福井のマゼンダCandy880ドックイン(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ園児は
雪シーズン直前のドック入り( ̄▽ ̄)b
今回はエンジン周りリフレッシュがてら
JBナナハンCARRILLO+TD03ターボ化!
サーキット走行なんてしないけど
ノンシンクロドグギアまで組み付けて
通勤マチノリ楽しく遊べる仕様の依頼♪
いよいよ見た目のインパクトに
似つかわしい中身になるんで楽しみ~

 

このところ園長マイブームの
TD025系より更にヒト回りサイズUPな
TD03系おっさん改造TURBOなので、
RHF5より下からブースト効くイメージ。
事前に新品シリンダーブロックを
内燃機屋さんへボーリング出してたのが
仕上がってきたタイミングで入庫(*^^)v
取り回しは前回グンマ―880に施工した
のと同じパターンで純正コアサポートに
収まるし前置Setrabインタークーラーも
インテークPも殆ど無加工でイケそう♪
これまた和泉製作所案件なので
待ち時間にアウトレットP作っときます!

 

 

御近所さんの880クラシカル園児は
シャ検とファ検でドックイン(`・ω・´)ゞ
お洒落なエクステリアと
おっさんぽいインテリアのギャップww
サンテレビのマスコット増えてた(笑)
ド新車20thセロは
昨日も今日もフルスポットBODY作業。
3日目にしてやっとゴールが見えてきた?
明日からはシーラー大会のち防錆祭り♪

 

 

 

昨日からゴソゴソやってる
所沢GR園児は燃圧イロイロ試したけど
なんか違うな~って事で作戦会議(;’∀’)
めちゃ良いタイミングで納花町の
2台積みが近所に居てて渡りに船やんw
タクシー載せてってもらえました~♪

 

 

本日の品川エスロク園児は
ひと通り外装パーツ1色目が色入って
数日ブリに自動車っぽくなった(‘◇’)ゞ
写真だとサフにしか見えんけど
ライトグレーに艶消しクリアーなんよw
週明けにはサイトウ6点も届くので
来週末には室内も組めてるとイイな~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

某園児の黄色GT-KもKF生135ps完成(‘ω’)ノ

某園児の黄色GT-Kも
三菱TDおっさんターボ現車SET完了!
安定の量産型KF135ps出来上がり(*^^)v
先日の京都Robeと全く同じ成績やなw
コノ仕様やっぱメチャ良いわ~♪
純正カムのままノーマル特性やのに
低回転からトルクフルで高回転域でも
排温シンドなってこないんで超快適!
しかもコレFcon-iSサブコン仕様やで。
それなりにカネ掛かるけど
無駄遣いしなくてイイ時代になったな

 

 

入れ替わりで
名古屋ナンバーLB GT-Kもドック入り!
この押し出しパターン何台連続や?w
コッチも黄色GT-Kと
全く同じspecなるんで楽しみッスネ♪
ででで、
ド新車20thセロのKFエンジンも完成。
こっちはGarrett-GBC14ぶん回すんで
キャレコンCADカム仕様っす( ̄▽ ̄)b
いつもなら速攻で積んで慣らししての
流れだけどヤル事マダマダあるんで
少しだけインターバルあきますよ(笑)

 

 

そそそ!今日は関東方面の
園児達が筑波2000を走ってきたらしく
楽しそうな画像と報告ありました(*^^)v
筑波は年に1~2回位しか
行けてないんで近所のヒト羨ましい♪
ウィズミー走行会フル参加しましょうw

 

 

奈良ナンバーGR園児は
新車から3年経ったようでシャ検入庫!
元祖オッサン仕様パッケージなので
パッと見~だけ早そうに見えるけど
実はほぼノーマルってのが逆にイイ♪
某園児のルージュフラム880は
BRIDEレールの延長ステー組付け(‘ω’)ノ
クラッチに足届くようなったらしいw
ま~今週末も御相談イロイロあざっす♪

 

 

