AUTO STYLE COPEN*6 取材DAY(‘ω’)ノ

9/29発売の
AUTO STYLE COPEN*6 取材DAY!
通勤GR最新バージョンとか
たまたま居合わせたユーザーカーなど
タップリ撮影してもらいました(*^^)v
今回のコペン本も お楽しみに~♪


 

京都のクラシカルは
撮影の合間にリアサス周りの修繕作業。
ゲジナンcandyと姫路の黄緑wheelは
定期的なメンテでリフト乗ってた(*^^)v

 

名古屋のオレンジGRも無事納車(‘ω’)ノ
さっそくセントラル会員なるそうです!
10/24コペトロは楽しくなりますね~♪
三河リキシル400は
165/55/15DL-ZⅢオカワリして諸々完了。
このタイヤ位置も車高も検査ラインは
全く問題ナイけどDラーは出禁らしい(笑)

 

先日ドックインした白880は
錆び腐ったRフェン切り上げ完了(*´ω`*)
FRPフェンダーアーチで目隠しするので
Rフェン再塗装しないパターンで成功♪
剥離してみたらパテ厚盛で焦ったけどw
鍛営舎15x7J+35にポテンザRE71RSの
195-50-15を余裕で収めて出来上がり!

 

代車テリキはDYNOJETリベンジ!
前回のグラフからは全域で上回ったものの
この大径タイヤではナカナカ辛いみたいw
ま~ソレでも実際乗ってみると
マフラー効果&インタークーラー効果で
以前より遥かに走るし乗り易くなってた♪
6.6ファイナルのハイゼットギアにしては
高速クルージングが異様な光景に(笑)
次回はNXシステム組んで再入庫しよかなw

LB GT-Kが並んでたら撮るよね(‘ω’)ノ

入庫タイミングが被った赤&黄GT-K。
やっぱLB GT-Kオバフェン仕様カッコE!
2台ともLBウイング+VOLTEX羽根も御揃い♪
黄色いほうも再入庫で6Pロールケージに
バーリングプレート溶接止め追加依頼(^^)/

 

昨日入庫した赤いほうは
ちゃちゃっとノーマルKF摘出されてました。
数週間後には
キャレコンCADピストンにGarrettターボで
ひと回りデカイ音量で再起動するヨテー♪
暫らく中身カラッポの不動車デス( ̄▽ ̄)b

 

昨日からドック入りの白880は
錆腐ったRフェン切上げてFRPアーチ貼るので
も。足ストリートダンパーKIT+CRUXアッパーで
鍛栄舎S05(15x7J+35)にRE71RS(195/50/15)を
F:4k R:2kバネレートで組んでやろう作戦(‘ω’)ノ
モータースポーツしない園児には
このパターン最近お気に入りなのでオススメ!
そんなことより左後ろのスピンドルが
曲がってて鬼ポジキャンでハミタイ酷いなw

 

どの~まる白セロさんは
TAKEOFFウイング+カップスポイラー装着!
事前にエアロ塗装して
準備していたからソッコーで変身完了(*^^)v
同時にロッソマフラーに交換したので
純正マフラーをトランクに入れてお持ち帰り。

 

御近所の黄色880園児は
元々付いてた社外HIDがバーナー切れだったので
デッドストックGIGA-HIDに替えときました(‘ω’)ノ
コレも遂にメーカー廃版なったので
今後はスフィアライトLEDとか使うしかないなorz

 

大阪ナンバー白880は
プラグホールがOIL漏れで浸かってるのん修繕。
アルミインテークPは
裏表パックリ裂けてるしグダグダやん(;´∀`)
今回は純正パイプで新品交換しておきました!

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
明日8/31が締め切りなので御早目に~。

落下物踏んだツイデにバージョンUP(‘ω’)ノ

御近所さんの白880は
高速で落下物の鉄パイプを踏んだそうで
点検のため来店確認だったんだけど、
右Fサス曲がってタイヤ切れてるうえに
左後スピンドル起きて鬼ポジキャンorz
って事でそのまま入院(;´Д`A “`
修理ツイデにストリートダンパー仕様での
7J195化と前後フェンダー切上げオーダー!
園長秘蔵の鍛営舎S05はココに収まります♪

 

福井のLB GT-Kは
ド迫力な外観のワリに中身は大人しい
オオカミの皮をかぶったヒツジ仕様!?
だったんだけど~、
今回のアップデートで遂にハイパワー化♪
の~まるエンジンは今日で見納め(*^^)v
暫らく抜け殻状態なるので放置プレイw

 

