も。ファク2022本日よりSTART(‘ω’)ノ

も。ファク2022本日からSTART!
皆さま今年もヨロシクお願い致します。
年末年始休み中に
問い合わせメール溜まりまくってるので
順次応対していきますね~(`・ω・´)ゞ

 

営業日イッパツ目は
たまたま岐阜ナンバーがゾロ目で入庫♪
白880さんはFcon-iS入門編から
燃料リタポン+現車セッティング(*^^)v
橙ローブさんは車検ついでに
も。ECUステージ③+ナンヤカンヤと
年始早々から鼻息粗目な感じです(笑)

 

 

envyKandy880は
滋賀の豪雪地帯からコペン掘りだしてきた?
1/30CTACコペトロはドカ雪きませんよ~に!
奈良のスチグレ880は
シャ検ついでに色々トリミングしてく感じで。
板金修理入庫のレヴォーグは
ダクトからサンダル食べてたみたいで笑ろたw

 

和泉ナンバーGRさんは
はじめまして~でドエライ金額の見積り依頼♪
安心して深い沼に堕ちてって下さいね( *´艸`)
ワンパクGR号は
奥行厚み式から表面積欲張り仕様に変更で
またまたワンオフインタークーラー製作っす。
リプロもあるので早めに進めていきますね~

 

年末に入荷した赤Ceroは
標準SHOWAダンパーからGR用KYBダンパーに
変更したうえでナンチャッテ195化の施工(‘ω’)ノ
たぶんコレ、うちの嫁用になります(笑)
ほんで押し出しでツイードグレー放出するよ♪
アレはアレでソコソコ熱い即納車ですよね~

バーフェンGR ひと通り加工系完了(‘ω’)ノ

製作中のバーフェンGRは
ひと通り加工系完了したので組み上げ(‘ω’)ノ
やっぱTRDヤリスGRスポイラーかっこエエ♪
オーナー園児は御近所さんなので
数日置きに見に来てはテンション上がって
新たな追加部品発注を繰り返す中二病状態!
マダ少し宿題残ってるけど
いっそ春まで引っ張ってみるのも有りかなw

 

和歌山の白セロさんは
FconVpro3.4ver現車セッティング生86.9psで完成!
ド新車なので今回はSTDエンジンのままっす(*^^)v
これ以上いったら純正コンロッドぽきりそうなので
ブースト1.1kで止めたけど多分スグ欲しがるでしょw
1/30CTACコペトロまで走らすの待てますかね?笑

 

 

札幌ナンバーの公認4WDハイリフトXPLAYは
いよいよ納車なので陸送出発しましたよ~♪
クリスマス寒波と一緒に
ギリギリ年内お届け出来そうです(`・ω・´)ゞ
どうぞ末永~く可愛がってやって下さい!!

 

バルブ割れ修繕ついでにEgリフレッシュだった
茨城の水戸ナンバーも陸送出発したっす(‘◇’)ゞ
こっちは地上高11cmあるけどローダウンで配送依頼。
黄黒のチョイアゲXPLAYは油脂メンテ。
年始早々にはシャ検あるんでまた来月入庫ね~
ガチャピン号は
③ナンバー公認車両なので普通に継続検査w
運輸局ドライブスルーしたら助手席にNos積んで
2022Attack筑波に向けてのリプロでCAD入り!!
なんか色々とイカレてますよね(笑)

 

更に更に~
尾張小牧ハイリフトXPLAYも納車!(`・ω・´)ゞ
日本全国飛び回るオシゴトの方なんだけど
何故か2シーターの軽四ばかりゴト車です(笑)
で、
ででで!?
この納車に合わせてハイリフト青黒XPLAYの
改造ミニ四駆をプレゼントされました(笑)
普通は逆なんだけど園長が貰ったパターンww
御本人さんも自分用に同じの作ったそうデス。
いやコレなにこれメッチャ面白いやん!!
ミニ四駆のくせに電池入らんし
なんなら車輪も回らんねんけど全然イイ( *´艸`)
トミカGRとのボリューム感の差がスゴイw

