COPEN GR SPORT 発表されましたっ!(=゚ω゚)ノ

GRコペン本日発表で
両メーカー同時にWEBページ公開されました!
ま~外装が少し違う以外は補強が追加されたり
カヤバダンパーだったりするくらいなんだけど
Newモデルはテンション上がるっすねっ(*^▽^*)
トヨタWEBページ
ダイハツWEBページ

園長的には
アクセサリーパーツがTRD製ってなってるだけで
見た目の好みとか関係なく欲しくなります(笑)
既に2台注文入れてるけど
早くも3台目のオーダー打ち合わせ中だったりw

 

 

そそそ!
GRコペンはFF前輪駆動ですからね!!(;´∀`)
4WDとかFRの選択肢は一部のド変態用ですよw
マフラー効果なのか
これで初めてアクセルターンが出来た(笑)
でもタイヤ温もったらグリップしちゃうんで
やっぱハイグリップやとつらいねぇ~~

 

 

そんな園長は
何故か2日連荘でサイトウロールケージと格闘w
新車S28は4点+OPラダーバーってやつ。
ディフレクターとの共存装着がテクッてきて
どんどん作業クォリティーUPしてきたな(*´ω`)

 

 

ムラサキ400は
マフラーガスケット飛んでたんで新調(‘ω’)ノ
シンジくんのポンポンが冷えそうですw
ま~ツッコミどころ満載な車両なんだけど
検査ラインドライブスルーで終了~♪
ときどき聞かれるけどTRUST-FV
ブローオフは待機開放のままでエエねんで。
なんで良いのかはココで言わへんけどww

 

 

倉敷ナンバー880は
クーラント替えてたらHKSブローオフ異常発見!
アイドリングで待機開放したらアカンわなww
尾張小牧880は
ナカナカ年期の入ったエンジンルームだこと。
定期交換品だけ替えときます~(;・∀・)b
奈良ナンバー橙400は
和泉の国でDYNOJET慣らしから修行開始です♪

 

 

メロン熊880は
オバフェン整形完了してサフ入ってたよ(*^^)v
かおる君が
コネコネしてるのはパテちゃうで!泥やで(笑)
日曜COJ持っていくけど
ドンナ状態で止めるかはマダ未定とゆ~ww

たまたまマタドールレッドが並んでたので(=゚ω゚)ノ

あす納車の
新車石川ナンバーと綺麗な大阪ナンバーが2台。
たまたま並んでたので撮ってみた♪
LA400Kも色んなFスポイラーが出てるんで
こ~やって見るとイイ参考になるでしょ( *´艸`)
縄文土器と弥生土器どっちが好き~的な♪

 

大阪ナンバーのほうには
昨晩のウチにエイヒレまで塗りあがってたので
朝から組み上げておきました~(`・ω・´)ゞ

 

 

そんなんしてたら
先週コペトロまでオレンジやった
ローブがムラサキになって登場w
リアバンパーが完全にコレ→( ̄∀ ̄)
尾張小牧ナンバー880と
2台とも仲良く斜拳ドックインです。
カオル君は
メロン熊号パテ研ぎに新しいSST追加!
ダンボール箱と掃除機が良い仕事してるw

 

 

デモカー4WDハイリフトXPLAYは
知人のトラックがステップひん曲げてきたんで
ウインチで引っ張って鈑金してたら
荷物満載4トン車も普通に引き寄せるパワ~w
シングルラインで十分やん♪

 

園長は
次のオモチャ届いてニヤニヤ妄想タイムw( ̄▽ ̄)w
も。ファク最速L880Kデモカー2020スペックは
現状のJB-DET改820cc生225馬力に
NXウェットショットで生250馬力オーバー予定(笑)
NZのTimが作ってくれてるドグギアが
トルク30kまで大丈夫らしいからギリギリいけるか?
そろそろフージャー225も数セット用意しとこうかな。

 

 

マルティーニ880は
先週コペトロでケロリかけた前輪の修繕w
ハブボルトと一緒にホイルナットも
飛んでったんで全部サラピンでっ(‘ω’)ノ
LB GT-Kの3台が
3台ともリアウイング違いで並んでたり~
タンドラの荷台に400純正wheel積込んだり。
青GT-K助手席用シートカバーも到着したよ!