姫路ナンバー白880は納車準備完了!
ダークレッド880さんは油脂メンテ( `ー´)ノ
三河ナンバーの
リキシル400さんは7年目の車検なので
ナンヤカンヤ消耗品変えときますね~♪

 

たしか新車が来たのが
今週火曜日だった気がするJC92グロム。
Candyブルーは定番やけどエエ色( *´艸`)
青+金は初代デモカー色合いで御気に入り♪
組み上がってから気付いたけど
なんとなく某園児のシグナスに色似てたw

 

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

TE37sonic俱楽部レーサーface⑤来た(‘ω’)ノ

みんな大好きTE37コンケイブ?
ソニックCRの15x7J+28はハブ径54.1φの
マツダ&ダイハツボアほぼ専用品(*^^)v
超軽量スーパーラップと違い、
元々S耐用で肉厚なので剛性高いッス♪
オレンジGR用に手配してたのが
思てたより早く届いたので早速装着!!

 

オレンジGRがホバリングしてると
黄色LB GT-K園児が来てドックイン(‘ω’)ノ
ACコンプレッサーが御機嫌ナナメらしい。
ちゃちゃっと交換してたらSAMCOの
クッションホースも怪しかったので交換!
あと、フルオートルーフKITの
リモコン動作も調子が悪いと聞いてたので
結線確認→問題ナシ→現行品に交換→復活♪

 

御新規の徳島ナンバー緑880さんは
足回りの異音とかでリフレッシュ相談来店。
アッパーマウントが末期症状だったのと
Fブレーキ終わってるやんて事で即対応!
ツイデにナンヤカンヤ変えて御機嫌さん♪
まだまだ気に入らんとこあるんで
次回はガッツリプラン練っていきましょ~

 

御新規シャンパン880さんも
リフレッシュの御相談とゆ~かプチレストア?
とりあえず酷い雨漏りで室内カビ臭い(◎_◎;)
ご来店そのまま入庫パターンだったので
先ずは内装バラシて浸水箇所特定。
なんせ臭いんでカーペットは捨てました(笑)
椅子もカビて臭いんで捨てて良いですかね?

 

平成18年式からワンオーナー車で
走行5万km台で機関系は絶好調なんだけど
駐車環境なのか外装色褪せもヒドイ(;^_^A
ま~でもキチンと下処理して
全塗装までの御依頼なので復活が楽しみ♪
ウェザーストリップ類も全交換するっすよ!

 

御近所さんの緑セロは
でっかいインタークーラー出来上がり納車!
ユーカリプティ―ス超美味でした( *´艸`)
姫路ナンバー白880くんは
なんでか後ろ姿の写真ばかりでゴメンネ。
165タイヤに5.5J+45ホイールやと
25mmワイトレ噛ましてもリーガル状態w

 

今朝は事務所入り口ドアガラスの交換(;^_^A
先日強風の時にバーン開いてヒビ割れしてorz
クローザーも新調したいのに
工務店の社長いま青森の山奥でランクルが
エライこっちゃで時間掛かりそうやなw
そんなガラス屋さんを横目に
新車グロム3日目にしてカウルバラバラ~

 

とくに何色に塗りたいとかもナイから
ZAKUTIと御揃いのザク色で良いかとも思たけど、
同色のヘルメットが内装ボロなってたのでヤメ!
手持ちのShowUPコレクションから
envyKandy EK09 Indigo Blue 塗った(*^^)v
新調したOGKカブトRYUKIとも相性良さそう♪
今んとこグロムは一切冒険せずド定番路線やなw

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

トヨタGRが3台並んだら撮るでしょ(‘ω’)ノ

名古屋のオレンジGRは
量産型KF150のVpro3.4現車セットが完了。
コノ気温に湿度なので
生142psピークだったけどトルクは17k!
この仕様も結構な台数作ってるので
だいぶ安定してきましたね~( `ー´)ノ
秋のKcarでコペトロデビューしますよ♪
チャレクラ会員オーナーなので
そこそこ乗れるんじゃないかと思てますw

 

真ん中の所沢ナンバーGRは
火曜日に足周り一新したところだったけど、
マダ関西に滞在していたので追加発動!?
たまたま在庫も有ったので
RECARO TS-G GKシートヒーター付きを
2脚同時施工してから帰っていきました(笑)
結局GRってバンパーしか残りませんよねw

 

チョイアゲ黄黒XPLAYには
も印アルミスキッドプレート施工(`・ω・´)ゞ
この車両もチョイアゲの見本みたいなってきたね♪
カンガルーバー仕様は若干違うの気付いたかな?
在庫車クラシカルも大体出来てきた。
もSUSトランクキャリア待ち~ってのもあるけど
ミラGINO純正ミニライトwheelじゃ少し弱いなw

