フライングreverseコペンの顛末?(‘ω’)ノ

コペンオブジャパン13thに向けて
急ピッチで追い込み作業中だった
KF縦置フライングvision黄コペン!
ようやくエンジン始動まで完了で
ギア操作した瞬間リバース5速orz
色々混ぜこぜなRデフ周りやけど
この時点まで気付かんかった(;”∀”)
ホーシング側もデフキャリア側も
OIL入口無い鉄モデル通しなので
O2センサー用ボス溶接して入替♪
ハンドル右切るとタイヤ左向いたり
ひと通り失敗コンプリートしてるw

 

ま~ココまで来たら
とりあえず乗れる状態にする作業。
Jworksウイングブラケットとか
フォグカバーやグリルは艶消し黒♪
ナンバープレートの事忘れてたんで
Lotusエリーゼ風に牽引フック固定。
とりあえず計器類なんもナイのが
不安しかない車両だもんでDSDFの
価格2倍する万歳メーター装着ww
ヨシユキOILパンにテリキラックで
Fスタビレスに全切逆関問題とか
他にもイッパイ心配ごとあったけど
意外なほどフツーに走ってます(笑)
ハイゼットナックル&ハブも
ちゃんとパルス波形あってました~

 

 

練馬の痛車ガルセロGR園児は
よく見たらCOJ仕様ラッピングやんw
おっさんターボの大音量対策に
ECV施工したいってことで追加作業!
これ60Φ用やからって油断してたら
バタフライ全開したら引っ掛かって
戻らんくなったコトが何度かあるんで
毎回ひと手間加えて付けてます(‘◇’)ゞ
先日CVT→5MT化した緑セロ園児は
LSD慣らし済んだそうでMTOIL交換。
畦野のカキ氷屋さんはコノ週末で
今シーズン終了やから次回は来年か~

フライングvision黄コペンまもなく再起動(‘ω’)ノ

気がつけば今週末に迫ったCOJ池田!
今年はコペン生誕の地である
ダイハツ本社工場で開催されるんだから
折角ならコレも連れて行きたいよね~と。
電気系ハーネスも取り回したし
吸気サクションも最短距離で暫定施工♪
ド忘れしていたボンピンも付けたし~
油圧クラッチマスターシリンダーから
オリフィス介してスレーブシリンダも
OIL通してエア抜きしたら動いてた(笑)
テリオスシフターはそのままの角度だと
3速でコンソールぶち当たってたので
チカラ技でグニャグニャ飴細工((‘◇’)ゞ
キーONで燃ポン作動音聞こえたんで
クランキングしよとstartボタン押すと
セル回らなくて時間切れ←今ココww

 

 

練馬ナンバー痛車ガルセロGR園児は
高槻2往復するソロツーリング(;^_^A
トライアルレールと証明書もあるのに
画像とレカロの種類が違うからNGとか
理不尽な因縁つけられて困ったわorz
もっとマクロスとかオモロイ突っ込み
どころイッパイあるのにな~と思たw
あさイチからDMDさんまでヒッチの
部材貰いに行ったり六輪車見たら
六厘舎たべたなったから誰か送って♪

 

 

たしか数日前にも曽根崎新地で
お食事会したティム氏のパパとママは
日本滞在中なので本日はMOFAC訪問♪
てか今日は西宮のカレーハウス某氏が
居ないんでアプリ駆使しまくったし!
意外とメッチャ使えるんすねアレ。
しっかりコペン観光して貰えました~
コペンオブジャパンにも来られるので
うちの園児より高確率で会うやんww

人間ドッグ大戦争からの黒枝豆のち北新地(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
恒例行事の人間ドックのち尼崎大戦争。
初衝動やけどピストルよか好きかも!
午後から丹波篠山黒川までギフト用の
黒マメ仕入れに行ったら売り切れてて
仕方なく5株ほど収穫作業してました💦
労働のあとの黒豆館ソフトサイコ~
昨晩は阪高グランツーリスモからの
北新地で海外からのVIPをオモテナシ♪
流石40周年の某社は歴史が深いっす。
西宮のカレー屋さんは車も詳しいけど
英語もペラペラで一家に一台欲しいw
電車で帰ると翌朝バイク出勤あるある

 

 

姫路の白レティシア園児は
11/3KcarMEETINGコペトロに向けて
シバ200R試してみたいってことで
ちょうど良いR23あったから組替え!
今回のライトクラス面白そうっす。
タイスケ出るとチョット焦るやんw
多摩のダークレッド園児は
ご依頼分ナンヤカンヤ完了したんで
昨晩のうちにCADドックイン(‘◇’)ゞ

 

 