罰ゲームみたいな代車で
Ekishowメイプル880の某園児も登園!
彼のために作業員Kが
倉庫からアルミ縞板プレートだしてきて
チャチャっとナッター固定とか優しw
ハチマキのメッセージがオモロイ(笑)

コペニ―まさかのベストカー出演!?(‘ω’)ノ

12/9発売のベストカー
うちのコペニ―がスクープされました♪
園長的には初めての講談社誌(≧▽≦)b
センチュリーSUVやったり
クラウンがあんなコトなってたりと
不思議な時代になってますけどw
コペニ―も変態度合いじゃ負けてない?
今日何気なく立ち寄った
コンビニで普通に最新号おいてたよ(笑)

 

 

 

姫路ナンバー白880園児は
シカ凸保険修理ついでにRECARO新調!
TS-G GK黒銀シートヒーター付き(*^^)v
左右ヘッドライトも新品なったし
も足195CRUXと2022は色々あったな♪
次は小径ハンドルが直ぐ欲しくなるでw

 

 

御近所さんのCeroクーペ園児は
そろそろ次のステップに進みたいらしく
相談というか背中押してほしい感じ?笑
Ekishowメイプル880園児は
バラバラのFバンパー縫合しといたし
助手席のドア開閉出来るようなったんで
今回はコノ状態が完成らしい( ̄▽ ̄;)w

 

 

 

某園児の20thアニバーCeroは
特大インタークーラーを一刀両断!?
在庫無いんでコレで2台分とる(;^_^A
アウトレットPも出来てたんで
明日から冷却コア大会STARTやなw
名古屋の白LB GT-Kは
チャチャッと慣らし完了しといたんで
黄色GT-Kが上がるまでCAD待ち♪
英国1300園児にもらった
鹿児島の蜜芋メチャ美味しかった~

 

 

 

本日のホンダCOPENは
ナンカン製Sタイヤが届くとこから♪
性能は知らんけど見た目は迫力ある。
あとはひたすら修理のような下準備!
週末には全サフまでイケるかな~?
石橋阪大前に
変な屋号のラーメン屋あったんで
先ずは表のほうを試してみましたw

LBバーフェンの2台が並んでた(‘ω’)ノ

今朝はLB GT-KとLB-GRが
たまたま横に並んだので撮ってみた♪
2台とも16インチwheelは同じだけど
エアロ違うだけで全然別の車みたい!
バーフェンGR園児は
アッパーサポートと内装がピンクにw
クリスマス仕様ってやつらしい(‘ω’)ノ
某園児と色違いフォーメーション(笑)

 

 

某園児のEkishowメイプル号は
左側グラインダータトゥー状態(;^_^A
匠の技術によって
継ぎ接ぎ当て板タイラップ修繕完了w
タカ鈴鹿でまた当てる気がするから
暫くフランケン仕様で行くらしい(笑)
右側面はメチャ綺麗なのにね~?
サブラジからお漏らししていたのは
メッシュ配管部だけっぽかったので
コアはそのまま再利用しときま~す。

 

 

今日は朝から電話鳴って
京都GR園児が白煙モクモクでSOS!
症状を聞く限り自走NGぽかったので
ロードサービスで運んでもらい、
ターボかな?なんて淡い期待しながら
先ず床下見てみるとエンジン確定orz
ま~2番圧縮ゼロなので
分かり易くて助かりま~す(;^_^A

 

 

姫路ナンバー黒880さんは
晩夏の納車から毎日通勤100km(*^^)v
巨神兵と呼ぶのはナウシカ!
ラピュタはロボット兵と教わりましたw
京都の白ローブ園児は
A052の内溝怪しかったんでワークに。
クルマの下にナニがあるのか?
青い服のヒトが探し物してました(笑)
多摩の青黒XPLAY園児は
ルーフ開閉不良の原因は分かったケド、
単品出ないパーツなのでどうしたものか。
コレだけのためにフルセット購入は
流石にモッタイナイよな~と思うorz