 

 

モworksから届いた箱は
4WD&FRで使う加工パイプ部材( `ー´)ノ
60Φをプレスで押してペチャンコ仕様w
ガンバッタ感が出てたので
言いたいことは分かりますよ!!笑

 

ほんで、
早速FRコペンの下周りゴソゴソと作業。
これ正解!クリアランス完璧やでw
ド直管は下品すぎるんで倉庫に転がってた
他車マフラーのタイコを引っ付けて取回し!
拡張性も考えてデフ上通すラインにしたよ。

 

 

先週コペトロで
自己ベスト大幅更新してた某7号機880は~、
なんか遅くなってることに気が付き点検。
これまた園長ボンネット開けて
2秒で原因わかったんで自分で治せと(笑)
ついでにピンクバッテリーとSAMCO配管も
新調して試走→コペトロ時より早なったハズw
あ、東京ミルクチーズ工場めちゃウマ~♪

 

 

ほんで、最近大人しかったコノ人は
ナニか大事なものが足らない状態で登園。
経験のある人たちは察してあげて下さいw
コノ忙しい時にかなんなぁ~~(;´Д`A “`

も。ファク裏庭のエリア44お片付け~(=゚ω゚)ノ

何故かココだけジャングル感!?
新社屋裏エリアフォーティーフォーと呼んでますw
来週COJのときに
カーゴトレーラー使おうかと思てんけど
ここの一番奥にあったんで大移動(;^_^A
大小トレーラーが落ち葉マミレ
だったんで綺麗に洗ってもらったよ♪
引っ張り出したついでに
売ってまおか~ってなって断捨離!!
久しぶりに
K4GP用レースカー見た気がするけど
えらいスリムになってた(笑)

 

 

新車S28GT-Kのカー電祭りも大体完了!
特大ナビで前見えへんのに
唯一の隙間すらブースト計で塞ぐプレイww
その代わりが
四隅ソナーと4カメラ常時ドラレコ映像か?笑
ま~あとは青さん金属細工上がれば完成かな♪

 

 

RECARO
RS-G GKシートヒーター付きも到着したんで
青いほうのLB GT-Kに
早速TANIDAハンドル33Φと同時装着( `ー´)ノ

 

 

その横ではコッチもカー電祭りなってたw
フルオートルーフKITとカーナビ&ドラレコは必須やね!
ドア内張がベージュなんでコレ黒に変えとくけど
純正黒シート持ってたと思たらなかったわ(;´∀`)
なんかシートカバーで誤魔化すか。。。
ほんでコッチも青さん待ち~~orz

 

 

メロン熊号は今日も粉マミレ♪
この週末でサフまで行けると良いな~な段取り。
Vitzは全ポリしてデミオはFバンパー1/3修繕(*^^)v
代車カングーはようやく名変完了。
車庫証明上がってから1か月期限ギリギリやでw
協会で封印プチッてそのまま川警にVitz車庫出し!
なんか、クルマ屋さんみたいな事してるなww

 

 

キレイな赤ローブは
TAKEOFFエアロの塗装取付で数日入庫( `ー´)ノ
この忙しいタイミングやけど
某メーカーの某エライさん直々に電話あったんで
VIP待遇でヤラさせてもらいます~な話www

 

 

事故修理入庫中の
袖ヶ浦セロは昨日のうちに保険協定まで完了したんで
本来の修理じゃないところからSTART(`・ω・´)ゞ
サイトウさん7点数台分在庫してるとことか普通無いよなw
これもディフレクター共存共栄仕様で組んどきまっさ~♪
ちょこっとフェンダーも同色仕様で追加するんで
TE37sonicCR15x7J+28にADVAN050M195-50-15でも
ナローBODYにさりげなく収まって見えるの確定っす!!

