RAY’Sグラムライツ新作にCOPEN GR SPORTSな2台掲載!

年末に取材あったやつですね(*^^)v
GRAM LIGHTブランド
57C6 TIME ATTACK EDITION
と、
57Xtreme REVLIMIT EDITION

17インチに
ペラペラタイヤでドレスアップ路線も
車高ペッタペタにしたら格好エエすね( *´艸`)
鍛造超軽量系はコース用で
普段履きをオシャレホイールってのも贅沢?
いや、鋳造安いしペラタイヤも安いでな~♪

 

 

今年はバタバタしてるんで
オートサロン行くのガマンするから鈴鹿晴れてね♪
翌週CTACなTIMEATTACK号は
鈴鹿には持って行かないけどガチャピン号は
2分30秒切らないと機嫌悪いやろうから
1/12日曜のTAKASU鈴鹿は晴れますように~(。-人-。)

 

オーナーの好みで
前輪後方なんにもないガチャピン号とは違い、
TIMEATTACK号には
テイクオフ製サイドステップを2個使って固定。
何でかって、、、
飛び石でRフェン傷だらけなりそうやから
プロテクションフィルムも貼ってるけど
泥除け代わりに外側にオフセットして装着♪
インナーはプラダンにホットボンドと
ブチル付きアルミテープで蓋してるのは
ドア開閉時に石ころ入ってこない対策ねww

 

 

本日の880コンプリートは
左リア切上げからの右前シバキ上げ( `ー´)ノ
アクセルペダルの
全開位置が変わるくらい床下げるのが目安(笑)
溶接時は2人一組でマッチポンプしないと
パネル合わせ部のシーラーが
なかなか良い勢いでメラメラ萌えますよww

 

 

ゲジナン弐号機は
TEST中の消音機を試してみたけどモ~少し!!
タイヤ組み換え中だったんで
400純正wheelに20mmワイトレ履かせていったけど
ボンネットの中身と外観に違和感がwww

 

 

某園児用の
ソニックSL届いてたけど日曜の鈴鹿用に組もうと
思ってた中古050Mを
年末の大掃除で捨ててしまったコトに気付いた(笑)
まぁ4サラにしとけって事やね( *´艸`)プ

 

 

御近所さんの紺880は
ENGINEブルブル絶不調な感じで緊急PITイン♪
1番IGコイル死んでただけでヨカッタ(*´ω`*)
もぅ10マンkm超えの880は
問答無用でIGコイル4サラで良いと思うよ~。

昨晩リアガラス
ぶち破って緊急ドックインしたビアンテは~
たまたま近所で中古部品見つけたので
ハイエースで
RゲートとRバンパー引取ってきて交換完了!
そ~いえばハイエース来月車検やな・・・。

在庫オレンジ880のFconVpro現車リプロ完了( `ー´)ノ

カーセンサー掲載中のオレンジ880
買取時からCPUセッティングと燃料系に不満がイッパイ
あったので、そのまま転売するのではなく追加コストを
掛けてでも次オーナーに楽しんでもらえるよう
年末からCADに持ち込んでゴソゴソやってました(‘ω’)ノ
ままま、
一先ず万人向けに抑えめのブースト圧でセット完了!
派手な外観のワリに
マチノリから快適に乗れる100馬力仕様の狙い通りに♪

 

 

比較用に
ビフォー・アフターのグラフも出してみたけど元の状態が(;^_^A
インジェクターだけ大きくしてもポンプ純正だったり、、
リターンレスのまま変動燃圧を上手く使えてなかったり
EVC付いててもステップブースト使ってなかったり色々あるね。
とりあえず外に出しても
恥ずかしくない状態くらいにはなったんでコレ位にしとく~♪
掲載価格はココまでやっての費用なので御安心くださいw
園長好みに仕上げちゃうと売価大幅に上がっちゃうからね(笑)

 

 

