ブロンズ400はKF最新仕様でトルク21k超!(‘ω’)ノ

ヘッド修理ついでに男の浪漫specで
アップデート中のブロンズ400園児は、
CARRILLOにビレットピストン組んで
CADCARS極厚デッキ式ガスケットの
ローコンプ仕様でリプロした結果、、
なんと660ccなのにトルク21k越え(笑)
DYNOJET生182psも出ちゃった(;”∀”)
因みにターボは前回同様GBC14のまま。
通勤GRのGBC17仕様と同じ数値やんw
まだまだ新しい発見があるモンですね~

 

 

 

湾岸ブルーLB GT-K園児は車検入庫!
いつ見てもピカピカで気~使いますw
この車両もRHF5仕様の生160ps(‘ω’)ノ
すんなり通ってくれると良いけどね。
PORSCHEアゲートグレーの
名古屋ナンバーおばふぇん880園児は
ナナハンCADハイカム仕様の生142ps。
旧式RHF5仕様で低回転スカスカやけど
高回転回したら急に豹変するエンジン♪
まぁ普段は穏やかな性格なので安心w

 

 

姫路ナンバーのダークレッド880は
ワンオーナーあるあるで元々コノ色が
気に入ってるので同色全塗パターン♪
先ずはBodyメインから色入りました。
ダークレッド色味と艶感が見違えた!
和歌山ナンバーの白GR園児は
パッと見~フルノーマルに見えるけど
実は中身ま~ま~やってます仕様で
強化エンジン慣らし後のOIL替え(‘ω’)ノ
CADドックインしたのでFcon繋いで
現車セッティング部門となりま~す!

 

 

 

今週の園長ホリデーは
赤Cero慣らしがてら六甲アイランドに
出来たギガファクトリーギアへ(‘◇’)ゞ
バーコのウマがカッコ良過ぎた!
魔法のカードで散財したったっすw
六甲道の無人ふくちゃん餃子買って
神戸軽協で名変するまでがSETっす♪

黄色GRローブ園児はリプロ完了!(‘ω’)ノ

Attack月間のドタバタなタイミングで
待ち時間が長めになってしまってた
黄色GRローブ園児のリプロ完了(‘ω’)ノ
こちらもGarret-GBC14仕様なので
量産型KF170psで合格点FINISH♪
令和の660ccはトルク20kが標準なん?
もうひとつ今回は長年愛用していた
Vpro4.0から3.4にダウングレードした。
園長的には色んなギミック減るだけで
iSでも大きく結果が変わる事もナイよ!
通勤GRでセントラル1:25.1出した晩に
乗り比べたけどコレもまぁまぁ速いな

 

 

量産型KF160の京都ナンバーGR園児は
昨日セントラルで現地解散した筈やのに
下道でダラダラ峠越えしていたところ
ウチの近所で突然4男坊家出したそうで
そのままドック入りしてました(;^_^A
日曜までは触らん予定だったけど
夕方に少し時間できたんでMT御開帳♪
ど~せまたヒューマンエラーやろうと
思てたけど今回シフトフォークは折れて
なかったので単純に馬力で逝っただけ。
ついでにクラッチも診といたけど
若干コンケイブしてる気がするな~と?
まぁ、続きはAttack終わってからッス!
緑色のヤツもギアもケースも在庫あるw

 

 

 

公認4WDオフビートカーキXPLAYは
ややこしいハイリフトマフラー工事(‘◇’)ゞ
真ん中にはペラシャフ通るので
補強と床の隙間を通す作業が毎回大変!
あと刻印に溶接かぶったらアカンのと
太鼓の数あわさんとアカンの昔学んだ。
最終的には黒テールなるんで御安心をw
黒コンテ園児は車検完了♪
これフォグランプ高さでNG喰らうので
いつも球だけ抜いて持ってかなアカンよ

 

 

【業務連絡】
来週2/16発売の最新コペン本!
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  
の、
表紙が公開されてました~( ̄▽ ̄)b
Amazonで予約注文しときましょうね♪
某園児車両と某園長もチラッと(笑)

名古屋の白880にK4GPボンネット(‘ω’)ノ

名古屋ナンバー白880は
金曜から保険修理STARTしたけど
前周り&足回り完了の早くも後半戦。
例の件でか塗装済み純正バンパーが
納期未定なったので新品未塗装品で
手配したけどナカナカ新鮮な感じ♪
Dスポボンネットの損傷が酷くて
修繕予定だったけどやっぱヤメタw
ひと先ずチリ合わせ用に園長秘蔵の
K4GPボンネット出してきて確認!
なんかメチャ懐かしいな~(*´ω`*)

 

 

和歌山ナンバーの白GRさんは
昨年納車されたばかりの新車だけど
おっさんターボ化の御相談( *´艸`)
その隣のコペンがまさにソレですw
京都の白GRローブ園児は
セントラル詣で済ませてきたそうで
TIMEはイマイチだったらしいけど、
クルマは調子良さそうなので一安心!
1/28タカ鈴鹿は表st何キロ出るかな?

