和歌山ナンバー白Cero再起動完了~(‘ω’)ノ

KF160仕様で準備中の
和歌山ナンバー白Cero園児は、
Garrett-GBC14ターボ用の
量産型EXマニ&アウトレットPが
本日出来あがってきたので
一気に組み上げて再起動完了(*^^)v
イッペンこれ使ったら
も~RHF5(小)には戻れません(笑)
慣らし完了次第CAD入りします♪

 

 

岐阜の白デタチャ園児は
少し前にNクラス38秒入りしたので
HALからHALでレートUPな御依頼。
あんまり頑張り過ぎたらアカンで!
反発も増すんで減衰絞めてね(‘ω’)ノ
混走の中でも39秒アベレージで
走れるようになればコペトロでは
ライトクラス入賞いけますよね~♪
新品052も用意して鼻息荒めデスw

 

 

公認4WDレイクブルーXPLAYは
前後GRバンパーで組み上げてみたけど
情報が渋滞気味の間違い探し状態(笑)
EQUIP03よりCRAG-CKVあたりで
黒っぽいwheelのほうが映えるかな?
直近の在庫車が清純派GR続くので
なんとなく魔が差してしまった(;´・ω・)
ATSメタルLSDは最新版で
少しだけマイナーチェンジあったよ。
LA400系のサイドBプリ調整的な~

横浜ナンバー白Robe日帰り195化(‘ω’)ノ

横浜ナンバー白Robeは
ナンチャッテ195化の日帰り施工依頼♪
エンケイRPF01の15x7J+35にAD09で
準備してたけどBLITZ車高調だったので
内側クリアランス確保するため
FICワイトレで更に10mm外に+25状態!
フロントはネガキャン4度つけるのに
スタビリンク加工とアッパーに詰め物。
数点追加工してムッチムチに完成(‘ω’)ノ
ビフォー&アフターの
ボリューム感が全然ちゃいますね~w

 

 

黄色ユーフォリア園児は
油脂メンテついでにリアバンパーの
ナンバー裏をステー追加で固定(‘ω’)ノ
瞬間的にレアなRディフューザーが
3台いてたと後で気がつきましたw
本日の奈良スチグレ880は
インタークーラー周りの模様替え作業。
インテークPの取回しも変更するんで
ドライバッテリー化でスペース確保!
ついでにACコンデンサーも新調する~

 

 

白レティシア園児は
モリモリ管の中間タイコから異音したので
修理のためセンター部だけ御預かり(‘◇’)ゞ
豊橋の黒LB GT-K園児は
コースアウトの衝撃でブルブルしてたから
追加でエンマン3点ちゃちゃっと交換!!
昨日ドック入りした豊田#エッセも
艶消しcandy880と一緒に納車できました♪

 

 

ようやく順番きたTIMEATTACK号(;^_^A
先日の走行で2速→3速シフトアップ時に
3速の向こう側へ行ってしまう症状確認。
ギアトラブルではない感じだったので
セレクタやフォーク部を入念にcheck!
予想通り3-4と5-Rの隙間に傷あったんで
なんも無い空間に滑り込んでしまったポイ。
早めにセントラル確認走行いっとこ~と♪

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE(40) ダイハツCOPEN
チューニング&ドレスアップガイド7

絶賛発売中デス(`・ω・´)ゞ
Amazonや書店で御買い求め下さいませ♪

L880Kの三角窓脱着メンドクサイよね~(‘ω’)ノ

某園児の黄色880は
シャ検ついでに三角窓の開閉修理!
ジャンプアップで直接電気流したら
レギュレータ故障パターンだったので
園長秘蔵コレクションから捥ぎ取って
即日対応しておきました(`・ω・´)ゞ
メッチャ大変なんやでコレ変えるの。
こ~見えてJB150馬力仕様なので
COHC計測前はAF計ニラメッコやでw

 

 

ゲジナン黒880園児は
エアロバンパー用のウインカー壊れたので
T20バレンティー化して~って御依頼♪
コノ手の部品も少しずつ値上がりしてる?
作業待ちの間はオーナー園児自ら
バンパーの裏側をキレイにお掃除( *´艸`)
ヘッドライトも頑張って磨いてな~!

 

 

奈良スチグレ880園児は
先日フルブローしたJB開封することなく
産廃エリアにポアしておきました(‘ω’)ノ
インマニの中まで金属片あったしorz
色~んな選択肢がある中から今回は
園長秘蔵コレクションで再起動プラン♪
せっかくMT下りてるんでバラシて
点検するとカウンタシャフトんとこの
ベアリングがポロリしてました(笑)
ついでに異音原因分かってヨカッタw
あと、ほんのりガソリン臭あったので
チャコキャニも新調しておきました~

 

 

一先ずチャチャッと仮組みしたんで
リード付けてコペニ―で下まで御散歩♪
次の仕様に向けて
ナンヤカンヤ金属工作部門に引き継ぎ。
ABピラー溶接止めまでやってゆ~んで
バーリングプレート準備しといたよ!
まぁマダマダ先は長いですねぇ(;^_^A

 

 

豊田ナンバーのエッセは
クラッチ故障でレッカー搬送されてきた。
コペン以外は大体断るんだけど
某園児の後輩君って事でシャ~ナシなw
MT下ろしてみるとDISK摩耗的に
滑るほどか?と思たけど、カバー側の
板バネが割れて圧着弱まり破片が
ベルハウジング内で暴れてた感じか。
ついでに機械式LSDとファイナル変更も
園長秘蔵コレクションで対応しといたよ♪

 

【業務連絡】
AUTO STYLE(40) ダイハツCOPEN
チューニング&ドレスアップガイド7

絶賛発売中デス(`・ω・´)ゞ
Amazonや書店で御買い求め下さいませ♪