多摩の青黒XPLAYはルーフ開閉トラブル(‘ω’)ノ

多摩ナンバーの青黒XPLAY園児は
ルーフ開閉不良トラブルでドック入り。
ま~普通は油圧ポンプ周りを疑うけど、
コペンの屋根開閉には結構イロイロな
センサーがあるんで先入観は捨てて
サポートツール参考に地道な確認作業。
磁気センサー部なんかも磁石当てての
ON/OFF確認とか時間掛かるんよ(;^_^A
園長用の予備で純正パーツ一式も
隠し持ってるからレギュラー園児には
即納品2割増しで譲ってあげますよ(笑)

 

 

ド新車20thアニバーCeroは
Garrett-GBC14の金属細工部門START!
14-17-20-22とあるんだけど
GBC14だけが三角フランジなので
他のんと互換性なくガスケットも無い。
昔ながらの銅板ナマシて手作りやでw
通勤GRブリの装着なので
数値安定したら治具こさえてもらう~♪
和泉ナンバーの
ブラウン880もシャ検&ナンヤカンヤが
完了でビッカビカ~なってました(*^^)v

 

 

某園児の黄色GT-Kは
慣らしOILから本番オイルに入替えて
CADドック入り~しておきました!
某園児のアルファードを和泉局で
検査受け~が段取り良かったんだけど
休み明けでババゴミやったようで
大社長にオプティ―で送って貰った♪

 

 

ででで、
パーフェクトな段取り&渋滞知らずの
丁度いい時間帯でロスタイムもなく
事務所に戻ってからアル事に気付くorz
この鍵、、、誰のやったっけ?(◎_◎;)
ま~そんなわけでw
何故か納花町を2往復する事に(笑)
いや、名古屋LB GT-Kの
慣らし兼ねたから無意味ではナイ筈ww
また黄色GT-Kと入れ替えにきま~す

 

 

本日のHONDA製コペンは
リアのオバフェンちょん切られてた♪
来週くらいにはWORKも上がるし
前後デカキャリもサイトウさんも届くんで
ぼちぼちベースの色決めとか
グラフィック部分の打合せしていきます。

タイムアタック号はTCF1.15で300馬力超え(‘ω’)ノ

CAD入りしてたTIMEATTACK号は
旧仕様JB820ccエンジンのままリプロで
DYNOJET生263.65HP(`・ω・´)ゞ
TCF1.15でも300馬力オーバーだってさw
Bダッシュ有り無し比較でも分かる通り
だんだんNOS依存率が減ってきて
Garrett-GBC20カタログ値どおりの数値♪
転がし用AD08ネオバが滑ってるぽくて
MAXトルク計測が上手くとれないケド、
Sタイヤなら30k超えるんで色々ヤバイ?
この感じだと準備中の
2023specのJB880はGBC22回せるので
GCGカタログ350馬力も狙えそう(;・∀・)

 

 

青Cero某園児用に
いつもの部材手配はしようと思ったら
どれも在庫無くて仕方なくコレ注文↓
ど~使うかは察して下さい(;´Д`A “`
こんなsizeのコア初めて取ったけど
軽自動車にはチョット大き過ぎるなw
RECAROも届いたんで
ぼちぼちコッチも準備STARTするので
黄色GT-Kからダミーエンジン出して
ド新車に風穴空いたEgMTドッキング♪

 

 

 

これまた別の某園児からの依頼分で
アニマルっぽい柄のカスタムペイント♪
懐かしの元祖ケローブと同じパターンで
内装にまでエアブラシで模様書いてたw
大阪のオバちゃん仕様やな( ̄▽ ̄)b
K3VE1300ccの
イギリス仕様コペンは普通車シャ検へ。
K3にモ管はシビックばりの爆音なんで
毎回ま~ま~色んな事してるな(笑)

 

 

