お次はリキッドシルバーのL880K(‘ω’)ノ

先日のマタドールレッド880に続き
またまた在庫車880の御色直しに
LA400のリキッドシルバーM全塗装。
元々S28シルバーだったので
この子は同じ色でイイかな~って
作業進めていたけど、塗る直前に
気が変わって急遽リキシルに(‘ω’)ノ
コレは暫らく掲載せずにL880用の
TD025改オッサンturbo開発車両に
しよかな~って今は思ってる今は♪

 

 

 

奈良ナンバーKRONOS園児の
オッサンturbo用アウトレットパイプ
出来上がってきたので早速組み付け!
まぁウチ的にはポン付け感覚だけど
それ以外は普通にワンオフ大会(笑)
事前にインタークーラー周りとか、
ついでにOILクーラー引っ越しや
アクチュエーターやOILリターンの
取り回し完了してたので即完成(*^^)v

 

 

なにわナンバーのLBバンパー園児は
シャ検ついでのRE71RS新調(‘ω’)ノ
こちらもオッサンturbo化したいそう♪
現状Fcon-iS入門仕様なので
強化コンロッドとクラッチ入れたら
オープンデフのままでもイケますよw
ひと先ず小物数点だけ施工しといた!

 

 

某園児の冬シーズン用に
ADVAN050Mコンも4サラ組込完了!
今のチューンド組みの中で誰が
最初に30秒台入れるんやろ~( *´艸`)
TIMEATTACK号用の
SARDポンプも届いてたから
燃タン周りも色々見直しときます♪
コペニ―XPLAYは最初なかったのに
急にシミ―現象ぶるぶる酷くなって
思いつく限りナンヤカンヤ実施(笑)
とりあえずは常識レベルには回復w

INマニ気密漏れやEXマニ修繕など(‘ω’)ノ

賑やかなほうのGR園児は
AFメッチャ濃くて調子悪い?と
ドック入りして診断(`・ω・´)ゞ
リターン化で燃圧変動させてるので
負圧ホース穴あいたら濃くなるケド、
問題ないんでパーツクリーナーを
ぶっ掛けてみるとインマニ付け根が
怪しい? 確認してみるとビンゴ♪
ゴムパッキン3気筒とも破れてた。

 

 

試走checkして空燃比は戻ったけど
EXマニもクラック予備軍あったので
現行の鋳物タイプにサクッと入替え!
するとRHF5ターボとのI/C位置関係が
ズレてしまったのでコンプレッサーの
差し込み延長して角度も補正( ̄▽ ̄)
スパ西のTIMEにケチが付かないよう
言い訳できない状態にしときましたw

 

 

 

ゲジナンCandy園児は
なんかブリブリ変な音させながら
入って来たので確認してみると
こっちはアウトレットパイプが
ウエストゲートになってましたw
HT07ターボ仕様なので脱着が
イチイチ大変なんですよね(;^_^A
そっこー修繕して即復活~♪
同じゲジナンの黒880園児は
油脂メンテついでに相談事らしい。
壮大な計画過ぎてビックリしたw

 

 

ゲジナン3連荘の最後は
黄色880の某園児がレッカー入庫!
保険修理なのでジックリ診るっす。
奈良ナンバーGR園児は
先日の黄色GT-Kの大活躍を見て
おっさんターボ気になってるそう♪
ここんとこ週末皆勤の白Cero園児は
Dsportリアエアロを取り付け!
フロント&サイド、ウイングも含め
結構イメージ変わったよね~(*^^)v

峠スーパーラップ嵐山と裏山クロカン(‘ω’)ノ

峠スーパーラップ2023
in 嵐山高雄パークウェイ!?に
園長の通勤用GRコペン出場決定♪
峠道でスピード200km出しても
キップ切られないヤツです( *´艸`)
二つ返事でOKしたものの2021の
動画見たらヤバ過ぎるっすね(笑)
筑波660ccレコードホルダーの名に
恥じない程度の準備だけしとこかw


 

 

それとは別にコペニ―のほうにも
クロカン出動要請あったので~
いつものアマチュア無線じゃなく
激安トランシーバーを用意( ̄▽ ̄)
山ん中は携帯電波ゼロなので
クロカン遊びにはメチャ便利っす♪
旧型コペニ―はウチの奥さんに
運転してもらって新型コペニ―の
悪路シェイクダウンの付き添い(笑)
なんかトラブルあっても安心ww

 

 

