JB260馬力トルク30kまでOKのドグギア着弾(*^^)v

今日はニュージーランドの友人Timから
今季TIMEATTACK用のドグギアが届きました♪
園長用SPLはマダ製作中なんですが、
NXショット待ったなしなので絶対壊れるからと
ティムが自分の260馬力トルク30kのG100で
使ってるGEARレンタルしてくれたっす(≧▽≦)b

 

 

ケース加工もあるALL英語の説明書なんですが、
コチラは西宮にあるカレーハウスDTMの店長さんが
翻訳してくれたのでバッチリ理解出来ました!!
これで遠慮なくモアパワー計画遂行できそうですw
とりあえずMT残骸コレクションで
仮組み加工練習して本ちゃんミッション施工します。

 

 

欲張りバーフェン型もポコン出来たんで~
まもなく既製品バージョン貼り込んでいけます!!
注文中のHoosier A7 225-45-15 が届くのは
あと2週間くらい先なのでソレまでに出来るだけ
進めていければな~って感じの段取りっす(*´ω`*)

 

 

COPEN GR SPORT用の
TRDリップスポイラーは一日早く届けてくれました♪
コペンの部品なのにTRDって新鮮っすね( *´艸`)
カーナビはコスパでKENWOODのS706Wを用意。
も~来週の休み遊びに行くことしか考えてナイッスw

 

 

浜松スチグレ880は
追加のDefi-ZDクラブスポーツPKGも装着!
ベルト鳴きキュルキュル音も
原因がオルタと判明したんでリビルト交換。

 

元々アナログBF60Φが
4連ダッシュに埋め込まれてたんで穴あくから
樹脂ボードくり抜いて手削りで蓋しといたよ(‘ω’)ノ

 

 

ゲジナンの紺880は
VOLTEXウイング土台の純正リアスポイラーが
届いたんでソッコー組み付けて棟上げ完了!!
昨日のうちに
奈良ナンバー化まで完了した白セロCVTは
追加オプション準備! あした組み付け出来たら
土曜納車できるかなーどうかなーな感じで(*´ω`*)

 

 

某氏の新車スイスポには
ビークルECU施工完了したのでHKSマフラーも装着!
ハジメテ下回り見たけどコノ車、
価格安いのに凄くチャント作られてると思う(;・∀・)
コッチも電化製品イロイロあるんで順次やってきま♪

 

 

鼻割りばし880は
リアディフューザーの吊り下げベース施工完了。
デカメロン号は
オバフェン型抜き出来たんで残りの外装塗り準備!
ポンコツ銀880は
再起動したんで代車として使えるようになったよ♪
ATパールUEⅡも
外装修理完了したんで近日中カーセンUPしま~。

ケローブは好奇心と向上心から新たな試みっ(=゚ω゚)ノ

5年前のLA400Kコペン発売直後には
HKS製フルコンFcon-Vpro4.0を導入して
新型コペンの未知なるポテンシャルを
誰よりも貪欲に追い求めてきた当社デモカー。
昨年のCADハイカム導入時には660ccのまま
170馬力オーバーを達成してドコ走らせても
現行Kカー最速タイムは当たり前に~(‘ω’)ノ

5年経っても競合他社が全く出てこないので
現状に満足して胡坐を掻いていたわけですが
向上心と好奇心を忘れたわけではナイッスヨ。
今年から参加しだしたK4GPでは
速いタイムで走りながら超低燃費を実現するって
難しい課題に毎レース悩まされ色々考えました(;^_^A
2020はK4GPがナイって聞いてたので
1年半じっくり知恵絞ろうと思ってたんだけど、
来年2月の冬7時間耐久が開催される事になったので
予定を早めて早速行動に移した次第でありますw

 

そんなこんなで
今日から岡崎入りして普段から御世話になってる
ビークルフィールドさんへ置いてきました(*^^)v
MotecもHaltechもLINKもFconでも殆どの
有名どころCPUの特性把握している浅田社長に
イマの現状からコチラのニーズに応えてくれる
CPU選びから始めてもらう感じになります♪
入庫早々ダイナパックにセットされ
現状耐久仕様セットのままパワーチェック!!
因みに下のほうのグラフはノーマル400ねっ(笑)
パソコンやスマホと同じで
CPUスペック、通信速や処理能力があがることで
どんな変化が生まれるのかメッチャ楽しみデスネ。

