新車の黄色GRはモリモリ管マフラー装着(‘ω’)ノ

ド新車の黄色GRは
納車前からモリモリ管マフラー御注文で
取り置きしてたんだけど本日装着!!
5速MTだし楽しいにきまってます(笑)
ええ音させて走り去っていきました~♪
外した純正マフラーも積んで帰れるよう
サポートカー付きで登場でしたよ(*^^)v

 

 

そそそ!
まぃまぃチャンネル新作UPされてた(*^^)v
先日のコペトロライトクラスでは
クラス5位から3位までポジションUP♪
これ動画編集も本人がやってるんやけど
DSDFログのDashWear合成もカンペキ!
レース終了後の勝者インタビューまで
構成とか編集とかホンマ尊敬しかないわ。
チャンネル登録して応援ヨロシクです~

 

 

世間様は祝日だったらしく
朝イチから納車ラッシュでバタバタ!
赤黒タイプAさんは
Jworksウイングの試着確認とか(‘ω’)ノ
そんな中、
来週末の岡山マイスター出走に向けて
ソワソワしてる園児たちは次の準備!
岡山はチューンド組ばかりだけど
楽しく遊んで無事帰宅目標ですよww

 

 

奈良スチグレ880は
数日ぶりにフロントガラスが付いたよ。
キツメの飛び石あったんで
外してる間にガラスリペアも完了してた!
TAKEOFFボンネットの
ダクト裏レインカバーまで蛍光黄色に
したいとかゆ~から塗っといたで(‘◇’)ゞ
wheelも蛍光やし暫らく見てると
目~チカチカする車になってきたでw

 

 

Newエンジンも無事始動して再起動♪
DSDFまで付いて気合いがスゴイ!
伝票の合計金額はもっとスゴイ(笑)
あとはsizeアップした冷却系に合わせ
Fバンパー内側の導風シュラウドとか
ボンピンの位置出しくらいかな?
週末にはCAD入りして現車セット!
この内訳を考えたら早過ぎる復活やなw

 

 

今週の園長ホリデーは
通勤GRのフラットシフトデバイスを
季節毎のsettingしながら枝豆GET!
宝塚北SA寄ったら神座ラーメン(‘◇’)ゞ
サビやん用のオヤツ買ってきて~
夕方から電チャリで御近所パトロール♪
ノープランでだらだら10km漕いでたw

新作オッサンTURBOは4気筒JBでもイイ感じ(‘ω’)ノ

少し前にLA400KFエンジンで
めちゃめちゃ良い感じの好成績だった
新作オッサンTURBOですが、
4気筒JBエンジン初となるTEST結果は?
これまたメッチャ良い感じ(*^^)v
EVCオフでも現車セットしたDX30仕様を
超えていくんで大成功なんだけど、、、
テスト車両のグンマー880は
のーまるエンジンなのでウマ出過ぎたら
コンロッド折れるんで出力押さえななw
ホンマは下からEVCステップ効かせた
オレンジ線グラフ↓↓の続きが
見てみたいけどこの車両ではガマン(笑)

 

 

困ったことにTDオッサンTURBOは
アクチュエータのイニシャル圧が高めで
ブースト下げる側の調整が難しいから、
一時帰宅して880純正で作り直し(;^_^A
ブースト圧check専用SST?確認とか
固定ステー作ってターンバクッて試走と
ソッコー準備出来たんで再リプロ待ち♪
Kcarの馬力アゲるんは得意だけど
下げるのん苦手やからメンドイな(笑)
純正ピストンフルフロー仕様や
CARRILLOコンロッド仕様なってる
車両からジックリ増やしていこかな~

 

 

そういえば、、某園児が奥様用にと
マダ気まぐれ準備中の880買ってった♪
未だエンジンすら載ってないけど
2023鈴鹿フルでデビュー予定です(笑)
オバフェンGR園児は
とくに何か用があるわけじゃナイけど
冬ボの使い道を相談にきたらしいww
まだ20代前半やのに重症ですね(;^_^A
TIMEATTACK号は
なんとなくEVC6からEVC7に変更。
暴力ブーストへの細やかな抵抗デス!