入れ替えで昨日ゴソゴソやってた
ブロンズ400もCAD放り投げてきたんで
ついでにコッチもリプロしとこうか~(ΦωΦ)

 

 

ゲジナン弐号機は
車検ついでに朽ちてたフロント周りを全部サラピンに♪
思てた以上に逝ってたからメッチャ快適なるでコレ~。
割れてたABCペダル土台も新品補強品にチェンジ!
錆びて動き渋くったクラッチケーブルも交換(^^)/
割れ癖ついてブリブリゆ~てた量産型EXマニは
園長の予備品に替えて即日対応しといたよ~

 

 

ガチャピン号は
いつものサイドデカールをダイノックカーボンで施工。
日曜のタカ鈴鹿にむけてパッドも新調♪
仕上げ段階に入ったんで週後半は通勤checkやな~!
GRコペンも
同じく鈴鹿なので入念に点検作業(`・ω・´)ゞ
全長式ブラケットのロック緩んで少し回ってたorz
スタビブラケットでタイヤ寒風摩擦してたやんww

 

 

バーフェン880コンプリートは
バーリングプレートをピラー溶接なのでFガラス外し!
ついでに
クリスタルレインボーフィルム全面施工するで。
Rフェン切上げは片方完了したんで明日は反対側ね
アンテナ穴は埋めるんで最終型ぽくなるでな(*^^)v

初日1台、2日目も1台御成約アザ~ッス( *´艸`)

正月明けマダ2日目なのに
連日ご商談&ご成約とアリガタイ出足♪
既に1週間位経ったかのような感覚ですが
バッチバチに仕上げて納車準備します(*^^)v
カーセンサー掲載中の
御買得コペンまだまだあるので引き続き
ご検討ヨロシクお願いします!!

 

 

大阪ナンバーの白セロちゃんは
リアピースのみのHKSマフラーからモリモリ管
フルEXマフラーに交換アザ~ス( `ー´)ノ

 

なんか視線を感じると思ったら・・・
2階の小窓から終始監視されてました(笑)

 

 

Ekishowカラーの880は
年末にパワーウィンドウが左右とも動かなくなって
たそうで原因究明→たまにあるウィンドウCPU。
都合よく激レアなデタチャ用CPUが
在庫あるなんて日本中探しても普通ないやんなw

 

 

京都ナンバーの
銀AT880はルーティンの油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
亀岡コロッケ美味かったです♪
いよいよ来週納車の
ガチャピン号はラジエターアッパーホースから
ジワジワお漏らし確認したんで即交換!!
アンパネ仕上げにBODY磨き込みも完了したんで
あとサイドデカール施工で完成のハズっす。

 

 

欲張りバーフェン仕様の
880コンプリート製作はフェンダー切り上げ開始!
Rフェンダー錆びだした880は
バーフェン化ついでに全塗の流れがオススメ(‘ω’)ノ
姫路ナンバーの
ブロンズ400は電スロ問題無いと判明。。。
燃料系もしくは電気系っぽい不調症状なので
引き続き確認作業していきます~

 

 

1週間後に迫った
TAKASU鈴鹿サーキット研修走行会には
通勤快速GRコペンで参加なので
ユル~く年1回の鈴鹿楽しんできますが、
CTAC2020ページにも
自分の名前が掲載されソワソワしてきました♪
このままだと
TIMEATTACK号のシェイクダウンが当日までに
行けるタイミングがない気もしてきたよ(;´∀`)
過去BESTの車載と名神さんのYouTube見て
モチベーションだけはアゲておきます!!

