TIMEATTACK号は緩めの夏セット完成(‘ω’)ノ

Newエンジンの慣らし散歩翌日から
CAD入りしていたTIMEATTACK号は
緩めの夏仕様セッティング完成(‘ω’)ノ
NOSはVpro制御6,000rpmで強制的に
オフられるイジワルな内容だけど
この気温と湿度のなか加減してても
生244psのTCF1.15が280馬力って
ま~ま~な成績なので好感触っすね♪
GBC22ブースト2.6kで排温900弱とか
過去イチの余力なので本チャン仕様で
全域Bダッシュが期待度高めっすよw
ってかリフトの上下にコレとアレが
重なってたら後ろ姿どっちもCeroやな

 

 

 

横浜ナンバー白Robe園児は
少し前にMTトラブルがありDラーで
新品MTに交換してもらったものの、
元MTに組んでたLSD移植してなくて
も~イッペン再施工してって御依頼。
しかも日帰り(笑)
とりあえず朝イチ入庫で作業かかろと
思ったら何故か床下MTオイルまみれ?
多分ドラシャ奥まで刺さってなくて
ハンドル右切ったら漏れる罰ゲーム?
そもそもMTトラブル自体も話聞く限り
セレクターだけやろうなと思って
元MTから外すとやっぱりココね(;´・ω・)
コペトロなら車上で治してしまう程度の
事でも免疫ないとワザワザMTおろして
新品交換とか大騒ぎなんやなと再認識w
MOFACの日常は世間の非日常ですので
昼スギにはチャチャッと往復済ませて
閉店間際にオイル入れて巣立ってったよ

 

 

在庫車の銀880ベースで製作中の
次期マシンは某園児ご希望指名カラー
FerrariローマスパイダーCelesteTrevi!
もちろん本国PPG水性塗料で全塗(‘ω’)ノ
リキシルに似てるけどチョット違うよw
BODY側もアッとゆ~間に作業すませて
旧社屋工房でロールケージABピラーに
バーリングプレート溶接止めも出来てた♪
あとは何点かパーツ待ち期間になるので
ひと先ず箱から先作っとく作戦順調っす

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9』
7月23日発売ですので皆さま要checkです♪
表紙にチラッと某園長友情出演してたw
今回の内容も期待してて下さいね~( ̄▽ ̄)

チーバスパイダーは生175psで完成(‘ω’)ノ

リキシルとよく似たPPG製水性塗料
CelesteTreviチーバスパイダー園児は
GBC17化ほか男の浪漫メカチューンで
なんやかんや後のリプロ完成( ̄▽ ̄)b
この猛暑みたいな気温と湿度のなか
DYNOJET生175psは優秀な成績すね♪
確か通勤GRが2月に180psだったので
秋コペトロは台風の目になるかも(笑)
CADから帰還して直ぐRE71RS新調や
更なる追加依頼分引き続き進めてます!

 

 

今週の園長ホリデーは
TIMEATTACK号の慣らし走行に(‘ω’)ノ
リプロ未だなのでブースト掛けないよう
EVCオフ&アクセル30%~50%縛りに
回転6,000縛りにユックリ踏んでぇとか
懐かしいK4GP走法みたいな罰ゲーム!
しかも今朝テレビで真夏日ゆ~てたのに
湿気むんむん気温30度オーバーで
サウナ状態のなか2枠30周フルラップ。
ふにゃふにゃになりながら
某園児用の動画もシッカリ撮影ホメてw
チーバスパイダー園児と入れ替えで
CADドックインまでしておきました~♪

 

 

ステルスグレーLB GT-K園児は
本日無事に鹿児島ナンバー登録完了。
後日当社で丁種封印してFINISH♪
いや、マダ何点か宿題あったな(;”∀”)
在庫車準備中の銀880ATは
割れてたフロントガラスの交換準備!
ウォーポンもベルトもギリギリやんw
純正インテークも新調しときました。
白アバルトも引き続き進行中~
ペッタンコの純正マフラーおもろいな

千葉リキシル880はプチイメチェン(‘ω’)ノ

千葉のリキシル880園児は
プチイメチェンのため里帰り(‘ω’)ノ
外装チョロッと&冷却チョロっと
追加するので簡単に打ち合わせ!
ここで何度も見てる気がするけど
トラブル入庫のほうが多かったので
自走で乗り入れたのは初めてかもw
アルミラジエター組むけどATなので
ATオイルクーラーも足しときま~す

 

 

同じく千葉の20thセロ園児は
ビレットピストンにCADガスケットで
現行specの燃焼室加工まで施術した
Newエンジンが出来あがってきたので
チャチャッと組み上げて再起動(‘ω’)ノ
通勤GR号よりも1歩先の仕様なので
冬シーズンならKF生200ps弱かな♪
そっこ~慣らし済ませCAD入りっす!