 

 

園長の通勤GRは
久しぶりに軽量ドアへ交換( ̄▽ ̄)b
TIMEATTACK号次第ではあるけど
1/28タカ鈴鹿はコッチで走る可能性も
あるのでTカー準備しておこう的な♪
カヲル君が出来たで~ってゆ~から
見に行ったら、、、チェーンやんorz
昔持ってたLJ20ジムニー思い出した!
福井の某園児からは
何故か佐賀土産と長野土産もらったw
岐阜のオレンジRobe園児は
振動出てたんでエンマン3点新調して
無交換だったCVTフィルターもサラピン

 

 

松本ナンバーの緑Ceroさんは
モリモリ管の出口を少し悩んでたけど
黒テールが気に入ったみたい( ̄▽ ̄)b
油脂メンテして今後の進路相談などw
ブロンズ400園児は
GBC14なったんで早速セントラルまで
シェイクダウン行ってたんだけど、
水温アカン温度なって(´・ω・`)ショボーン?
が、しかしMOFAC戻ってきてDSDFの
ピーク確認するとOBDとADの差が変?
車両側症状がナントモ無さそうなので
センサーボケだったらイイけどね~汁

ブロンズ400もGBC14化リプロ完了(‘ω’)ノ

年末ギリギリにGBC14化していた
ブロンズ400園児はCADリプロ完了して
DYNOJET生167.5psって成績票(‘◇’)ゞ
MAXトルク18kが5,200rpm到達なので
以前までのRHF5仕様より乗り易そう!
この車両も遅ればせながら
イマドキの660cc新基準マシンなった♪
暫らくGarrettターボ施工渋滞中なので
結局シーズン始まったら横並びで
全然マージン無さそうな気がするけどw

 

 

岐阜のオレンジRobe園児は
シャ検ついでにレカロTS-G GK施工。
PF01の7J+35に195スタッドレスが
冬仕様やのにカッコよく見えるっす!
修理中の名古屋ナンバー白880は
左インナーが結構入ってたんで
ウインチ鈑金でコアサポ固定部修正♪
ダブルラインで減速してリモコンと
ハンマリングが程好い感じっす(‘ω’)ノ
松本ナンバー緑Ceroは
昨日のうちに燃ポン修繕完了したケド
追加でモリモリ管マフラー装着依頼。
出口の種類は引取り時に選ぶそうデス

 

 

白レティシア園児は予定通り
TDおっさんターボ化後の本人初試走で
セントラル走行会いったら会員枠で
ゲジナン白Robe園児走ってたそうな!
こちらもファイナル変更後の初走行で
キッチリ自己BEST更新の31秒6くらい。
白レティシア園児は1枠のみだったらしく
トラフィック多くて35.9ショボーンorz
CTAC本番はクリアなので乞う御期待w
で、結局みんな帰りに寄るんで
昨日と似たような景色になってました

 

 

事務所から外に目をやると
ゲジナン青レティシア園児が脚立!?
新作ステッカー作ってきたそうで
赤コペニ―と代車エブリーに施工中(笑)
ちゃんと青コペニ―XPLAY用も貰ろた♪
DoYou haveシリーズは色々あるけど
コペニ―に関してはピンポイント過ぎw

本日発売ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8(‘ω’)ノ

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
遂に!本日発売しました~( ̄▽ ̄)b
こ~ゆ~のって自分とこの露出は
取材あったらナントナク分かるけど、
今回の最新号は車種問わずスゲェ~
情報イッパイ載っててビビったっす♪
うちのとは違うコペニ―おったし(笑)
コレ知らんかったら時代遅れなりますw


 

 

Amazon注文してるのに
フライング読書しにくる園児たちw
久しぶりの犬猫柄880園児は
ハブボルト1本家出したそうで登園!
ついでにF周りリフレッシュしよかと
確認するとアカンとこイパ~イ(;”∀”)
Ekishowメイプル園児は
セルフローダー運転できるようにと
中型上限変更でドライブレッスン?
5tから8tって4時間で済むんやね

 

 