 

そ~いえば
2月2日のK4GP富士7時間耐久にエントリーしてる
#51号車ケローブはLINKパワーで鬼トルク出過ぎて?
元気良過ぎて?エンジン逝っちゃったらしくww
コッチの対応もしないといけなかったりで
1月がアッとゆ~間に過ぎるのは確定です(◎_◎;)

LA400ジョーヌイエローに超軽量スーパーボンネット!(=゚ω゚)ノ

 

2019営業日も
あしたで最後やのに全然そんな気がしない年末?
今日も朝からナンヤカンヤと作業ラッシュすよ♪
某氏の黄色ーブは
超軽量カーボンボンネットに交換デス(*^^)v
次はアルフィンで3kg減してから
リチウムバッテリー化で7kg減らしましょう!
旧社屋のLB黄色ーブも
スーパーボンネット入れたそうに見てましたw

 

 

Ekishowスカラビュース880には
RECARO RS-G GKにTANIDA33Φステアリング装着!
シートレールは
オーナーに合わせてペッタペタ仕様で組んどきました。
やっぱコノ組み合わせじゃないとね~(*´▽`*)

 

 

某園児のCRUX全長調整式も到着!!
北陸仕様のロングケースver,なので夏仕様と冬仕様に
車高の高低差タップリかせげるSPLっす( `ー´)ノ
FR黄色ーブは
先日の備北で真正ドリフト遊びしてきてたんで
点検も兼ねてCVTフィルター周り一式交換。
思てたほどギラッギラではなかったすよ~♪
ゲジナンの白~ブは
TAKASU鈴鹿前の油脂メンテと各部点検!
つくばナンバーの
新車黄色セロも年始納車に向け最終チェック完了。
ゴト車の
ハイエースはTIMEATTACKに向けて今年は
リアヒーターウォーマーを少しバージョンUP(笑)
コレ意外と50度くらいまでは温もるんすよw

 

 

ガチャピン号は
フロントタイヤ前のパネル製作中(`・ω・´)ゞ
色んなクリアランスがギリギリなので固定悩む~。
年始の鈴鹿でいきなり200kmオーバーだしねぇ?
1枠目に飛んでったらゴメンやで(笑)

オバフェンコンプリート製作の880は
ロールケージピラー止めに全塗装、
ドンガラ仕上げなので一先ずバラバラに~♪
エンジンもターボも新品化するので
年始早々からガッツリ濃い作業始まります。

 

 

昨日Nos実験から無事生還した
TIMEATTACK号もラストスパート(≧▽≦)b
先日の特大モリモッコリに続き
これまたカラフルな新作ステッカーも来たんで
大きい部分はナントカ年内に完了できそう!?
思い出したかのように
ハブ回りとブレーキ回りもサラピンにしといた。

 

 

 

ShowUP製envy Kandy color で
ド派手なカラーリングになったBodyに容赦なく貼り付け!
なんかイッパイ貼ってあるけど
ほぼ?も。ファクとしか書いてないのが不思議ww
あしたが最終日やから
残りも貼って写真撮るとこまでイケルかな~が目標♪
忘年会もあるんでタイムリミット少し早めやし(;´∀`)

RECARO-RMSをBRIDE風ラメラメ仕様に!?(=゚ω゚)ノ

BODYがド派手になったから
椅子が地味やな~とか言い出して…( *´艸`)プ
またまた
ShowUPカスタムカラーDIVAフレークを
ドライショットでギンギンギラギラ仕様に(笑)
どんどんイカガワシイ車に成っていきますww

 

 

ある程度パーツ組み付けたら前輪の干渉対策。
やはり225幅はタイヤハウス追加加工要ったので
切って削って叩いて貼って・・・(;・∀・)
もうね、コノ辺りが限界かなw
今のwheelインセットのまま
245履くならオルガンペダル要るっすよ(笑)
プラマイゼロなら内に入れれるけど~。

 

 

秘蔵の在庫CRUXコレクションの中から
全長調整仕様をハイレートspecショートケース加工で
オネガイしていたSPLダンパーも出来上がってきた♪
コレで更に下げれるケド
FUTURAトレーラーの積み下ろしが怪しいんで
じっくりセットアップしていこうかなと( `ー´)ノ
青さんは
サイトウさんが送ってくれたクロモリ棒でゴソゴソ。
ペラペラドアやからサイドバーあるだけで
精神的に少しは安心感でる?いやソレは無いか(笑)