 

 

そそそ!
某氏の新車スイスポも本日到着しましたよ(*^^)v
少し多めにローン組んだんで
納車までに園長好みに仕上げておきますww

 

納車初日はイキナリ純正ECU外しwww
先ずはビークルECUstep3データーで195馬力に(笑)
まぁ、あとはHKSマフラー組むくらいなので
カーナビとかドラレコとかテキトーに見繕って
来週末には本納車できるかな~って段取りやで(‘ω’)ノ

 

そんな某氏の車庫証明提出しに
ゲジナン白~ブで吹田K察へ出頭(`・ω・´)ゞ
そのまま検査行ってきたんでコレも完了!!
毎回いかにもパツパツな
タイヤ幅でライン挑むんだけど
ミラクルクリアランスなので大体OKやねん(笑)
メンテ不精のドノーマルほどハマる率高いでw

 

 

京都ナンバーのポチ号は
も。ファクに向かう道中の峠道を気持ちよく走ってたら
速度超過でお巡りさんの御厄介なってきたとかorz
サインを求められる車内でオマワリさんから
も。ファクさん行くんですか?と聞いてきたらしいw
ハイと答えてもなんの効力もなかったみたいですが(笑)

 

 

豊橋ナンバーの黄色880には
無事トランクキャリアも装着され完了っすよ(*^^)v
ココからドンナ方向に向かうかが楽しみっすね!
在庫車のパール880は
外装に色入ってたのでコッチも定休日明けには
組み上げて掲載用写真とれるかな~って感じっス!
ポンコツ在庫の銀880も
オッサンターボ開発でバラバラなってたけど
純正戻すんで代車にでもしとく予定( `ー´)ノ
だいぶ草臥れてるんで少しメンテ課金しときま~。

 

 

昨日からドック入りの深海魚色880は
エアロぶった切ってモリモリ管4本だし装着と
Rディフューザーの合わせ込み作業始まってた♪
だんだんテンション上がってきたんで
全塗前にRフェン叩いて車高も1㌅下げよかな!
ま~木曜以降はデカメロンの続き優先やけど~。

カミヤン880全塗装ついでに鼻割り箸バンパー継承!

カミヤン880は
購入当初から塗られていた艶消し黒BODYが
色褪せとウォータースポット酷かったので、
また全然違う感じにイメチェン全塗(‘ω’)ノ
SHOTANIのスイーツ
食べながらどんな柄にしようか打ち合わせ!

 

打ち合わせで確定したカラーリングが
なかなかケバい感じで決まったので、
ついでにエアロも
園長秘蔵の中古パーツ寄せ集めて仮組み。
鼻割り箸バンパーがココに継承されます(笑)

 

 

マフラーも4本だし化するんで
倉庫奥で数年熟成させてた他車用リアディフューザーを
付けてみようか?なんて徐々にノッテきたっす( *´艸`)
LA400Kにも似合うんちゃうん?って
ゲジナン白ローブに仮合わせ。ナントカなりそやな♪

 

 

そんな感じで入庫初日から
ちゃちゃっとドレスフォーメーションしてみたけど
本人ぜんぜん急いでないんで
合間みてジックリ進めていきますわ~(`・ω・´)ゞ

 

 

ナンチャッテ195仕様の
愛媛ナンバー白~ブはデカキャリKITと
前後ENDLESS組んで制動力強化っ(=゚ω゚)ノ
ボチボチ加速系に手を出したくなるっすね!
もっちれーぬ御馳走様でした~♪

 

 

神戸ナンバーのスチグレ880は
車載ビデオで左旋回中の異音が聞こえてたので
疑わしい箇所を数点リフレッシュしときました。
来月の某走行会でBEST更新に期待デス(*^^)v

 

 

修理中の白880UEⅡは
とりあえず外装組みつけマデ完了(=゚ω゚)ノ
ま~あと色塗ったら完成かな♪
黄色880も
トランク穴埋め→再塗装完了してたっす。
ついでに少しメンテ追加して完了!!