 

FUTURAトレーラーは冬タイヤ準備!
いつも6輪状態で走ってるけど駆動してるのは
ハイエースのリアタイヤだけなので
凍結路面の下り逆とか怖いし~でトレーラーにも
初めてスタッドレスタイヤ組んでおきました。
出来ればコノ恩恵を感じる道は通りたくないけどw

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪

も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

水戸ナンバー880も再起動完了(‘ω’)ノ

水戸納豆880も再起動完了(‘ω’)ノ
こちらもガチャピン号と同様EXバルブ割れ
からの~シートリング交換で昨晩Eg完成。
ハイカム仕様のポートごりごりspecなので
こ~ゆ~場合はOHのほうを推奨します(‘ω’)ノ
EXマニぱっか~んも修繕済みなので
普通に再起動してドロドロアイドリング♪
今回からチョけたクラッチに変更してます~

 

御近所の銀880さんは
5MTのリフレッシュでドック入り(*^^)v
シフトロッド付け根から
まぁまぁなOIL滲み有ったので諸々交換。
ついでにナンヤカンヤも修繕して完成!

 

昨晩CADドック入りしてたKRONOS880は
モoTECコンピューターでリプロ完了(*^^)v
園長試走checkもやっといたけど
DX30kai生110馬力はま~ま~速いでっ♪
ウーバーCADCARSで配達してもらったので
あと名義変更だけ完了すれば納車OKっす!

クリスマスが近い冬の風物詩登場

 

 

御近所さんの白ローブは
最近Dで中古購入したそうなので~
先ずは快適装備の充実からSTART(‘◇’)ゞ
フルオートルーフは必須アイテムすね♪
某園児のMINI部品は
ちゃちゃっと塗っておきました~よ!

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
【2022コペトロごっこ申込書】

金プロ化の2台は仲良くCAD入り(‘ω’)ノ

400&880の白い2台は
どちらもFcon金プロ化でCADドック入り!
KRONOS880に関しては
4日前までフルの~まる紺色だったのに
アッとゆ~間に大変身して仕上げ段階w
よい子は真似したらアカンっすよ(;´∀`)

 

和歌山ナンバー白Ceroも
NクラスKY仕様の仕込み完了したので
同時にドック入り~しておきました(*^^)v
1/30CTACコペトロごっこで
いきなりデビューするので楽しみっすね♪

 

そういえば先日、
関東の若者たちを阪神高速で送迎中に
ほらほらアレが通天閣やで~
ドリカムの~大阪LOVERの~~って
案内してたら2人ともキョト~ン(;´・ω・)
コレが世代ギャップてヤツなのかとw

 

あ、バルブ割れ+シートリング破損の
某園児と某園児のチューンドJBx2機は
シートリング入れ替えからの~
吸気&排気バルブ全数新品交換( `ー´)ノ
当たり修正後→カムを付けてタペット調整。
ってな具合で今回はエコに修理で復活♪
どちらも2.8DTハイエースより馬力あるw

 

名古屋ナンバーGT-K園児は
コッソリ事故ってたらしく顔面GRに?
久しぶりに油脂メンテがてら確認すると
キチンと治しきれてない個所多数発見w
年始早々シャ検なので
その時にジックリ尻拭きします(*´ω`*)
御近所さんの黄色880園児は
原因不明の異音がしだしたとのこと。
実走checkしてたところ
数秒で原因特定してソッコー修繕(笑)
まぁ園長レベルになると
体感で部位特定できることが多いッス♪

 

某スイスポ異邦人は
なんか面白いシフトレバー装着してた。
このレバーなんなん?って聞いたら
バック用やで~って卑猥なジェスチャーw
265サイズの
BSスタッドレスは我が家の150プラド用。
ハイリフトXPLAYに並べてイメージ
してみたけどコレは流石にムリやな(;´・ω・)

 