2019KcarMEETING 秋 コペン&S660トロフィー(=゚ω゚)ノ

2019 KcarMEETING 秋 セントラルサーキット!
絶好の運動会日和でしたね(*^^)v
今回はコペンx18台&S660x4台の総勢22台。
も。園長は今回、
通勤快速CVT白セロなのでツーリング感覚♪
タコ焼き食べながら
お気楽ドライブを楽しむつもりだったけど
久しぶりにCVTの向こう側を見てきました(笑)

 

 

白セロCVTはフリー走行で1分39秒台だして
165&ATクラスのレコード更新するも、
実は朝いちコースイン直後からCVTだだ滑りorz
ブースト下げても3速以降はアクセル50%以上は
踏んじゃダメ~みたいなストレスドライブ(;´Д`A “`
それでも騙し騙し決勝まで走ってみたけど
3周目で遂に自走すら危うい状態なってリタイヤ。
やっぱCVTは90馬力マデにしとかなアカンねw

 

ちなみに
動画のコノ温度は水温じゃなくてCVT油温やでっ(;・∀・)
DSDFログで
水温は純正OBD表示してADVANCE水温の箇所に
CVTオイルパンからのセンサー温度表示させてます。
ま~油温もECUも関係なく機械的にアカンやーつ。。。

 

なんでか
動画編集用メータースキンのサイズ感が
可笑しかったんで修正して↓予選も追加(*´ω`*)
コノ時点で白セロCVTは末期状態に突入してたw

 

 

も~1台のCVT後輪駆動TEST黄色~ブは
ドライバーが元カプチ乗りフルカワ少年♪
コッチも駆動負荷から不安要素あったケド
意外とナンボ踏んでも平気でしたわ(*´ω`)b
決勝で1分49秒入ってたので上出来でしょw

 

今回はも~1台、
欲張りオーバーフェンダー製作途中の段階でしたが
ほんまにチャント走れるの?な880もシェイクダウン!
暫定状態のカラーリングが
メロン熊っぽく見えたのは園長だけでは無いはずw
オーナーも超絶体調不良で不安要素タップリ(;´・ω・)
だったけど~、
そんな心配は皆無で軽く流して1分29秒前半とかw
今回はオープンクラス唯一の遊び相手が朝のフリー
で3速剃毛DNSてしまったんで退屈ドライブでした。
ウチ的にはCOJ前に壊れなくてホッとしたけど~

 

白セロが3周で終わったんで
久しぶりに外からコペトロ観戦してたけど
各クラス色々接戦があり面白かったよ(*´ω`)
園長が一番驚いたのは
LA400ECUステージ④入れただけの白~ブが
165タイヤで1分42秒でててビビったww

ちゅ~こって明日はセントラルでコペトロっす(=゚ω゚)ノ

今回は
も。ワークスマシンが2台ともCVTってゆ~
ユル~イ車両なのでパレラン感覚ですよっ♪
お暇な方は見学参加で遊びに来てね~。
準備といえば
景品とタコ焼きの仕込みくらいやで(*´ω`)
RWD黄ローブはFUTURA載ってた。
なんか速そうに見えるけど気のせいやでw

 

ま~コノ車両↓のヒトは
どきどきソワソワしてると思うけどw( *´艸`)
10/20 COJで展示する予定やから
クレグレモ明日は外装壊したらアカンでっ!!

 

 

今日は朝から数台納車~(`・ω・´)ゞ
金沢ナンバー880にはダルマサンも追加装着♪
マルティーニ号と深海魚号も
油脂類と軽くチェックして出撃準備完了っす!