御近所さんの白880園児は
先日AT→5MT化して慣れてきたようで
次はマフラー替えてみたいって御相談!
通勤時間の関係もあって高効率かつ
静かな音量を御希望との事で中間だけ
フルチタン150Φタイコ仕様に( ̄▽ ̄)
このパタ~ンめっちゃ消音するんで
アイドリングと近接値参考に載せとく♪
ま~ま~するけど(笑)
某園児用の青ローブは納車準備中!
純正ナビだったんで少し御高いけど
純正バックカメラなら型紙付きやで~

 

 

ブロンズ400園児は
昨日からギャレッってた作業完了!
細かい細工モノも済んで試走check♪
DSDFも6.0にUPデートしといたよ。
広島の緑880ガル園児は
フラ~ッと有馬温泉まで来たツイデに
おっさんターボの見積もり依頼(笑)
広島までオープンで帰ってったけど
湯冷めして風邪ひきそうですね(;”∀”)
ゲジナン白880園児は
シャ検ついでにプチメンテ御依頼!
コラムにBLITZメーターつけといたよ

いよいよ明日発売ULT660GT最新号!(‘ω’)ノ

いよいよ明日12/18は
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
の、発売日当日ですよ~( ̄▽ ̄)b
表紙こそ黄色GT-K園児に獲られたけど
表2で通勤GRも居てたりRAYSページや
嵐山SL記事もあったり露出は勝ったw
白レティシア880園児に関しては
MOFAC広告ページで採用してたんで
400&880のバランスがとれたかなと♪
園長はフラゲして全部目~通したけど
ほんとオムニバスな最新情報盛り沢山!
コレ知らんかったら時代遅れなりますw


 

ゲジナン某園児版の動画も上がってた!
おっさん具合がオレ思ってるより年配(笑)
そんなTD兄弟は代わりバンコに御登園。
表紙の400と広告の880だけど
なんだか普段より誇らしげに見えるねw
それぞれ次なる野望を計画中やで( *´艸`)

 

 

ま~コペトロ園児は下級生が育っても
上級生も同じく進化していくのよねw
現時点この年末年始でGarrett
GBC14仕様が4台増殖します(;^_^A
ブロンズ400園児は
数年間遊んだRHF5にサヨナラして
量産型GBC14マニ&アウトPに組替え♪
インタークーラー取り回しやら
サクションパイプなどの帳尻合わせ!
部材組上げるだけなので一瞬で完成w
元々550ccI/JのVpro4.1仕様なので
あとはCADリプロ順番待ちっす(笑)

 

 

白KRONOS園児も納車完了(‘◇’)ゞ
やっぱカッパーマゼンダ発色イイわ~♪
2週前と比較したら新車なりましたねw
広島の某園児から幻の酒が届いたり
福井からハム贈られてきたりアザマス!
飛騨のグランプリホワイト880園児は
凍結路面でピンボールなったそうで
前も後ろも痛々しいダメージで搬入orz
ウチ的には擦過傷みたいなモンなので
作業順番回ってきたら直ぐ治りますよ

 

 

先日エンジン焼き付きで運ばれてきた
某園児の通勤用JB23ATは色んな修繕
方法があるなか今回はリビルト選択!
で、
金曜PM発注したら土曜昼に届いた(笑)
じゃ~土曜昼リビルトturbo発注すると
日曜朝には届く鬼レスポンス( *´艸`)
クランクが1mmも動かんくてトルコン
外れんからコンロッド外してチカラ業w
部材揃ったら出来たようなモンなので
その日の晩には完全復活してました♪
ついでにジャダー?シミ―?の修繕も
追加依頼あるんでヤッツケときます~

 

ゲジナン某園児は通勤用エブリーの
Rデフが異音するって事で御迎え保育!
代車ソニカ積んでったら2台に増えたw
で、連れ帰って診てみると先日組んだ
OSデフにドリチン刻印されてた(;”∀”)
コンパニ側ピニオンに動き無いんで、
DISK径を欲張って入れ物デカイ感じ?
まぁこのパターンはジムニーのFデフに
電気式ロッカー組む時と同じなので
ドリチンの頭少し削って逃がすチカラ業♪

Attack筑波2024エントリーリストに掲載(‘ω’)ノ

Attack筑波2024
エントリーリストが出てましたね!
これ掲載されると毎回ソワソワするw
TIMEATTACK号は未だ今シーズン
START出来てないんだけどツイ先日
ボアグロガスケット出来てきたので
たぶん?今度こそ大丈夫なハズ(‘ω’)ノ
なかなか筑波まで何度も通えないけど
前日走もからヨロシクお願いしま~す

