緑セロ純正ターボ生90ps仕様で完成(ΦωΦ)b

年末に
鹿と喧嘩して修理入庫したツイデ?で何故か
エンジンも強化しておこう!!って流れになりw
CARRILLOコンロッドだけブチ込んだ緑セロ♪
もともとVpro4.0仕様なんだけど
リプロついでで園長気紛れターボEX周りイロイロ加工。
グラフ特性見る限り
ピークはそれほど変化ないけど明らかに低速から
以前のグラフを上回ってるのが分かるっすね(*´∀`)b

 

LA400Kは
チャント冷却&現車セット排温管理しておけば
の~まるTURBOでも200km超えで走れるっす♪
現在進行中の
石川ナンバー赤ローブも殆ど同じ施工内容で
Fcon-iS仕様ってのも興味津々っす(*^^*)b
引取りツイデに
JBとKFも単品で下ろしてきたんで宜しくです!

 

昨日のブログで書いた白ローブは
修理ツイデの追加依頼がナンヤカンヤあるんですが
先ずはアクセル踏んだら前に進むようしといたよ(笑)
前輪がアッチ向いてホイなってたのは
スタビエンドのボールジョイントがゴムブーツ内の
付け根でグニャッと曲がってたんで気付き難かったw
ロワアームもナックルもジンワリ曲がって総合的にね!

 

先週から事故入庫のR2は
エエ保険入ってたし見た目の派手さほど
ダメージ逝って無さそうなので修理で段取り♪
アウトランダーもレヴォーグは
2台まとめて今日の今日で板金塗装完( ー`дー´)キリッ

 

スチグレ880は
来月エンジン色々するんで今回フツーにシャ検♪
あ、あとナンバー白くなるやつねw
ってゆ~か、、、
最近カートンって紙包装じゃなくなったんや!!
なんか寂しいね(´・ω・`)ショボーン

超銀号は暴力的パワーなのに扱い易い特性でセット完了!!

先日Newエンジン完成→慣らし完了で
CADでVproリプロってた超銀号でしたが・・・・
DYNOJET生 206馬力&トルク21kって成績!!

ま~今回はブロック&ヘッドと全部新品で
ピーク数値は予想通りな成績なんだけど
見ての通り6,800rpm~9,400rpmまでフラット200?
もはやグラフの縦横軸の数値がオカシイよな(笑)
新たにヘッドも作り込んでバルタイも最適化。。。

 

もはや神々たちの遊びと化した量産型JB200仕様は
既に15台近く居てるけど多分コレ一番扱い易いかも♪
4.9ファイナルに5速0.75やのに
ハーフアクセルでもモリモリに加速していくとか(;”∀”)
クローズドコースで踏んでみたケド
4速8500rpmまでの到達がスーパー紫880超えてるやん!
Defi-ZDの車速修正するの忘れてたから
メーター数値は普通に4パルス設定状態やったけど
あとで計算したらやっぱりか、な、景色の流れ方ww
オカゲでTUTAYA延滞せずに済みました(笑)

 

 

以前の仕様でも生195psとか可笑しな数値だったけど
前よりもクルマ軽くなったんちゃうか~?な体感G。
ただ、後ろがガチャガチャ喧しいんで
トランク開けてみたら
予備のハブ4輪分に予備のローター3枚にジャッキやら
工具やら30kgくらい載ってたしwwww
これはちょっとケローブじゃSUGOで勝てないな(;^_^A

Tuned EF-VE 2018spec DYNOJETsetting!!( ー`дー´)キリッ

少し前に似たような光景をみた気がするけど?
先月シェイクダウンしたエンジンは
セントラル数ラップでシェイクがダウンしてしまったんで(笑)
またEg作り直してからの~再々現車セッティング(;´∀`)b
しかも、日が暮れるのを待てば多少は良い数値が
出るんだけど・・・あえての一番熱い時間帯のスパルタ調教!
ま~相変わらずの爆音マシンです♪
とりあえず明日、
灼熱の時間帯にセントラルサーキット走らせてきますわww

 

KF170馬力化する白セロも先ずはFcon4.0フルコン設置から♪
燃料リタポンにハイカム入れ替えに~マダマダ色々あるっす(-д☆)キラッ
リビエラブルー880も流石に暑くて屋根クローズすねw
CAD代車AGSアルトは超高燃費でメッチャ快適でした~!!

 

JB-DET改9,500rpmまでキッチリ回せ仕様!?( ー`дー´)キリッ

量産型JB200から更なるパワーUPを求めて
漢のハイカム仕様となったスーパー紫880のENGINE・・・。
ひとまずターボは其のままで
気温30度オーバーのなかDYNOJET上で叩き出した数値は
210馬力!!(◎_◎;)
もちろん補正係数とかで修正してない計測馬力やでww
ま~真冬なら少なく見ても5%は上がるんで数値は十分でしょ(笑)
GARRETT-GT20仕様も準備してるけど一旦コレで( `ー´)ノ

 

 

 

グラフ↑の通りで超高回転型エンジン!!(;´∀`)
6,500rpm~9,500rpmの間がズ~~ッと190馬力オーバーとか
未体験パワーバンドがSPLハイカムの真骨頂だとか(笑)
ま~バルタイで下に振ることも可能なんだけど今回は
万人向けを狙ってないんでコレはコレで嬉しい誤算!?
ギアもフルクロスで対応しないと低回転スッカスカやけどw
ってか、乗りこなせるのか・・・・オレ(;・∀・)
ま~夏の間は大人しくしてるツモリやけど
涼しくなってから自分のゴースト追いかけて楽しみます♪