まぁシェイクダウンなので
緩~いトコでcheckだけのツモリが
青いほう4WDに入らなくて焦った!
おかげでウインチTEST出来たけどw
うちの奥さん横乗り経験あったけど
自分で運転するクロカンは初走行。
期待以上のアクロバットしてた(笑)
そこそこで下山してカフェUNCLE♪
帰りにPISTON寄ったらメッチャ
懐かしいHOT-K本あってビックリ~

コペトロ帰りにタイヤ新調する園児たち(‘ω’)ノ

少し前までは秋のK-CARって
表彰式終えたら真っ暗でしたけど、
最近は明るいうちに店戻れるんで
これはこれでアリガタイッス(‘ω’)ノ
オレンジGR園児と白クロノス園児は
コペトロ帰りにタイヤ新調プラン♪
道中ゲリラ豪雨あっても安心っすw
次のイベントは2週間後のCOJかな?
また今年もアレ準備してます(笑)

 

 

奈良KRONOSパール園児の
TD025改おっさんターボ周り作業も
大体出来たんで多分J待ちになるw
黄色GT-K園児と全く同じ仕様なので
純正カムのままマチノリ快適で
コースでもソコソコTIME出て
大きいTURBOのハイパワー勢より
低速コーナー立ち上がり有利!?
量産型KF135セットお楽しみに~♪

 

 

 

コペトロ決勝見学のTIMEATTACK号は
今のうちにて何ヵ所か対策しとくため、
翌日にはJB350モーター下りてました♪
白KRONOSセロもKF160モーターの
不具合スッキリ解消されてなかったんで
スズキの貨物で仲良くCAD入り( ̄▽ ̄)
そ~いやDスポのリアスポも出来てた!



 

 

新型コペニ―XPLAYは
ぼちぼちクロカン遊び出撃準備で
駆動系の作動確認をしておこうと
敷地内で4Low+フロントロッカーで
ハンドル切った瞬間アカン音したw
2駆にしたら動けるんだけど
右だけハンドル切れない状態にorz
確認すると見事にドラシャ粉砕(;’∀’)
ソッコー予備と入れ替えて復活!
ついでに前後タイロッド新調して
デジタルアライメントまで奮発やで

2023K-CAR MEETINGオツカレした(‘ω’)ノ

K-CAR MEETINGオツカレ様でした。
秋大会なのに真夏の暑さだったので
マシンもドライバーも大変でしたね!
我らがコペトロ園児たちはとゆ~と
各自BESTには程遠いペースだけど
条件は皆んな同じなので意外と接戦。
そんななか量産型KF135の某園児が
オープン&チューンド勢を押さえて
予選4番グリッドからSTARTなので
面白そうなレース期待してたけど、
まさかの結果に皆んなビックリ(;”∀”)

 

 

黄色GT-Kの某園児は
いつも最初だけは良いんですよw
ただ、コノ日の彼は何かが違う?
得意のスタートで先頭に躍り出て
まさかのホールショット(◎_◎;)
数周目にEkishowメイプル園児が
前に出たので2番手になったケド、
チューンド軍団の猛者たちを
背後に従え10周ポジション死守w
そのまま総合2位でチェッカー♪
SPEC的にもドライバー的にも
ジャイアントキリングでしたよ!
園長自らコペトロ決勝20分弱も
走り回ってカメラ回し続けたんで
頑張って編集してクダサイ(笑)

 

 

TIMEATTACK号はとゆ~と
朝のフリー走行で何故かブーストが
1.9kしか掛からずAF濃くて遅いw
TURBOファンネルに車庫保管用の
ラムエアソックス付いたままやん!
で、予選でブースト復活したものの
今度は全開燃圧が低くてAF激薄。
恐ろしく速いけど超危険な数値(笑)
走りながらミクスチャーダイヤルで
14%ほど濃くしても足りない(;´Д`)
予選後SARDレギュレター調整して
イニシャル燃圧上げてみたんだけど
また別問題が発覚して決勝断念orz
涼しくなるまでに準備しときま~す

あしたはセントラルサーキットですよ(‘ω’)ノ

そ~ゆ~事で~明日9/17(日)は
K-CAR MEETING秋コペトロ in
セントラルサーキット!( ̄▽ ̄)b
まだまだ夏の暑さなので
前日なのにマダ全然実感ないけどw
タイヤはダレダレ人間はバテバテ!
各計器類からも目が離せないっす。
今日は園児たちの駆け込みメンテで
終日ワチャワチャしてましたね~

 

 