 

 

早いもので
通勤快速GR号は新車丸3年になるから
車検満了日も~スグやん!?って、
今朝思い出し午後から急遽継続検査。
ここんとこ普段履きが16x8J+25に
205/45/16とか異常なSizeだったので、
お利口さんぽく見えるよう久しぶりに
純正BBS履かせたら余計に胡散臭いw
コノ見た目でリーガル200馬力Kcarは
究極のオッサン仕様と呼べるでしょ♪
ギャレットGBC14化してから1度も
走ってなかったので11/13はコレでいく~

 

 

本日の奈良スチグレ園児は
昨日バーリングプレート溶接止めした
ABピラー部を蛍光イエローに塗装(*^^)v
車両側は黒塗装しているんで
2色をマスキングで塗り分けるのとか
地味に手間掛かってるのんワカル?汗
Fガラス越しでもメッチャ目立つで~♪

スチグレ880はABピラー溶接止めも(‘ω’)ノ

確か1週間前に?
Eg風穴あいた奈良スチグレ880園児。
復活が早過ぎる気もするけど
間もなくCAD入りしそうな進行状況!
段取りが良過ぎてスミマセン(;^_^A
連日オーナー園児から
追加依頼入るんでドンドン進めます♪
6PケージのABピラー溶接止めは
チャチャッとやっつけといたけど
蛍光黄色に塗るのが意外と大変やんw
ま~明日晩にはFガラス組むけどねぇ

 

 

 

気がつけば10月も最終日!?
あしたから2023年も11月とか焦るやん。
月曜AMは3台仲良く継続検査から♪
見た目ノーマルっぽく見えるL880は
2台とも生100馬力超えで実は速いw
赤黒400は中身ノ~マルなので
実はコレが1番フツーなんです(*^^)v
追加依頼のナンヤカンヤまで
完了したんで木曜祝日納車OKすよ~

 

 

 

和泉ナンバーの白GR園児は
春頃にHT06改オッサンTurbo仕様で
量産型KFポン100化してたんだけど、
今回は燃料系も強化して現車セット!
イッチョ前な豪華装備だけど
ゴルフ場へ通うだけのストリート仕様♪
こ~見えてGR純正KYBダンパー(‘ω’)ノ
バネレート2キロ4キロのまま
生120馬力specのオッサン仕様なるでw

 

 

 

似たような見た目の京都GR園児は
量産型KF150のハイレート仕様(*^^)v
静止画だったら違いワカランっしょ♪
11/13岡山マイスター走るんで
早めの点検で現行specマニへ変更!
1番バルブガイドが汁っぽいけど
とくに対策しようもナイので無視w
JWGPの時はクラッチトラブルで
コースまで辿り着くことすら
出来なかったけど今回は大丈夫かな?

L880Kも三菱TDおっさんTURBO実験開始(‘ω’)ノ

最近マイブームに
なりつつある三菱TDおっさんTURBO。
LA400でメチャ良い感じだったので
L880Kでも在庫車で実験してやろうと
ゴソゴソ準備してる最中だったけど、
KRONOSグンマ―880園児が
施工して欲しそうにしていたので?
しゃ~ないな~とJB1番乗り譲ったw
何かDIYでイラン事いっぱいやって
色々ガチャガチャにしてきてたので
先ずは修理するとこから始めます(^^;)

 

 

EXマニ割れヘッド割れDX羽根ガタなうえ
MTロック状態でドック入りしてたんだけど、
シフトフォーク折れを想像して開封したら
カウンタシャフト&ファイナル欠けて
ベアリングバラバラの破片が散乱(;´Д`A “`
LSDまでゴリってて中身もダメージorz
予備MTにデフだけ入れ替え予定だったけど
園長秘蔵の内爪外爪プレート使って修繕。
なんでもエエけど真っ黒やなコノOIL?

 

 

今回は予備JB&MT持参だったので
最低限の消耗品だけリフレッシュして完了。
ダミーエンジンで組んだTDターボを
補器類付いた状態で装着してみたけど、
コレなら純正コアサポート内に納められて
インテークパイプやインタークーラーも
L880K用をそのまま使えるレイアウト成功♪
ま~DIYで付けるのは難易度高いのんと
Fcon現車セット前提なので安ないけど(笑)
マダ細かい製作箇所いっぱい残ってるけど
来週にはCAD放り込みにいきま~す(*^^)v

 

 

 

密かに準備中の在庫880は
もともと赤色だったのを赤系の別色に
塗って綺麗にしてから掲載予定の車両。
なんかイイ色ないかな~て外見てたら
たまたま目の前を走り去っていった
赤っぽいトゥインゴの色が目に留まり、
配合調べてみるとコノ色やった(‘ω’)ノ
Renaultルージュフラムメタリック♪
園長とくに決まった色ナイときは
ボケェ~っとR173眺めて
走ってる車から色決める時ありますw
3コートパールやけどベースの
とまりが悪くて予想外に手間やった。
カネ掛け過ぎない程度に調整せなな~

 

 

 

