ダクト越しに縦置エンジン見たくて?(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvision黄コペンは
先日少しエアロアイテム足したら
ちょっとモチベ上がってきたので
久しぶりにライト殻割って艶消黒化。
ほんだら更に気分がノッてきたので
CeroボンネットをTRDブライアン風に
カッティングシート貼ってイメトレ?
丁度イイsize感なるまで数パターンを
試してたら気がつくと切ってましたw
レインガードなんて女々しい部品は
後で考えたらイイとしてボンネットの
ダクト越しに縦置コンマ2JZ見たくて♪
ついでにGarrettターボも見えるよう
我ながらカンペキな位置出しやな(‘ω’)ノ
こうなると羽根もないとアカンよね~

 

 

そ~いえばORCオグラクラッチから
L880K強化クラッチ新発売しました~
今までORCはLA400しかなかったので
このタイミングでNewラインナップは
専門店的には選択肢増えて有り難い!
もぅ買えるそうなのでタイミングが
あうかたは注文しちゃって下さいね~
ちょうど奈良KRONOS園児の
クラッチcheckしてる最中にFDJ岡山
出展前のオグラさん登場でワロタww
そんなオッサンturbo園児は
ペダル踏力シブなってたんだけど
ケーブル新調したらスルスルなったよ

 

 

某園児チャンネル新作
岡山Jworksグランプリ決勝編!?
自分は素材提供してるだけなので
なんもしてないけど毎回上手いこと
編集するな~と感心します( *´艸`)
故障&トラブルは恰好のネタなので
全力でイジられますけどね~orz
次回予告に登場していた
白レティシア園児は油脂メンテ♪
なんか明日セントラルでKcar縛りの
走行会あるそうで話聞いてるかぎり
ウチの園児達もま~ま~行くみたい。
たしか昨年はお迎え保育あったよな?
今年はSOS電話鳴りませんようにw

ラブラークLCK619サイド&オバフェン(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvision黄コペンは
お客さま優先シフトのため
暫く放置プレイ継続中なんだけど、
外装はちょこちょこUPデート(‘ω’)ノ
当社で施工したことない部品中心に
いろいろ集めて組みつける遊び♪
先日FAKE8リップ&羽根つけたけど
サイドはLCK619ラブラーク製品で!
車検対応sizeオーバーフェンダーは
GRとかRobe用カットラインだけど
両面テープ固定やし同色塗ったら
そんなん気にせんでエエやろうとw
Hライトは20th用かブラックアウト?
10/27COJ 13thはTIMEATTACK号と
フラビジョの2台展示したかったけど
台数制限あるゆ~んで悩ましいな~

 

 

CVT→5MT化の緑セロくんは
室内ハーネス&EgハーネスもMT用に
組替えて新品GRメーターで再起動♪
あ、簡単そうに見えるかもだけど
結構ややこい作業イッパイあるんで
普通は1泊2日で上がらんと思うよw
MOFACが異常過ぎるだけです(;´∀`)
そんなこんなで試走チェックに
出ようとしたら床下アンダーネオン?
恥ずかしいんで消しかた探したし(笑)
福井のGBC17白KRONOSのあとに
フルノーマル400乗ると体感センサー
おかしくなったけど車はバッチリ!!

 

 

名古屋のアゲートグレー880園児は
先日割ってきたFリップ&バンパーの
FRP修繕&塗装完了したので組付け♪
なんでもかんでも引っ付くわけでは
ナイのでアカンやつはアカンゆ~で!
MOFAC社屋裏拡張工事は地底1.5Mから
徐々にブロック積み上がってた(‘ω’)ノ
1段ずつセメント流して固めてから
次の段なのでナカナカ暇掛かるすね。
角の成形は左官屋さん呼びたなるなw

4WD構造変更XPLAYがまた1台誕生~(‘ω’)ノ

お休み明けは姫路軽協から(‘ω’)ノ
4WD構変申請の決裁おりたので
プロバイル竹田社長と待ち合わせ。
じゃ~先生お願いしますパタ~ン♪
また1台ど変態XPLAY誕生しました!
CBR積んできたエアサス仕様の
ハイゼットもかなりのド変態すねw
この車両は横浜ナンバーなるんで
速攻あっちの行政書士事務所に
書類投げたから週明けには名変完了。
追加オーダー分の残り作業進めます

 