岐阜の白880さんは
先日Fcon-iSつるしデータまで施工したけど
更なる欲がでてきて現車セットの御相談♪
1/30コペトロごっこに間に合わせます(‘◇’)ゞ
で、
今日は社用車アルファードで登場の某園児は
TE37sonicCR持って来てADVAN052新調。
エッセ&トコット用にと園長秘蔵wheelから
更に8本放出して積んで帰ってかれましたw

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
【2022コペトロごっこ申込書】

多摩ナンバーDX30Kai現車セット完了(‘ω’)ノ

多摩ナンバー880さんは
元々そこそこ馬力は出てたんだけど、
何故かリターンレスのまま燃圧4k固定?
アイドル不整脈や中間域の乗り難さを
改善したいと御相談でのリプロ依頼(*^^)v
トヨタI/Jはカプラーオン便利なんだけど
間引き多いのでウチでは全く使いません。
I/Jリターン化してリプロしただけだけど
ビフォーアフターのグラフ以上に
普段乗り領域が快適なったと思いますよ♪

 

京都ナンバーGRは
多摩880と入れ替えでRHF5準備してたけど、
そういえばクラッチノーマルやったなと
出発直前に思い出し速攻でノンアス強化に!
STDカムの量産型KF140仕様なので
DYNOJET前に気がついてヨカッタ~(;”∀”)

 

ゲジナンcandy880は
滋賀名物の西川貴教持参でアザマス(笑)
コレだけでシガと分かるのがスゴイねw
KRONOS880は
引っ越しして神戸ナンバーなってました!
トランクダンパーがギロチン化してたので
400用でツイデに強化しときました(‘ω’)ノ
奈良のスチグレ880は
サイドデカール追加で更に派手なったうえ
モリモリ管100φタイコ化で音量までUP(笑)

 

極上車両な緑880さんは
最終型4万kmジャストで初めてのATF交換。
全てがメチャ綺麗で下廻りも美しい!!
名古屋880クラシカルは
引取り後の試走で足セットに御満悦♪
なんかスゲー沢山の串団子くれました(笑)
尾張小牧のコペトラ4WDは
冬タイヤの打ち合わせとかイロイロと。

 

新潟のハイリフトXPLAYさんは
引き続き楽しんで頂けてるようで写真きました♪
堺の某氏は悪巧みの御相談w
かん袋の壺餅 久しぶりにイタダキマシタ(*^^)v
L700GINOの純正ドアバイザーって
まだ普通に純正新品出るんすね。超安いし!
スイスポやエブリーは鈑金修理ネタですw

 

鍵シッポの錆やんは
早くもトナカイさん背負ってましたw
X’masとか焦るからヤメテ―(;”∀”)
ドカっぽくないドカは
カスタムペイントSTARTしたみたい♪
完全にS-SHOPおまかせプランなので
どんなん出来るんかメチャ楽しみっす!

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

福井の赤LB GT-Kも現車セット完了(‘ω’)ノ

福井の赤LB GT-Kも
Garret-GT15全部盛りで現車完了!!
先日の痛車セロと殆ど同specなんだけど
この仕様メッチャ乗り易いんで
ストリートユースに最適やと思う(*^^)v
RHF5ほどピークパワーないけど
低回転からスムーズに立ち上がるので
ワインディングが楽し過ぎて大変ww

 

御客様優先で先延ばしになってた
園長の後輪駆動遊び用LA400ローブは
フレーム修正作業から戻ってきた( *´艸`)
いまんとこ通勤GRと同じ色にして
量産型KF100馬力くらいにする予定。
飽きたら4WDにしてXPLAYになるけどw

 

そういや某園児用にと
LA400簡易式GoProマウント作ってみた♪
両面貼って数ヵ所タッピング( `ー´)ノ
このオフセットが白ボケし難いねんで~
某GR園児は
ここんとこ仕事忙しいらしく10/24は欠席。
車検ついでに定期メンテしときます!!

