カーセンサー掲載はマダ先だけど~(‘ω’)ノ

カーセンサー掲載用の
写真撮るまでにはある程度キレイにしたり
気に入らない個所を足し算したり(*´ω`*)
カネ掛かり過ぎた車両だと引き算して
販売価格調整したりと準備も色々です♪

DSDFとかカーボンBRIDEとか
CRUX全長調整に強化型リアハブとか
高価なもん付き過ぎてるのは引き算大変w

 

ま~それでも
フラゲしたもん勝ちなのはスミマセン(笑)
当社特選中古車はタイミングが全てですw
既に問い合わせ数件あったので
入荷しかてホヤホヤ黄色880貼っときます。
平成19年式16万km 5MT
(2年前にインチキEg製作後15,000km走行)
DX30kaiターボ+HKS金プロ現車全部盛りspec
今んとこ160万円前後で調整する予定( ̄▽ ̄)

 

そ~いや直近でも~1台エエ感じの入荷します。
L880K最終型の平成24年7月登録な5速MT、
コッチも入荷したらココでチラッと囁きますw

 

引き算パターンとは真逆で?
コンプリート製作車両は足し算バッカリ(;^_^A
いよいよ納車秒読み段階のドンガラ880は
園長checkでダメ出し連発ww
とりあえずエアコン冷えへんとかアウトです!
先日リビルトACコンプレッサーは変えてたけど
追加リキパイもコンデンサも替えたった(笑)
添加剤までブチ混んでやっと合格点ですよ♪

 

 

も~1個は
排気温度と加速感とA/F値とブースト圧に違和感。
ほぼ感覚的に何か変かも?って(=_=)
新品カムセンとか在庫してる店あるんかな?笑
念のためCAD持ってってリプロ!!

 

いつも神対応してもらってホント有り難いっす♪
昨晩は文句だらけやったのに
ひと晩でバッチリなってて園長OKでました(笑)
あとは仕上げだけして終わりと思いきや
納車当日に前車との入替モロモロあるねんww

 

 

イノシシATTACKの某ローブ、
今回はダメージ小さ目だったので簡易補修。
丁度タイヤ残溝も怪しくなってたので
鹿ソニック入荷次第イロイロやっときます!

京都の白ローブx2台は仲良く納車(*^^)v

LA400純正ターボでの
欲張りプランで入院中だった某園児は
CARRILLOコンロッド&CADピストン♪
軟弱なKFエンジンを強化したうえで、
燃料強化にHKS Fcon-Vpro4.1ver制御!
DYNOJET現車セッティング94馬力の
トルク14kってコノ時期にしては(*^^)v
centralcircuit38秒台は余裕やんね?笑

 

Vproオマケ機能で
電動ファンのフルコン制御とかヨ~イドンする時用の
プロスタートシステムとか遊びゴコロも追加(*´ω`)
200馬力にSタイヤだと駆動系破損ビビるけど
150馬力以下でラジアルタイヤならオススメっす♪

 

も~1台の京都ナンバーGT-Kも
CVTから5MTにチェンジ完了したんで納車(=゚ω゚)ノ
こないだまでCVTクーラーとして使ってた
可愛いコアはサブラジエターにして組付といた。
こっちはFcon-iSサブコン仕様なので
電動ファンは強制ONスイッチ追加してるよっ!

 

 

どんがら880は
Vpro3.3の現車セッティングでCAD入り!
フロント牽引フック無かったんで
エアロ形状に合わせて実戦型溶接細工(‘ω’)ノ
SPLハイカムなので160馬力くらい出るの?