 

 

某氏の欲張りバーフェンは
抜き型用の貼り込み完了して効果待ち!!
数日放置してるんで定休日明けに
ポコンポコン逝ったります(`・ω・´)ゞ

ZE40TA16x7J+28に195/45/16なAD08R(=゚ω゚)ノ

GARRETT-GT15ターボの
三重ナンバーは引き続きメンテメニュー消化中。
近所のヨコハマ営業所から近所のBS直系店に
AD08Rを置いてきてもらう段取りからSTART(笑)
アイキャッチの角度が個人的に萌え~なサイズ♪
振動出てたんでEgマウント確認したら
中身のOILブチ撒けてたんで新品交換(=゚ω゚)ノ
他にもナンヤカンヤ修繕して連休明け車検な~。

 

MINIクラブマン納車完了(*^^)v
初ペイペイ決済でWEBレスポンスに感動したっす(笑)
京都の某氏は
LBダックテール持ち帰って自家塗装するらしい!
ワンパクGRは
最初からコレでしたけど~みたいな違和感のなさww

 

K4GPケローブは
フロントアンダーパネルが無いとやっぱ締まらんねw
週明けには某所でゴニョゴニョするため運ぶんで
オレンジドアも暫くこのままになりそうっす(;^_^A

 

 

朝から白セロCVT御成約アザッス(*^▽^*)
当社管理ユーザーさん乗り換えで下取りもコペン!
最終型の黒メタMTでカスタム盛沢山なL880K♪
そのうちカーセンサー掲載しますよ。
気になる方はオンライン上がる前にドウゾ(笑)

 

 

赤880の某氏は
新車スイスポに乗り換えなのでコレまた下取りコペン♪
距離多いけどコッチも即戦力仕様なのでアツいすよw
本人はハジメテの普通車で初車庫証明らしい(笑)
気が早くもHKSマフラーだけ届いてるし
来週クルマ来たらイキナリ190馬力ECU施工予定!

 

 

豊橋ナンバー黄色880は
トランクキャリアだけ日帰り施工予定だったけど
純正リアスポ撤去して穴埋め&鈑金塗装追加!!
ついでにメンテ色々あり代車MAXでまた来週(‘ω’)ノ
浜松ナンバー880の
カーボンボンネット化粧直しとサイドエアロ追加も
塗り上がったんでコッチも次メニュー掛かります。

 

 

先日下取りした
川崎ナンバー880は在庫車なので自社名変完了(=゚ω゚)ノ
DX30kaiのFconつるしデータ作成用に
丁度イイんでコノ車両に装着してCAD持ち込みます!
これABAハイフンなのでLAハイフンも欲しいなぁ。

 

 

カヲル君はバーフェン型製作終盤戦!
これが完成したら園長のTIMEATTACKマシンも
2020仕様で製作STARTするんで楽しみ( *´艸`)
既にNZからドグギア発送連絡あったんで
MT組んだらNX噴射プレイも解禁なりますねw

ま~そんなこんなでラグビー決勝な土曜日。
やっぱ南アフリカめちゃメチャ強い(◎_◎;)

朗報!! L880Kポン替えターボKIT復活~(=゚ω゚)ノ

そもそもコレが廃盤なったことから
880用ポン替えターボ開発してたんだけど、
1周まわって
HKS-DX30KIT再販してもらう事に成功(笑)
結果コレが一番安いからねぇww
なる早で
Fcon-iSの100馬力つるしデータ作りま~す♪
燃料&冷却強化しての
現車セット仕様はイツデモ受注OKです(*^^)v

 

 

浜松ナンバー880は
保険修理ついでに色々リフレッシュ依頼で入庫!
だいぶ朽ちて来てるんで令和仕様に修繕しますw
ゲジナン400は
車検ついでにナンヤカンヤ(`・ω・´)ゞ
スリックタイヤ寸前なんで4サラしとくで~♪

 

 

MTとCVTで
2台注文してるGRコペンは来週届くそうな(‘ω’)ノ
CVTはハイリフト公認登録するんで準備しとく~。
今日はプルバックカーだけ先に納車されました♪
某400の
白煙モクモク症状がヘッドNG原因だったので
コッチはIN/EXバルブ含めて全部新品に~!!