そんな4WD公認ハイリフトXPLAYは
新規車検仕様と同時進行で
切上Rバンパーにワンオフマフラーも
準備していたので直ぐに付け替えw
切り刻んで部材継ぎ接ぎしたけど
モ管テールに丁度いいクリアランスで
ロッソテール被せれたの新発見(笑)
LED作業等も早く届いたので
JWGP明けたらコッチも進めま~す♪

 

 

そ~いや千葉の某園児用で
新車注文してたファイナルXPLAYも
車番上がったんで来週には届くかな?
これまた公認ハイリフト製作だし
某社製カーゴトレーラーも手配済み!
頑丈なヒッチワンオフして納車時は
全長7m弱で巣立っていきます(笑)
また今月末には石川#黒Robeの
4WD構変決裁おりる予定だったりと
相変わらずド変態さん多いねウチw
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
大人しく見えるけどコレもタイヤ径
630mm弱まで履けちゃう仕様ですよ♪

 

 

広島の某園児用で手配してた
フェイクエイトGRセロバンパー到着!
Cero純正フォグが使える良心設計。
ソニックCRに37センターキャップや
他なんやかんや届いて準備完了(‘◇’)ゞ
白880某園児VOLTEX用に
純正スポイラーも塗っときました~
KF縦置きフライングvisionコペンは
水配管やエアコン&ヒーター取回し。

 

 

嫁さん用の赤Ceroは
長いことOIL交換サボってたことに
気がついて慌てて油脂メンテ(‘ω’)ノ
150プラドと併用なのにセロのほうが
圧倒的に走行距離伸びてってますw
某園児からは今シーズン最終の
八ヶ岳とうもろこし届いてました♪
今週の園長ホリデーは
ペルテックとオフタイムの電チャリ
2台で御近所ポタポタしてきただけ。
まだまだ日中は真夏日が多いけど
朝夕は若干秋っぽくなってきたかな~

夏休みの宿題最終日に間に合わず(‘ω’)ノ

たしか夏休み自由研究だった
KF縦置きフライングvisionコペン?
園児ファーストで後回しにしてたら
夏休み最終日にも間に合わず~orz
なんかしら進んでる感を出そうと
秘蔵のVOLTEX上棟してみた(‘ω’)ノ
馬かけたツイデにOS技研LSDを
当てがったり300系ホーシングに
200系デフキャリア+逆付けによる
オイル入れるとこ無いやん問題に
ボス溶接して対応したり小ネタが
まだまだイッパイ宿題残ってますw

 

 

いよいよ今週末9/8岡山JWGPに
出走するEkishowメイプル園児は
走行前メンテとガスの補給に(笑)
シバも初なのでソワソワしてた!
黄色GT-Kの某園児も
いつにもまして準備が入念です♪
そんなリキまなくたってソノ昔、
パワーウェイトレシオ8.5の頃の
青ローブでもDL-Z2☆で55秒台は
出てたで~って圧掛けてみたww

 

 

そういやオーエスMさんが頼んでた
MTオイル配達に来てくれてました♪
通勤GRにOSデュアルコアLSDを
装着してから数千キロ乗りっ放しw
ストリート快適過ぎて忘れてたけど
これも冬シーズン本気TESTせなな。
在庫車Candyレッド880は御成約!
来週には希望ナンバーあがるので
残り期間短い車検も前倒しで浮けて
納車までバッチリ準備進めときます~
代車ソニカは屋根とピラーが
綺麗なったんで分割で全塗してくよ

MOFACチューニングECU4.5施工(‘ω’)ノ

名古屋BLITZ顔ローブ園児は
昨年の新車納車直後に195化(‘ω’)ノ
園長秘蔵BLITZサス改とBBS鍛造
RGF16インチま~ま~イケてる♪
今回は油脂メンテがてら店頭限定
MOFACチューニングECU4.5施工!
相変わらず5MT用しか設定ないけど
LA400はココから始まると思てるw
ETCも新調して日帰り作戦大成功~

 

 

9月中旬の入庫予定な広島ナンバー
チョイアゲ園児用に準備していた
モ足CRUX車高調ブリspecも入荷。
HALピロマウント追加の豪華仕様♪
長いことチョイアゲ仕様で緩~く
乗ってたけどなんの心境の変化か
モ足に替えてTAKATA走るそうデス!
KFおっさんターボ仕様だしね(*^^)v
艶消4WDハイリフトXPLAYは
構変用マフラー出来たんで今度は
継続検査用社外マフラーベースで
切上げRバンパーに合わせて音作り。
コペン4WDは基本的にほぼ全てが
ワンオフ状態なのでイチイチ大変w