福岡スチグレ園児は
CRUXダンパーのオーバーホール完了(*^^)v
試走がてら久しぶりに乗ったけど
峠で振り回すには丁度いいパワー感すね!
ドグギアが気持ち良くてツイ踏んじゃうw
今回のコペトロは不参加ですが
また一緒にセントラル走りたいですね~。
日曜日の景品準備もしたし~、
某園児はガス屋さん状態なってたし~、
あとは当日が平和に終えれますように~汗

京都の白Robeは生134馬力で完成!(‘ω’)ノ

10/23KcarMEETINGの受理書届いたし
タイスケも出て皆さんソワソワしてきた感じ?
京都ナンバー白Robe園児も
コペトロミドルクラス仕様で完成間に合った!
三菱TDおっさんTURBOがKFでも良い感じで
ノーマルカムのままでも下からトルク17kで
高回転でも垂れないんで総合的に優秀な成績♪
も。ファク的にはストリート仕様のツモリ
だったけど、思ってたより暴力的でした(笑)

 

 

Ekishowメイプル880園児も
コレタン追加後のリセッティング完了(*^^)v
エンジン周りは前回からアップデート無いけど
Nos有り時のピークパワー10馬力増えた(笑)
逆にNos無しが10馬力下がってるんで
ロウソクが最後に燃えさかってる状態かな?
元気なうちに筑波3秒台入れに行っとこなw

 

 

Ekishowスカラビュース園児は
今回新設のコペトロライトクラス出場なので
油脂メンテとか電装系とか準備バッチリ!
黄色ローブをやっつけたら台乗れます(‘ω’)ノ
京都ナンバーGR園児は
9月に新調したタイヤきっちり使い切って?
コペトロ前に4本新品とかドンダケ~(笑)
セントラル100ラップくらい走ってたww

 

 

TIMEATTACK号も準備してたら
6potキャリパーのピンが行方不明なってて?
メーカー聞いたら単品供給ないってゆ~んで
とりあえず応急に釘刺しておきました(;^_^A
あとフルチタンマフラーのAFセンサーボスを
位置替えてもいに東大阪の有名ラーメン店へ?
大将コダワリのメクラ蓋がオシャレです(笑)
ここんとこ
旧社屋の照明器具が絶不調だったんだけど
電気屋さんに治してもらって明るくなった~♪

LB-GT-Kにはモリモリ管4本だしマフラー(‘ω’)ノ

名古屋ナンバー御新規GT-Kさんは
LBコンプリートのロンシャンかっけぇ!
今回はモリモリ管LB用4本出しSPL装着。
初めて見る不思議なブツ付いてた(◎_◎;)
元々のんが直管状態だったので帰りは
無事ジェントルサウンド成りましたよ♪

 

 

販売車のブレイブカーキ880は
今度の連休納車なんで仕上げ磨きから
一気に組み上げてって完成間近(‘◇’)ゞ
以前までのカラーから
どっしり感が増し増しになって
イメージチェンジ大成功ですね~!!

 

 

岐阜のドンガラ880は
アクティブトップ殺し仕様だったんだけど、
先日デタチャトップ関係一式GETしたので
三角窓も撤去して入替工事( `ー´)ノ
よく考えたらドアガラス無いことに気付き
仕方なく園長秘蔵在庫で対応しときました。
フツー持ってへんよなデタチャ用ガラスw

 

 

Ekishowメイプル880は
今シーズンのタイムアタックに向けて
SARDコレクタータンク2L施工(‘ω’)ノ
2Lap分の燃料しかなくて
ガス欠症状皆無で燃料軽量化に貢献。
フージャー205やし色々慣れたら
セントラル1分26秒台でるよな~
その下で
シャンパン880くんは油脂メンテ!!

 

 

なにわナンバー880は
FRPエアロ修繕に屋根トランク鈑金!
まぁヤンチャな園児達が
こさえてくる傷に比べたら楽勝っすw
直ぐ治るダメージは全て擦過傷(*^^)v

 

 

会津ナンバー公認4WDは
いよいよ納車秒読み段階なので準備!
御近所さんの銀880は
シャ検ついでのファ検完了っす(‘ω’)ノ

 

 

ド派手カラーの880は
牽引フックも引っ越し完了したので
京都の白Robeと一緒にCAD入り(‘◇’)ゞ
鉄砲ICで目撃されてたらしい(笑)
Fcon現車セットが
完了したコペニ―と入れ替えたので、
2台ともコペトロ大暴れ間違いナシw
久しぶりにシンジくん召喚して
ポン100クラスでコペニ―走らせる?