 

 

プク号は
型抜き用の緑ゲル吹いて乾燥中。
まだまだ工程イパ~イです!!
MINIはもぅ完成しましたよ(=゚ω゚)ノ

 

 

今朝はデモカーXPLAYで
カーゴトレーラー牽いて沖縄行きの船に積み込み!
事務局での手続きが
え?ココ置いとくだけでエエのん??みたいな
テキトー過ぎる感じだったんで心配なるやんw

 

 

当初2020年は冬も夏もK4GPの開催が
ナイ~って聞いてたんで油断してたら
冬はやっぱやる~って突然言い出すから(;^_^A
ケローブは
レーシングカー状態のまま検切れなってたんで
とりあえず移動不便やし通しとこうかな流れw

 

スゴイ久しぶりに
純正3点シートベルト付けて普通のドア組んだ!
窓が上げ下げ出来るって有り難い機能すね(笑)
色々残念な状態なんでソッコー元戻すけどww

そろそろシーズンなので何から始めようかと(*´ω`*)

6月の筑波
TC2000から全くノータッチだったJB225馬力号!
久しぶりにリフト上げてみたものの
車高上げて1G時のリアバネ縮みを確認したくらい。
740kg車重に
18kレートだと1Gで1~2mmしか縮まないみたいw
プク号は920kgで22kでもモット縮むのにね(;^_^A

とりあえずNewバーフェン出来たら注文中の
フージャー225A7タイヤで再度採寸します(`・ω・´)ゞ
で、
本日のデカメロン880はコンナ感じ。
アルミテープも数本使うけど
グルーガンのタマもどんだけ使うねんwww

京都ナンバーGT-Kは本日納車!
4カメラドラレコは全方位常時監視カメラ状態(;・∀・)
ウインカー出したらサイドカメラ映像も出るんで
死角の多いクーペとかにもオススメでしょうね~♪
まぁ、取り付けは鬼ってますけどwww
在庫車の
JB135馬力は未だカーセンサーUP出来てないけど
ちょくちょく試走で出ていきます。
2速50kmでもホイルスピンしまくるんで
数年落ちのZ2☆specだとジャジャ馬感でるね(;^_^A

 

 

白黒クラシカルは
フルオートルーフも施工完了( `ー´)ノ
WORKレッドスレッドwheelの
センターキャップ固定部がボルト折れで
焦ったけど位置変えてカラーこさえて対応!

 

 

今日は園長宅近所で
ハンバーガーフェスやってたんでウーバーイーツ発動!
チビらの電車代&エサ代も払たらメッチャ高ついたw
あしたも頼もうかな( *´艸`)

 

 

プクさんは
通勤用エブリーの助手席びしょ濡れ病だとか。
患部特定出来たんでセルフでド~ゾ~的な扱い!
そこらへんに転がってる廃材で何か作ってたw

 

 

注文分のデカキャリも準備完了!
SCP90ヴィッツ納車したらワイン頂きました( *´艸`)
園長は最近カーボンパネル集めるのがマイブーム?
某GRコペンはここんとこ見るたび外装替わるやんw
某台湾人は
昨日遂に在留カードGETしたそうな!!
さっそくORICOローンWEB審査してみたら
数百万でも5分後にはOK返事きたし何買おうか~♪

ゴリゴリの400CVTばらして産廃に(=゚ω゚)ノ

白セロで色んな実験してみた400CVT。
ココだけ見たら原チャリやもんな~(*´ω`)
よい子は生90psピーク位にしとこうねw

 

そんな白セロには
走行200kmくらいのオープンデフCVTで普通の子化♪
未開封4万kmエンジンとドッキングして完成(=゚ω゚)ノ
あと色々ノーマルっぽく戻したら在庫車なるよん~。

 

 

ブロンズ400は
COJの時に異音がするってことでドック入り!
ま~音だけ聞けば原因わかっちゃうや~つ。

 

 

ジョーヌイエロー880は
油脂メンテとかドラレコ取り付けとか(=゚ω゚)ノ
ギザ歯イエローは
COJ帰り校門出口で罠に掛かりエアロ破壊orz
金コペ880は
次のボンネット届くまで暫定仕様で一時帰宅!
黄色いFJクルーザーは
観音開きのリアドアが斜めに開くのね~~。

 

 

だいぶ気が早い
GRコペンは早くも2回目5年目の車検にww
白黒クラシカルも検査準備!
880最終モデルはイロイロ面倒くさい(;^_^A

 

 

袖ケ浦の白セロは
ロアサポ&右Hライト届いたんで修理START!
量産型KF170馬力仕様なので色々特殊(;´∀`)
ちょこっとフェンダーも足してみましたよ~。

 

 

COJの学校グラウンドで
タイヤが泥コーティングされてしまったんで
青GT-Kとデカメロン880は洗車大会(;´Д`A “`
金の字は
電動ビアンキのハンドル交換してたっすw

 

 

福井Vパール880も
NRFエアロ破損で修理スタート(`・ω・´)ゞ
写真だと普通の白にしか見えないけど
ShowUP塗料なので取り寄せないとね~!!