 

 

ブロンズ聖闘士号は
ボンネット開けたまま高速乗って登場ww
パッカ~ン成らんくてヨカッタな(;´∀`)
三河ナンバーのザク色は
年明けの車検ツイデにナンヤカンヤあるので
手前のうちに入庫してガッツリメンテ!!
チョイアゲTTサンバーの納車して~
ガチャピン号はリフト載せたツイデに
ロワアームとピロブッシュ新調しといたよ♪

 

 

園長の通勤快速GRは
Rアクスルクリアランスmore確保したんで
もぅADVAN052でも大丈夫なハズ~(‘ω’)ノ
日が暮れてから
ハイエース後部座席でブログ書きながら某所へ♪
昨日は後輪駆動研究家のアノ方が
自らFR黄色~ブのハンドルを握りが備北debut!
ドローンまで使って
ドリフト動画撮って来てくれたそうです!!!
アップされるの楽しみにしてますね( *´艸`)

envyKandyカラー大モノだいたい色入ってきた(=゚ω゚)ノ

TIMEATTACK号オールペンは
連日スーパー段取りでデカイ面積パートが
ひと通り色入った感じ~(`・ω・´)ゞ
キャンディーイエローがほぼ金色っぽいんで
青が入るとトゥクトゥクみたいな色遣い(笑)
アジア系にウケが良かったりしてねww
あとは外してある部品を塗り上げていくんで
別動隊で車両側も進めていけるッス♪

 

 

5年前の車両販売時に
LEXUSレッドに全塗装した880クラシカルは定期メンテ。
マンションの地下駐車場なので
色褪せがほぼ皆無だしイツ見ても綺麗にされてますね♪
倉敷ナンバーのJB200は
ターボ周りの水油配管や遮熱板の仕様変更相談!!
ま~量産型仕様のいつものヤツ準備しときます(*^^)v
豪華装備のミラGINOは本日納車。
さっそく御友達を後部座席載せてエエペースで走ると
Rタイヤがフェンダータッチしたそうなので
ギリギリまで切り足して確認用に園長バラストcheck(笑)
こ~ゆ~使いかたされたのオレ、初体験かも(;´∀`)
隣り街の某氏は
高級ハイブリットカーでやってきてガチャピン号の
名変書類持って来がてらアンパネ部の追加部分構想。
じゃ~翼端板はタタミ一畳分くらい追加しときますねw

 

 

通勤快速GRは
追加配線マミレになってたので整理整頓作業から(≧▽≦)b
最近は駆動系負担リスクから敬遠してた
レースSTART時のミスファイヤリング機能も追加したんで
点火カットREVとブースト圧、時間の確認。
スイッチは分かり難~い場所に隠すように設置しといた!
FconVpro3.4は薄いのでグローブBOXに固定。
最近お気に入りのディフレクター共存装着ゲージなので
カメラマウントは白セロCVTで試した簡易仕様で製作。
メインモニターは
Defi-DSDFに交換したんで走行ログもTIME計測もOK♪

 

 

明日は岡山国際サーキットでGR走行会なので
フロント牽引フックも頑丈な土台作って製作したよ!
帯は髪ゴムでグリルに付けとけるアイデアやで~。
ままま、
あしたは園長独りだけで遊びに行ってるから
ファクは通常営業なので御心配なく~(*´▽`*)

チョイアゲXPLAY直前直左に突入防止角セーフ(=゚ω゚)ノ

今日は朝から
チョイアゲ白黒XPLAYの継続検査( `ー´)ノ
ほぼノーマルSPECなんだけど
チョイアゲサス+外径605mmタイヤで
3インチ近くアガッてるうえ、
EQUIP03は14×5.5J+20ってヤンチャsizeに
GYベクター4の175-70-14って腕白タイヤw
リアバンパーぶった切りに合わせて
純正マフラーもワンオフハイリフト仕様!