 

 

Ekishowメイプル園児は
先日NOSリプロ完了したんで早速
セントラル転がしに行こ~ぜとなり、
数ヵ月ブリにタイヤ出してきたら
ゴミ塗れなうえワイヤー出てたorz
確認用にとFUTURAで保護者同伴。
本人数LAPでコワイ速いゆ~て
戻ってきたけどDSDFログ見る限り
ぜんぜん思てた最高速じゃナイ?
またまた園長ヘルメットかぶって
乗ってみたら色々と問題発覚したw

 

 

魔改造Kcarって経験者少ないんで
ある一定以上からは体感センサー重要♪
吸気管連結状態でブースト2.5kの
圧力TESTしてみるとカニさん泡ブク。
足周りの違和感も色々あったけど
F減衰最弱でリア片側だけ最強とかorz
キャリパサポートにクラック発見とか!
園長が隠し持ってた205フージャーA7
仕方ないんで放出してあげたり
バンパーが余りにもボロボロ過ぎたので
秘蔵の中古顔面移植してあげたり(;´Д`A “`

 

 

 

昨日入庫した倉敷ナンバー880園児は
いわゆるナナハンRHF5仕様から
GBC14にターボ替えも御希望ってことで
早速EXマニ&アウトレットPの加工手配!
クラックも出てたんでツイデに修理すね。
マフラーもセンターパイプのタイコ部が
パックリ割れてたんでコレも修理(;^_^A
AFセンサー居てたから何処かにメーター
あるだろうと思たら助手席の足元で発見w
とりあえず出来るトコから始めてきま~す

 

 

全塗装中の白KRONOS880園児は
いい感じにカッパーマゼンダ発色(‘ω’)ノ
最近コレばかりで見飽きそうだけど
やっぱ良い色なのでマイブーム継続w
前後バンパーと残りの小物アイテムも
ひと通り塗り上がってたので明日から
組み上げてって仕上げ磨きの週末納車!

 

 

艶消しガンメタXPLAY園児は
4WD化による純正マフラー調整加工♪
こ~ゆ~目安になる位置や固定部が
存在しない細工って時間掛かるんよ。
曲げ部材の角度とか見え方なんかを
園長プロデュースで指示出してたら
バギー船長みたいなマフラーなったw

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
最新号は12月18日発売です( ̄▽ ̄)b
モチロン中身も期待を裏切らない
濃い~ぃ内容となっておりますので
皆さま是非お買い求めくださいませ♪
Amazonリンク貼っておきますね~↓↓

嵐山峠スーパーアタックGRコペン公開!(‘ω’)ノ

VIDEO OPTION新作で
うちの通勤GRコペン動画UPされたよ♪
ドライバーは人体実験ラーマン山田氏!
ただでさえ峠で全開とかコノ手は
オッカナイのにNOS噴射Bダッシュとか
人体実験でカラダ張って貰いました(笑)
編集も関西風の味付けでサイコーですw
因みに人体実験プロによる演目なので
よい子は絶対マネしたらアカンっすよ~

 

 

和歌山ナンバーの白Robe園児は
オーダー頂いてたエアロ関係揃ったので
フルノーマルだった外装から大変身で
一気にフルエアロ化の日帰り施工(‘◇’)ゞ
フロントリップのアンダーフィンが
ラパンのフレンチミントパールで
良い感じに個性出たんじゃないかなと♪

 

 

倉敷ナンバーのワイドBody園児は
シャ検ついでに色々リフレッシュ相談♪
JB200用のRHF5ターボ仕様なので
現状の調子見~がてら
久しぶりに乗ったけどま~ま~速いw
GBC14だと今より1000rpm弱下から
盛り上がってくる感じになるんかな~

 

 

ランクル園児もLB GR園児も本日納車!
艶消しガンメタXPLAYの某園児は
アルファード顔の鈴木車で打ち合わせ。
2WD用マフラー位置のまま4WDに
合わせたらコンナ感じなるよ~の画像w
KRONOSカッパーマゼンダ880も
結構進んでたんで塗り系は明日完かな!
園長は通勤GRで仁川フランケル(‘◇’)ゞ
饂飩も最&高やけど鶏天が神ってます♪

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
最新号は12月18日発売です( ̄▽ ̄)b
モチロン中身も期待を裏切らない
濃い~ぃ内容となっておりますので
皆さま是非お買い求めくださいませ♪
Amazonリンク貼っておきますね~↓↓