 

 

そんなBGC17千葉Ceroと入れ替えで
富士山ナンバー880園児リプロ完了!
純正ターボのまま燃料強化の追加で
Fcon現車set生85.8psの成績(‘◇’)ゞ
既に夏のような暑さのなか
wheel出力でコノ数値は優秀っすね♪
そういえば先日出来あがった
アゲーラ柄880園児はコノ暑いのに
早速セントラル走りに行ったらしく
自己BESTまで更新してきたそう!
なんもトラブらんくてヨカッタww

 

 

ご近所さんの銀880ATは
全塗装前の修繕作業からスタート。
当初思てた3倍くらい傷多いな(;”∀”)
追加依頼の純正新品Fスポイラーと
純正新品リアウイングも届いてた!
ステルスグレーLB GT-K園児は
NRFミラーウインカーも装着完了。
ライナー組んで試走checkしたら
アライメント未だやったと気付くw
ってかホイールとか車高とか
イッチョ前に見えるけど実はコレも
なんちゃって仕様の純正サスやねんで

【特選中古車】L880K最終10thアニバEDの生88ps仕様!

も。ファク特選中古車に
平成24年式L880Kの5速MT追加!
最終型10thアニバーサリーEDが
ベースの極上車と思います(*^^)v
パッと見はノーマル装ってますが
純正Turboブーストアップ仕様で
FconVpro現車DYNOJET生88psの
いわゆるコペトロNクラスKYです。
も足195CRUXや追加冷却&計器等
装備品だけでも超お買得内容すね♪

【カーセンサー掲載中】

*純正TURBOブーストUP仕様、HKS-EVC7
*FconVpro3.4現車set、SARD燃ポン+リターン化
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管マフラー
*MOFACアルミラジエター&納涼オイルクーラー
*HKSインタークーラー、ATSメタルLSD
*も足CRUX車高調、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYSホイールTE37sonicMM(15x7J+35) *4輪同
*BRIDE-VIOSⅢフルバケ、NARDIステアリング33Φ
*オートルーフKIT、Dsport床補強、LA400ドアミラー
*Defi-ZDメーター、ゼイトロニクス空燃比など。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

越谷880と入替でアゲーラ柄880入院(‘ω’)ノ

GBC14化で数日ブリに再起動した
アゲーラ柄880は速攻ナラシ済ませ
リプロのためCADドック入り(‘ω’)ノ
ついでに某園児のKFもトランクに
積み込んで段取りバッチリです(笑)
入れ替わりで越谷の黄緑ドア880は
SARDコレタン施行後の念のため
燃圧チェック兼ねたリプロ完了~♪
この暑さのなかJB-GBC14で
DYNOJET生162psなら十分でしょw
引き続きナンヤカンヤあるので
もう暫く関西滞在しててもらいます

 

 

習志野のデイトナグレー880園児は
久しぶりに里帰りして車検入庫(‘◇’)ゞ
溶接止めロールケージが目立つけど
自作センターコンソールが格好エエ♪
5ZIGENの60Φシングルも激レアすね。
ちゃちゃっと検査通しときました~
在庫車の黒880ATは御成約アザマス!
昨晩の話だったけどタイミング良く
翌昼には名変完了の最速パタ~ンw
週末納車なのでスグ準備しますね!

 

 

ご近所さんちの銀880ATは
購入時から外装キズ凹みあったので
綺麗に修繕したいツイデに全塗装依頼♪
直近のヤヤコシイ全塗装が済んだら
早めの順番で予定しておきますね(‘ω’)ノ
京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
ナンバー再交付できたので保険修理完!
豊橋の公認4WD園児は左前辺りから
異音がするって事で預かり保育入庫。
現状確認がてら何もせずドライブして
なんとなくコレかな~って箇所修繕。
他にも何点か気になるトコも
ついでにプチメンテして試走check!
も~少し乗って合格点出たら退院です

 

 

レクサスisでやってきた某園児は
普段履き用のADVAN050Mコン新調。
何故かヘルメット持参だったけど
XR100洗車して亀岡までランチへw
某黄色RHF4園児は本日納車(‘ω’)ノ
送迎車両が600馬力って豪華過ぎ(笑)
M5ちゃんと見たの初めてだけど
4.4Lツインターボのインタークーラー
水冷で意外と小さいsizeなの不思議!
片バンク300psくらいのターボなら
TIMEATTACK号でも回せたりする?
ボルグワーナーとかプレシジョンとか
俺のコペンに付いてる言いたいだけw

