FFコペン改→4WD化改→FR溶接デフロック(‘ω’)ノ

久しぶりにコノ作業(‘ω’)ノ
FFしか存在しないコペンを4WD化して公認。
前シャフト抜いてFR化の溶接デフロック仕様!
先ずはトランクパネル貼り換えて
ラテラル土台や4WD用の燃料タンク設置作業。
まぁ、
切って削って接けるだけの簡単作業w(;´∀`)
来月また北海道からXPLAY4WDコンプリート
オーダーあるんで今のうちにやっときます♪

 

今回のFRコペン外装は
GRフェイスで作ろうと予定してたんだけど、
通勤GR号と同じ色の
KRONOSドライパールで塗りあげときました♪
もちろんTRDリップやLBテールも用意した(笑)
コレに量産型KF100馬力仕様で遊びます(*^^)v

 

こっちの↓画像は純正4WD用デフのCVT用とMT用。
MT用の新品とか初めて取ったけど中身別なんやw
FRでしか使わないなら無くてもエエけど
4WDにも出来なきゃ拡張性ないので追加手配(;^_^A

 

 

黒LB-GTKさんは
オートルーフ作動不良だったので新調(*^^)v
これでポルターガイスト現象治ったかなw
オレンジGR園児は
黄色GT-K園児にDSDFログと車載合成して
もらったので次回の予習が出来るように♪
インカー見たらナカナカ癖が凄かった(笑)
Ekishowカラーの880も
屋根開閉トラブルで急遽ピットイン!
こっちは物理的なほうのトラブルやったw

 

英国1300ccコペンは
オーナー海外勤務なので奥様が油脂メンテに♪
代車テリキは
インジェクター変更してのリプロ完了(=゚ω゚)ノ
族車っぽいと言われるドカは
今夜からS-SHOPさんのNewガレージ入りで
オシャレにカスタムペイントしてもらう予定w

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

ZAKUTIは数年ブリに継続検査受け(‘ω’)ノ

ここんとこゴソゴソやってる
ZAKUTIは数年ブリに継続検査通してきた。
ビックリするくらい何事もなく
すんなり通してきたけど折角用意してた
NAPOLEONミラー付けるの忘れてたしw
車検証の距離記載が何かオカシイ(;^_^A

 

予約の関係で運輸局なにわ支部いったんで、
鶏SOBA座銀デビューしてきましたよ♪
で、
検査通してからソッコー解体(`・ω・´)ゞ
なんとなく現状の車重計測してみた。
コレ見たらCASUNOのAREAエグイすねw
1098用タンク置いてみるとコレがまた良い!
サドルマンTRACKERシートも届く予定。
暫定的に用意した
安物Hライトも我ながらsize感バッチリ~
何色に塗るかはギリギリまで妄想してみる。
ブロックタイヤもBSかDLかで悩むし・・・

 

バーフェンのほうの
艶消しブルーグレー880はトランク開閉不良。
これはドノパターンかな~って探ってみると
ルーフECU故障やったんで中古交換して復活!
某園児は
原チャリ用のメットがカブトRYUKIなってた。
本日納車だった黒880と黒400、、、
そういや2台とも元2ペダル車両って偶然w

 

某Ekishow園児は
禁断症状に耐えきれず朝からセントラル。
DSDFログ見る限り直線メチャ速いやんw
ゲジナン白セロは
エンマン3点もサラピンにしておきました♪
400系はMT側がデカイ上に知恵の輪やねん!

 

 

奈良のKRONOSセロは
MT周りの部材揃ったんで組み上げ完了!
以前と同じくATSカーボンMIXです(*^^)v
ファイナル4.9化で
高速燃費UPの快適クルージング仕様に♪
在庫車準備中の紺880は
一先ず気になる消耗部品関係リフレッシュ。
このタイミングでオッサンターボKITが
準備出来たのでコレも付けよか悩み中w

 

先日納車した4WD-XPLAYは
北海道からオーナーが写真送ってくれました!
気に入って貰えてるようでヨカッタです(*^^)v
また冬シーズン到来したら
無理のない程度に映え写真撮って送って下さい♪

 

 

【告知】
10/24はセントラルサーキットKcarMEETING!
コペトロは通勤GRで走りますが~、
TIMEATTACK号も別枠で2周だけAttackします。
も。ファクでは既に申込み受付してるので
コペトロ参加の皆さん宜しくデース( ̄▽ ̄)