 

って事で~、
ツッコミどころ満載状態で挑んでみたよ♪
タイヤwheelなんて捨てるほど純正
持ってるから変えてっても良いんだけどねっw
直前直左にしても突入防止にしても
公認ハイリフトで散々やってるからな(‘ω’)ノ

黄色880も同時に並んで連ちゃんライン!
ま~コッチは外観フルノーマルなので(*´ω`*)b
ただ、
勘違いしちゃダメなのがコレって継続での話。
中古車で一時抹消状態からの
中古新規では基本的に純正状態じゃなきゃNG、
寸法変わったらソノ時点で構造変更やねんで。

 

 

ガチャピン号は公認準備。
まだ未完成状態なのでアール2.5満たしてない部分は
シリコンホースカットして溶着仕上げ( `ー´)ノ

 

準備完了って思てたら、
シンジくんが急に工作しだした!?(;´∀`)
ナイロンウォッシャータンクに
穴あいてたんで急遽代用品でポンプ作製w
カヲルくんはRフェンにもPフィルム施工。
さてさて~イツ凸しにいこか~~♪

 

 

TIMEATTACK号は元々マットやったから
#400ダブルアクションサンディングで強めに足付け!
バーフェンやエアロ類もポリパからのサフ~(ΦωΦ)
先週塗ったKAMIYAN880に比べたら
今回の塗り分けは楽勝やろと思て余裕こいてたけど
全く位置決め目安のない漫画図面なので結構ムズイw
あしたはライン引きで唸ってると思います~汁

怒涛の納車ラッシュとなった日ようび~!(=゚ω゚)ノ

そうそうコレコレ~♪
園長お出掛け用Newマシンきた―(゚∀゚)―!!
991前期 PORSCHE GT3RS 納車されました。
純正ジャングルジム付き&センターロックw
セントラルやったらコペンのほうが速いけど
鈴鹿やったらコッチのほうがTIME出るよね♪

 

Fフェンダーダクトがめちゃくちゃ格好エエ~♪
フロント車高は約3秒で3~4㎝上下できます。
リアタイヤは325-30ZR21って超極太サイズ!!
今年イチバンの笑顔でましたよ~(≧▽≦)b

って、
妄想タイムを堪能させてイタダキマシタ(笑)

園長がコンナ3,000万もする車買ったら
たぶんココで書かずにナイショにしときます。
ポルシェお姐さまのトートには
DAIHATSUの缶バッジも付いてましたよww

 

 

KAMIYAN880も本日納車(*^^)v
朝イチから滅茶滅茶テンション高かったっすww
体育座りしたら
PORSCHEのリアタイヤとサイズ感同じでした♪
バターバトラー美味過ぎてヤヴァかったっす!

 

KAMIYAN880 vs PORSCHE991GT3RS
出力の差は420馬力あるけど派手さで勝ってるよw
そんなコンナで
あぶないテンションのままスパシャン店舗行って
高級ケミカルいっぱい買い漁ってきたらしい。
次はオーダーメイドのBODYカバー誂えないとね♪

 

 

金コペは先日の
取材用に借りてたT22トレーラー引き取り~!
そ~いや金号のトランクデボスもRSやったw
コッチも外人さん注目度と
累積修理代だったら本家に負けてないよね(笑)

 

 

豊田ナンバー黒~ブは
父娘で新車JB64乗ってきて引き取りに~♪
ローブ純正ボンネットは
無理矢理ジムニーに押し込んでおきました(≧▽≦)b
娘さん5速MTジムニーが愛車で
夏はサーフィン冬はボードて格好良過ぎるっす!
やはりDNAってのは継承されるんですねww
もしかしてウチのチビらも・・・・汗

 

 