まだ寝ボケてるTIMEATTACK号は
2024シーズンインに向けて
関節慣らす程度で準備してたけど、
アイドリング時のA/F値に違和感?
新品センサーやユニット替えても
変化なく燃調が薄過ぎん?(;”∀”)
嫌なヨカンして燃ポン確認したら
タンク内でBSホースぶよぶよorz
やっぱ純正ホースしか勝たんなw
3Dプリンタ蓋とコルクパッキンの
予備を在庫してたんでコレも新調♪
HKSドラガス100%恐るべしやな~

 

 

LBバーフェンGR園児は
数日前にFスポイラーバキバキに
なったけど速攻修繕復活(‘◇’)ゞ
3連休の旅行間に合ってヨカッタ!
スチグレEQUIP40園児は
突然エンジンから変な音して停車?
ロードサービスで運ばれてきたけど
ベルトに異物巻き込んだだけぽいw
油圧センサーすっぽ抜けてたけど
プーリー類はセーフだったので
ベルト3点だけ新調して即復活~♪

 

 

姫路ナンバーの黒880ちゃんは
以前からEgルーム内オイル漏れ酷く
オイル喰いも多かったのでEg周りの
リフレッシュ作戦練ってたんだけど、
ひと先ずOIL交換がてら現状把握で
コンプレッション測定してみると
思てた数値と違って寧ろ絶好調!?
で、プラグホール内もオイルで
ビッチャビチャやったからシールや
ゴムパッキン交換のためカムカバー
剥ぐってみたら始めて見る景色(笑)
久しぶりに爆笑したやんwwww

量産型KF135おっさんターボKIT!(‘ω’)ノ

奈良のKRONOSパール園児は
量産型KF135おっさんターボ化!
バラバラの金属を組んでくだけの
簡単レシピなので殆どポン付け?
TD025改に限らず汎用ターボは
ルービックキューブしてから
色んなもんの位置出し要るんよw
そ~思たらGarrett-GBC系は
良心的な取り回しでアリガタイ♪
まぁボルトオンだったところで
の~まるENGINEじゃ無理やけど

 

 

マツダディープCブルー園児は
ルーティンの油脂メンテついでに
足周りから異音もありドックイン。
アッパーマウントもガタあるけど
違う音質もあったんで走行20万km
頑張った下アームもサラピンに♪
めっちゃ快適になってました(*^^)v

 

 

日曜のコペトロミドルクラスで
今度こそ真ん中狙いの黄GT-K園児は
油脂メンテだけの予定が
4隅にバナナの皮も仕込んでましたw
そういえばLB GT-Kエアロが続いて
モ管4本だしSPL率が高かったっす!
湾岸ブルーも初コラボ( ̄▽ ̄)b
某GR園児はスパ西1分切り余裕っしょ

ニュージーランドからアレ届いた(‘ω’)ノ

某園児の補修用もあって
追加発注してたアレsetが到着!
今んとこJB350馬力までOK(笑)
ニュージーランドのティム氏が
ダイハツ車のアレを在庫してて
NZ出発後1週間で届く有り難さ♪
シャレード用の鉄製アレまで
オマケでアレちゃいました~(*^^)v
ドグギアやのにキャット載ってた

 

 

って事で~、
Ekishowメイプル園児に速攻組込み!
なんやかんやリフレッシュもして完了♪
今週日曜のK-CAR MEETING
コペトロに余裕で間に合ったよ(‘ω’)ノ
あとは某ドライバーが
落ち着いて平常運転するだけデス(笑)

 

 

今週末は久しぶりに
TIMEATTACK号も転がす予定なので
走行前のメンテナンスついでに
Attack2024から義務装着になる
アレの設置場所ど~しよかな検討!
K4GPんときのアレがあったけど
賞味期限2023でギリギリやん(;”∀”)
いつものアレも準備完了なので
あとは当日平和でありますようにw

 

 

GRオバフェン園児は
先日の大雨のときデカい水溜りに
突っ込んでアレバキバキの刑(;”∀”)
ナンバー捲れる程ってドンダケ~w
切り刻みまくって継ぎ接ぎだらけの
GRヤリス改リップ案外強いねんな♪

 

 

50rthアニバーLB GT-Kは
新品フロントガラスに交換完了(‘ω’)ノ
次のアレは1ヶ月持ちますようにw
某社営業車FFインプは
STiのアレ買ったから付けて~て。
水平対向ノンターボのセンター出し!
意外とエエ音してましたよ~♪
認定番号でJARIってアノじゃりなん?