そ~いや今回はナニで走ろうか
マダ決めてないけど第3の選択肢に
サイドマフラー付いててワロタw
直近がエンジン渋滞してきたんで
どんどんロフト上げてってるけど
耐荷重ナンボまでイケるんやろ💦
ブレイブカーキ園児のJBは
キャレコン&プチリフレッシュと
同時進行でオッサンTURBO製作!
ちょうど良いタイミングで
OS緑クラッチ届いたと思ったら
ついでに新たな宿題も届いたし(笑)

JBキャレコン+TDおっさんターボ製作(‘ω’)ノ

ブレイブカーキPandora880園児は
車検ついでにパワーUP系メニュー♪
CARRILLOコンロッドとTDおっさん
ターボ仕様の量産型JB130馬力(‘ω’)ノ
このSPECの気に入ってる部分は
純正カムとの排圧バランスが良くて
DX30系より下から回るのに高回転も
排温キツくなりにくいのが有り難い!
街乗り快適でチャント時計も出るしw
入庫初日は挨拶代わりにEg降ろしだけ
他にもナンヤカンヤ追加依頼も沢山
あるのでジックリ診ていきますね~

LA400KF版はコッチ↓↓

 

 

姫路の57FXX黒880園児は
連休明け早々に継続検査受け(‘ω’)ノ
で、油脂メンテしようと思ったら
ななな!なんじゃこりゃ~!?
錆水なのか泥なのか絶対アカン色。
ウォーポンは綺麗だけどオルタ裏
あたりが1番ハゲしい気がする💦
もしかしてブロックの蓋からか?
定休日明けに確認しときますけど
ついでのオーバーホールな流れやな

 

 

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
走行距離が伸びるサイクル早いんで
オイル交換頻度も常人より多いっす!
タイヤ直径もパッツンパッツンなので
GRセロ園児よりトランク位置高いね。
多摩ナンバーダークレッド880園児は
純正バンパーに風穴あいていたので
ソコに合わせてエレメントブロックや
オイルクーラーコア位置をワンオフ♪
ちょうど良い角度のフィッティングを
切らしてたので休み明けに完成っすね

 

 

KF縦置フライングvision黄コペンは
縦向きインタークーラー出来たので
ブースト3キロ加圧checkして組付♪
サクション配管は簡単に取り回して
ブラックアウトするのが見栄えイイ?
位置的に遮熱対策は少しだけ足すw
そういえばJworksウイング土台の
ブラケット下側固定部ネジピッチが
VOLTEXの下側と全く同じなん発見!
上側はJが狭いので小加工要るけど。
ま~全然似合わんので元戻した(笑)

青LB GT-Kフルコンプリート車両捕獲!(‘ω’)ノ

春日井ナンバー青LB GT-K園児は
燃ポントラブルでエンジン掛からず。
SOSあったのでロードサービス出動!
何故か純正ポンプ常時在庫あるので
MOFACにさえ連れ帰ってきたら
即日復活しちゃう便利な専門店(‘ω’)ノ
因みにコチラの車両はコノママ買取
入荷となるんで五感の鋭い皆さんは
先ずは来店やFBメッセンジャーで
アレヤコレヤと様子伺いして下さいw

 

京都の赤黒チョイアゲ園児は
EgMTオイル交換ついでにマフラー
替えたいってことで園長秘蔵の
中古モリモリ管マフラーベースに
新品ブラック出口の変速パターン!
カスタム順番も変則的ですねww
亀岡ジェラートまいう~でした♪

 

 

Candyマゼンダ園児と
ぶらんぱん880園児は本日納車!
ド派手な2台が並んでると
なんか圧が強くてオモロイっすw
戻ってきた代車FIATもMAXも
某園児が磨いてくれてピカピカ♪
香川ナンバーの黒Robeくんは
ナンチャッテ195化の御相談(‘ω’)ノ
イケてるsizeのTE37履きたいなら
こっちまで来るのが正解ですね。
香川の御当地ナンバーって初めて
見たけど瀬戸大橋とオリーブなんや

 

本日のワイスピFRセロ号は
何となくハンドル替えてみたの巻。
モモPROTOTIPO6Cってゆ~
カーボン製スポークの35Φ(‘◇’)ゞ
コペンに33φ以上は付けたくない
園長だけどコレ格好イイから許すw
同時進行のインタークーラーも
明日には大体出来てると思います♪
ジョーヌイエロー880園児は
サイドマーカー壊れてたんで新調!