姫路ナンバー黒880も本日納車!
メッチャ寒そうやのに完全防備にしてでも
オープンで帰っていく様が懐かしかったww
千年杉は後ほど丸カブリしておきます(*^^)v
紫ローブも本日納車。
奥さんのGINOちゃんも来週納車やねっ!!
チョイアゲ白黒XPLAYと
黄色880はシャケーンでドックイン♪
ままま、
どちらもフルノーマルみたいなもんなので
サクッと終わらしときます(`・ω・´)ゞ

 

 

新車のセロSは
も。バネ+純正ビルをオーナー好みの車高で着地!
ナンチャッテ仕様のナンヤカンヤ施工して
ITARU 15x7J+35にRE71R 195-50-15を
ナローBODYムッチムチにセットUP( `ー´)ノ
TAKEOFFフルオートルーフも施工して~
チューニングECUステージ④化でほぼ完成っす♪

 

 

ほんで本日のTIMEATTACK号はとゆ~と、、、
TAKEOFF軽量フェンダーを
極太フージャーの上に置くところからSTART!
の~まるとコレだけ違うんだねって確認できた(笑)
カヲルくんは先日カタからポコンした
欲張りバーフェンをトリミングして仮組からの~
M6ナッター連発で握力を鍛えるトレーニングw

 

 

後方では園長がゴソゴソと
リアディフューザーコレクション広げて重量測定w
RERADE製のギザギザなやつも格好エエけど
元のVARISカーボンのほうが1kg以上軽いんよね。
ブラケットを薄アルミにしてるから悩ましい~!
フージャー225は半分しか接地してない感じやな。

 

 

 

そんなんして遊んでたら
片方組み上がってたんで今度は前に板置いてアソブw
前輪後方をエグッたガチャピン号とは違って
コッチはtireスレスレまで寄せていく予定なので
TAKEフェンダーダクトとの立体交差が萌えポイント♪
NXのパージバルブをサイドマーカー付近から
噴射したらシンジ君がトルクレンチ掛けてる時に
ビックリさせられるかな~とか考え中( *´艸`)プ

そういえば2020冬K4GPの申込み忘れてた!:(;゙゚”ω゚”):

いつの間にか
年内カウントダウンの雰囲気を感じるバタバタ感に
日々スーパー段取り業務をこなしてたけど、
そ~いやK4GP申込みしてないやんと昨晩気付く。
#51ケローブは順調にハイテク化~が
進んでるようなので?たぶん間に合うかと(≧▽≦)b
シェイクダウンの時間は無さそうな予感やけどw

 

 

TIMEATTACK号は
本日CADから帰還したものの未だガス入ってなくて
肝心のBダッシュボタンはオアズケ状態ww
早くワイルドスピードみたいに
パージバルブからプシャープシャーやりたいのに(笑)
マダマダ宿題いっぱいなので他の作業を進めます!

 

で、先ずは車高調整して
TE37v 8.5Jマイナス20にフージャー225で着地( `ー´)ノ
ガチャピン号の215より太いぶん
思わぬ箇所が干渉するんで明日から調整作業っすねぇ。
同時進行でヤヤコシイ塗分けオールペンもあるから
作業順番間違えない様に段取り組んで進めます!!

 

 

ガチャピン号には
飛び石干渉対策でプロテクションフィルムを施工!
スーパーカーのBody全面貼ったら100万するアレ♪
想像してたより分厚いな~って感じたけど
貼ってみると全然わからないし透明感もイイ感じ。
飛び石上等なリアフェン下部にも貼っとくでっ!