 

 

某園児のビッグキャリパーは
オレンジBODYに黒文字って御依頼(`・ω・´)ゞ
2台とも通勤車なのでハイストリートパッドで。

 

 

耐久#51ケローブは
2台積み積車で載せてってもらうんで
京都の秘境にあるフォークリフト専門店へ?
なにげに初めて行ったけど
スゲェ~とこにあるねんなヨンヨン(;’∀’)
ってか、NXガス入ってないやんwww

【特選中古車】L880K銀5MTエンジンO/H済ノーマル風(=゚ω゚)ノ

も。ファク特選中古車に
平成18年式L880K 5速MT追加♪(=゚ω゚)ノ
似たような見た目のシルバーが続きます。
この車両のセールスポイントは
CADCARSにてオーバーホール済みengine!
新品フルフローピストンなってるんで
この予算内ではEgコンディション良い方かと♪
他にもイロイロお得な部分が付いてるので
遊びクルマのベース車両にはオススメですね。
【詳細】
CADオーバーホール済みJBエンジン、
吸排気&ECUは完全にノーマル。
HKS車高調+Rアクスルで195サイズも履ける。
エンケイRPF15x7Jに新品RE71RS165-55-15、
Dスポ改ロールケージABピラー溶接止め、
機械式LSD、BRIDE製バケットシート左右、
外装はキズ凹み錆ビス穴などチョコチョコあるし
何故かルーフ開閉時に少し干渉ある子~だけど
それも個性として受け入れればノープロブレム(笑)

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱ローン※
オリコ ニューバジェットローン(途中完済OK)
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車50万以上200万円以下=金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

また速なった気がするぞ通勤快速GR!

通勤快速GRは
660ccのままKFエンジンの更なる
パフォーマンスUPを求めて?
燃焼室形状変更&圧縮比変更(=゚ω゚)ノ
CADリプロから戻ってきたんだけど
なんかメッチャ良い感じなってました♪
セントラル29秒出せそうな気がするw
もぅね、
ある程度から上はグラフじゃないの。
体感とか音、セオリーも気にしない(笑)

 

 

今年はGW休業が世間様と同じなので
心当たりある車両達はタイヤ新調のタイミング。
カミヤン880や
Ekishowメイプル号はADVAN052オカワリ(‘ω’)ノ
黄色~ブには
連続ラップの安定感でRE71RS!!
ワンパクGRは
ディレッツァZⅢの195-45-16と皆バラバラ~。
バタマン号は
BEST遅いけど本番メンタルは最恐やしねぇww

 

 

犬猫柄880は
車検ツイデに消耗品ナンヤカンヤ替えとくで♪
前足がエライ事なってたけど今回はスルー(笑)
昨日イオン駐車場で
クラッシュしてた銀880も~納車したんだけど
入れ替わりで
黒コンテがコンビニ駐車クラッシュで入庫w
クラシカルも赤黒~ブも
来週納車に向けて絶賛ラストスパート中(*´ω`*)

 

 

そ~いやウチの専属デザイナーさんが
も。公式LINEスタンプ的なやつを製作中デス♪
ま~園長LINEほぼ使わないんで
現状FBメッセで画像貼るだけの使い方w
意外と評判良いんで完成したらUPしま(‘ω’)ノ

新車&新古車コンプリート製作イロイロ(*´ω`)b

石川ナンバーの
青黒エクスプレイSはド新車で本日入庫!
公認ハイリフト化なので純正タイヤも
ビルシュタインも走行45kmでポイw
新車やと少しだけ気~使いますね(;´・ω・)
来週には更に1台ハイリフト製作あるので
スーパー段取りで進めていきま~す♪
それにしてもコペンって・・・
タイヤサイズの守備範囲広いよな(笑)

 

岡崎ナンバーは
新古車の黒セロSも陸送到着したよ(=゚ω゚)ノ
とりあえず皆さん、
最初は純正RECAROだけ欲しいのよね♪
コッチは
吸排気コンプリート+チューニングECU、
冷却強化にTAKEOFFフルオートルーフ、
Defi-DSDF全部盛りって内容からSTART!

 

L880Kクラシカル製作は
久しぶりに見る純正バンパー埋め作業から開始。
ベースとなるハコは現状サイドメンバーが
ひん曲がってるので1500万円する修正機で
先ずはシャキッと寸法出すところから(=゚ω゚)ノ
エンジンメンバーもマウントも全部サラやから
下手な無事故車よりビンビンで仕上げまっせw

 

京都ナンバー白~ブさんは
も。超軽量スーパーボンネットに交換!!
セントラルはコレで1秒縮みます(笑)
園長GRはBODY同色に塗ったけど
やっぱ白に黒ボンは王道やね~(*´ω`)b