久しぶりにL880Kブーストアップ現車(‘ω’)ノ

三重のマタドールレッド880園児は
880純正turboブーストUP現車set完了!
今の気温と大径タイヤロスもあってか
DYNOJET生80.97psで控えめな成績。
まぁ燃料リターンポンプ化仕様で
ブーストMAX1.9弱あるんで体感的には
以前のFconつるし状態より早なってた♪
ちょうどポテンザRE71RS(205/50/15)も
届いたので早速履き替えときました~

 

 

入れ替わりでCADドックインする
越谷の艶消ガンメタ880園児は
コレタン装着による燃圧確認リプロ♪
同時進行で軽量ドア施工作業あるんで
入庫前に黄緑ドアと付け替えといた。
マットガンMにEkishowメイプルが
なんかスゴイ似合ってました(‘ω’)ノ

 

 

その次にCAD入替え予定順番な
アゲーラ柄880はGBC14ターボ周りの
製作モノが半分くらい出来てきたよ♪
あとはインテークパイプ取り回しと
HKSインタークーラのプチ引っ越し?
便利なGBCアクチュエーターは高さ
調整のため斜め後方へオフセットしま。
もともとボンピン仕様だったので樹脂
コアサポは潔くチョン切ったったわw

 

 

名古屋の白KRONOS880園児は
18万kmノントラブルだった純正の
イグニッションコイルを新調(‘◇’)ゞ
多摩ナンバーの黄色880園児は
ウォーターポンプ良い色してたので
水周りとベルト新調しといたっす!
その後2台で車検ツーリング完了~

ガチャピン号はTCF1.15で296馬力?!(‘ω’)ノ

Ekishowガチャピン園児は
CADガスケット仕様リプロ完了して
DYNOJET生258.03psの成績票(‘ω’)ノ
TCF1.15で296馬力って相変わらず
TIMEATTACK号のカジュアル版やな♪
現時点でも筑波1分切った時より
こっちのほうが馬力出てるとゆ~w
コノ位になると流石にKF660ccじゃ
なかなか及ばない領域なんだけど
ワイドトレッドにフルスポットBodyで
通勤GRよりも余裕を感じますね(笑)

 

 

富山ナンバーJPS880園児は
ひと昔前なJB200馬力仕様なんだけど、
先日の車検時に乗ったときに違和感。
クラッチが時間の問題っぽかったので
転ばぬ先のOS緑クラッチにしといた!
ワイヤーも新調したら園長checkやな♪
ペダル土台は割れてませんように~w

 

 

そ~いえば某園児チャンネル新作UP!
KF縦置きFR製作STARTしてから
某チャンネルのこと忘れてる事に気付くw
園長は色んな病を患ってるんで
処方箋がイッパイいるから大変です(;´・ω・)

 

 

昨日のうちに大体作業完了していた
会津ナンバー公認4WD園児は
リアシュー少ないの気付いて交換て、
RデフOIL入れて最終checkをしとこと
リフト上で車輪回してみると、、、
(。´・ω・)ん?前輪しか回ってない?
まさかトランスファ砕けてるんか??
確認しても見慣れた破片とかないし?
オーナー園児からは何も異変の報告も
なかったのでノーヒントだったけど
直にデフ回してみて理由が分かったw

 

 

ナニが有ったんかは知らんけど
MTバラしてみると4WDフロントデフの
ファー側スプライン首根っこ折れてた!
まぁ普通の業者だったらばGW中だし
メーカー休みだしコノ時点で大慌てやけど
何故か園長コレクションに新品2台分の
ダイハツ横置き4WD用デフあったので
ちゃちゃっと入れ替えて即日完治www
ってかコノ状態で数ヵ月間も
東北の豪雪地帯を走れてたの凄い(;”∀”)
昨日も無自覚のまま自走で800kmくらい
乗って来れてるんだから色々不思議すね♪
ま~1番不思議なのは
なんでコペン専門店に4WD用デフが
常時在庫あるねんってとこやけどな(笑)

【特選中古車】生88ps仕様のL880KルージュフラムM!

も。ファク特選中古車に
平成17年式L880Kの5速MT追加!
パッと見はノーマル装ってますが
純正Turboブーストアップ仕様で
FconVpro現車DYNOJET生88psの
いわゆるコペトロNクラスKYです。
も足195CRUXや追加冷却&計器など
装備品だけでも超お買得の内容すね♪
車検令和8年2月までタップリ~

【カーセンサー掲載中】

*RenaultルージュフラムMに全塗装。
*JBエンジンO/H+ピストンフルフロー化 (2年前)
*純正TURBOブーストUP仕様、HKS-EVC6
*FconVpro3.4現車set、SARD燃ポン+リターン化
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管マフラー
*MOFACアルミラジエター&オイルクーラー
*ATSメタルLSD、Dスポーツ6Pロールケージ