 

 

今週の園長ホリデーは
アレ飲んでゲップ我慢のとこからw
市営駐車場でスグ分かる存在感からの
青いアレで取引先数軒ハシゴ( ̄▽ ̄)b
何故かカーテシーS/Wが機能してなくて
某社前711でまさかのアレ閉じ込みorz
JAFお兄さんアレッキングが上手い♪
その後お世話になってる四駆屋さんへ
完成披露でアレいっぱいGET(笑)
泥で汚しまくる前に貼っときま~す!

CHEVROLETラピッドブルーXPLAY!?(‘ω’)ノ

コペニ―XPLAYは第二形態で
CHEVROLETラピッドブルーに色替♪
JB64ジャングルグリーンも御洒落で
気に入ってたけど黒が映えて泥汚れが
モット目立つ色を選んでみた( ̄▽ ̄)
ソリッドなので光の加減で濃淡あるし
想像以上に子供の塗り絵みたいな青w
タイヤ痕も245幅のMT2になったっす

 

 

先日RAYS白ITARU010ホイールに
履き替えたばかり白Cero園児は
フェイクエイト製エアロを御指名!
Fリップもサイドもウイングも
ぜんぶ白がイイって事で準備(‘◇’)ゞ
セロは外品選択肢が少ないけど
このタイプは初めて見ました♪
オーナーの個性出ててエエ感じ~

 

 

奈良のKRONOSパール園児は
TD025LLオッサンTurbo化ついでの
インタークーラーsize選びから(‘ω’)ノ
量産型KF135馬力程度なので
今回は小倉クラッチでもエエかと。
ひと通り部材段取り出来たので
定休日明けから作業STARTします♪

 

 

そういえばコペニ―XPLAY用に
ルーメン重視で中華LED集めてみた!
ハイビームのH9バルブが何故か
お星さまの形してて買っちゃったw
新品ウインカーが1個死んでたけど
それ以外はワリと良い感じ( ̄▽ ̄)
某園児のエブリーVは朝イチの
コンビニから同伴出勤で鈑金塗装。
相変わらずハヤシST似合ってます♪

奈良KRONOSローブはオッサンTURBO化(‘ω’)ノ

奈良のKRONOSパール園児は
シャ検ついでにオッサンTurbo化!
もともとCARRILLOコンロッド済み
強化エンジンに燃料リターんポンプの
Fcon-iS現車Nクラス仕様だったけど、
黄色GT-Kと同じスペックなるっす♪
今回は冷却&伝達もイッチョ前~に
しとくんでお楽しみにで~す( ̄▽ ̄)

 

 

ゲジナン白Cero園児は
先週末にDスポリップ割ってきたけど
翌週にはJmodeリップ装着完了とか♪
治りの早い擦過傷でしたね~( ̄▽ ̄)
そういえばリアもJmodeだったんだ!
リフト上げたツイデに
マフラーガスケットも3ヵ所交換して
次はナニしましょうか~の打合わせw

 

 

先週帰国した英国1300園児は
ひと先ず新品Hライト左右交換からw
コペンのボンネットに収まる
いまいち走らない普通車エンジンが
新旧2台並ぶ姿は激レアですね(笑)
来週には九州までツーリング行くって
言うからポテンザRE004タイヤ新調!
これで安心して送りだせます~(‘◇’)ゞ

 

 

ド派手カラー880の某園児は
久しぶりにコペトロ出走って事で
油脂メンテがてら走行前点検(‘ω’)ノ
他にも数台お久しぶり勢もいるけど
持ちタイム31秒台だらけなので
チューンドクラス楽しくなりそうw
今回は誰が勝つんか見当つかんな~

 

 

コペニ―XPLAYは
WARNウインチベッド完成からの
カンガルバー装着と色々増改築!
ま~ま~大変だったワリに
XPLAYグリルへの収まりが良過ぎて
純正OP品みたいになっちゃった(笑)
ついでにヒカリモノもUPデート♪

 

 

そんなこんなで
エンジョイクロカン用アイテムも
ひと通り付いたので第一形態完成!
とゆ~事で??
さっそく第2形態へ変身しま(‘ω’)ノ
旧オーナー園児から引き継いだ
鈴木ジャングルグリーンも良いけど、
だんだん出来上がってくるにつれ
鮮やかな青にしたい願望が出てきて♪
ドラえもんっぽいソリッド青やけど
CHEVROLETコルベットやカマロの
ラピッドブルーって色になりま~す