庫で
以前から準備していた
Garrett-GBC14仕様にアップデート(‘ω’)ノ
元のRHF5からターボ替えになるので
EXマニ&アウトレットP以外にも
オイル&インタークーラー取り回しや
細々したナンヤカンヤをヤリ変えたら
CADリプロ持ってくだけの簡単プランw
この車両は通勤GRと同specなるっす♪

 

 

ガチャピン880園児も帰りに入庫で
TIMEATTACK号が昨年JB300時点まで
使っていたGBC20に変更プラン(*^^)v
#14と見比べたら#20めちゃデカイ♪
こっちは色々製作モノ多いので
部材が揃ってからボチボチ始めます。
本人もペヤング食べて
アップデートしておくみたいですw

 

 

 

決勝STARTでクラッチ無くなった
ゲジナン白Robe園児はそのまま入庫。
ま~予想通りの仕上がり具合(;”∀”)
ORCクラッチKIT在庫あったので
翌日には乗って帰れる流れだったけど
フロントパッドがエライ事なってた!
タイム的にもドライバー的にも
そろそろ純正キャリパー足りてないw

 

 

 

奈良の20th緑セロさんは
NRFガルウイング化が完了しました♪
顔文字っぽく見えるっすね\(≧▽≦)/
L880Kシューティングブレイクは
ターボ周りのリフレッシュ完了っす。
試走checkで絶好調確認したけど
後方視界が見慣れた景色じゃないw

TAKEOFFエアロにLBフェンダー違和感なし(‘ω’)ノ

豊田ナンバーの黒Robeは

やっと部材揃ったので一気に組み上げ。
現状ドレスアップ車両だけど
ちゃんと走れるように各部調整(=゚ω゚)ノ
Jアクスルのオフセットを知らなくて
少し予定外だったけど辻褄合わせ上手♪
ハンドル全切りOKで峠checkも完了!
未だ何点か足らないパーツあるけど
違和感なさ過ぎて変化が分かり難いなw

 

 

福井の赤LB GT-K園児は
冬シーズン中に除雪車と接触したキズの
修繕とか他ナンヤカンヤで入庫(‘◇’)ゞ
カーセンサー掲載120馬力GRは
即決ご成約いただき売れちゃいました!
希望番号もGW前に間に合いそうです♪
現時点コペトロミドルクラス最速の
黄色GT-Kは余裕な感じで油脂メンテw
某園児はSタイヤ新調してました~

 

 

姫路のカラフル880は
ウォーポンとかピロスフェリカルとか
次の2年を快適に乗ってもらうために
経年劣化箇所数点リフレッシュ(‘ω’)ノ
KRONOSドライパール園児も
ま~ま~歴史のある車両なので
こちらもピロスフェリカルボール新品。
2台仲良く検査場ツーリングしてたよ♪

 

 

広島の緑880さんからは
エナジードリンクが贈られてきました♪
こんなんナンボあっても良いですからねw
旧社屋鉄工所作業も出来たしたので
あとは仕上げ的と試走checkで完成(*^^)v
結構いろんな事したのに、そんな風には
見えないとこがオッサンポイント高得点!

 

 

品川テラフォーマー880は
ワタナベMAG鍛13インチから14インチに!
元より太くなってマイナス方向に(*´ω`)
色々ケツカッチンなので先ずは
貧相な状態にドレスフォーメーション?
他にもヤヤコシイ御依頼多数なので
全てスムーズにいかないと納期怪しいなw

品川テラフォーマー880はデタチャ化?(‘ω’)ノ

品川テラフォーマー880園児は
も~公認製作から2年経ったそうで、
シャ検入庫ついでに軽量化の御依頼♪
デタチャsetとファッション7点化に
ワタナベMAG鍛14×8.5Jマイナス13を
185の050Mコンをプチ引っ張り(‘ω’)ノ
相変わらず妄想具現化指示書付き(笑)
先に入庫してたHONDA製コペンに
乗り換えて東京へ帰っていきましたw

 

 

所沢ナンバーになっていた
お久しぶりのハゲーラ880園児は
世帯餅になったそうで買取り(‘◇’)ゞ
コノ車両は平成14年式なんだけど
初代オーナーからズット当社管理♪
いろいろ手直し要るけど
バッチリ仕上げて次の準備します。
ってか某園児にもらった名古屋土産?
ソフビアヒルが特大でワロタっすw

 

 

お久しぶりの名古屋Robeさんは
気になる在庫GR試乗しちゃいました。
ま~乗ってしまうとトラウマですねw
KRONOS880園児は
シャ検ついでのファ検でドック入り!
そういえばコッチも
コペンからコペンのパターンでしたね♪

 

 

Ekishowメイプル園児は
朝からセントラル走ってたんだけど
急に3気筒サウンドなってチ~ンorz
圧縮ゼロ白煙無しプラグ先端ナシ!
カメラ突っ込んでみると先日の
某園児と同じくバルブ割れてるだけ。
REVるほどの回転じゃないけど
ピストンリセスにも打痕ある(;”∀”)
ま~NOS中毒末期の園児的には
普通に治してもオモンナイらしく
次ステージへ駆け上がる方向ですw