メロン熊880はデカメロン880に成りました?(‘ω’)ノ

あしたは10周年記念のCOJ (`・ω・´)ゞ
池田市内の閑静な住宅街に
エントリー車両だけで280台オーバーに
見学参加車いれたら何台コペン集結するの?汗
ま~お祭り騒ぎマチガイ無いので
興味ある方は遊びに来てみてください。
あ、明日は開店休業状態なので御注意下さい!

COPEN OF JAPAN in IKEDA 2019

 

そんなCOJ前日やけど
朝からメロン熊880をオールペン開始な段取り強行!
ままま、
屋根は前回塗ってたので両の側面だけやで( `ー´)ノ
色はケローブと御揃いの
ShowUP製フォレストグリーンEkishowメイプル♪
アタマだけのメロン熊感が薄れて
デカメロンになった感じデスネwww

 

欲張りバーフェンは
サフ状態だったんだけどマスター型にするんで
艶っツヤの鼠色状態のまま装着!!
先日のコペトロ出走時よりも艶感だけあるね(笑)
完成したら豪華版ケロコペになる気もする( *´艸`)

 

 

園長は
溶接デフロック後輪駆動ローブにステッカーぺたぺた。
何の車種か知らんけどFRってエンブレム追加♪
とりあえずOrzレーシングに履き替えたくらい(‘ω’)ノ

 

 

 

名古屋ナンバー白GT-Kは
フルオートルーフ装着してCVTフィルター交換とか。
かっすかすのカウルトップカバーも新調しといた!

 

 

福井のVパール880は
下周りヒットでエアロ割れたので修繕入庫(*´ω`*)b
奈良の赤い彗星はCOJ前日入りツイデで脂交換。
某880くんのVOLTEXも届いたんで準備しますね!
40番なのか8番なのか
ドッチやね~んな人も明日に備えて洗車しにw

 

 

開催場所が近過ぎて全く準備してなかったけど
自分の食糧だけはチャント用意してます(*´▽`*)
幸い?飲食ゾーンがスグ横なので
喰いモノに困ることはなさそうで安心しましたw

 

そんなCOJ当日ですが
夜の部にも備えて準備もしてましたよ~( `ー´)ノ
明日のラグビー日本vs南アフリカ戦を
ビール呑みながら観戦するために急遽10年落ちの
AQUOS出してきて青さん壁掛けセットしてやとw

 

バックヤード奥にしまい込んでた
Jcomチューナー出してきたんはイイけど配線ないんで
電気屋さんまで呼びつけてスッタモンダですww
これで弾ツー隊長も速度違反することなく
試合終わってからユックリ岡山に帰れますねぇ(≧▽≦)b
あ!酔っ払い1名自宅まで送り届けてくださいね♪

シーケンシャル風CVTシフトレバー曲げてみたら(;・∀・)

園長のFRコペン。
CVTシフトゲートをスポーツモードの位置にすると
メッチャ斜め手前に来るのが気に入らなかったんで
チカラ技で良い位置に曲げてみたら
Pに出来なくなってしまい少し妥協した位置がコレw
とりあえずDSDFとクルコン移植まで完了(*´ω`*)b

 

 

新車S28GT-Kと一緒に
黄色~ブにもリア牽引フック装着しときました。
これで安心してコースアウト出来ますww
マフラー部分加工してたリアディフューザーも
よく分からない塗り分けで完成(笑)
ま~真っ黒より目立つからエエかな( *´艸`)

 

白セロの前周りを
総移植したんでFバンパー裏側もゴリゴリに切削!!
DSDFでCVT油温も見れるようになったよ。
あとはFRのエンブレム貼ったら一旦気が済む感じw
ってか、今夜はナカナカの雨量だったので
前輪も後輪も好き勝手な方向に行くんで危ない!
油断したらCOJ前に廃車になるとこやで:(;゙゚”ω゚”):

 

 

袖ヶ浦ナンバー白セロは
先日Sタイヤワイヤー出てたんで4サラ交換!!
園長の元通勤セロは
量産型KF140馬力仕様エンジン摘出したんで
未開封4万kmの~まるENGINEにチェンジ。
それに走行1,000km未満のCVT組んどきます~

