HIJETナックル用キャリパーブラケット?(‘ω’)ノ

KF縦置きフライングvisionコペンは
ステアラック万歳対策でつけてみた
HIJETナックルにデカキャリ用の
特注キャリパーブラケットが完成!
ただでさえマニヤックな車両なのに
いつも使ってるF4用2ピースローター
(280Φ 22mmベンチ)に合わせて
オフセット調整した図面で削り出し♪
完璧なフィッティングで装着(‘◇’)ゞ
いつの間にかRデフ&燃タン周りも
組めてたのでトランク内装も付いた。
あとラジエター周りが位置でたら
よ~やくエンジン掛けれるかな~と

 

 

 

御近所さんの白880は
エンジン振動ぶるぶるの不整脈?!
って事で急遽ドックイン診断(‘ω’)ノ
走行距離は浅いくらいだったけど
ISCVではなくプラグ失火系かな~と。
IGコイルも当時物のままだったので
どちらも新品交換プチリフレッシュ!
今回のはコレだけで完全復活でした♪
GBC17チーバスパイダー園児は
いよいよ納車なので最終checkして
FUTURAトレーラーに積み込み完了。
千葉に納めて千葉から故障車引取りの
珍しいパタ~ンで無駄のない段取りw

 

 

在庫車準備中の銀880ATは
ひと通りプチメンテしてFガラス新品に
タイヤ新調して車検も満タン完了(‘ω’)ノ
外装もチョット綺麗にしときました!
カーセンサー掲載中の白880も
これまた軽く磨いてツヤツヤなってた♪
昨日アバルト595と並べていた
代車FIATは入庫時から気になっていた
Fバンパーの色剥げを修繕しときま~す

外アツ過ぎるんでシャッター閉める(‘ω’)ノ

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
先日ソフト壁走りしてきたそうで
フェンダー変形とアライメント!
LA400は樹脂フェンダーなので
樹脂部は戻るんだけど金属ステーは
ブツけたら曲がったままの状態(‘ω’)ノ
こんなステーすら予備持ってる(笑)
ってか、ココ数日めちゃ暑いんで
シャッター閉めて空調効かせてます♪

 

 

白ソリ880園児は
バッテリーあがり症状でSOS(‘◇’)ゞ
御近所さんなのでジャンプUP持参で
引き上げてきて万歳テスター確認。
始動中も若干電圧低かったんで
とりあえずオルタ替えてみました!
週末に2個3個重なると足らんけど
大体在庫あるんで即日できちゃう♪
も~少し乗って数値みときますね~

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
色々ごちゃ混ぜRアクスル周り完了で
ひと先ず5Kバネで1G着地したよ(‘ω’)ノ
目測ミスってラテ詰め過ぎたかもorz
も~少し重なるから未だ変化するけど
バネ短いんでリテーナ干渉しそうやな。
真っ直ぐ転がりだしたんで
手で押すのはダイブ楽なったかも~♪
在庫車準備中の銀880ATは
新品フロントガラスの装着完了!!
車検も近いので2年満タンにしとくっす

 

 

昨日CADリプロから戻ってきた
GBC17チーバスパイダー園児は
純正OPのカーボンルーフシートを
めくって3Mデニム風シート施工。
なんだけどコノ純正の糊が手強い!
半日以上かけてノリ退治したんで
貼り込みは明日から始めます(;”∀”)
MOFACハイエースは
先日セントラルまでの散歩道中に
プリクラ点灯して簡易診断機で
走りながら何度と消すも直ぐ点灯。
AFセンサー断線って出てたんで
半信半疑で新品交換したら消えた♪

間違い探しみたいな魔改造400(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvisionコペンは
少し前から薄々気付いてたんだけど
このエンジン位置やと、、、
ラジエター左右逆にせな電ファンの
スペース無いんちゃうん問題(;”∀”)
まぁエアコン配管ごにょごにょは
覚悟してたけどラジエターとクーラー
コンデンサーは右ライト側にします。
そうなるとインタークーラーは
コッチになってアレがあっちいくから
コレこっちに~と配置替えイッパイ!
もぅボンピン仕様でエエわとなったw

 

 

燃料タンク配置問題でマフラーを
左側に取回すの断念したので
通常通りにラテラル土台設置(‘ω’)ノ
とりあえずラッシング縛って
1G確認からRバネの位置を目ッそ!
CRUXショートリテーナの蓋は
いつもボール盤とベルサン連携(笑)
そろそろミニ旋盤くらい買えよなw
アッカーマンアングルなんて
動き出してからでエエわ~てくらい
まだまだ宿題たんまり残ってますね

 

 

そういえば平成23年式の銀880
ATのUE2買取入荷しました(‘◇’)ゞ
ワンオーナー所有13年間で
走行23万kmってナカナカっすね!
構変申請中のオバフェン880は
待ちきれずオーナー自らハンドルと
シフトノブ交換しに来てましたよ♪
同じ色したクラシカル880園児は
納車から2週間程経ったと思うけど
久しぶりの5速MTも慣れたそうで
メチャ気に入って貰えたみたいっす!

