GW直前週末につき怒涛の納車ラッシュ(‘ω’)ノ

も。ファクは
5/2(土)~5/6(水)が5連休なので
この週末は怒涛の納車ラッシュ!!
販売車両も製作車両も修理車両も
このタイミングに合わせて全部完遂♪
皆さんGW中は
ステイホームで愛車磨いときましょね。
園長は
ジョジョ全シリーズ制覇しときます(=_=)

 

そ~いや某園児にだしてた代車カングー、
数回シカ撥ねたそうで久しぶりに見たら
Fバンパーからは毛が生えてましたorz
Hライトはバキバキに割れドアべっこりw
も~ゴミ箱決定やな(;’∀’)

 

 

ここんとこ暫く続いてた
ややこしい創作車両系がヒト段落したんで
予定前倒しで隣り町から
マタドールレッド880ドック入り(=゚ω゚)ノ
トランクに袖の下がイッパイ(笑)
今回はバーフェン仕様に成りまっせ♪
足元はもはや裏教科書サイズのセットでw
GW前には殆ど済ませてやろうと思てま~。

 

 

GW明けのKcar準備勢もソワソワしてきた?
黄色~ブはRE71RSサラピンで気合十分w
園長GRもサブラジ効果確認まで完了w
Ekishowメイプルは屋根撤去で軽量化ww
家にデタチャ置いてきたときは
突然の雨とか降ったら大変やんね( *´艸`)

 

 

日曜日は某園児から突然呼び出しorz
アカンレベルまでRハブ逝ってもて~
カオルくんGRで出張レスキュー出動w
で、現地復旧してから
ファクに戻り反対側もサラピンに!
ツイデのENDLESSシューまで追加で。
本番時じゃなくてヨカッタねぇ(;^_^A

 

 

JPS880号は
油圧パワステ配管からOILポタッてきたらしいので
パワステ周り一式サラピンに( `ー´)ノ
JB200馬力仕様の熱とホイルスピンでドラシャの
グリス飛び散りまくってたんでMoty’s#85に詰替え!
ついでに点火系一式サラピン&水周りの定期交換。
少しはオーナーらしくなってきたんちゃう~w

同じsize表記でもメーカーによって太さ高さチャウねん。

なんとなく園長のイメージは↓↓
POTENZA RE71RS=外径普通トレッド太い。
ADVAN AD08R=外径小さめトレッド太い。
DIREZZA Z3=外径普通でトレッド細い。
PROXES R1R=外径デカくてトレッド普通。
黄色セローブは
2年前ナンチャッテ195化でR1R履いたんだけど
今回RE71RSにしたのでムッチリし過ぎたため
ちょこっとフェンダー追加しておきました(*^^)v

 

LA400はGR含めローブ・セロ・XPLAYとあるけど
実はフェンダーからの見え方が全部違うのよ~。
純正ビルシュダンパーのまま15x7J+35wheelを
なんやかんや魔法かけてブチ混むんだけど、
実はセロが一番ハードル高いのよね~(;´∀`)
チョコフェンはそんなセロ用の保険的な感じね♪

 

 

ランクル70用に手配してた
ENDLESSパッド届いたけどF用の幅デカくてビックリ!
昨日乗って帰ってきた
代車オプティーのノンターボも遅過ぎてビックリww
EF-VEでも車重重たいL800は軽トラより走らへんな~

 

 

某園児のオバフェン用wheel選びで
選り取り見取りやけどナニにしよ~か~と打ち合わせ♪
なんでもエエけど園長1人で32本持ってるみたい。
WORKも足したら更に12本ほど・・・:(;゙゚”ω゚”):

 

 

 

880クラシカルの
ドアミラーとガスタンクは艶消しブラック♪
チャコールキャニスターは新品にしといた。
Fガラス付いて臓器も載ったよ(‘ω’)ノ
艶有りX07に塗ってた
ルーフ組んだらもぅ走り出せそうな感じ~

 

 