鹿アタックで
保険修理中の姫路ナンバー880園児は
両目とも新品ヘッドライトで見違えた!
スフィアLEDにバレンティT10ウエッジ。
ついでにレカロTS-Gまで奮発するそう♪
名古屋ナンバー赤880は
カーナビやらBカメラやら新調して
ハイオク満タン準備完了っす( ̄▽ ̄)b

 

 

岐阜の白880園児は
モ管フルチタンに追加ボス打って貰って
なんやかんや諸々完了しました(‘ω’)ノ
某園児の緑セロは
以前MT側マウント変えてあったんだけど
エンジン側のほうがOILぶちゅってたw
銀880はシャ検ついでで
オーナー変更も完了して姫路ナンバーに♪
定休日明けから
12月突入らしいのでイロイロ焦るな~orz

ムルティとコペニ―で連日林道遊び(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
赤セロの助手席でパンプキン(`・ω・´)ゞ
味噌ラーメン喰って自宅の植木物色に♪
荷物持ち業務が早く終わったので
午後から盆栽DUCATI久しぶりの始動。
軽装&お独り様だったので
いつもの林道を安全なルートだけ確認?
そのうち怪我しそうな気しかしないので
勢いで入門set揃えておきました(笑)
ほんで、
いつもの通勤路を電チャリで峠越え。
登坂で何度とSセンサーエラー出て
強制的にアシスト半減とかヤメて―w

 

 

定休日明けは
某自動車系雑誌の撮影で裏山入り(‘ω’)ノ
9月頭に北富士演習場まで行ったとき、
たまたま同じ宿だったカメラマンさんと
名刺交換してたんだけど先日ご連絡頂き
コペニ―載せてもらえる事になったよ♪
てか!
2日連チャンで山あがってる画像を
客観的にみて気がついたケド、、、
普通ソレではココ行かへんよな~て
変化球な車両しか持ってないなオレ?
オンロードは清純派なツモリやけどw

 

 

 

某園児の奥様用880は
JBフルフローEgでのVproリプロ完了♪
ベース車両がKY仕様だったんだけど、
数年前のグラフと殆ど同じ放物線(*^^)v
純正ターボにMAXブースト2k掛けても
排温ダイジョーブな懐かしいセット!
あとは名古屋ナンバーなったら完成かな

 

 

クラシカル製作中のスチグレ880も
徐々にソレっぽくなってきました(*^^)v
今週末納車の徳島クラシカルと記念撮影♪
品川エスロクは
ワーク営業H君とwheelサイズ打ち合わせ!
フロントに関しては通勤GRで普段履きの
16x8J+20に205/45/16がピッタシ過ぎたw
ま~明日にはヨンヨン足が届くらしいので
ヨシタク仕様でアライメント合わせたら
もっぺんホイール合わせて確定しま~す

黄色GT-K園児はノーマル卒業します(‘ω’)ノ

某チャンネル主である
黄色GT-K園児はノーマル卒業します♪
Nクラス仲間が進学していくなか、
4年以上も留年していた感覚なので
強制的に卒業させられるとゆ~ネタ?
そりゃ~Hライト裏にあった蜂の巣も
空き家になって大分経つ訳やでww
7年半もの間に1度も外した事なかった
樹脂インマニはゴムパッキン気密不良?
最近なんか遅かったんコレが原因かな。

 

で、
普通なら暫らく放置プレイなんだけど
某園児のキツネ号は違います( `ー´)ノ
風通しのいいダミーエンジンに
中身カラッポのミッションケース組んで
ターボ周りやワンオフI/C&配管類製作と
現車治具状態で数台分進めていきますよ♪
純正ターボにGRバンパーのヒト用とか
GT-KバンパーにTD+setrabコアだったり
直近で施工予定の組み合わせが色々でw

貴方が池に落としたのは
金の斧?銀の斧?
それとも鉄の斧ですか??(=_=)
みたいな状態になってますw
本人的にはリカちゃん人形らしいけど
D発やとドレスフォーメーションらしい♪

 

 