白KRONOSカッパーマゼンダ率高め(‘ω’)ノ

全塗装中の白880園児は
白KRONOSカッパーマゼンダに♪
錆び腐ってたロッカパネルや
Rフェンダーも綺麗なってた(‘ω’)ノ
もちろん左右ヘッドライトも
新品交換するんで新車なりますね!
オーナーのコダワリで何故か
トランクの純正ウイングだけ黒く
塗りたいゆ~んで渋々やっとくww

 

 

園長の通勤GRの影響もあってか
白KRONOSカッパーマゼンダ率高い♪
先日完成したばかりの
佐賀ナンバー白Cero園児も本日納車!
なんとオール陸路で帰ってるんで
イキナリおなか一杯になりそうだけど
道中も快調の御報告いただき一安心。
KRONOSブルーパープル園児も
DA64園児と一緒に本日納車でした!
これで雪降っても自宅に帰れるなw
で、TAKEOFFエアロが
届いてたんでソッコー塗装作業(‘◇’)ゞ
明日施工だけど大変身なるっすね~

 

 

順調に宿題消化してってるんだけど
またまた次の順番回ってきた園児用の
おっさんターボとGBC14が着弾(‘ω’)ノ
年内営業も残り2週間ほどだけど
イベントのケツ余裕なので楽勝やな!
昨晩CADから帰ってきた
Ekishowメイプル園児は納車そのまま
シェイクダウンしに行くらしいww
とりあえず餞別として園長の
御下がりライフライン付けといたった
spec的には25秒台出る仕様だけど
焦らずジックリ慣れていきましょう

 

そそそ!
某チャンネル新作あがったよ(^^)d
オーエスOIL後編の筈だったけど、
BEST更新したうえ660GT本の
ポールポジションもGETして
平時よりテンション高めの編集w
【次】L880K新タービン誕生!

 

 

艶消しレッド880園児は
ルーティーンの油脂メンテ( ̄▽ ̄)b
ヘッドライト綺麗過ぎて素敵です!
艶消しガンメタXPLAY園児は
プロシャフ繋がって後輪も回った♪
4WD用の燃タンが園長秘蔵の
強化仕様だったんで純正ポンプに
戻したりリターンレスに戻したり。
マフラーはどのパターンにしよかな~

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
最新号は12月18日発売です( ̄▽ ̄)b
モチロン中身も期待を裏切らない
濃い~ぃ内容となっておりますので
皆さま是非お買い求めくださいませ♪
Amazonリンク貼っておきますね~↓↓

某園児OSオイルTESTでセントラル(‘ω’)ノ

某園児の黄色GT-Kが
先日入れてみたOSオイルTESTで
セントラル走らせるんで引率(‘ω’)ノ
Newレーシングスーツで気合十分!
TIMEは大した事なかったけどww
至って平凡な素人ドライバーなのに
ワークスばりのサポート体制やん♪
本人は無駄に緊張してたのか
幻聴まで聞こえてたらしいけど(笑)

 

 

 

今朝はも~1台の
黄ロ~ブGR園児がGarrett-GBC14の
シェイクダウンで行ってたんだけど、
HKSカウンターで30秒台入り!?
本人ご機嫌で登園してきたケド、、、
折角DSDF付けたのにUSB刺し忘れで
ログ録れてなかったり公式ポンダーも
付けて無かったみたいで幻のTIME(笑)
まぁ~先日のグラフ通りで
以前までの仕様より明らかに速いから
イツデモ出せるらしいですわ( *´艸`)

 

 

 

最近トラブル続きまくってる
京都ナンバー白GRローブ園児は
当社調べではLA400初の
リアタイヤ飛んでった事案!(◎_◎;)
880時代のスピンドルシャフトは
リテーナ破損から頻繁に起こったけど
400系リアハブでは初めて見ました。
黄色GT-Kの引率ツイデに
コッチも現地復旧して御迎え保育。
裏側チョン切って確認してみると
ガタ出てもスッポ抜けない構造なん
だけどココ割れたらなるわなorz
新旧コペトロ常連園児たちは皆、
走行前後に必ず前後ハブ揺すって
ガタcheckするよう教育してるけど、
慣れてくるとサボリがちなるんで
定期的に初心に返らなアカンね~

 

 

 

今週の園長ホリデーは
Jeepコペニ―のフェアリングcheck
がてら車検場ハシゴしてラー活(‘◇’)ゞ
とくにノープランでダラダラしてたら
先日AA仕入れしてた青ソニカが
届くってことで結局MOFAC出勤!
こっちは代車用なのでジックリ修繕
していく予定だけど久しぶりに
園長珍代車コレクションに
ソニカが返り咲いてゴキゲンです(笑)