 

 

京都ナンバー白~ブも
リプロ完了したので代車テリキと入替え♪
なんか知らんけど
この車両だけ完全にドハマりしてる(;´Д`A “`
エエ加減ゆ~こと聞いてくれへんかなぁ。
頑張って間に合わせたんで
コペトロNクラス優勝してくださいね~w

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)

松本ナンバーGRの冬用ホイール選び(‘ω’)ノ

昨日入庫の松本ナンバーGRは
夏タイヤ用の車高が大体決まったので
冬タイヤ用のwheel選び(`・ω・´)ゞ
手持ち在庫の中からドレにするかを
尋ねたところTBRに決定のRAY’S好き♪
早速BS新作のVRX3組んでおきました!
引き続き冬用バネを考えておきま~す。

 

そそそ!
またまた北海道から新車XPLAYベースでの
ハイリフト4WDコンプリート決まったので
年内納車できるよう準備始めますね(*^^)v
いきなり冬シーズン納車は気合入ります!

 

 

福岡ナンバーの某スチグレ園児は
MTシフトフォークトラブル修繕で入庫。
タイミング的に丁度良いので?
納車後にコペトロ走ってから帰る段取りw
ゲジナンの白~ブは
今回はタイヤ新調してヤル気満々(=゚ω゚)ノ
Nクラス上位とポン100組みの絡みも期待!

 

名古屋のオレンジGRは
新作ピストンに入替え完了したので再CAD!
10/24コペトロは量産型KF150仕様だけど
通勤GRの試作鍛造品よりハイスペックなので
そのうちBダッシュボタン追加しましょうw
昨日ガルセロがCAD退院したので
福井のLB GT-KもボチボチJET乗ります(‘ω’)ノ

 

堺ナンバーのKRONOS880は
油脂メンテと補充用OILの補充( ̄▽ ̄)
ま~ま~2スト状態なのでマメに確認っす!
先日グズッたツイード400は
手持ちのポンプがドッチなのか分からんので
SARD製に替えて今後のプランの準備w
某Ekishowジーノは
艶消しやのに撥水凄くて水ポロンポロンw

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)

痛車のGRガルセロGarret現車完成(‘ω’)ノ

先日発売したコペン本*06に
見開きで載っている痛車GRセロ(‘ω’)ノ
チョイアゲ車高に痛車ラッピングの
外見からは想像つかない硬派な御依頼。
CADハイカム&CARRILLOコンロッドと
なんやかんや色んな制御追加して
Garrettターボを低回転からブン回せる
ストリート快適SPECで完成しました♪
DYNOJETグラフ通りメチャ乗り易い!

 

長野県の松本ナンバーGRさんは
も。足CRUX車高調の特注品仕様で組付け!
夏タイヤ時はシャコタンなんだけど
冬タイヤ時は低レートの長いバネ入れれるよう
全長式自由長を7cm以上あげてチョイアゲに?
タイヤ外径608mmのVRX3で雪道も安心(*^^)v
ままま、夏冬切替作業は
地元業者さんに頑張ってもらいましょうw

とりあえず夏仕様ポン付けした状態( ̄▽ ̄)
TE37sonicMMは16x7J+35に
ADVAN052タイヤ195-45-16の見慣れたヤツ。
ここから車高あわせてアライメントします!
ナンデモええけどメーターフードの上に
でっかいメーター付いてて視界悪いわww

他にもイロイロ追加があったけど
入庫初日のうちに半分以上済ませといた。
GRコペンにGTウイングも案外似合うね♪

 

そういや先週オーダーして
年末納期と聞いていた奈良ナンバーGR分の
TE37sonicCR15x7J+28フェイス⑤が入荷w
10/1に出来あがりたてホヤホヤやん( *´艸`)
まぁ、そ~ゆ~事デス(笑)

黄ローブKF160園児は
朝からセントラル1本走ってからの御登園。
2週間後のコペトロ期待してますよ~!!

 

岐阜の白880さんは
先週もFconブーストUP施工したとこやけど
今週はオイルクーラー追加で日帰り施工♪
コペトロNクラスデビューするので楽しみ!