 

 

CCエアロの880は
元々の塗装がペロペロになってたので
ほぼほぼ剥離して修繕作業でナカナカ大変w
割れてたエアロも治してサフまで入ったよ。

 

先日リアディフューザー新調した
紺880園児はツイデにENDLESSホースと
朽ちたフロント周りのリフレッシュ(‘ω’)ノ
ワイパーアームも左右ともサラピンに♪
あれ?
もともとは追突事故修理やったよな?笑

 

 

今週は なんでか白880がイパ~イ(;´∀`)
岡山ナンバーのポン100と添い寝するカヲル君w
ロッカパネルを綺麗に磨いてくれてました。

神戸ナンバーの
初心者マークで検査ライン行ったら、、、
フルノーマルもあるんですねwと言われた(笑)

大阪ナンバーはアルミだけ社外品かな。
コッチは色々草臥れてたので消耗品系交換♪
ラジエターキャップ裏のは久しぶりに見たw

 

黒880はリア周りバラバラプレイからの
ワイトレ装着でチョン切られてた
ハブボルト復活がてら全部サラピンw
右ドラシャ固着あるあるでプレス格闘。
いっちょ前に195履きこなせました(*^^)v

 

 

TAKEOFFのフェンダーアーチ届いたので
艶消し3R3に塗ったけど黄色GT-Kと入れ替え。
CAD行っちゃったんで装着は後日に~。
ほんで、
納車準備中LB GT-Kは車検準備(=゚ω゚)ノ
サイドマーカーの無い男前エアロなので
園長秘蔵の車検用マーカー装着。
コレ、ど~みてもネジ止めに見えるけど
両面テープで貼ってるだけやねんで(笑)
16x9Jマイナス15のM1ホイールが
ヤンチャ過ぎるからって
車検用に新品TE37Vプラマイ0と
新品ADVAN050履くとか贅沢過ぎる?w

 

そんな黄色LB GT-Kは
普通車5ナンバーなのでコッチに並ぶ~(*´ω`)
検査ラインドライブスルーで名変も完了!
抽選イッパツで当たったナンバー①に交換♪
とりあえず
日産純正エンブレムに替えときましたw
カーボンダクトが白ゲル状態なってるのが
気に入らないのでゲル剥いて再クリアー。
来週納車なのでバッチリ仕上げていきます~

通勤用GR COPEN うどん食べいく前にジョギング♪

がいな製麺所へ
うどん食べに行くまえの準備運動的な感じで
セントラルサーキット散歩してきたよ(‘ω’)ノ
前回からの変更点は
マフラー出口をオシャレブラックにして~
RE71RS 195-50-15 → A052 195-45-16 と、
ATS-LSDのイニシャル調整したくらい?
フェンダー干渉確認くらいの
ツモリでサラッと走ってみたけど・・・。

 

え~と、、、TIMEATTACK号JB250NXの
アッホみたいに速いコペンに慣れてるせいで
こんな通勤快適仕様じゃ全然実感ないケド、
セントラル1分30秒ってソコソコ速いやんw
LSDもやっぱ男のイニシャルが正解やね~。
052のグニャグニャトレッド苦手やったけど
16の45扁平やとケース剛性でて良くなった♪
ラジアルのまま29秒台見えてきたな(;´・ω・)

 

 

って事で~~、
寄り道してから久しぶりの『がいな製麺所』。
到着するまでは
完全に釜玉バターベーコン!と決めてたけど
牛肉釜玉のメニューが増えてたのでソレに♪
麺2玉+とり天トッピングで大満足でしたw
やっぱ
屋根開けて田舎道をユックリ流しながら
美味しい御当地グルメ目指すのこそ
コペンの正しい遊び方やな~ヾ(≧▽≦)ノ

L880KコペンあるあるRフェンダー錆腐食修繕(‘ω’)ノ

L880Kコペンあるある~で
融雪剤地域に多いリアフェンダー錆腐食。
大抵がインナーパネル側も腐ってるので
表面だけ安く鈑金しようと思わないように!
コレ、基本的には新品貼替を推奨するけど
今後モット増えてくるだろうから今回は
気紛れで違ったアプローチの提案( `ー´)ノ