紺880ATにAPEX-ECV装着した~よ(‘ω’)ノ

紺880AT園児は
油脂類メンテついでにマフラーECV施工!
シガーライター部のレバーを引いたら
音静かになる住宅街騒音対策です♪
くれぐれも引きっパで通常走行NGやで。
この昔からある汎用部品、
便利で有難いんだけど納期が不安定なので
見つけたら買っておきましょう( `ー´)ノ

 

青LB GT-K園児は
スモークレンズからイエローレンズに変更!
envyKandy EK16で塗ったキャリパーには
赤メッキのwillwoodロゴも入って派手派手♪
RE71RS新調まで完了しましたよ( `ー´)ノ

 

コペトラ4WDは
のーまるセンターデフから強化ビスカスに交換!
ダイハツの前後ペラシャフ無いファッション4WDは
コレがあると登坂性能UP&スタック対策になるよ。
また気が向いたら横置きのままJA11ファー足して
前ペラシャフ追加のハイゼット前後デフ仕様で
モット本気なオモチャ作りたいな~と思てます♪

 

そそそ!
オシャレなwheel履いた36アルト配達員さんが
フルオートルーフKIT届けてくれました(*^^)v
令和3年4月以降生産分のLA400系コペンも
問題なく動作確認済みなので
気になっている方はドンドン装着しましょう♪
ウチの400初代デモカー青ローブなんて
7年前に装着したまま今だにノントラブルやで。

 

本日のネズミ色880は
カーボン部分以外ひと通り艶消しなった感じ。
エイジングペイントで
汚して貰うためのキャンバス状態なので
綺麗な状態だとやはりサフェーサーにしかww

 

今週の園長ホリデーも近所ブラブラ(*´ω`*)
六甲山にあるカフェ?でスイーツ♪
フルーツパフェが予想以上に美味かった。
ドレスコードあるん?と思てしまうような
綺麗過ぎる店だったのでビビったけどww

嫁さんの150プラドが5年目の車検だったんだけど、
ツイード400で3時間ほどドライブしてたら完了!
ちゃっかり300系のパンフレット貰ってました(笑)
次期プラドも300ハイエースも気になるけどね~。
園長は新潟ハイリフト試走がてら
YogiboチャレンジしてみたけどShortサイズでも
トランクはNG→助手席ギリギリOKでしたww

 

 

【告知】
10/24はセントラルサーキットKcarMEETING!
コペトロは通勤GRで走りますが~、
TIMEATTACK号も別枠で2周だけAttackします。
も。ファクでは既に申込み受付してるので
コペトロ参加の皆さん宜しくデース( ̄▽ ̄)

おにゅーのバンザイ診断機Switch(‘ω’)ノ

おにゅーのBANZAI診断機♪
とくに何の変哲もナイんだけど
カヲルくんが持ってると
Nintendo Switchやってるように見える?
電ファン異音の黒880は
モーター交換してON/OFF確認とかだけ
便利なようで別にそうでもなかったりw

 

デミオグリーン880は
だいたい出来上がってきたんだけど
ルーフ開閉時の動き怪しい感じ。
通電確認の作業サポートにはなるんだけど
880屋根問題は大抵が物理的な理由(;^_^A

ポンプやモーターであるケースは少なく、
オイル替えたりエア抜いても気休め程度。
単品で出ない油圧シリンダー
CRUXでオーバーホール出来へんかな~?
フロントローター内側が
半分以上錆びてる古いクルマあるあるw

 

某園児の京都ナンバー白ーブは
コペトロ前日Egブローから2ヵ月ぶりの復活!
電気系トラブル修繕に苦戦してメチャ時間
掛かっちゃったけど多分も~大丈夫なハズ。
広島ナンバー880は
試走するとEVCブーストに違和感あったので
加圧checkしてみるとI/Cからシャボン玉(笑)
ARCコア風やけど何か胡散臭ないコレ?
とりあえずHKS新品オーダーしときましたw

 

新潟ナンバーXPLAYは
ハイリフト構造変更した直後に外装脱皮!
翌日にはカラーチェンジまで完了( `ー´)ノ
皆んな好っきゃね~コノ色(笑)
デモカーXPLAYカラー何台おんねやろ?
コレに関しては赤RECAROまで御揃い♪

 

CAN車速補正もセットして
純正ちんこマフラーはパイプカットして
モリモリカッター黒テールでFINISH(‘ω’)ノ
新潟からナンバー帰ってきたら完成っす♪

 

尾張小牧のコペトラは
センターデフ待ちなのでKトラとして活躍中♪
代車チョイアゲGINO久しぶりに見たけど
屋根が高いからか違和感スゲーなww
ワンパクGR号が油脂交換してたので
JC92グロムも走行280kmで1回目OIL交換。
ノーマルは既に飽きたので
キタコかタケガワの181ccKITどっち買おか?