HT06改オッサンTurbo現車set完了(‘ω’)ノ

夏休み前に
NクラスKY仕様からステップUPで
HT06改オッサンTurbo化していた
豊田ナンバーGT-Kは現車set完了。
この気温のなか生118馬力は優秀!
おっさん仕様はストリートspecで
街乗り~ミニサーキットくらいを
楽しむにはKF160より快適やで(*^^)v

 

 

御近所さんの紺880は
フォグランプ高さ対策で万能バンパーw
ポン100仕様のオートマそこそこ速い。
納車準備中の黒880は
ご依頼の花柄モノクロプレート到着♪
これにメッキ枠が付いたら
黄色の三角部以外は白プレートになるよ

 

 

オフビートカーキの
公認4WDエクスプレイは樹脂製の
コアサポート割れてたので新品交換。
サイドメンバー先も押されてたので
テリキウインチで引いて位置出し♪
追加依頼のサベルトも到着してた!
水戸ナンバー880は
屋根と小物類まで殆ど色入ったので
あとは組み上げていくだけかな?
あ、、、カーボンボンネットもかw

 

 

ナゴヤの某園児から
とうもろこしが贈られてきました♪
今年のメチャ出来良いっす( *´艸`)
代車サンバーTTは
ACコンデンサーのOリング部から
ガス漏れてたのを修繕→AC復活w
某園児のKF搬送しておきました~

 

 

さてさて本日のコペニ―は~
ウインチのダブルライン用フック追加と
パイプバンパー位置決めまで完了(‘◇’)ゞ
なんとなくFOGリングはシルバー塗装。
リアの牽引フックは
ヒッチメンバー部に極厚の土台つけて
簡単にシャックルぶらぶらしとく感じ。
トレーラー連結時の引っ掛け兼用デス!
そそそ!
1/1スケールのシール出来上がってきた♪
モンスターコペンだと
略したらモンペになってまうんやん(笑)

JB-DETコペン改 TCF1.15で297.8馬力w(‘ω’)ノ

Ceroクーペ用カーボンルーフ化は
ひと段落したTIMEATTACK号ですが、
GBC20ターボ組んでからリプロが
未だだったのでCAD現車setting♪
30度越えの気温と高い湿度のなか
DYNOJET係数無し258.99ps(笑)
カタログ値っぽく合わせると
TCF1.15で297.8馬力だとかww
相変わらずクレイジーな数値(;^_^A
外気温が1桁台時で換算すると?
まぁ秋には更にモアmoreですけど~

 

 

因みに今回の↑↑setはコノ2年、
なんの変更もナイEg仕様のまま
ターボsizeだけ上げただけの状態。
次specのJBエンジン組む際、
例のストローカークランクに
ピストンボアをナンボで合わすか?
ターボは足りるのか足らんのか?
を見極める為の実験だったんだけど
Nosジェットノズル最小sizeのまま
この時期に歴代最高記録更新(笑)
GBC20(300)からGBC22(350)へは
簡単にコンバージョン出来るので
まだまだJBは虐め甲斐ありそう♪
今週末JWGPで2年ブリの岡山は
ただただ高価な炭屋根が
飛ばないようにだけ願ってますw

 

 

同じく週末JWGPガチャピン号も
AF不調完治したので出走準備(=゚ω゚)ノ
帰る前にはガス満タンだったのに
なんでか帰宅時すると空っぽ?
って、、、アカンやんwwww
通勤快速GRも
念のためJWGP用の準備しといた。
だんだんフラットシフターも
手懐けれようになってきたけど、
金属の歪みは季節ごとに調整いる!

 

 

(COPEN+Jimny)÷2=???
の、コペニ―化企画2日目は
ドナーになるL880バラバラ(‘◇’)ゞ
パイルダーオンする時は
本館側でやると邪魔なるから
別館工房にチェーンブロックと
電動ウインチで空中浮遊!笑
空飛ぶコペンをくぐってみたケド、
非日常過ぎる景色だったので
追加で動画送っときました(笑)
それにしても、、、
上記の2台と元々は同じ筈なのに
遊び方の方向性がココまで違うw
不思議な車ですよね~コペン

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
絶賛発売中!!
最新Kcarチューニング情報誌は
ココでしかcheck出来ません♪
Amazonから買って下さいね~

 

 

COPEN OF JAPAN 11 in IKEDA
7月7日から参加受付開始(`・ω・´)ゞ
当社からホンノ数kmの場所にある学校跡地です♪
もちろんデモカー複数台連れていきます!!
スッゴイ台数のコペンが集まりますので
展示参加の皆さんは↓早めにエントリーしてね~

10数年ブリにBODYちょん切りました(‘ω’)ノ

いきなり始まったコペニ―計画。
ヤルと決めたからには初動が大事!
とりあえず切ってから考える園長。
ジムニー遊び卒業してからは
常識的な魔改造しかしてないけど
10数年ブリにやったっすコノ儀式w
某園児用に動画も撮っといたので
また裏垢チャンネルお楽しみにデス♪

 

ってゆ~か箱替えなので
そもそもトリミングする必要ないけど
廃材が邪魔なのとバルクヘッドから
ダッシュ残しておくと暫らくは
オープンカー状態で動かせるのでww
まぁ火水連休の間に店舗工事だったり
来週末にはオカコクJWGPもあるので
本格的な工作開始は少しズラします!