多摩に練馬に松戸と関東率高め(‘ω’)ノ

練馬の痛車ガルセロGR園児と
多摩ナンバーのダークレッド園児は
どちらも車検入庫で里帰り中(‘ω’)ノ
ガルセロGRに関しては時期的に
引き取りタイミングでCOJ参加!
そのため満了日手前で検査早受け。
ついでのナンヤカンヤもあるので
Xデーに向けて段取りしときます~
多摩ダークレッドは車検ついでに
通常メンテ+オイルクーラー施工と
燃料系のアップデート&計器追加、
仕上げのCADリプロまでの御依頼♪
松戸のハイリフトXPLAYもいるんで
一時的に関東ナンバー率高めすねw

 

 

 

奈良KRONOS園児用で手配してた
も足CRUX全部盛りspecが届いたので
ソッコ~組み上げておきました(‘◇’)ゞ
もともと純正ビル足ベースの
ナンチャッテ195仕様だったので楽勝!
と、思いきやBBS-RGFホイールが
インセット+37と浅かったので急遽
ロングボルト打替&10mmスペーサー
挟んで内側クリアランス調整したっす。
低回転から鬼トルク発生するオッサン
TURBO仕様だし先日ATSメタルLSDも
施工したのでコペトロミドルクラスで
暴れまわれるKF135馬力なんだけど
コレ、、一般道しか走りませんよ(笑)

 

 

湾岸ブルーLB GT-K園児は
晴れの日しか登場しないレアキャラw
今シーズン初の豆持って来てくれた♪
土が良いと何作っても豊作っす(‘ω’)ノ
ゲジナン白Robe園児は
3週間後に迫った11/3秋コペトロに向け
いよいよSタイヤ新調して臨戦態勢!
確かラジアル31秒やったんでSなら
30秒入りは余裕なんじゃないの?笑

 

 

KF縦置フライングvision黄コペンは
フジツボ改もりもり管4本出マフラーが
前から後ろまで開通してました(‘ω’)ノ
構変用に取り回したメインPが純正38Φ
で下から見たらメチャしょぼいけどw
地上高対策でTANABEセンターも追加。
カワイイ太鼓の目隠しプレートは
Jに投げといたんで?あとは吸気系の
簡単な配管細工モノだけ済ませたら
よ~やく動き出せるんじゃないかな♪
あ、、、室内ハーネス納期待ちかorz

LEDテール球切れは某園児のとこに(‘ω’)ノ

姫路の57FXX黒880園児は
油脂メンテだけの予定だったけど
も~車検やん!となり即入庫(‘ω’)ノ
中身ノーマルだし余裕かと思いきや
これ最終型で毎回イロイロ大変💦
LEDテール周りは球切れしまくり!
シガ県某所の某園児宅へ送りますw
ぶらんぱん880園児のもだったけど
コノ手のテール球切れてないほうが
珍しいと感じるほど高確率やんな~

 

 

本日のフライングvision号は
久しぶりのダミーエンジンでGBC14の
TURBOリターン配管製作から(‘ω’)ノ
横置きよりも整備性悪くかったので
TAKEOFFボンネットダンパーにした♪
昨日から思いつきでSTARTした
4本出しテールも良い感じに片方完成!
藤壺タイコが丸見えで恥ずかしいから
TRUSTの化粧プレート欲しなるな~
イロイロ情報渋滞で正体不明感スゴイw

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
今朝フロントハブも新調しときたい!
って追加依頼あったんで左右交換。
めっちゃ走る気マンマンやん(;”∀”)
そ~でなくても前後ハブサラピンで
安全に遊べるようになったっすね~
おかしな速度表示になってた原因も
分かったので試走がてらcheck走行♪
ADVANCEユニットの設定画面で
フリーパルスピッタリに合わしたよ

 

 

そ~いえばKcarコペトロまで
あと3週間てことで月初開催焦るな💦
某チューンドクラス園児用の
Sタイヤも到着してましたよ( ̄▽ ̄)b
園長はオモチャいっぱいあるんで
今回はなにで遊ぶかマダ悩み中ですw
先日届いていたデカキャリは
ご指定のAudiノガロブルーに塗装完了。
白ボディーに青キャリパーも良いすね!

10/27コペンofジャパンCOJ13は2台体制(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ園児は
相変わらずハッピーメーターで
DSDFピーク速度がアタオカ(笑)
コチラも魔改造JBエンジンだけど
ドレスアップユースで今までは
大人しく乗っててくれてたのに
なんの心境の変化があったのか?
最近サーキット走行もするように
なったんで880コペンで遊ぶ為の
必須アイテム施行しとくっす(‘ω’)ノ
リアハブのアウタベアリングが
黒ずんでたんで危なかったな~💦

 

 

10/27(日)にダイハツ池田工場である
COPEN of JAPAN13の書類届いてた!
展示車両証2枚来てたのでMOFACは
コペン2台体制で準備しときます(‘◇’)ゞ
あ~でもでも→(株)モナック?に
なってたのでもしかしたら違うかなw
折角ならフライングvision黄コペンも
連れてこかと引き続き作業進めます。
Jworksウイングも色塗ってました。
マフラーリアピースは倉庫にあった
藤壺ベースで4本出SUSテールかな♪
油圧クラッチ配管も取り回したんで
内装組み上げたらエンジン掛けれる?