 

 

S28シルバーな
新車ローブSもLB GT-Kナローver,コンプリート(*^^)v
足回りは
一先ずナンチャッテ195化なので純正ビルシュタインに
も。バネをエエ感じ車高に組んでから
TE37sonic15x6.5J+36にRE71R 195-50-15 の仕様デス。
モリモリ管マフラーはLB4本出しSPL!
当たり前やけど新車の下周りってキレイで助かる~w

 

エアロパーツも仕込み作業START( `ー´)ノ
前後LBにサイドはDスポで羽根テイクオフ!
まぁキツネ黄ロ~ブを大人しくした感じかな。
コノ車両は
電化製品オーダーがメチャメチャ多いんで
なんせ箱だらけで吐きそうになりますww

GT-K青ローブは磨き込み作業中!
LBのスワンネックは中空構造なのでソノまま
ボルト締めつけると凹んだり割れたりするから
ナッターやカラーで中空部分埋める心遣いね♪

全幅1,840mmのコペンってドンダケェ~~\(◎o◎)/

肉体大改造中のJB210は
まだ志半ばに差し掛かったくらいだけど
日曜のコペトロ出走のため、
いったん乗れる状態にして組み付け!?
あれ?
なんかデッカイ塵取り付いて
全幅が1,840mmになってるけどwww

 

 

そんな横綱コペンも
今日お昼の時点でマダこんな感じやったよ(;^_^A
フェンダー整形途中やけど
パテの上から直に缶スプレー吹いといただけ(笑)
数ヶ月ブリにエンジン掛けて
一先ずアライメントだけ合わせておきました。
こんなゲテモノやのにエアコン付いてて快適~♪

 

 

チリトリ出っ歯の正体はコレ( `ー´)ノ
も。園長の本気マシン用にと
数日前ファーストMのアンちゃんにTELしたら
翌日カーボンハニカム10mm厚が届いててんw
とりあえず
プクタロ号で合わせてみたけど流石にコレで
公認取得はムズカシイそう~って見た目(笑)
アイキャッチの角度は個人的に萌えるけど♪

 

 

新車の石川ナンバー赤ローブにも
RERADE製フロントリップ装着完了(`・ω・´)ゞ
一先ず夏仕様で車高セットしてアライメント!
冬用スタッドレスも準備完了。
車高UP前提でBS-VRX2の165-65-15 (外径600mm)
wheelがTWS鍛造T66Fって贅沢過ぎるよねww

 

 

そそそ!
大量に届いたジョイントパイプ的な部品は
西宮のDTM新製品 水温センサー取出しADP!
とくにLA400Kコペンは
エンジンめちゃめちゃ揺れるんでセオリー通りに
ラジエターアッパーホースの26ΦADPかますと
結構な確率で汁滲み出るんだけど、コノ商品は
ヒーター側配管にJUSTサイズで安心設計♪
写真↓の位置にブッ込むと宜しオマッセ~(*^^)v

 

 

 

LB GT-Kコンプリート製作中の
青ローブは春日井ナンバー名変まで完了したよ(*´ω`*)b
RE71Rも正しいサイズが届いたんで
早速エエ感じの車高にあわせてアライメント~!!
5㌅バネで195-45-16ならモット下げれるけど
乗り心地とスポーツ性のギリギリラインがコレかな♪

 

青ローブGT-Kは
先日の打ち合わせで更に追加あったんで~、
めちゃくちゃ軽くなる
も。スーパーボンネットに交換しといた(*´▽`*)
BODY同色も似合ってたけど
コッチのほうが引き締まって見えるっすね!!
高剛性で超軽量なホンモノ好きにオススメです♪

勿論L880Kもマダマダ現役選手やでぇ~(=゚ω゚)ノ

スチグレ880は
ほとんどノーマルなんだけど6Pケージ装着!!
モタラン鈴鹿のビジター枠は要るそうで。
ま~安全装備はあるに越したことナイッスネ♪

 

 

白880は
ペンギンラジエター追加とモリモリ管マフラーの
中間タイコを100Φ→150Φに変更(`・ω・´)ゞ
RECARO-RSGKもペタペタ仕様で組んどいたよ!