 

園長ホリデーはチビッ子たちの接待(;´∀`)
実は数日前の看板作業中に屋根から飛び降りたら
トタン継ぎ目のボルトに見事着地してしまい
靴貫通して足裏ド真ん中に2㎝ほど串刺しorz
未だビッコ引いてるのにアスレチックの刑
も。ファクから北に20分ほどの場所なので
手足怪我してない方は作業中の暇潰せます(笑)

 

昼過ぎまで山ん中で遊んで午後からグロム。
コノ時点ではマダ走行距離1kmのド新車(‘ω’)ノ
近所の2輪館に在庫あったんでTT93GP履替えて
いざシェイクダウンで初乗りしてきましたよ!
初乗りの感想はとゆ~と?
え~と、、、やっぱ4スト125おっそいな(笑)
登りでバブピースの女たちに煽られますorz
ま~速いのは色々あるので
このジャンルには自虐的な癒しを求めます♪

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

福岡ナンバー880は御色直しとか色々と(‘ω’)ノ

ライスロケット製エアロが
凄いボリューム感の福岡ナンバー880は
2年に一度の帰省でナンヤカンヤ依頼(*^^)v
DX30kai+Vpro現車なのでま~ま~速い♪
久しぶりに見たらエアロ割れてたり
配管類も草臥れてたりだったので修繕から。

 

 

神戸ナンバーの
赤880は御成約から2日で納車完了( `ー´)ノ
納車直後に純正ホーンがブローしたので
Fバンパー外したついでにGIGA-HID化も追加♪
習志野ナンバーな
ガンメタ880も諸々リフレッシュして本日納車!
次は1年後の車検時に里帰り待ってますね。
黒平饅頭はカルカン的な感じでマイウ~でした!

 

 

某園児のジョーヌイエロ―880が
保険修理でレッカー搬送されてきたり~(◎_◎;)
チョイアゲ880が
オルタネータ突然死で運ばれてきたたり(◎_◎;)
まぁ、ココにさえ
運んでもらえば何とでもなりますからねぇ♪
オンライン系の保険は確かに安いんだけど~
ロードサービスの条件がウ〇コなので、
よい子は代理店のある大手保険会社にしようね。

 

ボーナス時期だからなのか
も。足CRUXの注文が数件重なってるので
HALスプリングもイッパイ仕入れといたよ!
先日オレンジGRには
ID60の6inchで一旦組んでおいたたんだけど、
やっぱ気が変わってID65/5inchに変更(‘ω’)ノ
新品CRUXもアチコチ手を入れて追加工。
これら多数の小さな拘りは
イチイチ理由とかココに書かないけど~、
メリットあるから手間掛けてヤルんすよ~♪

 

 

今回デカキャリはダイナキャリパー部のみ
ケローブ時代の御下がりあったんで御色直し!
TIMEATTACK号と同じ15インチ仕様の
軽量な2ピースローターにENDLESSパッドね。
鍛営舎7J+35にADVAN052な195タイヤを
スーパーリーガル仕様でブチ込んどきます♪
車高は通勤GRくらいまで下げるけど(*´ω`*)

 

 

そ~いや代車テリキが久しぶりの帰還!
とりあえず650タイヤが
外径デカ過ぎてハンドル切れなくなってたんで
切取り線に沿ってFフェンダーちょん切り対応w
あとサイドシル綺麗に折ったら遊びに行こう♪
ところで何馬力でたん?って
グラフ見たら、、、チョット面白い数字でた(笑)

 

HT07サイズのターボに300ccインジェクターで
Fcon-iS現車セットで挑んでみたものの~
純正の細いマフラーでは二次排圧抵抗が強く
ブースト0.9k以上が排温高くてアカンかったw
後日マフラー作りなおしたらリベンジします(‘ω’)ノ
ただ、
グラフで数字だけ見たらウ〇コなんやけど、
体感的にはコノ大径タイヤでまぁまぁな加速するんよ。
たぶん純正ターボ時にビフォー測ってたら
生50馬力は絶対に出てなかったくらいの感覚ww
ブースト張れるようになったら期待できると確信♪

ゲジナンCandyRed880もリプロ完了(‘ω’)ノ

先日からナンヤカンヤと
ゴソゴソやってたSignalRedの880(‘ω’)ノ
JB660のままハイコンプピストンに
HT07ターボ+Vproで生125psの仕様!
2016年12月の製作時以降は
ほぼ乗りっぱなしだったワリに
昨日の気温&湿度でナカナカの好成績♪
対策品EXマニでもネガ要素なくてヨカッタ!