新潟ハイリフトXPLAY公認完了~(‘ω’)ノ

先日ドック入りした
新潟ナンバーXPLAYはハイリフト公認完了!
コペンなのに
直前直左検査は未だに違和感ありますねw
まだ全塗装が控えているけど
ドノーマルから数日でコノ状態( `ー´)ノ
あとはジックリ乗り込んで仕上げていきます♪

 

最近ではDラー様から御注文頂くこともある
公認ハイリフトXPLAYですが、
デモカー製作1号機の時はマダマダ珍しくw
カスタムCAR表紙に成ったこともあったのよ!
ハイ♪ ただの自慢です( *´艸`)

 

で、3年ブリにまた載せて頂けるようで~
代車テリキに
カメラマンさんとライターさんと機材積んで
大自然のなかで撮影してもらいました(*´ω`*)
内容は次号カスタムCARお楽しみに~デス!
取材後はいつもの洗車場で泥落とし。
テリキは洗車しても汚れが落ちませんが(笑)

 

同じLA400系でも
対極にあるカスタマイズの黄色LB GT-Kは
フロントガラスも装着されて完成( ̄▽ ̄)
やっぱバーリングプレート格好ええ~♪
あ、
別の園児のLB GT-K用デカキャリKITも
あがってきたので御用命の
envyKandy EK16に塗り上げておきますね!

 

広島880園児は
今回依頼分の半分くらいまで達成?( ̄▽ ̄)
次は全塗装なのでボチボチ準備します♪
この車両にも同じの履いてるけど
在庫用で頼んでた
TE37sonicCR(15x7J+32)フェイス⑤届いてた。
とくに誰用って訳でもナイので現在即納やでw

 

デミオグリーンな880は
純正ヘッドライト新品交換でピッカピカ♪
ハロゲン用にスフィアLEDが今後の主流?
カビ生えて臭かったレザーシートは捨てて
LA400純正シートと交換(*´ω`*)
シートヒーター使えるように再結線して
シートベルト巻取りも快適なりますよ~。
外装磨き上げたら実走checkしていくけど
現時点で屋根開閉怪しいから作戦練りますw

代車テリキは爽やかエイジングペイント(‘ω’)ノ

代車と言いつつ?
完全に園長のオモチャ状態なテリキ♪
S-SHOP DESIGNさんに
ライトエイジングペイントで良い感じに
センスよく汚してもらいました(*^^)v
エアブラシで古びたリベット描くのも
ヤリ過ぎない程度の爽やか仕上げ!!
来週には広島ナンバー880を
艶消しネズミ色に全塗装するので、
来週はコペン汚しに来てもらいます(笑)

 

ちょうど良いタイミングで代車テリキの
カスタムペイントが完了したので?
4WDコペントラックに乗り換えて某所へ。
650R16タイヤ径に減速ギア付きのテリキと違い、
ダイハツ製オンローダー4WDのXPLAYは
ガチのクロカンNGなので緩めの場所を求めて
完全初心者のカヲル君と2台で入山( `ー´)ノ

 

なんとなくロケハン出来たので
コノ辺りが使えるな~って具合にUターンして
下山しようと思ったらテリキが危うい状態にw
塗りたてホヤホヤの汚し塗装が
キズモノにされるとこやったわ~:(;゙゚”ω゚”):
撮影当日はカヲル君ドライブのテリキに
カメラマン&ライターさん載せていくので、
しっかりシートベルトしていて下さいねと(笑)
2台ともウインチ付きなので落ちても安心?
今度イッペン綱引きさせてみようかと思います♪

 

新潟ナンバーXPLAYは
FFのまま公認ハイリフトで作業完了(*^^)v
今週中には構造変更まで出来上がりそう♪
公認取得してからBODY全塗装します!
再申請済みのオリンピックナンバーだけ
アッチの行政書士さん待ち~になる感じ~。
今回はドンナ色に塗るんでしょうか??