同時進行で作業進めるためだけに
別車両に合わせてクラシカルFバンパー製作再開!
来週には大体済んでそうなので
希望ナンバーも黄色で申請しといたっす(‘ω’)ノ
L880Kオートマ用カーボンLSDも組み付けて
吸排気も冷却もECUも入門編コンプリート。
走りも見た目も~ってイキナリ贅沢過ぎるなw

ブリッド製フルバケいろいろある~(=゚ω゚)ノ

姫ナンTAKEOFFエアロ400は
先日届いたBRIDE新作フルバケZETAⅣの施工!
元々運転席だったVIOSⅢを助手席にして~、
ついでにハンドル回りも色々リニューアル♪
オーナー自ら半ケツになりながら頑張ってたw
背が小さい人はLFレールのままでもエエけど
ローポジにしたかったらウチのやつで組むで。

 

 

先月納めた艶消しネズミ色880も
同タイミングで助手席用フルバケ追加(*^^)v
こっちはVIOSⅢなのでチャチャっと交換。
運転も慣れてきたようなので
車高ダウン調整にトレッド拡張などなど♪
欲張りバーフェンはアーチ上げてるので
シャコタンのほうがシックリ来るっすね!

 

 

ポン100+195化の
黒880ATも本日納車でした~!!
たこせん+ビールとか最高っす(≧▽≦)b
2年前に作った
長野ナンバー黄色セローブは車検入庫です♪
京都の銀880ATさんは
マニュアルミッションの練習用で本日から
代車ミラGINOで5速MT通勤してもらいますw
そ~いや昨日納めたばかりの
爆音NAジーノは早くも出戻ってきました(笑)

 

ゲジナン白セロCVTには
Jmodeリアディフューザーを追加装着!!
黒いんでビフォーアフター分かり難いねw

長野ナンバー黄セロ~ブは
入庫直後に先ずタイヤ交換から( `ー´)ノ
RE71RS 195-50-15 サラピン組んで
アライメント調整まで本日中に完了♪
リアが変摩耗してたんだけど
数値見る限りトーインは正常値やったで。
預かり中にイロイロ原因探ってみますね~

 

 

フルレストア中の880には
英国オースチンA35ってクラシックカーの
ツイードグレーって色で全塗装するので
PPGデータをISAMUデータに治してもらい、
色板代わりにチョン切りFバンパーで調色!
コレ↓ぜんぶ同じ色なんだけど
スマホカメラが変わるとこんなにも違うw
ままま、
グリーン寄りのソリッドグレーが正解。
園長は泥パック色と命名しました(‘ω’)ノ

 

旧社屋工房では
そんな某園児のハコ作りが本格的に始動。
ま~なんせ散らかるから総出で短期決戦!
Dスポ6PケージはABピラー溶接止めなので
開口部のスポット増しなんて程々でエエから
フレーム結合部とフロア&サス回り重点的に♪
Rフェンは最近お気に入りの錆対策式施術。
ラジオアンテナは埋めてFガラス式に(‘ω’)ノ
マスターバック&シリンダーまでO/Hやで~
明日にはバーリングプレートいけるかな。

あと1台でGT-Kゴレンジャー揃ったのに(=゚ω゚)ノ

たまたま春日井ナンバーのブルーが
ロードサービスで搬送されてきたので
一時的に
レッド!ブルー!グリーン!イエロー!
と、LB GT-Kが4カラーまで揃ってん♪
あと1台色違い来てたら
ヒーローごっこ出来たのにな~w
エルビー戦隊ジティケンジャー( *´艸`)

 

 

絶好のオープンカー日和とゆ~こともあり?
朝から納車7台・・・:(;゙゚”ω゚”):汗

岡崎の黒セロさんは御一行様で引き取りに♪
名古屋ローブも久しぶりのコペンでしたね。
艶消し3R3も数年越しのコペンオーナー!
黄色GT-Kも爺孫3世代でKカーライフ謳歌w
CCエアロ880も今度はマメに洗車してな~。
ランクル70納車したら入れ替わりで
カーゴトレーラーの車検がががキレテルw
爆音ミラGINOは納車半日経たないうちに
鼓膜破れそうになったそうで消音計画 (笑)