 

 

姫路のカラフル園児は
ナンヤカンヤ御依頼ぶんSTART♪
この車両も大往生パーツ多数やな。
某20th緑セロ用に準備していた
ワークCR2Pも195RE004組込済!
クロカンDUCATIは悪路走破性が
脆弱なのでTRS牽引ロープ装着w
4輪部隊との圏外エリア通信用に
B+COMをヘッドセット化しといた♪

 

 

豊田ナンバー黒Robeは
だいたい外装部門の目途たったので
旧社屋工房に移動して鉄工所作業♪
明日には再び2階で外装組付け(*^^)v
ウチの製品て全部コペン用だけど
通販DIY向きじゃないのが殆どやなw

【特選中古車】KRONOSパール生114馬力のGR(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
令和3年式GRコペン5MT掲載(‘ω’)ノ
園長の通勤快速GRと同じカラーの
KRONOSカッパーマゼンダホワイト!
CARRILLOコンロッド+専用ピストン、
これに街乗りストリート快適特性の
HT06改おっさんターボをFcon-iSで
現車セット修正係数無し生114馬力に
仕上がった装備豪華な1台になります♪
【カーセンサー掲載中】

*KRONOSドライパール(カッパーマゼンダ)全塗装。
*CARRILLOコンロッド+専用フルフローピストン
*HT06改おっさんターボ+Fcon-iS&EVC7現車set
*TRDフロントリップ&コーナースポイラー
*エスケレート製サイドS、LIBERTYWALKウイング
*特大インタークーラーオイルクーラー&サブラジ

*モリモリ管マフラー&吸気周りアイテム一式
*Defi-DSDFメーター+ゼイトロニクス空燃比計

*TAKEOFFフルオートルーフ&車速キャンセラー
*GR純正KYBサス(改)なんちゃって195化仕様

*ATSメタルLSD、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYS鍛造TE37sonicCR(15x7J+32)フェイス⑤
*DL-ZⅢタイヤ参考 195/50/15 4分山などetc

 

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

オレンジGRにVOLTEXウイング装着(‘ω’)ノ

名古屋のオレンジGR園児は
納期1年と数ヶ月の待ち時間を経て
ようやくVOLTEX羽根が到着(‘ω’)ノ
先日ブロンズ400園児のトランクで
治具取りしてたのでコレ専用の
SST?で棟上げまでは一瞬で完了♪
なんかメチャやんちゃ成りましたw

 

新品ウイングにクリアー塗装は
標準設定として、それだけで済まない
欲張り園児は元々付けていた
LBダックテールも共存ワンオフ追加!
FRP刻んで併設加工しておきますw

 

 

そこに黄色~ブ園児も
Sタイヤ履き替えに来て油脂メンテ!
そういやコッチもVOLTEXだった。
オーバー50園児たちゴンタだらけw
若者園児ナンバーワンの
Ekishowメイプル880も油脂メンテ。
こっちはNOS中毒まで患ってる(笑)
ままま、
そんな感じで4/23Kcarコペトロの
出走準備がジワジワ始まってます♪

 

 

 

ゲジナン880の白と銀は
2台仲良くオイルメンテに( ̄▽ ̄)b
昨年納めた超距離浅の銀880ATは
KMアイテム数点付いて
ちょっとクラシカル寄りなってた♪
白880MTのほうは
シフトロッド付け根のとこから
ま~ま~MTオイル滲んできてたよ。
そのうち何かツイデ作って修繕すね

 

 

レイクブルーXPLAY誕生の裏側で
KRONOSカッパーマゼンダBODYが
丸々1台分脱ぎ捨てられていたのでw
在庫車GRをドレスフォーメーション♪
静止画だと伝わり難いケド
純正パールホワイトと色差比較すると
実はこんなにも美白なんですよ~(笑)
イメチェン完了後は
初期の通勤GRっぽくなる予定(*^^)v

ど新車20th白セロも納車完了~(‘ω’)ノ

昨年末からフルカスタム製作だった
ド新車20th白セロは完成タイミングが
丁度ヨカッタので筑波サーキット帰り
千葉の某園児邸寄って無事納車(*^^)v
当社フルコンプリート3台目だったり
常時色んな車両所有されてるけど
やはり魔改造コペンは刺激的らしいw
気に入って貰えてヨカッタッス♪♪

 

まだまだAttackロスが続きますが
次の参加イベントは→岡山JWGP
TIMEATTACK号で100秒切りしに
行こうと思てたけど筑波じゃないなら
慌てても仕方ないか~って事で、
通勤GRでお散歩しに行く予定に変更♪
京都ナンバーGR園児はボチボチ
夏タイヤに履き替えようとしていたら
wheelナット噛んでハブボルト付け根の
スプライン空回りでヤヤコシイ状態w
折れてくれたら楽勝なんだけど
このパタ~ンは救出の難易度高い(笑)

 

 

そういえば和歌山の某園児用に
注文していたGBC14届いてました♪
先日の白Ceroと同じパターンなので
またまた量産型KF170馬力が増えるw
春Kcarコペトロが4月23日なので
余裕で間に合うくらいのイメージで。
黄色Robe園児も
春コペトロに向けて何やら悪巧み?
パワー系じゃない試みしてみます(笑)