L880Kマフラー腐って脱落寸前?(‘ω’)ノ

御近所さんの白ソリ880園児が
信号待ちとかで何か変な音がするから
診てほしいって事でドックイン(‘ω’)ノ
女性オーナーの擬音語表現なんて
大体いつもテキトーに聞き流す園長w
実際乗ってみると
マフラーが補強にあたる干渉音と確信。
純正マフラーなのに何でかな?と
腹下を覗くと錆腐って千切れてた(笑)

 

ま~純正マフラーなんてそんなモンなので、
当社L880K用モリモリ管マフラーの
1番静かな150φタイコ仕様に交換( `ー´)ノ
そんな事よりも
園長試走中に気になったことがもぅ1つ。
ノーマルとはいえエラい遅ないか??と
過給圧漏れを疑い純正インテークP外して
裏側見てみるとビンゴ!大穴開いてるやんw
常時在庫してる純正新品に交換して完成!
たぶん帰り道は絶好調なってたハズ~♪

 

黄色LB GT-Kは
ロールケージ溶接部の艶消しガンメタ塗装迄
完了したのでAピラー内装を切削加工!
実はコノ作業のほうが余程メンドクサイw
この車両のケージはサイトウ製じゃなく
L880用Dスポ6Pフル加工仕様だったので
いつもと違う場所にバーリングしてんねん。
ま~明日Fガラス入れるので夜には完成予定♪

 

新潟ナンバー黒XPLAYも
公認ハイリフト作業STARTしました(*^^)v
納車時は純正アルミ+ジオランダーMTだけど
転がし用にTBRホイール+195-80-15装着!
ここんとこT-GRAVICばかり見てたので
TBRもナカナカ似合うんでない?
デイトナシリーズがPCD100/4あったら
もっと選択肢増えてオモロイんやけどな~
冬タイヤ用も要るから1台で8本買うのに。

 

尾張小牧のコペトラ園児は
久しぶりにカスタムCAR誌から御指名!
本人が取材前日モデルナワクチン2回目で
当日怪しいかもって事で早めに入庫(;^_^A
デミオグリーン880は
外装ひと通り色入ったのでボチボチ内装と
ウェザーストリップ関係も組んできます。
三角窓も新品なので外装あ殆ど新車やな♪

 

昨日GRレカロ組んだった代車テリキは
S-SHOPさん来てもらってカスタムペイント!
園長の急な思いつきに神対応アザマス( *´艸`)
今日は格好良いステンシル入れてもらった。
これをベースにエアブラシで
ジオラマ風ウェザリングで汚して貰います♪
クロカン遊びはボッコボコなりそうだけど
おしゃれBODYなら躊躇いが保険なるハズ(笑)

なんとなく思い付きで原チャリ購入(‘ω’)ノ

金曜晩くらいに
突然125ccミニモト欲しくなって?
色々と吟味してみたら1周まわって
JC92グロムに行き着いた感じw
近所のバイク屋さんに即納車あったので
気が変わらないウチに連れ帰ってた(笑)

 

なにげにホンダの新車買うのん
EP3タイプR以来なので20年ブリくらい?
とりあえず日曜にポチッた
ヨシムラ届いてたのでソッコー交換♪
涼しくなったらチョットだけ乗ります(笑)
ZAKUTIは車検切れっぱなしやけどねww

 

姫路ナンバー白880は
も足CRUX195化でドックイン( ̄▽ ̄)b
降雪エリアなので一旦現状のwheelを
冬タイヤまでの期間履いておくんだけど、
軽自動車用サイズだと
4輪とも30mmのワイトレ組まないと
出面が合わないので手配しておきます!

 

公認4WDハイリフトXPLAYは
いよいよ納車で北海道に向けて陸送出発!
純正ホイールが4本ともトランクに積めて
車検用マフラーまで収納できましたよ♪
御近所さんの緑セロも
程好いsizeのインタークーラーワンオフ完了。
あとはオイルクーラーにひと手間かけて
取り回ししたらエエ感じなるヨテー(*´ω`*)

 

 

今日は朝から
ツイード400と白ローブでツーリング?
ツイード400は元ポチ号なので
車検タイミング完全に忘れてたしww
ゲジナン白ローブは
純正ターボ+ハイカム仕様だけど
Co/Hcも問題なくドライブスルー(*^^)v

 

昨日の夕方入庫だった
所沢ナンバーGRは16インチADVAN052を
リーガルな収まり具合でエエ感じの車高♪
ついでにフルオートルーフ施工とか
LBダックテールへ変更して納車完了っす。
まだ少し関西に居てるそうなので
木曜に次の案件が発動していました(笑)

 