 

も。オーバーフェンダーKIT装着時は
Rフェンダがっつり切り上げるんだけど
今回はナローBodyでいくのでアーチ部の
半分だけ切開して錆部カット→溶接→
仕上げはTAKEOFF製フェンダーアーチ
ロッカパネルは何かエアロ付けて隠すw
こ~ゆ~治し方もアリかな~と(*^^)v

 

痛車880は単管グリルガードの装着依頼(;^_^A
コノ手を引き受けるか否かはオーナーの情熱次第w
誰かれウェルカムな訳では無いので誤解なく(笑)
そんなハードル越えて黄色ドックインです!!
某園児のミラGINOは
MINIライトSPL用グリルにチェンジ!
これも引き受けるか否かはオーナーの情熱次第w
誰かれウェルカムな訳では無いので誤解なく(笑)
そんなハードル越えて?チャチャっと装着完了。

 

 

暫定仕様195化の赤ローブは
ナンヤカンヤ地味やけど大変な作業まで完了♪
当然やけど普通こんなsize履けないよ(笑)
ブリッツ足は初期と最近で
スタビリンク部違うけど初期製品はメンドイ。
アッパーマウント調整部は残念やし手直し色々!
金コペは
先日車検入庫時にVpro赤ランプ点滅で気付いた
HKS吸気温センサーの交換( `ー´)ノ
で、コレまた旧タイプM6と現行M8って違いw
インテークP外してM8SUSナット溶接対応~

 

 

福岡ナンバー880も本日納車!!
いつも美味しい御土産ゴチソウサマです♪
港まで車載撮影するらしく外部マイクもSET(笑)
阪九フェリーが無事入港できますように(;´∀`)
筑豊ナンバー880は
ポン替え100馬力メニュー施工完了したので
LAハイフンの個体差確認のためCAD入り。
納車準備中の黄色LB GT-Kも
Vpro4.0→4.1CAD最新verにリプロしときます!
電化製品は数ヶ月でノウハウ溜まるので
どんどんフィードバックしていきますよ~

2020ATTACK岡山スーパーラップでBダッシュ連打!?

ATTACK走行会with OKC Challenge!
オナカいっぱい楽しんで来ました(*^^)v
自己BEST大幅更新でゴキゲンですよ~♪
皆さまオツカレサマでしたーー!!

 

1月はCTACでセントラルサーキットの
RECORDタイム塗替えたけど~他にも
予定行事が多くTIMEATTACK号乗れずorz
も~1ヵ所くらいドコか走りたかったんで
トム氏に相談して軽でも承諾頂きました♪

 

今回もタイヤは使い古しのHoosierA7 !
だんだん使い方わかってきたものの、
区間区間が速くなるたびに
上手く纏めれず終始グダグダだったけど
久しぶりのオカ国は楽しかったです♪

 

NXのBダッシュボタンは
DYNOJET上でリプロしていたものの、
実走も初だったので今回も失敗(;^_^A
551蓬莱NXが
無いとき朝イチ41.2秒で有るときが40.8秒。
押しっぱで4速5速もイケたら、れば、
39秒台は全然狙えそうデスネ!!
来シーズンの楽しみがまた増えました。

 

それにしても今回も蒼々たる面々!!
本気のチューニングカーばかりデス。
こんなのの中に
ダイハツの軽がいることが毎回不思議(笑)
来シーズンは
ATTACK筑波にも行きますね~(*^^)v

 

ただ、
今日見たクルマで1番ビビったのがコレ↓w
ラーメンもホットドッグも美味かったし♪
帰りのハイエースで
動画編集しながら午後から出勤でした(*^^)v

スレ違ったら2度見必至!アーマードXPLAY(ΦωΦ)b

アイキャッチ多摩ナンバー率高し?
ハイリフト青黒XPLAYは
公認取得ついでに何かイロイロと武装(笑)
バイクでゆ~たら
ツーリング用パニア的な感覚なんだけど
なんでかコレでやると凄ぇインパクトw
トランスフォーム中のトランクが
コペン史上最高位に達します( *´艸`)

 