*も足CRUX車高調、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYSホイールITARU010(15x7J+35) *4輪同
*BRIDE-VIOSⅢフルバケ左右、MOMOレース
*Defi-ZDメーター、ゼイトロニクス空燃比など。

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

HKS-GT2スーチャーおもろいかも♪(‘ω’)ノ

昨年末にHKSスーパーチャージャー
GT2 7040をセットしてた青コペニ―は
年明けからのAttack準備渋滞もあって
後回しにしてたんだけど、やっと順番が
まわってきてFcon現車セット完了(‘ω’)ノ
ノーマルM13Aにインタークーラー無しで
ポン付けしただけのステージ①仕様は
DYNOJET生113psの成績票だったから
馬力中毒の園長的には1300ccもあるのに
大したことナイな~と思てたんだけど、
実際乗ってみるとコレめっちゃ早い(笑)
そ~いや赤コペニ―の時にFF車K6Aなら
100psは出るよなって仕様で組んでても
800mm弱のタイヤ径でDYNOJET回すと
63psだったことを思い出し妙に納得ww
あとマフラー音がメッチャ格好よなった♪
詳細はCADCARSブログで(=゚ω゚)ノ

 

 

神戸ナンバーの銀ローブSくんは
も。バネ施工依頼で1巻半カット仕様♪
純正ビル足なのでバンプクッションも
調整して園長好みの車高にしといたよ!
程好くプリロードが抜けるので
あの嫌な突き上げなくなるのもイイネ♪
白レティシア園児は後輩君の背中を
押して沼に引き摺りこんでたわ( *´艸`)
姫路のダークレッド880は
全塗装も済んで納車待ちなんだけど、
手持ちの古いイタルボランテハンドルを
付けてほしいって事で装着しといたっす。
ボタンが機能するのか心配だったけど
ちゃんと押したらピッピ鳴ってました~

 

 

 

昨日Ekishowジェイドで
ロールケージ塗った姫路の白880園児は
数日ブリに外してたFガラスを再装着!
岐阜のオレンジRobe園児は
昨年レカロTSG組んだあとにレールの
溶接部が千切れたそうで修繕作業(;”∀”)
こんなとこ捥げたのハジメテ見たけど
ドライバー重量が3桁越えになると
横Gで掛かる負荷も全然違うんすねw
車検預かり中の白ソリ880園児は
リアバンパーの修繕塗装が完了したので
そのままKeeperコーティングで入庫♪
ピッカピカ~に仕上げてもらいま~す

 

 

京都のマタドールレッド880園児は
納車時からPandoraウイング付いてたけど
なんかしら違うパターンでイメチェンを
してみたいってコトで御相談でした(‘ω’)ノ
で、園長なんとな~く思いついて
Pandora上面撤去したところにJworksの
羽根マウントしたらオモロイんちゃう?
って提案に乗っかられたので作業START♪
L880K用は使わずLA400Robe用で
合わせてみたところ予想通りイイ感じ(笑)
初めてやけどコノ方向でワンオフ開始~w

一見フルノーマルなのに生136psなGR(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GR園児は
新車フルのーまる状態からイキナリ
エンジンだけ早くしたいって依頼で、
純正タイヤ&サスのまま機械式LSDも
計器類も追加しない最小プランだけど
DYNOJET生136psで平均点の成績票!
4,000rpmチョイでトルク17kやしw
よくある純正フロント&中間パイプに
リアだけオプションマフラー静かだし
なんならインテークPもノーマルのまま
樹脂ブローオフ撤去してメクラ(‘ω’)ノ
現行おっさんターボ仕様なので下から
ビックリする加速で違和感パナイ(笑)

 

 

全塗装依頼のスチグレ880は
左右Rフェン鈑金修繕から下処理まで
完了したんで明日マスキングして
先ずはBODYから次の色入りま~す♪
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
駐車場のポールと喧嘩してきたそうで
右目とバンパーに穴開いてた(◎_◎;)
まぁ折角なのでGRライトにしますw
青黒コペニ―XPLAYは
昨年HKSスーチャー化したものの実は
優先順位の関係で後回しにしてたんで
Fconセッティング出来てなかったけど
よ~やく順番回ってきた気がするので
久しぶりにCAD入りしときました(笑)

 

 

三河のオキサイドブロンズ園児は
これまた丸1日掛けて仕上げ磨き(‘◇’)ゞ
昨日タマタマこれと同じ色の
ハイラックス見たけど良い色っすね。
元色のオフビートカーキも良いけど
このブロンズもXPLAY似合うわ~!
福井の赤LB-GT-K園児は
車検満了日1ヶ月前が少し先なので
ひと先ず油脂メンテだけして放置w
ちょこちょこ乗って調子診ときます♪