 

 

今週の園長ホリデーは
自宅冷蔵庫を新調しよかと梅ヨドに。
で、寄り道したTVコーナーでLGの
営業にまんまと乗せられて御買上げw
最近のテレビって機能凄いのね(;^_^A
猪名川ビーピーからの畦野ユキノコ♪
電チャリに乗り換えて2ヵ月以上ブリ
ロケット開発も堪能しときました~
生後6ヶ月になる新入りニャンコ達は
すくすく?ブクブク?育ってますよ

ゲジナンCandyRED880は男の浪漫化(‘ω’)ノ

ゲジナン赤Candy880園児は
数年ブリに仕様変更で昨晩入庫!
今までも旧HT07ターボ+Vproの
ま~ま~遊べる内容だったんだけど
今回エンジンリフレッシュついでに
CARRILLOコンロッド&ピストンに
CADハイカム&極厚ガスケットと
Garrettターボほかナンヤカンヤ(‘ω’)ノ
男の浪漫セットでアップデート依頼♪
製作物も多いんで少し時間掛かるけど
出来上がりが楽しみな内容っすね~
既に地獄の一丁目なのでコノ先は
選ばれし神々のアソビらしいでww

 

 

CelesteTrevi880園児は
Newマシンなってから初セントラルを
無事無傷で完走してきたみたい(‘ω’)ノ
そんなイベント翌日は準備していた
TAKEOFFウイングをササッと装着!
納車してから暫く淋しかったので
やっとNRFエアロとバランス取れた。
パーソナルBESTも更新してたし
まだまだ伸び代イッパイ羨ましいな♪

 

 

京都の白おっさんターボ園児は
来月11/3にあるKcarコペトロ前の
点検メンテで軽~くチェック(‘ω’)ノ
それまでにリハビリしてくるそうw
別の某園児からは遂にSタイヤを
導入したいて事で手配しときました。
灰ソニカ某園児とリアル園児は
久しぶりのショータニあざます!
最近なんでか青ばかり見てたので
ガンメタにGOLDホイールが新鮮♪

 

 

本日のフライングvisionイエローは
Cero純正グリルから飛び出してきた
インタークーラーを妄想してみたけど
いまいちピンと来ない感じだったので
当初の予定通りセトラブコア縦置き!
オバフェン&ウイングも色入ってたし
マフラーもややこしいフロント中間が
開通していたので次は藤壺のリアを
エエ感じに取り回していく作業(‘ω’)ノ
距離をとるため上下反転してるっす。
まぁ分かる人おるんか知らんけどww

サーキットデビューはメット被るだけ(‘ω’)ノ

今日は朝からセントラルサーキットで
Kcar縛りのユル~イ走行会あったらしく
若手園児達が多数遊びに行ってたそう!
完全なる初心者とかハタチの若者まで
いてたんでイツSOS呼び出し電話が
鳴るかもなと若干ソワソワしてたけど
意外に皆さん上手に遊べる子ばかりで
全員ノントラブルで無事帰ってきたよ。
陽が暮れても楽しそうにワチャワチャ
ダベるのも含めてコノ遊びの醍醐味か♪
まぁナニが言いたいかとゆ~と皆んな
無事で商売あがったりやから更なる
TIMEUPにイッパイ課金してねって事w

 

 

石川ナンバー赤880園児は
公認4WD黒ローブ園児を助手席に
乗せて引取りついでに油脂メンテ!
ってことで~また1台、
北陸に魔改造コペンが放たれました♪
福井のGBC17白KRONOS園児も
本日納車でコレまた北陸地方( *´艸`)
ま~ま~濃ぃ~いのん多いっすねw
名古屋のアゲートグレー園児も
シャンパンG880園児も本日納車!!
MOFAC界隈は天気よくてヨカッタ

 

 

V-OPT切り抜きチャンネルでは
こんな錚々たる顔ぶれのなか何故か
うちの通勤用GRもノミネート?!
しかも1番尺とってて恐縮です(;^_^A
ワンパク柄なほうのGR園児は
油脂メンテだけだったけど右リアに
釘刺さってタイヤパンクしてたので
応急的にバラして内側からパッチ貼。
京丹後の紺880園児も油脂メンテ!
松戸の赤黒XPLAY園児は鹿上等にw

 

 

昨日ボンネットだけワイスピ化した
KF縦置フライングvision黄コペンは
在庫で持ってたJworksウイング装着!
因みにCero用は存在しないんだけど
ちょっと切って貼ってするだけの
ボルトオンみたいなモンですよ(‘ω’)ノ
トランク窪みは綺麗に沿わないから
固定箇所は増やして強引に抑え込みw
リフト上げたついでに燃タン下ろして
燃欠予防でパンパンフォーム詰めも♪