 

それにしても・・・
3ナンバーコペンが増産される恐ろしい時代w
年始早々さらに1台増えるしww(;゚д゚)ゴクリ…

 

そんな濃過ぎる作業の合間に
ライトな作業でバランスをとって癒されます(笑)
と、思てたら
ちょくちょく園児達が代車ブツケテ来よるorz
ポンコツばかりやけど優しく乗ってよね~。
あ♪
御歳暮や差し入れも有難う御座います(≧▽≦)b
カロリーの補充だけは欠かしませんよwww

 

 

名古屋ナンバーのLB GT-K nismoは
いつもの油脂メンテと10万kmなのでコイル交換!
相変わらずCVTはギンギンギラギラやな(;^_^A
いつも高級そうなオヤツ御馳走さまデス~♪

 

久しぶりの
チューンドZAKU号もルーティンメンテ~(*^^)v
そろそろ全塗装したいらしいw←いつでもドゾ♪
某カミヤンの
予備ホイールは艶消しガンメタ塗っといたよ!
新品ADVAN052も届いてたけど
あした日曜やし組んでもらえるかはビミョーw
ま~明日は納車ラッシュの合間に
新車セロを着地するとこまではイケる予定~。

5体目のマスコットキャラクター誕生♪(=゚ω゚)ノ

いつから始まったか
Newロゴ&マスコットコレクション
また1匹追加されました( *´艸`)ムフ
ぜんぶCOPENの妖精って設定やでw
園長の着替置き場みたいな
アパレルコーナーも2階に出来てたよ♪

 

そんな通勤快速GRは
来週オカ国走行会出走なのでCADドックイン!
燃料強化のちVpro3.4で現車セットやけど
タイミング的に当日シェイクダウンかな(;^_^A

 

そ~いや
も。ファクの近所に出来たKona’s coffee 行ってきた♪
作業待ちの間に行くのんにオススメっすよ!!
パンケーキの生クリームがスゲェかったww
オレンジ880に乗換えて警察署で古物更新して~、
川協でナンバー名変後の封印してもらって~~、
KAMIYAN880に乗り換えて試走チェックな休日?
TUTAYA駐車場で
危うくRディフューザー割るトコやったし(;^_^A

 

カヲル君は朝から
間もなく上がってくる予定なTIMEATTACK号用の
欲張りオバフェンぽこんして~、
引き続き3台目の欲張りオバフェン仕込み開始w
3台目はドレスアップ路線なので
鬼のマイナスオフセットでWORKの何か組むで♪

 

ガチャピン号のアンパネ翼端板は
カーボンハニカムに薄いカーボン板で蓋。
防水と接着兼ねて特殊なコーキングで固定!
固定をどぅ行こうか悩みどころすね(‘ω’)

 

フロントタイヤ後方の
薄鉄板パネルはEkishow同色塗ってビス止めに。
表面はXPELフィルム貼るけど3M製と悩む~
2020 RAY’S新作のTE37V-SLも
予備用に15x9Jマイナス5でオーダーしたので
フージャー225でも245でも履けるでっ(*^^)v
37V-SL既に20本位注文してるんチャウか?w
欲しいヒトいたら早めにゆ~ときや~。

 

奈良ナンバーのスチグレは
朝からライン通して消耗品リフレッシュも完了♪
古いETCがアホなってたんでサラ入れときました!
姫路ナンバー黒880も
Newタイヤでアライメント済んだんで全部完了。

 

 

ブリ顔の紫ローブは
Fブレーキローター研磨上がってきたら
ベルハウジングもついでに研磨されてた(笑)
ついでのリアシューと床下ボルトも完了!
本日のKAMIYAN880は
3年落ちのR1R捨ててRE71Rにチェンジ(‘ω’)ノ
ギロチン状態なってたトランクダンパーは
LA400K用の少し強めのヤツに交換しといた。
予備wheelのオレンジTE37は次ガンメタに♪
コペトロ用にADVAN052組んどくらしいww

 

某園児の通勤用TT2サンバートラック用に
手配していたチョイアゲバネも到着しましたよ(*^^)v
ひと回り大きいサイズのBS-VRX2も準備完了やで。
カーコン部門も年末に向けて
ラッシュなのでパーツ段取り命ですよね~♪