豊田ナンバー黒Robe園児は
オカ国で遊んで帰ってきたら出来てた♪
欲張り仕様の合体パターン( ̄▽ ̄)b
ミッションブロー修理ツイデに
某園児んちの押し入れに眠っていた
VOLTEX奪ってきて翼を授かりましたw

 

 

練馬ナンバー痛車チョイアゲCeroは
ツッコミどころ満載やけど意外にリーガル♪
こ~見えて
キャレコン+CADハイカム仕様のKFに
Garrett-GT15現車セット生120馬力(*^^)v
名古屋ナンバー白Robeも
シャ検のため久しぶりにドックイン!
ナンチャッテ195は15x6.5J+35なので
これまた完全リーガル仕様なんすよね~

 

 

黒GRバンパーはイキナリ穴開いてたw
スムージング技法いろいろあるけど
新品に焼きゴテ入れるの気が引けるな。
クラシカル準備中の
スチグレ880は仕込み作業完了(‘◇’)ゞ
週末に足回り&wheel打合せなので
その頃には外装部門終わっているかと♪

 

 

先日セントラルTEST時に
いろいろグダグダだったTIMEATTACK号は
燃ポンハーネス引き直して
Bダッシュ作動しない原因も分かり修繕。
SARD燃圧変化したことで
A/FズレてしまったのでCADリプロに~♪
DYNOJETにはヨンヨン乗ってた(*´ω`*)

 

 

品川ナンバーのエスロクは
下拵え前の準備だけでも色々あるんで
要らんもんドンドン捨てながら
必要なモン足していくパターン(‘◇’)ゞ
コペン以外のことはサッパリなので
足周りはヨンヨンジー注文しましたよ♪
あと、バルス?って滅びの呪文もww
アヴェンタ風ダクトのEgフードに
VOLTEXスワンネックを形紙通りに
固定したら蓋開かなくて焦った(笑)
EkishowメイプルGINOは
アイドルドロップで時々ストール?
バンザイ診ると電ファン回りだす時に
回転UPが上手くいかない感じなので
とりあえず新品ISCVバルブに交換~

 

 

ま~だ全然イラン季節やねんけど
某タイヤ館からコペニ―用の
スタッドレスタイヤ組めたと連絡がw
まぁコレで今年の冬遊びも安心(笑)
ワークT-GRAVICもイイ感じ( ̄▽ ̄)
Sizeはナローコペニ―標準225/70/16♪
PCD139.5×5穴のハブ径だからか
17インチのハイエース用より
コンケイブが深くてタイヤもデカイ!

久しぶりにクラシカルバンパー製作(‘ω’)ノ

先日成約いただいたスチグレ880は
クラシカル仕様のオーダーなので、
久しぶりに焼きゴテ握ってコノ作業♪
ノールックでも臭いで分かります(笑)
樹脂成形からの~
鈑金パテ中間パテ&ポリパテ成形で
サフ行く前に金属細工START(*^^)v
今回はMINIグリル新品とってみたよ!
埋めたとこは直ぐ切られるけどww

 

 

今日は某XPLAYオーナー様用の
GRコペン純正前後バンパーも到着(‘ω’)ノ
先日発売したコペン本みて
このエアロと~ココのウイングが欲しい!
って依頼だったので注文してたんだけど、
ブランド名がKLCとLCKだったので
注文間違えてないか内心ドキドキしたw
2社とも納期メチャ早くて助かりました♪
そもそもXPLAYに付くんか知らんけど(笑)

 

 

本みてコレ欲しい!ってイイよね~♪
そんな冬のボーナス散財タイミングで
ULTIMATE 660GT WORLDの
最新刊がモ~スグ発売されるそうで?
TDおっさんターボKITとか
TIMEATTACK号の最新事情とか
いろいろ取材してもらいました(*^^)v
あ!
日曜日にTDオッサンTurbo装着してる
おっさん園児車両の取材あるから
写真撮るまでは壊したらアカンで~