毎日毎日暗いニュースばかりですが
趣味車で嫌なこと忘れれたらイイですね~

 

 

たしか昨日の昼頃入庫した
オフビートカーキXPLAYは1泊2日状態の
意味不明なタイムでハイリフト完了w
タイ~ヤまるぜんタイヤマルゼン~の
ロクロクロクサーニ~も似合ってるっす♪

 

横に置いてあったチョイアゲ黄色4WDも
ノーマルと比べるとボリューム感あるんだけど、
ハイリフトと並べると迫力が全く違うすねw
ってことで~、週明け早々
神戸で構変→三河再登録→週末納車OKす♪

 

 

ほんで旧社屋鉄工所部門は~
某園児用AT880がドレスフォーメーション開始。
って、いきなり中も外もマル裸からやでw
普通の?オンナの子?が
クラシック仕様のオシャレで可愛い軽自動車を
買うだけやのに現場は物々しい状態ですね(笑)
エンジンはドンナ仕様で逝こうかな~( *´艸`)

 

 

赤黒~ブは5MT載ったところまで!
まだまだ細かい部品が足らなかったりあるけど
だいたい落としどころ見えてきた気がします♪
別の園児達も意識してるみたいなので
再現性重視でプラン練ってみますね~(=゚ω゚)ノ

L880KコペンあるあるRフェンダー錆腐食修繕(‘ω’)ノ

L880Kコペンあるある~で
融雪剤地域に多いリアフェンダー錆腐食。
大抵がインナーパネル側も腐ってるので
表面だけ安く鈑金しようと思わないように!
コレ、基本的には新品貼替を推奨するけど
今後モット増えてくるだろうから今回は
気紛れで違ったアプローチの提案( `ー´)ノ

 

も。オーバーフェンダーKIT装着時は
Rフェンダがっつり切り上げるんだけど
今回はナローBodyでいくのでアーチ部の
半分だけ切開して錆部カット→溶接→
仕上げはTAKEOFF製フェンダーアーチ
ロッカパネルは何かエアロ付けて隠すw
こ~ゆ~治し方もアリかな~と(*^^)v

 

痛車880は単管グリルガードの装着依頼(;^_^A
コノ手を引き受けるか否かはオーナーの情熱次第w
誰かれウェルカムな訳では無いので誤解なく(笑)
そんなハードル越えて黄色ドックインです!!
某園児のミラGINOは
MINIライトSPL用グリルにチェンジ!
これも引き受けるか否かはオーナーの情熱次第w
誰かれウェルカムな訳では無いので誤解なく(笑)
そんなハードル越えて?チャチャっと装着完了。

 

 

暫定仕様195化の赤ローブは
ナンヤカンヤ地味やけど大変な作業まで完了♪
当然やけど普通こんなsize履けないよ(笑)
ブリッツ足は初期と最近で
スタビリンク部違うけど初期製品はメンドイ。
アッパーマウント調整部は残念やし手直し色々!
金コペは
先日車検入庫時にVpro赤ランプ点滅で気付いた
HKS吸気温センサーの交換( `ー´)ノ
で、コレまた旧タイプM6と現行M8って違いw
インテークP外してM8SUSナット溶接対応~

 

 

福岡ナンバー880も本日納車!!
いつも美味しい御土産ゴチソウサマです♪
港まで車載撮影するらしく外部マイクもSET(笑)
阪九フェリーが無事入港できますように(;´∀`)
筑豊ナンバー880は
ポン替え100馬力メニュー施工完了したので
LAハイフンの個体差確認のためCAD入り。
納車準備中の黄色LB GT-Kも
Vpro4.0→4.1CAD最新verにリプロしときます!
電化製品は数ヶ月でノウハウ溜まるので
どんどんフィードバックしていきますよ~