昨日納車したとこの京都#GRさんは
気に入って頂けてる御様子で
昨晩からメッチャ走り回ってるみたいw
今回のコペトロは初参加勢が数台いるんで
常連組の皆さんは色々教えてあげてね~

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)

AUTO STYLE COPEN*6 取材DAY(‘ω’)ノ

9/29発売の
AUTO STYLE COPEN*6 取材DAY!
通勤GR最新バージョンとか
たまたま居合わせたユーザーカーなど
タップリ撮影してもらいました(*^^)v
今回のコペン本も お楽しみに~♪


 

京都のクラシカルは
撮影の合間にリアサス周りの修繕作業。
ゲジナンcandyと姫路の黄緑wheelは
定期的なメンテでリフト乗ってた(*^^)v

 

名古屋のオレンジGRも無事納車(‘ω’)ノ
さっそくセントラル会員なるそうです!
10/24コペトロは楽しくなりますね~♪
三河リキシル400は
165/55/15DL-ZⅢオカワリして諸々完了。
このタイヤ位置も車高も検査ラインは
全く問題ナイけどDラーは出禁らしい(笑)

 

先日ドックインした白880は
錆び腐ったRフェン切り上げ完了(*´ω`*)
FRPフェンダーアーチで目隠しするので
Rフェン再塗装しないパターンで成功♪
剥離してみたらパテ厚盛で焦ったけどw
鍛営舎15x7J+35にポテンザRE71RSの
195-50-15を余裕で収めて出来上がり!

 

代車テリキはDYNOJETリベンジ!
前回のグラフからは全域で上回ったものの
この大径タイヤではナカナカ辛いみたいw
ま~ソレでも実際乗ってみると
マフラー効果&インタークーラー効果で
以前より遥かに走るし乗り易くなってた♪
6.6ファイナルのハイゼットギアにしては
高速クルージングが異様な光景に(笑)
次回はNXシステム組んで再入庫しよかなw

LB GT-Kが並んでたら撮るよね(‘ω’)ノ

入庫タイミングが被った赤&黄GT-K。
やっぱLB GT-Kオバフェン仕様カッコE!
2台ともLBウイング+VOLTEX羽根も御揃い♪
黄色いほうも再入庫で6Pロールケージに
バーリングプレート溶接止め追加依頼(^^)/

 

昨日入庫した赤いほうは
ちゃちゃっとノーマルKF摘出されてました。
数週間後には
キャレコンCADピストンにGarrettターボで
ひと回りデカイ音量で再起動するヨテー♪
暫らく中身カラッポの不動車デス( ̄▽ ̄)b

 

昨日からドック入りの白880は
錆腐ったRフェン切上げてFRPアーチ貼るので
も。足ストリートダンパーKIT+CRUXアッパーで
鍛栄舎S05(15x7J+35)にRE71RS(195/50/15)を
F:4k R:2kバネレートで組んでやろう作戦(‘ω’)ノ
モータースポーツしない園児には
このパターン最近お気に入りなのでオススメ!
そんなことより左後ろのスピンドルが
曲がってて鬼ポジキャンでハミタイ酷いなw

 

どの~まる白セロさんは
TAKEOFFウイング+カップスポイラー装着!
事前にエアロ塗装して
準備していたからソッコーで変身完了(*^^)v
同時にロッソマフラーに交換したので
純正マフラーをトランクに入れてお持ち帰り。

 

御近所の黄色880園児は
元々付いてた社外HIDがバーナー切れだったので
デッドストックGIGA-HIDに替えときました(‘ω’)ノ
コレも遂にメーカー廃版なったので
今後はスフィアライトLEDとか使うしかないなorz

 

大阪ナンバー白880は
プラグホールがOIL漏れで浸かってるのん修繕。
アルミインテークPは
裏表パックリ裂けてるしグダグダやん(;´∀`)
今回は純正パイプで新品交換しておきました!

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
明日8/31が締め切りなので御早目に~。