 

 

某奥様用の赤880は
Vpro3.4の現車セッティングで和泉入り♪
まぁ普通のNクラスKY仕様だけすよ。
入れ替わりで群馬880が完了(‘◇’)ゞ
コペンJB純正ツインポートマニ仕様の
TDオッサンTurboが上手くでき過ぎて?
ブースト下げて馬力出過ぎないように
調整する普段とは逆の作業でした(笑)
プロSTARTも追加してみたケド
オーナー園児も元気良過ぎるので?
のーまるエンジンが年内持つか心配w

 

 

奈良スチグレ880は
今回色々とアップデートしてたけど
制動力が足りてなかったので
SSSからCC系磨材にFパッド新調(‘ω’)ノ
本日無事オーナー園児へ納車完了♪
以前までとは別次元の
パワーハラスメント仕様なので?
暫くは街乗りで徐々に慣れてもらって
年始のタカ鈴鹿がシェイクダウンですw
色んな意味でドキドキしますね(笑)

 

 

そそそ!
裏垢チャンネル新作UPされてた(*^^)v
11年目にして一番レースっぽかった、
との声が多数の22年秋コペトロ
コペンのチューニングも進んで、
ほぼ全台100馬力オーバー!?
笑いあり、クラッシュあり、悲しさあり
そんなコペトロ最下位の人の車載どうぞwww

しょ。ファク製ウィンドディフレクター(‘ω’)ノ

6Pロールケージ装着車量だと
撤去してしまうウィンドディフレクター。
ただ、有るのと無いのではOPEN走行時の
後頭部から風の巻き込みが全然違うんよ!
サイトウケージ装着車なら
のーまるsizeのディフレクターでも
固定ステー作って対応したり出来るけど、
Dスポ製の場合は横ピッチが広めなので
ゲジナンcandy880園児がDスポ6P用の
ピッチで大きいのん作ってくれた(*^^)v
アカン速度でも髪バサバサならんらしい♪

 

 

八王子ナンバー880くんは
モリモリ管マフラー150Φタイコの施工!
間違えてチタンテール組んだけど
一番高価な黒テールに差し替えました(笑)
御近所さんの白880は
念願叶ってコペンオーナーなったそう♪
これからジックリ可愛がってクダサイネ~

 

 

某園児の奥様用880は
JBフルフローでO/HしたEg出来たので、
ミッション組み上げてドッキングまで。
先日某エッセにLSD出してしまったので
園長が隠し持ってた新品組んどいたよ♪
奥様お買いもの仕様とはいえ?
Vpro3.4でコペトロNクラスKY仕様(*^^)v
セントラル1分38秒specって贅沢(笑)
あしたから慣らしSTART出来るかな~

 

 

 

TIMEATTACK号のフージャーA7も到着!
2年ブリにタイヤ新調でテンション上がる♪
ここんとこ直線がデリケート挙動だけど
コーナーウェイト見る限り数値綺麗なので
Newタイヤだけで真っ直ぐ走ると助かる!
通勤快速GR号は
11/13岡山マイスターカップKcar枠走るんで
久しぶりに軽量ドア仕様に戻して準備~
って思てたら、L880Kクーペルーフ時に
アクリルガラスを奪われていたので
急遽LA400用の左右ガラス製作してますw

 

 

通販にてオーダーいただいてる
LA400超軽量カーボンボンネットは
勿体無いけどゴリゴリに足付けして
純正マタドールレッドに塗装中(‘ω’)ノ
色塗るなら表裏FRPのほうが安いけど
表カーボンのほうが剛性良いんよね!
因みにミーハー園長の通勤GRは
表裏カーボンなので開けたら見えます♪

 

 

 

奈良スチグレ880園児は
超軽量ドライカーボンミラーも付いて
なんやかんや追加依頼ぶん施工完了!
CADドック入りまでしといたので
あとはFconリプロで完全復活かな~♪
いのえる会には余裕で間に合うわ(笑)