 

それにしても5年ブリで生118psって
吸気温度の差温で考えたら出来過ぎやなw
やっぱターボ車はインタークラーラーが
デカければデカイ程エライんですね( ̄▽ ̄)
まぁノーマルEgだと
DX30kaiより低回転が苦手だと思うけど~
5,000rpm以上はグラフ通りフラットで乗り易い♪

 

 

オバフェン公認仕様の白880は
90スープラと並んで普通車の検査場へ~。
も~2年も経ったことにビックリですw
そういやコノ車両も
めちゃデカイインタークーラー付いてますね♪
いつ見ても超キレイに磨かれてます( ̄▽ ̄)

 

 

コンプリート製作中のXPLAYは
木曜日あたりには構変申請用写真撮れそやな。
某PのT氏から
バランスどり済みペラシャフ届いたので
後輪も回るようになってましたよ( ̄▽ ̄)b
まだまだ特注系の工作アイテムが
イッパイあるので撮るモン撮ったら
審査期間のうちにジックリやっていきま~す

 

 

昨日入庫した練馬のGRガルセロは~
とにもかくにも先ずは強化エンジン製作なので
CARRIコン+CADピストン&CADカムを
ブチ込んでる間に特大インタークーラーの
ワンオフ設置作業から進めときます( `ー´)ノ
タイミング的に通勤GR用で用意してたコアと
同じsizeを2個持ってたのでコッチもコレでw

 

 

も。箱コンプリート製作中の
習志野880は艶消しガンメタでロールケージ塗装!
週末にはオールペン完了してそうですね(*^^)v
最近園長マイブームの
ポンコツ代車コレクション遊びはマダ継続中w
L700ジーノは倉庫に転がってた
HAYASHIストリート14x6J+20で位置確認から。
MAXはラジエター割れてたので新品交換!!
クーラントの代わりに六厘舎の漬け汁??←違

 

 

本日のWEBオプションには
見覚えのある車両がアップされてましたね!
絶賛発売中のULT660GTワールドvol,3ネタなので
テラフォーマー880もWEBオプ載るかな?( *´艸`)

ガルウイングのGRセロはGarrettターボ化(‘ω’)ノ

所沢ナンバーの
赤黒XPLAY4WD納車したら入れ替わりで
練馬ナンバーGRセロが入庫するパターン♪
Garrett-GT15ターボを使う
量産型KF100馬力エンジン製作をベースに
CADハイカム+燃料強化+現車セットの
欲張りセットが今回のミッション( ̄▽ ̄)b
この見た目やけど中身はホンモノ志向です!

も~だいぶ見慣れてきたけど
多摩ナンのアルト先輩まで3台とも派手w
いつも数日掛けて寄り道しながら
旅する痛車トリオは毎回楽しそうで羨ましい♪
またGRセロ完成したら召喚しますね(笑)

 

 

も。箱コンプリート中の
習志野880は大体Body側の仕込み済んだので
一先ず床下防錆処理までやっときました(‘ω’)ノ
明日にはロールケージまで色入るかな~♪
外装のオールペンカラーは
アウディのデイトナグレーMって色で御指名。
段取りの関係で順番が普段と逆やけど
濃い目のガンメタ色味がカッコエエです!!

 

も。ファクはコペン屋さんな筈なのに
やたらとマッテレタイヤ注文する不思議な店舗w
今回はテリオスキッドのクロカン用に
6.50R16LT(外径763mm)を手配してみたので~
コペンによく履く195-80-15(外径693mm)と比較♪
横幅は細いのに直径バリデカイのが素敵( *´艸`)
流石に4WDハイリフトXPLAYでも厳しいっすね。
アゲでもサゲでも非日常sizeばかりでゴメン(笑)

 

 

自分の記憶が正しければ確か
Egブッ壊れた白ロ~ブがロードサービスで
運ばれてきたのが土曜の夕方の話だったような?
月曜の昼には復元してて
CAD入りしてるとか何かイロイロおかしいねw
リベンジマッチで今度こそ
電気系ポルターガイスト原因やっつけたります!
で、その次は
6.50に履き替えたテリキFcon現車セットです(笑)

 

 

岐阜の白ソリ880は
昨晩コペトロNクラスKY仕様で仕上がったヤツ♪
床下補強のボルトが
袋状の内側で供回りする病になってたので修繕。
残っていた宿題も片付けて本日納車でした!
コレで日曜は遠慮なく走れますよ~( `ー´)ノ