16inchでもナローBODYに195サイズでっ(‘ω’)ノ

連休明けは
RAY’S鍛造がイッパイ届くとこからSTART!
某ガチャピン号は何故かPCD114.3なんです(笑)
園長のTIMEATTACK号と同じ↓
TE37V SL 15x9Jマイナス5に15mmスペーサー。
HoosierA7は 225-45-15 で組んどきます(‘ω’)ノ

https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=TE37VSL_1920

 

なんでもエエけどこのsizeのフージャー、、、
タイヤバランス悪くてウエイトおもくそ貼るorz
折角グラム単位の軽量wheelでも
差し引きチャラなるのはど~にかならんもんか。
でもでもコレやっとかんと
経験した事ないレベルの振動出るからさ(;´・ω・)

 

TE37sonicSLは園長通勤快速GR用!
15inchでSタイヤ組もうと思ってたんだけど、
Sやと某氏や某氏が一緒に遊べへんやんって
苦情が来るんでハンデで16inchにしたよ♪

https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=TE37SONIC_SL

 

コッチは16x7J+34 に5mmスペーサー。
タイヤはADVAN052の 195-45-16 で(‘ω’)ノ
タイヤ径がちょっとデカイんで
前後ともフェンダークリアランス確保。
15inchと比べると車高上がって見える?
ADVAN052は15インチで使った時に
グニュグニュして気色悪かったけど、
16の45扁平で剛性感増すことに期待!!
このノーマルっぽい見た目で
セントラル30秒で走れたら十分やろ~w

 

 

春日井ナンバーのLB GT-Kは
久しぶりの里帰りで黄色GT-Kと2ショット!
も。納涼オイルクーラーと
Dsportウインカーミラーのやつ装着(=゚ω゚)ノ
なんか、
見るたびにLB感が増していくよなコレw

 

 

ブリ顔の赤ローブ園児は
車輪止めでアゴ割ってきたので修理ついでに
暫定足で195化しちゃおうか~な流れw
ま~BLITZベースなので色々せなアカンけど
TE37sonicCLUBracer 15x7J+28 FACE5
を、在確してみると即納4本有り(*´ω`)b
他の部材もスグ用意出来そうだったので
そのままドックインとなりました~♪

 

そういえば某園児の白セロちゃんには
ブレーキのカバー部品を赤く塗ったヤツ付いた♪
もともと赤アルマイトやのに
マタドールレッドへの執着が凄いねん!!笑

 

 

マカオのK-oneさんからは
も。オーバーフェンダーKIT装着完了したよと
写真がイッパイ送られてきてました( *´艸`)
かなり大変だったようですが
ド派手なピンク880が仕上がったようです♪
次のアイテムも明日発送しとくで~!!

 

 

同じバーフェン仕様の
白880さんはコペトロ最年長なんですが、先日
セントラルでまた自己BEST更新との知らせ♪
全開走行時のオイル喰いが増えてきたんで
そろそろ何か作戦練りましょかねぇ(*´▽`*)
福岡ナンバーと多摩ナンバーの
ハイリフトXPLAYも納車完了でした!!
御土産いつも有り難う御座います~。

L880Kポン替え100馬力KITポンポン量産中!?

先日完成したポン替えKIT( `ー´)ノ
ま~皆さんベース車両の
仕様が色々なので臨機応変対応要ですけどw
北九州ナンバーの
某園児は弾丸日帰りプランで施工っす!

 

シングル化してたそうなので、
事前に打ち合わせして純正触媒も用意!
元々DSDFメーター全刺しのところに
ゼイトロAF計まで追加したので
計器管理もバッチリできて安心(*´▽`*)
トンボ返りなので念のため
2名乗車で1区間踏んで確認しといたけど
イッチョ前~に100馬力加速なってたわw

 

 

キタキュー880と入れ替わりで
神戸ナンバー紺880ATもポン替えスタート(*´ω`*)b
なんか2台とも前周りに色んなモン付いてます(笑)
オートマは初施工なので
念のためノックモニター繋いでJET確認します。

 