 

 

代車MAXは長距離多いので
久しぶりにプチメンテしていたら
TIMEATTACK号のNewエンジンが
完成したよと連絡あったので出動!
年始早々ブロック破裂したブリ?
新品の釜に超ロングストロークな
フルカウンタークランクが美しい♪
SPLヘッドも某園児の修理用に
奪われたままだったので新調(;^_^A
手彫りポートとか新品アピールの
純正部品を指で持つ映え画像多数w
吸気側に2024CADのサインが
マジックで書かれてフィニッシュ!
いったんJBマックスに搭載完了っす
~和泉の国から~ 2024初夏

メロンは1週間経つまでガマン!(‘ω’)ノ

今週のMOFACサタデーは
オイル交換日和で朝からラッシュ!
某エブリー園児とと白Cero園児の
ゲジナンコンビからSTART( ̄▽ ̄)b
この季節って有り難いことに時々
メロン貰うけどメロンて大体1週間
ほど我慢せなアカンのがツライ園長w
名古屋スチグレ園児と紺880園児は
同時期にJBリフレッシュだったので
ほぼ同タイミングで慣らし期間完了。
遠慮なくブン回しちゃてクダサイネ

 

 

先日から放置プレイしていた
千葉リキシル880園児は塗装ブースの
順番まわって来たので作業再開(‘ω’)ノ
NRFレティシアアンダーフラップと
TAKEOFFサイドエアロを仮り組み!
いきなり塗るんじゃなくて
先ずはチリ合わせてパテ修繕から。
色入ってからVOLTEXの上棟式やなw

 

 

白&黒&スチグレの880園児トリオは
セントラルでオートバックス走行会!?
1番そわそわしてた青レティシアが
いないと思たら遠足前の小学生みたく
前日に熱出して当日欠席パターンorz
禊ぎの内容は確定したので
病み上がりに日程決めましょう(=_=)
黄色ユーフォリア園児は
またまた海外出張だったそうで
度数高めのソフトドリンク御土産♪
て前回もキツ過ぎて無理やったのにw

 

白KRONOSグンマ~880園児は
朝からフロントガラス再装着完了♪
ベッコリ凹んだ右ロッカパネルや
色違いドアの修理なんて後回しで
今回の依頼内容てのがオモロイw
その隣では全塗装行程完了した
黒ソリ880ATがスベスベお肌に
リアウイング付けてFINISH(‘◇’)ゞ
Egルームも丸洗いしといたっす!

コペンとハイゼットのコラボ(‘ω’)ノ

約1ヶ月ブリに引っぱり出してきた
KF縦置フライングvisionコペンは
ステアリングラックの万歳対策で
軽トラのナックル形状良くない?て
西宮のダイハツオタク氏が言うんで
用意してみたらイイ感じなったかも♪
で、サス固定部ピッチは同じやけど
キャリパー側が現行は広かったので
鈴鹿の某所に図面引いてもらって
何故かS500P用ブラケット特注w
因みにペラシャフは1軸テリオスで
2軸がビーゴってゆ~友情コラボも
チョットだけ寸足らずだったので
CRUXでアダプター製作中っす(‘ω’)ノ

 

 

尾張小牧の緑セロ園児は
サーキット走行に目覚めたようで
オイルクーラーと油温計の装着。
CeroはRobeよりグリル部の
アールがきついのでOCコア側に
干渉しやすいのでクリアランスを
確認しながらセットバック(‘ω’)ノ
マルチメーターばかり見てるけど
やっぱアナログ計も格好イイすね!
飛騨ナンバー白880園児は
定休日明けに新品タイヤ届いたので
車検後の交換で間に合いました~♪

 

 

全塗装終盤戦の黒ソリ880ATは
丸2日掛けて磨き上がりました(‘ω’)ノ
ゆず肌のような段差がないので
景色の映り込みが写真泣かせやわ。
真っ黒に赤レザーなので
萬田銀次郎のSLと御揃いですねw
あした純正リアスポ付いたら完成!