コペンって屋根が開閉するんだけど
トランク上面は何やっても開閉に影響はナイ。
ただ、普通にトランク開けるとなると
変則アーチで制限あるんだけどソレもクリア♪
追加した小物類も
全部ホンモノで揃えてるので全部が高額ww
ウチのデモカーでも真似しようかと思たケド
コストが全く気軽じゃないのでビビります(笑)

 

 

ほんで、
4日後に迫ったATTACK岡山の準備も完了!
今度こそボタン押したらBダッシュ出来るかな?
タイスケ&エントリーリスト出てたけど
相変わらずコノ手は錚々たる面々なので、
ぜったい御粗相できないプレッシャー凄いw
ままま、路面がドライで
1周出来たら元軽レコードは出せると思う。
コロナ対策で
無観客だからパドック立入禁止っすよ(‘ω’)ノ

 

 

 

そ~いやTIMEATTACK号と一緒に
在庫車スチグレもDX30リプロ完了してたっす!
こっちは初期型DX30+金プロ全部盛りなので
やっぱポン替え100より全然速いっす(*´ω`*)v
スーパー御買得車なのでお早めに~~。

 

 

今朝は某園児の旦那さんが
デカイ車乗ってチッサイ部品持ってきたw
送料のほうが高そうっすね(笑)
アルマイトにサンブラ当てて塗装準備!
で、コレ塗ったら
LEXUSに付けるんでしたっけ?( *´艸`)プ

 

 

福岡のスチグレ880と
黄ロ~ブは仲良く継続ラインに(`・ω・´)ゞ
どちらもTAKEOFFワッショイ仕様だけど
ノーマルバンパーの880はNGでGT-KはOK。
継続の場合、エアロ全長どうでも良いけど
最端部がウイングになるとアカンねん~。
エアロ巻いてるほうが御得感あるでしょ(笑)
で、ここんとこJWL刻印ブーム・・・
スタマジwheelはハブ裏に刻印あったわ!

 

 

御近所さんの緑880もシャケ~ン!
最終型UE2の走行28,000kmと極上車なんだけど、
だからってノーメンテが許されるはずもなくw
中古購入の場合は
問答無用でリセットしちゃいましょう(ΦωΦ)b
タイヤもブレーキも、
未だ山あるからって使い続けちゃ駄目っすよ~

 

 

そそそ!
定休日は某氏の新邸に御呼ばれしてました。
園長宅やファク社屋と同じ工務店施工っす!
何故か玄関前のガビオンには溶岩が?
こんなんナンボあってもイイからね~w
ま~溶岩はどうでもエエとして、
なんせ全部メチャメチャおしゃれ(≧▽≦)b
全館空調+最新機材で住み心地サイコ~♪
奥様の手料理も御馳走様でしたっ!!

 

自宅に帰ってきたら
コロナショックでチャンメ~暇そうにしてたんで
学校では教えてくれないタイヤ講座開催w
何ヶ所か
グサッと逝かれたけどま~大丈夫でしょう(笑)

チョイアゲXPLAYにグリルガード施工(=゚ω゚)ノ

ま~コノ手の追加デコリアイテム。
エクスプレイだと何やっても似合うな~♪
何かタイヤちっさい気がするけど(*´ω`)
そろそろ誰か
水牛のツノとか生やさへんかな~ww

 

ナカナカの重量物なので
頑丈に固定するため結構色んな苦労が(;^_^A
デモカー4WDと違って
純正樹脂インテークPが土台とガチ当たり!
立体交差したり配管の角度変えたりで対応。
下側固定が未だだけど大体コンナ感じかな♪
牽引フックは
ジョーヌイエロー塗っといたよ~

 

金コペは構変からもぅ2年経つそうで、、早!
NZからドグギアが未だ届かないんで
とりあえず継続だけ言っときま~(`・ω・´)ゞ
スチグレ親子は
ルーティンの油脂メンテと走行前check♪
そ~いや今日って祝日だったんですねww

 

完全に平日のツモリだったので
予定変更してGR回送→880の2台と入替(*^^)v
銀コペンは最終型ECUの
フュエルセーフ原因わかって即修繕対応!
紺ATもノック確認問題なくコチラも完成です♪