 

 

久しぶりにエンジン下りた
KF縦置きフライングvisionコペンは
用意してた油圧クラッチスレーブを
合わせてみるのにベルハウジング
裏側を見てみたかったので分解(‘ω’)ノ
う~ん、、ポン付けは甘かったorz
かと言って出来なくもない距離感で
手間暇ぶんと恩恵ぶんで葛藤中ww

 

 

そういえば青コペニ―XPLAY用に
特注してたENDLESSパッドが到着!
シングルDISKのビッグローターに
wilwoodデカキャリ仕様なので今迄
Fパッドの金属プレートを2枚挟んで
カサ増ししてたんだけど今回のは
24時間レース用みたいな厚みで磨材
を貼って貰ったのでポン付け(*^^)v
しかも2輪レースで使うような
シンタード材なので効きにも期待♪

 

って、そんなん言いつつ現状は右前
ドラシャ砕けたまま部品待ちなので
暫くは発煙筒が突き刺さってますw
これシール内径と絶妙クリアランス
で程よい段差が抜け止めにもなるから
ジムニー界では常識やと思てたけど
そうでもナイんやと今日知りました~

気分転換にFリップとダックテール(‘ω’)ノ

気がつけば8月もあと数日?(;”∀”)
夏休みの自由研究とかゆ~てた
KF縦置きフライングvisionコペンは
通常業務優先で後回しにしてたら
ナカナカ触れず全然進んでないorz
ま~そんな時はエアロでも足して
気分転換しとこうFAKE8リップと
控えめなダックテールだけ施工♪
サイドはLCK619のがそのうち届く。
10/27のCOJには多分間に合う筈~

 

 

姫路ナンバー白レティシア園児は
サーキット遊び用wheel追加の相談♪
新作TE37sonicTAEのフェイス⑤と
シバタイヤ200Rを195R31で決定(‘ω’)ノ
11月のコペトロ間に合ったら良いな~
石川ナンバーの赤ローブ園児は
車検入庫のため2年ブリに里帰り中。
その日のウチに検査通しといたケド
久しぶりに乗るとEVC6IRが絶不調?

 

 

作業中の公認チョイアゲ4WD進捗は
マフラー取り回ししながら継接ぎ中!
ハイリフトにはしないので床下補強
に触れることなく上部通しますよ。
ラテラルロッドは奈良製のにした♪
そういえば夕方ふと事務所外見ると
アゲ系コペン4台が目に入ってきて、
4台中3台が四駆っていう不思議(笑)
北陸と関東に変態コペン放たれますw

MOFAC夏休みは8/11~8/14ですよ(‘ω’)ノ

8/11~8/14のMOFAC夏休み直前に
青レティシア880園児オルタ臨終!
今回はロードサービスで入庫(‘ω’)ノ
まぁココまで運ばれてきた時点で
半分治ったようなものなので在庫の
オルタにチャチャッと替えて即復活。
最近はリビルト品も色々あるので
なるだけ信頼度高い純正推奨すよ♪
8/15から通常営業してますんで
よい子の皆さん御粗相ないようにw

 

 

名古屋アゲートグレー880園児は
エアコン修理ついでにサブラジ追加。
JB200ほど大馬主ではナイんだけど
ナナハンF5特性的に追加水温対策!
奈良スチグレGBC17園児も
マニ&アウトP修理完了で納車(‘ω’)ノ
白ITARUセロ園児は
AD09ネオバからRE71RSに変更して
Fパッド&ローターも新調しといたよ

 

 

広島のオッサンturbo緑ガル園児は
デフサイドベアリングブローからの
メーン&カウンタ大掃除して完成♪
50thアニバー青LB GT-K園児は
油脂メンテと点検ドックイン(‘◇’)ゞ
タイヤ摩耗はカウントダウンすね。
CelesteTrevi880園児は
まだ完成じゃないけど久しぶりに
コペン試走checkだけしてまた次回。
強化Bodyとシバ205気に入ってたよ!