 

 

黒LB GT-K園児は
Fガラスも新調され無事修理完了(‘ω’)ノ
そのまま前倒しでシャ検受けも追加!
タイヤの山が微妙だったので
一先ず何かナイかなと探してたら
同じWORKの色違いがあって履き替え。
金コペのとサイズまで全く同じやった♪

 

 

先日ご成約いただいた銀880は
豊田ナンバーが出来あがってくるまで
納車準備ゴソゴソ進めてってます(*^^)v
御近所さんの紺880園児は
ハロゲンH1用のスフィアLEDに交換!
前のより明るいと良いですね(‘ω’)ノ
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
相変わらず距離伸びるペース早いっす

あしたはAttack筑波2023本番です(‘ω’)ノ

いよいよ明日はAttack筑波!
朝9時startでスーパーラップ2組目に
いきなりコペン登場しま~す(*^^)v
一般見学もあるので御予定あう方は
花火大会感覚で遊びに来て下さいね♪
今回もYouTubeライブ配信あるので
筑波サーキットまで来れない方にも
現場の緊張感をお裾分けできますw



 

 

結局直前までドタバタで?(;”∀”)
出発前日までMT開いてたりと
ハラハラどきどきの段取りだったけど
なんとか無事に?間に合いました(笑)
2年前からは確か10kgほど軽くなって
50ps増えてるんだから何もトラブルが
なければ多分きっと目標TIME出る筈♪
そ~いえばAttack2021で59秒でた時は
自分がPIT戻るより早くオメデトウの
FBメッセが受信しまくってたな~とw

 

 

狙ってたワケじゃないけど
市原ナンバーになった20th白セロも
丁度いいタイミングで完成したので?
一緒に筑波まで連れてって
そのまま納車となったので出発準備!
高速移動快適化のため簡易的にPivot
クルコン追加して現地で外す作戦w
いつの間にかモデルチェンジしてて
使いかたが最初ワカランかった(;’∀’)

 

 

WORKホイールの注文あったんで
営業のHくん型紙切ってきて
キャリパークリアランスの確認(‘ω’)ノ
あ、某園児のLB GT-Kは
たまたま丁度いい場所にあっただけw
そんなんやってたら
いつものメッチャ大きい箱が到着!
タイミング良かったのか3週間程で
新しい顔が焼き上がりました~(笑)
ゆ~て色々ヤル事が多い部品なので
来週納車に向けて作業再開しますね♪

 

 

ゲジナン白Robe園児は
フロントガラス飛び石による割れが、
雪の重みと温度差で急成長して
50cm位まで育ってしまってたのでw
新品Fガラスに交換しておきました♪
3/5岡山JWGPも出走なので
その時また割れない事を願います(笑)

走行18万kmの赤880修繕開始(‘ω’)ノ

先日入荷した赤880MTは
走行19万km手前で3番圧縮ゼロ。
外装色褪せにクリアー剥げ剥げと
なかなかのポンコツ具合だけど
前オーナーがココ数年こつこつと
リフレッシュした部分もあるので
カネ掛け過ぎないよう修繕して
安めの在庫車作りSTART(=゚ω゚)ノ
今のところ全塗装カラーは
LA400マタドールレッドな予定♪

 

 

ポンコツ続きで昨年から
社屋裏で熟成させていた緑880MTは
リア周りが大破した部品取り用(‘ω’)ノ
まぁ治せんこともナイんだけど
気乗りしないのでヤメときます(笑)
少し時間できたんで2台同時に開始!
取るモン取ったら邪魔になるんで
またまた社屋裏で次の出番待ちっすw

 

 

Fガラス待ちで入庫中の
ゲジナン白Robe園児は岡山JWGPも
申し込んだので油脂メンテも追加♪
元祖KF160仕様勢で今1番速いから
今回こそ自爆せず完走してな~(笑)
現行KF170仕様の
ド新車20thセロ園児は納車秒読み!
たまたま並んでた3台ともが
KRONOSドライパールカラー(*^^)v
ココまでガッツリ作り込んでるのに
未だカーナビの部分は穴開いてるw

 

 

御新規さん来園で
たまたまウチにやってきた880(‘ω’)ノ
久しぶりに見るガリガリ君ソーダ色♪
前オーナーが地元で手放したのに
巡り巡ってココに辿り着くアルアル。
みんカラ時代とか超懐かしいよねw
Attack筑波前の準備の準備で
発電機のOIL交換もしておきました!
使用時間的に未だ新しい感覚だけど
結構ギラギラやしOILま~ま~喰うな

 

 

園長の代車コレクションは
クセ強めのラインナップが多いけど、
以前グンマ―園児が大雪でFリップを
破壊したりボンネットのダクトが
風化して割れてたりだったので、
なんとなく魔が差してGDBダクトにw
純正Fリップも復活しておきました♪
あ、あとツイデに継続検査しといた。
色褪せたジョーヌイエローと
新たに塗った箇所のコントラスト萌え