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

旧社屋側の看板リニューアル(‘ω’)ノ

旧社屋側の
看板が色褪せ酷くなってきたので
10年ぶりにリニューアルしてみた♪
今回はカッティングシート印刷で
施工してみたけどシートカットが
横ロールで届いて大変やったやんw
あ、オレ何もしてへんけど(笑)
建物側も明日には変身してるかな♪

 

電気系トラブルで入院中の緑セロくんは
夏季休暇前から待ってた部品が届いて修理再開!
バンザイ診断機で分かったBコードで
キーフリーECU疑惑発覚だったけど
実際交換してみないと分からない場所(;^_^A
新品交換してもDラーで設定してもらわないと
アカンので最寄りダイハツ様の御厄介に♪

 

新品キーフリーECUで設定すると見事解決!
やるなトヨタ共販ww
そんなこんなで緑セロくん復活~(;^_^A
ユーザーDIYなのでナニを
ど~ミスったらこ~なるのか分からんけど、
CANハーネスやらかしたら色々アウトやで。
Pコード診れない時はBコード診るやで(‘ω’)ノ
キーフリーからイグニッション電源供給が
ないとACもPWもPSも何も使えないのに
エンジン掛かって普通に走れる不思議とか
いろいろ勉強になりました♪

 

在庫車クラシカルは
オーバーライダー艶消し黒に塗るけど
ルーカスミラーをどうしようか悩み中。
名古屋GT-Kと入れ替わりで
ゲジナン赤旗Robeが車検ドックイン!
バナナミルクシュー旨旨でした( ̄▽ ̄)

 

XPLAY4WDは
仕上げ磨き中にまた黄黒に戻ってたww
通勤快速GRは
コペン本の取材前に少し御色直し(*^^)v
超特大インタークーラーまでは
間に合わないのでマダ触らんときます。
コケってきてた
部品取り400は順番回ってきたので
先ずはフレーム修正機からSTARTです!

 

ガレ場遊びで
燃タンがベコッてたテリキは当たり所が悪く?
燃料ゲージの結構上のほうでガス欠出てたので
凹んでない燃タンに交換しときました(;´∀`)
こ~見えて代車なので御客様のために(笑)
外したタンクベースにタンクガード作るか。
こんな位置にタンクあったら当たるでなシカシ

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

やっぱXPLAYにはパイプバンパー似合う(‘ω’)ノ

ほぼほぼ
出来上がり~の公認4WDハイリフトXPLAY!
来週には北海道へ向けて旅立ちます( `ー´)ノ
やっぱXPLAYにはパイプバンパー似合うな♪
暫らくマイカーXPLAY持ってないので
久しぶりにデモカー造りたくなりました!!

 

姫路の黒880は
水周りリフレッシュ部材一式届いたので
ごっそり交換しときました(*´ω`*)
錆び汁がナカナカしつこく洗浄液での
循環→温度上げ→排出x何度も何度も
繰り返してやっと透明な状態になったw

 

フルノーマル赤ローブと
ツッコミどころ満載なニスモGT-Kは2台で
仲良く継続検査ツーリングへ( ̄▽ ̄)b
最近流行りの色付きフィルムが
ギリギリアウトで仕方なく捲って通過orz
施工時の透過証明書とは測定器が違うのか
ぜんぜん遠い数値になってましたわww

 

そんな名古屋GT-Kは
タイヤ新調でADVAN052組んどきましたよ♪
超軽量ドライカーボンミラー装着して
ルーティン油脂メンテと諸々完了デス(*^^)v

 

御近所さんの銀880も
待ってた部材届いて諸々完了( `ー´)ノ
純正バンパー仕様はコノ取回しが最&高♪
ついでのスパンスパンシフターも装着。
ポン100KITでよ~走るし
ナンヤカンヤいっちょ前なりましたね!

 

事故修理中のDA17エブリーは
ペラペラのサイドメンバー出すのに
ハイエースラッシングプレイしてたw
テリキのウインチもあるし
使えるもんは何でも使うスタイル(笑)
殆ど新品交換なので速攻完了っす!
ナンバー再交付が1番時間掛かる(;^_^A

 

代車テリキは先日の続きで
欲張りsizeの上置きインタークーラーワンオフ!
普段やってる前置き系に比べたら簡単なので
テキトーに位置決めして取り回し~(*´ω`*)
サンドブラストで【マルモ印】入れたったw
ビフォーアフター画像比較すると
めっちゃデカなってるのが分かり易いね(笑)
未だリプロしてないけど
I/Cデカなっただけで既に良く走るんやけど♪

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。