 

 

グンマ~白KRONOS園児は
先日ロールケージ溶接止めした後の
防錆兼ねた内塗りまで完了っす(‘◇’)ゞ
なにげにコノ作業、、、
マスキング材料おもくそ使うのと
サフ→ベース色→ピラー側の色って
毎回メチャ手間掛かってるんすよ!
まぁファッション性も高いけど
BODY剛性はガチ勢メニューなので
コレやると880もシャキッとします♪

メチャ久しぶりに黒ソリッド全塗装(‘ω’)ノ

ご近所さんの銀880ATは
本日からカラーチェンジSTART♪
指定色は久しぶりの黒ソリッド!
園長世代では黒ソリゆ~たら
トヨタ202の1拓でしょ( ̄▽ ̄)b
艶有りやとピアノブラックだけど
肌ゼロは大変なので程々の予定。
ついでに純正ドア内張のネットが
カーテン状態だったのでLA400の
も~少しシッカリしたやつに交換。
これだけツヤツヤやとHライトも
サラピンに替えたくなるよね~w

 

 

暫らくヘビーな作業が続いてたので
丸1ヶ月以上放置プレイしていた
KF縦置きFRのフライングvisionセロ!
久しぶりに夏休み自由工作の時間が
作れそうだったでリフト上げてみた♪
ドコまで進んで何から優先順位か?
もぅ忘れたので思い出します(;^_^A
そんなタイミングなんだけど、、、
茶トラ男子とサビ女子の新車2台が
昨晩納車で可愛すぎて大変デス(笑)
子猫経験は20年前のサビやんブリで
長男より古い記憶とか覚えてへんw

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
本日納車だったけど帰りに滋賀某所の
LEDテール修理専門店へ寄り道(笑)
NRFレティシア専門店もありますよw
豊橋の4WDハイリフト園児は
隣町?って頻度で見かける気がする?
某園児のところに出してた水色FIATは
代車出す前よりツヤツヤなってたよ♪
定期的に何か借りてってクダサイww

ULT660GT WORLD次号は7月中旬発売(‘ω’)ノ

今日は7月中旬発売予定の
ULT660GT WORLD撮影でした(‘ω’)ノ
タイミング的に未完成でしたが
KF縦置きフライングVISIONコペン?
もしくはフライングS-FRミニ?も、
ソレっぽく撮ってもらいましたよ(笑)
某D社な皆さまが短パンになると
いよいよ夏シーズン到来を感じますw
そんなわけで次号ULT660GT
WORLD vol,9も期待してクダサイネ~

 

そんなんしながら
同時進行で某園児のGR保険修理!
順調に進めてたので無事完了(‘ω’)ノ
園長は今年2度目のスマホ破損で
真っ黒な画面をミラーリングorz
仁川しぇからしかで反省会っすww

 

 

髑髏マークのハイエースは
カーコン鈑金塗装でクイック仕上げ!
鹿児島の黄色GR園児は
KYBナンチャッテ195化の仕込み(‘ω’)ノ
明日には恒例のマッチポンプ済ませて
オバフェンsizeのワーエモ着地かな~

チーバスパイダー園児はGBC17化(‘ω’)ノ

先日のKcarMEETINGで
コペトロ&セントラルdebutしてきた
20thチーバスパイダー園児は
この遊び気に入って頂けたみたいで
11月秋大会も参加するそうです(‘ω’)ノ
で、そのまま居残り保育でUPデート!
現状のGBC14から通勤GRと同じ
GBC17ターボに仕様変更するのんと、
ビレットピストンも入れときま~す♪
パッと見~外観フルノーマルなのに
中身カリカリあざと可愛い仕様ですw

 

 

艶消し赤Candy880園児は
車検ついでのファ検プチメンテで
前後ハブ+Fロワアームほか色々と
数年ブリのリフレッシュ完了(‘ω’)ノ
久しぶりに園長checkがてら乗って
帰ったけどやっぱ4発は音がイイネ♪
この車両はBodyフルスポットから
溶接ケージ仕様で作ってあるので
製作から7年経つけどLA400よりも
素直なハンドリングが最高過ぎるw
たま~にJB200仕様の880乗ると
現行車両にはナイ楽しさがあるのよ