 

 

青LB GT-Kは
そ~いえばBLITZダンパーのリアが底突きしてたんで
全長調整部でショートケース加工しときました!!
首根っこ部で40mm短縮したの写真撮るの忘れてたw
誰かさんの
スープラ風コペンカッティング製作も完了(;^_^A

 

 

メロン熊880は
このタイミングでBODY側面にも色入れますよ。
もぅメロン熊感はなくなっちゃいますねw
なんか淋しいのは園長だけなんだろうか(;´Д`)

 

コペンオブジャパン10thイブイブイブ?(*´▽`*)

本日KMオヤビンから
日曜のCOJタイスケとか届いてたんだけど、
それと一緒に金色の鍵が♪
こんなオシャレなUSBキーあるのね(*´▽`*)
中にはCOJ第一回からの歴史動画が!!!
いや~懐かしかったっす。
当たり前やけど10年前って皆さん若いすねww
L880Kもマダ新車で売ってる頃やし~~

 

 

GRコペンの
ダイハツ版Newカタログも届いたよ( `ー´)ノ
欲しいヒトおったらアゲマス~♪
そそそ!ローブに緑が追加されたのねw
ドレスフォ~メ~ション用かな。

 

 

園長は白セロCVTやりきったんで
今月の通勤車両は暫く後輪駆動のCVT。
マフラー替えたとたんメチャ走るようになったんで
溶接デフロックFRコペンの本性でてきたわ!
早速リアに155-65-14スタッドレス組んだら
そりゃ~滑る滑るw スグ壊しちゃいそうww
アブないんでレカロTS-GK入れときます。

 

 

白セロCVTは
ENGINE関係ノ~マルに戻してカーセンサー掲載するんで
コアサポ周りを黄色~ブとドレスフォーメーション(笑)
黄色~ブはチューニングECUだけで遊ぶんで
ターボ周りは純正のままグリップ下げてヨコ向けます。
Rディフューザー部は黒やと目立たないんで
次は下側のギザギザ部だけ黄色に塗ってみる~~

 

 

壁ドンの尾張小牧880は
こ~みえて金プロ仕様のNクラスKYマシン( `ー´)ノ
今回は通常メンテと
左右ヘッドライト新品化+GIGA-HIDのパターン♪
やっぱHライト綺麗とクルマ新しく見えるよね~

 

 

ご近所さんの白880は
油脂交換ツイデにDスポサイド追加(`・ω・´)ゞ
純正ラジオアンテナが風化してたんで新品交換。
園長は日ごろからゴム類の劣化が
許せない人なのでアンテナも常時在庫デスww
金コペは
先日ボンネット飛ばしたぶんで保険協定。
コノ車両はナニやってもビックリする見積り(笑)
Dスポ製が廃盤になってたので
ファーストMのフルカーボン注文しといたよ~♪

 

 

先日TRUSCOバイス折れたんで
昨日は東大阪まで御茶しに行ってました(‘ω’)ノ
ついでに旧社屋用に
丁度いいの長崎ジャッキプレス見つけたんで
関本さんに配達してもらったよ♪
カヲルくんが早速15トンかけてたwww

 

 

新車S28GT-Kには
フルエアロ化で純正の牽引フック付けれないので
前後ともCUSCO可倒式。リアにはいつもの
ヒッチメンバー強度ある成り損ない仕様製作中。
フロントには型紙あるねんけどリアは
毎回アオさん加減なので丁寧に削っていきますw

 

 

青LB GT-Kは
ペタペタとLBワークスデカール貼り付け作業!
ところどころ
も。ファクNewロゴ&キャラクターも追加(≧▽≦)b
ポケモンっぽいやつは給油口にピッタリやね♪

 

 

運転席がRECARO RS-GKになったんで
助手席ベージュやと変やからシートカバーで対応!
ドア内張も黒いほうに変えといたよ(*´▽`*)
コッチはコレでほぼ完成かな~♪

 

 

メロン熊号は
バーフェンサフまで入ったけどコノ次工程で
離型剤いくんでCOJにはサフのまま連れてくw
鈑金中のアルベルと横幅で対抗してみたけど
未だチョット負けてるな~~ww(;´∀`)
そ~いや今日、
喜楽さんにパインアメもらったけど
喜楽味かと思ってドキドキしたやん(笑)