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
夏休み前のバタバタで進んでないけど
OS技研M氏がデフ持って来てくれて
ちょっとテンション上がりました~♪
スーパーロックLSDじゃなくて
バネ無しのハイゼットSPLらしい(笑)
ドリフト専用車とは言ってないのに
2WAYバッキバキで組んでくれてたw
早よコレ組んで遊びに行きたいっす!
ゲジナン赤Candy880園児は
園長の通勤GRと同じくナローBodyで
8Jに205タイヤ履きこなす欲張りさん。
オイル交換のマメさは負けてますorz

 

 

北海道の某GT-K園児は
鹿とケンカして豹柄アッパーサポート
バキバキに割れたって事でオカワリw
久しぶりに鶯ボールやってましたわ♪
神戸ハイリフトXPLAY園児は
バッテリー上がり修繕の経過観察中。
が、
そもそもNGだったのでユアサ新調(‘ω’)ノ
おっさんTURBO白Ceroクーペ園児は
連休明けタイミングの車検打ち合わせ!
サーフブルー880クラシカル園児は
車検入庫で連休直前のドック入り~
8末予定だったRAYSが8本届いたんで
前倒しで段取り調整したりとバタバタ。
タイヤも皆さん色々なので把握大変w

 

 

昨日あがってた某園児チャンネルで
TIMEATTACK号のカジュアル24秒のとき
真後ろ走ってたガチャピン号園児も
シバ200R履いてみたくなったそうで、
PCD114.3のTE37V-SL(9Jマイナス20)に
245/40/15を4輪通しで組んどきました!
そのままLEXUSにタイヤ積みこんで
鶴橋で某園児と待ち合わせして焼肉~♪
入り口にも書いてたけど、、、
店内がメッチャ引くくらいHOT(◎_◎;)
新楽井タレタン美味いけど次は冬やなw

 

 

某園児のCB125は箱増えてた!
日本一周でもしに行くツモリなのかw
園長から突然アレ貸してや~て言われ
ワザワザ持って来てくれました(‘ω’)ノ
MT25はQi充電カエデア施工ついでに
手配していた外装カバーも新品交換。
XR100も余ったホルダー付けといた♪
MOFAC社屋裏の工事も結構進んで
いい感じにコペニ―で遊べそうな
クロカンコースが出来あがってきた?
連休明けから更に激しなるらしいw

KF縦置き用に試作CRUX正立式ダンパー(‘ω’)ノ

KF縦置きフライングvisionコペンは
なんとなく正立式ダンパー試作(‘ω’)ノ
通常のモ足CRUXは負荷走行に耐える
ようにFアルミケースは倒立式のみの
ラインナップだったけど今回はFRだし
個人的に興味があったので実験です♪
他にもクラッチペダル土台改造して
油圧シリンダー無理矢理つけてみたり
テリキシフター無理矢理つけてみたり
コペニ―造るより遥かに手間掛かるw

 

 

長野ナンバー白880園児は
HKS-FconVpro3.4のCADリプロ完了!
流石にコノ気温なのでパワー出ないな。
それでも当然書換え系CPUとは
次元が違うパフォーマンスですよ(‘◇’)ゞ
ま~あとは納車日に向けてキレイに
仕上げていくだけやな~と思ってたら、
納車直前に超豪華な贈り物届きました♪
いあいあいやw チョット豪華過ぎて
むしろ圧力を感じる御土産テロやんw
下手なモン渡されへんので
も~イッペン磨き込んでヤリ直したし

 

 

そんな白880と入れ替わりに
セレステトレビ880園児もDX30仕様の
Vpro3.3リプロのためCADドック入り!
CRUXオーバーホールも上がってきて
リアは完全に左右サラピンなってたw
車両側の部材も準備出来てるんで
戻ってきたらソッコ~195化っす(‘ω’)ノ

 

 

今週の園長グルメは
明石でシース―からの玉子焼き(‘◇’)ゞ
MOFAC戻ってきてマンゴーかき氷♪
ほんでLEXUS園児とバイク屋さんで
待ち合わせてノープランで探索!!
ジャンル問わず色々見せてもらって
MT25を一匹捕獲して即日持ち帰り(笑)
自分のバイクじゃないけど何気に
ニーハンって初めて買ったかも!?
安いし軽いし書類ユルイし良いすねw
てか、某園児のXR100と同じ個体も
並んでたけど良い御値段するねんな~
気軽にこかされへんやん:(;゙゚”ω゚”):

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9
絶賛発売中ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回も多種多様なKcar最新情報満載!
NBロドにテリキ被せる合体技とか
ジムニーにクワイフミッションとか
3DプリンターEXマニとか凄すぎます!!
皆さまAmazonや書店で買って下さいね~