 

きみだんごチャンネルは新作キタ!
今回も編集スキルの無駄遣い( *´艸`)
ドンドン腕上がっていきますね♪
コペンのダメージ大したことナイけど
ギャラリーの衝撃のほうが大きいw
チャンネル登録で応援してあげてね~

 

TIMEATTACK880クーペは
1週間後に迫った岡山JWGP出走準備♪
念のため通勤GRも準備しときます(笑)
数日早めに入庫していた
ガチャピン号もAF不具合解消してた!
たぶん。 知らんけど。。。
あとは天気予報と睨めっこするだけか?
もしくは直前までバタバタなのか?w

 

某Ekishowメイプル880は
来週の岡山JWGPに向け酸素ボンベ!
グリッド待機中に灼熱地獄のときは
バルブ捻ると涼しくなるらしいよw
なんか左側面い柄が増えてた(;”∀”)
飛騨ナンバー880は本日納車!
御近所さんのダークレッドは
ベルト鳴き調整してまた御機嫌に~

 

数日前に納車した名古屋の緑セロは
奥様の5MT練習がてらドライブしてたら
三重の青赤880兄弟と合流して鰻オフ?
って美味しそうな画像が
昼食前にFBで送られてくる飯テロ(;”∀”)
ちょうど赤880が入庫予定だったので
そのまま3台でドックイン♪
数年ブリのノーマルのコペン最高らしいw

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
絶賛発売中!!
最新Kcarチューニング情報誌は
ココでしかcheck出来ません♪
Amazonから買って下さいね~

 

 

COPEN OF JAPAN 11 in IKEDA
7月7日から参加受付開始(`・ω・´)ゞ
当社からホンノ数kmの場所にある学校跡地です♪
もちろんデモカー複数台連れていきます!!
スッゴイ台数のコペンが集まりますので
展示参加の皆さんは↓早めにエントリーしてね~

TIMEATTACK号はソッコー再起動完了(‘ω’)ノ

昨晩EXマニ&アウトPが届いたので
OILインレット&リターン製作したり
センターをルービックキューブ(‘◇’)ゞ
バンジョー周りも在庫部材で賄えたし
GBC20も油冷なのでシンプル取回し♪
とりあえず音を聞いてみようと
久しぶりにエンジン掛けたけど
以前のRHF5より若干ボリューミー?
園長クラスになると負圧ブーストと
空ぶかしで大体ワカルんやけど
まぁフツーに回せるんちゃうかなとw

 

 

艶消しガンメタ880も
似たような作業を順調に進行してます♪
コッチはJB200馬力で使うRHF5を
ナナハンの排気量でブン回すパターン。
Turbo周りの工作系まで済んだんで
次はインテークPの取回しSTART(‘◇’)ゞ
リビエラブルー880は
昨日入庫後にcheck走行してみたら
ACコンプレッサーから異音出てたので
チャチャッと交換して添加剤も追加!

 

 

石川ナンバーXPLAYは
追加依頼あったのでカッティング施工。
カヲル君はデスクで内職してましたw
園長checkも問題なく完了したので
公認取得したら陸送で北陸へ放ちます♪

 

 

一宮ナンバーの赤880くんは
シフトロッド付け根ブッシュからの
OIL滲みアルアル修繕ついでに
MTリフレッシュしたいって御依頼♪
ぴっちりツートンカラーやったわw
黄色880園児は
油脂メンテに来ただけだったんだけど
ボンネット開けるとナニか匂う(;´・ω・)
この車両もノーマルっぽく見えるけど
JB150馬力specなので燃料強化周りの
エクセルホースが怪しい感じなってた。

 

 

御近所さんの赤880は
880定番のシートベルトの戻り悪さに
いよいよ我慢の限界なったらしいw
それにしても、、、
こんな物すら常時在庫してるんや(笑)
カーコン業務のほうはプリウス渋滞?
移動自粛もなくなり保険修理案件も
徐々に増えてきた感じですかね~