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
とくに中身に進展なかったけど
雨の日に外出せないと邪魔になるので
園長外装コレクションから
黄色Ceroの皮を被せときました(‘ω’)ノ
今日まで知らんかったんやけど
セロの場合アッパーサポートなくても
FフェンダーでHライト自立するんやw

L880Kルーフの鈑金修理が続きます(‘ω’)ノ

御近所さんのスチグレ880は
中古購入した車両のルーフ周りから
過去の修復ダメージ浮いてきたので
も~1回ほじくって再修理でした(‘ω’)ノ
塗装まで済んだけどウェザーモールの
両面テープ剥がしが地獄の試練ですw
先日入荷した参号機クラシカルは
このあと再びCandyレッド塗り直して
カーセンサー掲載しようと思てたけど
フライングで御成約いただいたので
艶消しブルーグレーに変身しま~す♪

 

 

コペトロイブイブ金曜日は
千葉から飛行機でやってきてコペトロ
初参加する某園児の出走前メンテ(‘◇’)ゞ
今のとこ天気もギリギリセーフ?ぽい
ので関西遠足楽しんでって貰いましょ♪
ついでに園長の通勤GR号も準備。
台数多いんで1分23秒台は厳しいかなw
まぁ園長は章典外なので各クラス
入賞目指して御土産GETして下さいね~

 

 

姫路ナンバー黒880園児は
失火症状&オイル喰いがあるそうで
久しぶりに里帰りして諸々点検(‘◇’)ゞ
プラグがなかなか良い仕上がり(笑)
コンプレッション問題ナイんだけど
ブローオフからメッチャOIL噴くんで
とりあえず預かり保育で掃除します。
京都の緑880ATさんは
トランクをバーンと閉めてしまって
キャッチ部の樹脂カバーに金具が
引っ掛かって開かなくなるアレorz
コペンのトランクは優しく閉じて
イージークローザーが鉄の掟ですよw

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
合い間合い間で少しずつ進めてますよ♪
先日コペンラックで大失敗したけど、
テリキラックに替えて普通になってたw
で、ちょうど良い長さのペラシャフが
無いので色んな組み合わせ検討したけど、
数ミリの違いでピッチ合わんかったり
ユニバジョイントsize違ったりイジワル
されたのでチカラワザで繋ぎました(笑)
ま~マダマダ小ネタ集なので先は長い!
赤コペニ―は最近バッテリーが
御機嫌ナナメだったのでGSユアサ新調。
久しぶりにココ見たけどバッテリーを
外すまでに色んなもん外さなアカンなw

あしたから3連休してま~す(‘ω’)ノ

5/6~5/8はMOFAC閉まってますよ~
って事で気がつけば5/12 KcarMEETING
コペトロ1週間前になりましたね(‘ω’)ノ
各クラス楽しめそうなエントリー状況♪
松本ナンバーの緑Cero園児は
GW渋滞で追突されたようで保険修理。
比較的ソフトタッチの軽傷でヨカッタ!
ついでに車検&プチメンテしときます。
入庫に納車に御相談にと連休前に
ひと段落したけど休み明けたらスグ
週末の準備でバタバタしそうな予感w

 

 

 

LEXUSのソニックチタニウムに
全塗装中の姫路ナンバー880もほぼ完成!
雹害でBody上面ボコボコなってたけど
保険修理ついでに色替えで見違えたっす。
基本全部スマホなので光の加減で
普通のシルバーに見える時もあるけど
実車はメチャ良い感じの色味出てます(‘ω’)ノ

 

 

御近所さんのスチグレ880は
Aピラー~屋根にかけて塗装表面の
クラックが広範囲に出てたので、
シングルアクションで掘り下げると
なんとなく状況が見えてきた感じ♪
割れについてはよくある青空鈑金で
硬化不良によるパテ痩せとかかな。
ルーフ上面は全面パテ入ってたので
園長コレクション中古ルーフに(‘ω’)ノ
まぁココまでは想定内なので
このままイレギュラー出ませんようにw

 

 

 

KF縦置フライングvisionコペンは
テリキラックに変更して再び位置出し!
タイロッドはLA400使うのが正解かな。
ホーシングも微調整して良い位置キタw
FUTURAトレーラーは少し前から
可動部のワイヤーがササクレてたので
手配していた新品パーツと入替え新調♪
既に走行10万kmは超えているけど、
フェンダーステーが板バネの固定部も
兼ねていることを今日初めて知った(笑)
面白い構造してるよなコレ~~( ̄▽ ̄)