 

 

JB210馬力プクタロ号は
先に前回りのステー色々ナンヤカンヤ細工と
室内の組付けまで出来たんでEg始動確認(*´ω`*)b
明日には一旦乗れる状態になってるハズやで♪

 

 

CTAC2020の日程も決まったそうなので
さっそく参戦表明しておきます(`・ω・´)ゞ
マダ準備段階やけど
も。園長本気マシン2020仕様は色んなTEST予定!
①NZで作ってもらってるドグギア
②フージャータイヤ 225-45-15
③ワイスピみたいなボンベ積むw
現車重730kg に 820ccのまま生250馬力になるハズ(笑)
ドコまで達成できるか知らんけどww

 

 

ま~今週末のコペトロは
CVT車両2台ともエントリーって緩~い御散歩感覚?
いやいや、
RWD溶接デフロック黄ロ~ブが10周もつんか?とか
FFやけどRHF5ターボのCVTがブッ壊れへんか?ってゆ~
ドキドキ実験コーナーみたいな危うさやで:(;゙゚”ω゚”):
念のためモ~イッペンOIL替えといたったww

まだまだ暑いんでフィルム貼り依頼多め~(*^^)v

今日から10月だってのに
気温30度とかホンマどないなっとんねんな~(;´Д`A “`
フィルム需要が続くんで喜ぶのはガラス屋だけ~w
新車ローブSには
UVカット金属キラキラ系3面でオーダー♪
青LB GT-Kには
リアガラスのみ真っ黒のヤツ施工完了(`・ω・´)ゞ
どちらも
マダマダ宿題あるんでクビ長~くして待っててね!
新車の石川ナンバーは
ラストパーツのリップを塗装マデできてたよ。
あとはBSスタッドレス準備したら完成のハズ!!

 

 

職場駐車場で
ブツけられて保険修理中だったL880白ソリッドは
オリンピックナンバー再交付がやっと出来上がり~♪
オマケで
BODY全磨き+ガラスコーティングまで施工(*^^)v
紺コペ880は
15万kmオーバーだけど昨年EgMtフルO/H済みなので
マダマダ絶好調! 油脂メンテもマメにされてますね。
スチグレ880用で
怪しい塗分けになったDスポ製ジャングルジムw
コチラも定休日明けには組み上げれそうです!!

 

 

プクタロ号は
パテ整形と補器類オフセット金属加工系を
同時進行で進めている状態(-。-)y-゜゜゜
おもっきしタイヤが外に付いてるんで
円周が広がりハンドル全切りしたら
Hライトが後ろからタイヤに押されて
目ん玉飛び出すギリギリのクリアランスw
念のため10ミリ車高上げときます(弱気)

 

 

RWD溶接デフロック黄ロ~ブは
FリップとRアンダーとLBダックテールに
ヘッドライトカバーで少しデコッたよ(*^^)v
某オクで見つけた
シーケンシャルLEDテールは安いんだけど
配線メチャ大変なのでも~ヤリたくない(笑)
モット高くてイイから簡単なの出ないかなw

 

 

相変わらずインテリアはシンプル好きなので
純正レカロに替えてステアリングはTANIDA33Φ(‘ω’)ノ
チタン風の長いシフトノブだけイチビッてみたww
いざ走らせてみると
段差やロールでペラシャ数箇所干渉でアカン音orz
燃料タンクはシバいて凹まして純正補強は切開!!
実戦速度レベルになるまで何度も調整デス(;´Д`A “`
後輪駆動研究家の竹田先生から
トランスファOIL増量KITが送られてきたので装着!
電動パワステなのに
見慣れた油圧パワステ用リザーブタンク付いた(笑)

Rear Wheel Drive なLA400Kコペン始動(=゚ω゚)ノ

気が付けば9月最終日。
いつのまにか2019も秋なんですね(;^_^A
食べ物でしか季節変化を感じないww

 

 

朝イチには
長さ詰めてバランス取り済みのペラシャフ届いたんで
1軸2軸のレイアウト&ココしかない!って位置で固定。
今回は純正車高仕様でいくため
純正補強の上側にキレイに収めてみたっす(=゚ω゚)ノ
フロントのドラシャは暫しサヨウナラ~。

 

 