こっちは施工後10年くらい経ちそうな
インテーク配管やアーシングがパッキパキw
要らんもんは全撤去!
交換推奨部品は問答無用で新品して事後報告ね。
IGコイルもヨコから
火~飛んでる形跡あるんで替えときたいな~

 

 

Ekishowスカラビュース880くんは
ルーティーンの油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
これ見た目ハデハデだけど、
中身はフルノーマルなのでポン100したいねw

 

 

そ~言えば艶消しネズミ号もポン100(‘ω’)ノ
過走行880をベースに
新品エンジン&ポン100KITコンプリートやけど、
このパターン有り有りやな♪園長満足度高しw
あと、ドア閉める紐あるのんもアリガタイ(笑)

 

 

そそそ、
モ~すぐ当社モリモリ管マフラーのテールエンドに
ロゴが入るようになるみたいですよ(≧▽≦)b
古くなって汚れてきたのん出口だけ変えてみたり、
ステンからチタンとか真っ黒テールとか
まぁ好きなように遊んでみて下さいね~。
LA400K純正マフラーの出口だけ
付け替えるオシャレテール準備中ですよっ!!

 

ゲジナンX07は
明日納車なので仕上げのスパシャンまで施工完了♪
三重ナンバーの
Candyブルー880はカーボン再クリヤーも完了(*^^)v
多摩ナンバーの
青黒ハイリフトはトランク裏面に頑丈な当板製作!
重量物積載するんでコレでもか!て位補強します。

艶消しネズミ色880にウェザリングペイント施工!

朝イチからS-SHOPdesign
の齋藤先生に出張してもらって
ジオラマ風カスタムペイントSTART♪
ウェザリングとかエイジングってやつ(‘ω’)ノ
大先生にガチのウェザリング注文すると
本気のサビッサビ仕様なっちゃうので
比較的ソフトでライトな塩梅でオーダー(笑)

 

 

綺麗だった塗りたてBODYに
エアブラシでバランス良く汚していく作業。
こ~ゆ~のってセンス要るんすよね(;´∀`)
これで洗車しても汚れたマンマですww

 

ま~そんな感じで
艶消しネズミ色880のウェザリング塗装完了♪
またまた名古屋方面に
ド変態コペンが誕生しましたねww(*´ω`*)b

 

ま~週末なので
納車大会&当日対応ナンヤカンヤしてたら
セントラル遊びに行ってた園児数名帰還。
ちゃんとネタ作りも忘れずに
皆キッチリBEST更新して自慢げ~ww
黄色GT-Kの某園児は
先週のd’Action360S全天球ドラレコの
ジャイロ残し結合編集に成功(≧▽≦)b



 

ド派手なカラーリングの某園児は
L880Kの~まるターボで38秒台は御立派!!
今日付けてきたタイヤカスを
今日のうちに拭き取ってスパシャンww
ここんとこメッチャ御機嫌ですコノ人(笑)

 

 

昨日オイル替えたところの
Ekishowメイプル880は①コーナー真っ直ぐ逝って
エアロ割ったらしいので点検?( *´艸`)プ
CARRILLOコンロッドは無事なのでセーフww
明日にはモット狂暴な状態なって再起動デス♪

 

 

関東方面の青黒ハイリフトXPLAY用で
コペンに似つかわしくない色んな荷物が届きますw
ラプターとたタンドラのサイズ感と
だいぶ違うのでエエ感じに調整しないとね(;^_^A
とりあえず
屋根開閉可のアウターロールケージ作ろかな~

 

先週打ち合わせしてた青黒チョイアゲXPLAY用は
ベンツGクラス用バンパーガードを頑丈に装着依頼。
相変わらず変態ばかり集う工房ですねww
4WDデモカーXPLAYを
バラして寸法取り用のモデルな御仕事(;・∀・)
ま~コッチは明日には大体できてるでしょう♪

 

 

ワンパクGR号は
GR本にも掲載されチョットした遊迷人(笑)
色替え準備中の銀880は
明日にはBODYに次色が入る予定で~す!
コッチは久しぶりに普通の色?やから、
変態認定ではナイので安心して下さいww