OILクーラー施工ついでにDefi-ZD追加(‘ω’)ノ

ご近所さんの白ローブCVTは
納涼OILクーラー装着依頼(‘ω’)ノ
新車から10年11万km走ってるけど
MOFACに来るのは初めてな
御新規さんとかアリガタイっすね♪
冷却意識しだしたらソレを確認する
追加計器も欲しいよね~って事で
元々あったPivot水温も生かしつつ
足らない部分だけ補う節約パタ~ン
Defiアドバンスsetに園長秘蔵ZDを
組み合わせ追加施工あざざま~す!

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
隙間の時間でチョットずつ進めてるけど
ジムニー純正MTマウントをシンプルに
位置決めしたんでペラシャフ1軸側の
固定部も成るべく真っ直ぐ取り回し♪
次はマフラーやるかラジエターやるか?
某園児のセレステトレビ880は
Body部分の作業ひと通り出来たので
エンジンMT[載せようと思ってたけど、
マウント強化ゴム流したので硬化待ち。
既に燃ポン&リターン化もしといたので
間もなく自力歩行できるようになる筈

 

 

ご近所さん白880UEⅡは
中古車購入してから初の車検で入庫。
15万kmなので色々やりたいけど
今回は水周りメインでリフレッシュ!
見た通りフルノーマルカーなのに
タイヤ見る限りだいぶゴンタやなw
珍しい箇所からクーラント滲んでた
某園児用に即日ガスケット発送(‘◇’)ゞ
昨日から普通車登録になった
艶消しブルーグレー880園児はETCも
格上げセットUPしてハイオク満タン♪
園長の盆栽DUCATIは車検なので
10ヵ月ブリ位にエンジン掛けたけど
次の2年は3回以上乗るんやろか?笑

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9』
7月23日発売ですので皆さま要checkです♪
表紙にチラッと某園長友情出演してたw
今回の内容も期待してて下さいね~( ̄▽ ̄)

 

北京ベルリンだぶりんLiberia的な?!(‘ω’)ノ

世間様は3連休ってことらしく
本日も秋田かごんまナガノ~と
遠方から遥々ご来店アザマス(‘ω’)ノ
ステルスグレーLB GT-K園児は
本日納車でしたが、そのまま関東まで
走るって事で急遽クルコン追加装着!
園長出張用ピボット3DRL在庫放出。
お土産に軽羹食べ比べset頂いたけど
蒸気屋しか知らなんだんでビックリw
自然薯不足のなか幸せな比較でした♪
個人的には明石家に1票入れました~

 

 

長野のセロ顔Robe園児は
モリモリ管マフラーカッター施工♪
ご近所対策バッチリなりますよ~に。
秋田ナンバー銀880さんは
雪国あるあるのサビ腐食で御悩み相談!
外板パネルは既に数回修繕してるけど
数週間~数ヶ月で再発してて深刻です。
まぁ色んなアプローチがあるので
じっくり作戦練っていきましょう(‘ω’)ノ

 

 

昨晩からイキナリSTARTした
銀880ベースのコンプリート製作は
全塗装カラーも決まったので
朝イチでバラバラにされ修繕しながら
高剛性BODY造っていく下準備(‘ω’)ノ
早めのサビ対策でRフェン切上げたら
床下状態のワリに意外と綺麗かった♪
それで気を良くした園長は魔が差して
前タイヤハウスもセットバック加工!
ナローBody205タイヤ仕様にするわw

 

 

合い間合い間で少しずつ進めてる
KF縦置きフライングvisionコペンは
ラジエターレイアウト逆転したのと
助手席足元ドライバッテリー固定用
アルミ縞板BOXが即席で出来てた!
そんな素人細工で遊んでたら
CRUXに頼んでたペラシャスペーサー
出来あがってきて流石のクオリティ♪
何処にも需要ナイだろうけどまたまた
ハイゼット新製品作ってしまったww
ってかコレで後輪駆動するから
エンジン掛かったら動くんちゃうん?
と思ったけど、、、そういえば未だ
油圧クラッチスレーブの上も下も
ノータッチノープランやったわorz

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9』
7月23日発売ですので皆さま要checkです♪
表紙にチラッと某園長友情出演してたw
今回の内容も期待してて下さいね~( ̄▽ ̄)