園長は社外エアロコレクション出してきて
ど~れ~つ~け~よ~か~な~~~と♪ ( *´艸`)
やっぱFRコペンは少しヤンチャな
イメージなのでシャクレてるRERADEリップ。
リアはJmodeの穴空いたやつを!!
サイトウさんちの遊具も付けとこうかな~

 

リアバンパーに
穴空いたヤツ付けたら後ろからデフ玉見えるかな~?
と思って組んでみたけど全然見えへんやん(;´・ω・)
真ん中の覗き穴からラテラルチラリするくらいw

 

ま~そんなコンナで後輪だけ回る不思議なコペン完成(*^^)v
現時点、
エンジン掛かってるのか分からないくらい静かなマフラーw
ちょっとだけ動かしたケド
溶接デフロックの挙動が気持ち悪くてコレが正解なのか
なんかか間違ってるのか分からないRWD始動初日です(笑)

 

ヤヤコシイ黄色~ブFR化が目途ついたんで
あとはコッチのモットややこしい880コペンだけ。
Fガラス付いたんでBODY組んでいきます!
欲張りバーフェンはタルクで表面整形中(‘ω’)ノ

コペトロ1週間前やけど現場フィーバーやで(;´∀`)

10/6(日)の
KcarMEETINGコペトロ1週間前の準備系と
増税前の駆け込み需要的なのが
月末の週末に同時でやってきて鬼ってたww
あと、園長が二つ返事で
オッケ~オッケ~!いけるいける~~!っは、
結構な確率でド忘れしてるんで御注意デス(笑)

 

朝イチはコペトロNクラスな方々が
タイヤ新調したり油脂メンテしたりと準備関係(‘ω’)ノ
バタマン号の標的が
白セロCVTらしいので狩られないよう気を付けますw
いつも通り
天気予報見てから直前エントリーはブロンズ聖闘士号。
パッドと油脂メンテの御支払いで1億もらったよ(笑)

 

 

相模ナンバー880はマフラー6本出し!?
キョーレツなインパクトなコペンでした\(◎o◎)/
受注生産品のオリジナル給油口KITを日帰り装着。
厚木の山間部には猿が出るってハジメテ聞いたっす!!

 

 

岐阜ナン青ローブは
バキバキに破壊したブリ顔から純正Fバンパーに交換!
ミニ四駆の大会を初戦敗退してきたそうでww
ってか田宮のコペンはKOPENなんですね(=゚ω゚)ノ

 

 

AZ1オーナーは
ハイリフト黄色セロを奥様にプレゼン試乗( *´艸`)
アイポジションの高低差で耳キーンなりそうww
セロ顔ハイリフト、、、
製作当初はXPLAYに比べて違和感あったけど
見慣れてくるとコレめっちゃカワイイっすね♪

 

 

金沢ナンバー880も
エエ感じの車高で夏仕様完成(`・ω・´)ゞ
冬仕様は
ココから7センチくらいUP出来る万能足~♪

 

 

御近所さんの
過走行880はヘッドライトが暗いとのコトだったので
問答無用で純正ハロゲン新品に交換(-。-)y-゜゜゜
コレだけで視力も15歳は若返ったと思います(笑)
スチグレ880さんはロールケージ施工でドック入り~

 

 

ゲジナン白セロCVTには
デカキャリKITとリアシューで制動力アップ(*^^)v
教科書サイズTE37sonicは
16x6J+42やけど3mmスペーサーで逃げれたよ!!

 

 

ケローブと同じ
Ekishowメイプルで屋根だけ色が入った某マシン。
一安心するには未だ早いけど
ドンナ未完成状態でも来週は走ってもらいます(笑)

 

 

黄色~ブFRコペンは
とりあえず構変用ノーマルマフラー床下取回し♪
そのうち爆音管にするけど
チョットの間~は辛抱しないとねぇ(;^_^A
で、ソロソロ動かそうと思たら
未だ燃料タンク配管が繋がってない事に気付く。
あれ?ナニで繋いでだっけな←イマここww