どんがらBodyにハイパワーユニット移植(ΦωΦ)b

某Ekishowメイプル880は
あしたセントラル行くから油脂交換~♪
って、
ソレだけの予定だったのに?(;゚д゚)ゴクリ…
地獄からの招待状がががww

 

悪魔が耳元で
『You!! こんなんあるけどDo?』と、
気紛れで囁いたら → 秒で魂売りました(笑)
パワーウェイトレシオ的には
JB200と渡り合えるパフォーマンスかな♪

 

 

candyブルーな三重ナンバーは
車拳ツイデに外装修繕やリフレッシュ色々(=゚ω゚)ノ
CRUXダンパーも8年ブリ位にO/Hしますよ♪
クラッチ周りも全替えなのでジックリ診ますね。
全塗装準備中の
銀880は追加Dスポ6Pケージも届いたよ!!
カーコン部門がま~ま~渋滞気味なので
空き次第オールペンSTARTしま~す。

 

 

某園児はミラジーノの
ヤフオクマフラー買ったから付けて~てw
替えてたけど何の変化もないよ(;^_^A
京都ナンバー白Robeさんは
やりたい事イッパイあり過ぎて
PayPayポイント長者なってます(笑)
艶消しネズミ号は
ウェザリング準備完了で明日が楽しみ♪

RAY’S新作TE37V SLが想像以上にカッコイイ!!

自称wheelコレクターな園長・・・。
昨年末にRAY’Sから案内があったんで
とくに何も考えずに20本ほど注文したケド、
現ブツ見るとイロイロ違うやん←良い意味で♪
sizeは大人しい目~の15x9Jマイナス5やけど
ディスク部のコンケイブが浅くなり、
その分リムがメッチャ深い!!( *´艸`)
8Jプラマイ0や8.5Jマイナス5と比較しても
指2本半くらいリムマシマシになってたよ~。

 

 

コンケイブが浅くなったので
キャリパークリアランス大丈夫か?と
思ったケド、心配ご無用でした(;^_^A
とりあえず
Hoosier A7 225-45-15組んで撮影準備。
さすが225フージャー、
LB GT-K程度じゃハンドル切れない(笑)
よい子は205-50にしときましょうねw

 

ま~天気も良いし~~、
午後から撮っちゃうか?って流れになり
RAY’S取材おっぱじまる超段取りw
メインはケローブ御指名なんだけど、
実際使うのは
TIMEATTACK号なので2台とも装着!!
オシャホイWORKもツイデに撮影(*^^)v

 

 

リフトでは神戸ナンバー白~ブが
も。ファク吸排気メニューコンプリートと
チューニングECUステージ④の施工(*^^)v
オイルクーラーまで装着したので
そこそこ遊べそうな仕様になったすよ♪

 

 

その隣では
例の白セロちゃんが吸気コンプリート!!
コチラはDefi-ZDクラブスポーツPKGまで
装着済みなので計器管理もバッチリ(‘ω’)ノ
水温センサー取り出しは
西宮のカレー屋さん製ADPが重宝しまっせ。
マダ地球上に1台しかいない
セロにJウイングも相変わらずエエ感じ~。

 

 

ゲジナンの銀880は
今日からドック入りでNクラスKYメニュー!
このタイミングだとポン替えの
100馬力ターボ化のほうがコスパ良いけど、
より本格志向の方には現車セット薦めますよ♪
ノウハウ全部盛り仕様なので仕込み作業一杯。
楽しみにしててね~~(*^▽^*)

 

 

先日ご成約になった銀880は
ついでに全塗装~なので外装修繕からSTART!
エアロもゲルコート浮いてきてたので
塗装全部剥離するところから~(;´Д`A “`
こっちもジックリやってくんで
くび長~~くして待っててクダサイネ!!

 

艶消しネズミは外装作業だいたい完了!
日曜日にカスタムペインター先生に来てもらって
ウェザリングなんで養生しときます(*´ω`)b
園長的にはドンガラのドア内張りに
上面だけブッた切った内装が萌えポイントです♪