豊橋ブラックサンダーのLB GT-Kは機械式LSDに(‘ω’)ノ

豊橋は ちくわとブラックサンダーなイメージ?
GW前に納めた黒GT-Kは
納車後からサーキット走り回ってるそうですが、
そもそも機械式LSD入ってないのがお気の毒w
今回はツイデにファイナル変更とクラッチも
やっといたんで~また走りまくって下さい♪

 

あれやで?
コペン用のLSDって選択肢イロイロあるようでも
ウチがコレ↓しか使わないのんって
ちゃんとコペンならではの理由があるんやで(‘ω’)ノ
園長自身だいたい全部壊してきたからなっww
周回派で2度買いしたくない人は
最初からATSも。ファクspecをオススメします(笑)

 

 

岐阜の白ソリ880は
Fconリプロ準備でアウトレットP加工から!
燃ポン+リターン化&SARDレギュレターで
オトコの子にしてFconリプロっす(`・ω・´)ゞ
純正turboにブースト5㌔掛けたります←uso

 

神戸オフビートカーキXPLAYは
鈑金屋さん系作業もひと通り終わってた(*^^)v
Tグラビック+195ジオランダー似合ってます!
相変わらず問い合わせの多いXPLAYですが
本日は北海道の方から
4WDコンプリートの新規注文いただいたので
ちょっとテンション上がりましたっ( *´艸`)
シティーオフローダー仕様のセンターデフを
イニシャル配分イジッてやろうか検討中w

 

 

今週の園長ホリデーは
なんか派手なパチンコ屋さんみたいなところで
モーニングお粥からSTART(`・ω・´)ゞ
アクアライン渡って白880配達してきました♪
某園児のガレージには
また御高そうなクルマが増えてましたww

便利で
実用的なコンパクトカー?に乗り替えて
別のコペンオーナー様が経営する
TOKYO中目黒の超有名なピザ屋さんへ(*^^)v
ここのマルゲリータ本気で美味いっす!!
店舗もインダストリアル過ぎて素敵ですw
そんな感じでシッカリ休日感も満喫しながら
帰りは1時間弱のフライトで帰ってきました♪

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

ジョーヌイエローな2台も現車set完了(‘ω’)ノ

CADから完了連絡あったので引き取りに♪
黄色GT-Kナローは5年前にセットした
Fcon-iSツルシ状態のままだったんだけど、
この度STD未開封エンジンのまま燃料強化して
現車セッティング仕様で生85馬力(‘ω’)ノ
も。ツルシが思てた以上に数字出てたので
ピークだけ見るとホンノ数馬力UPなんだけど
この内訳が現場では大きなアドバンテージに
なることを現場を知る園児たちは知っているw

 

 

量産型KF160な黄色~ブもリプロ完了(‘ω’)ノ
気温があがったワリに前回のグラフと比較しても
同等以上の数字なのでウチの通勤GRより速い!
コチラも3月のうちに走らせときたいっすね♪
そんな2台の黄色と入れ替えで
ジョーヌイエローな代車MAX置いてきましたw

 

 

御近所さんの銀880はシャケ~ン( `ー´)ノ
先日イグニッションコイル交換で絶好調なったので、
今回は定期交換系サラッと新調しときましたっ!
午後に空きあったのでライン通して即日完了。
気になる異音も解消して快適なりました~よ♪

 

 

4WDハイリフトXPLAYトラックも
本日予定通り構造変更完了し公認車両に(*^^)v
ツッコミどころ満載なので
当然メチャメチャ視られるんだけど
不思議と落第したことが無いんよねww
週末には尾張小牧ナンバー登録も完了予定!
そこから終盤戦なので一気に畳みかけます。

 

 

Ceroクーペは
オーナー様からTOKYO土産イタダキマシタ♪
どら焼きは関西風も関東風もないんですねw
滞在1時間もないくらいでしたが
バッチリ追加の打ち合わせできました(*´ω`*)
ロールケージ到着までに全塗済ませときます!

 

テラフォーマ品川ナンバーは
昨晩ちょっと暗かったので外に出してみただけ!
同時進行中の白クーペと真逆な感じが楽しい♪

 

 

そそそ!
某園児用の飛び道具も手配しておきました(‘ω’)ノ
間違いなくナントカに葉モノっすね(笑)
世間はバケモノみたいなコペンが珍しいようだけど、
量産型JB200は13台ほど日本各地に居てますww
それをNXドーピングしたのがTIMEATTACK号やで♪
あ、
ぜんぜんカンケーないけど5月納期と聞いていた
も。ファク的教科書sizeのソニックCR届きました!
忖度バリバリ早期納品たすかりま~す(笑)