2/2日曜日は富士でK4GP冬7時間エコ耐久!!

K4GP#51号車のGP3クラスは
今回65LってドMな燃料量!:(;゙゚”ω゚”):
NAのGP2クラスとの差も2Lしかないので
めちゃめちゃキビシーのは目に見えてorz
CADジェットと実走で
ECOとペースの両立ポイントを探る作業。
勝てなかったら石川さんのせいデス(笑)

 

このオプティも同じ日に
GP2クラスで走るそうやけど・・・
ウチの車より準備進んでないやんw
あ、
そ~いや間もなくEVC7が出るんすね♪
そんな事より
R35のHKS4.1LコンプリートENGINEが
570万円で1,500馬力までイケルらしい。
コペンに載せてみたいっすね( *´艸`)プ
誰か3気筒ずつワリカンしよ~や!笑

 

園長とシンジ君は
ドコでも仕事出来るのでCADに寄生して業務遂行w
週末納車のスチグレ880も
順調に準備出来てるのでお楽しみに~(*^^)v

 

 

艶消しネズミ色はバーフェン仮組み!
両面でM6ナッター40発くらい:(;゙゚”ω゚”):
確か今週にはWORK16㌅入荷するはずだけど、
現状15x8J±0に205だとガバガバに見えますw
サフ状態だったエアロ類を塗装してみても
ビフォーアフターの分かり辛い色ですね(笑)

 

 

紺880はアッチコッチ球切れしてた(;^_^A
ブーツブッシュ類も全替え+ドラレコ追加!!
カムカバーパッキンがパッキ~ンなってたw
フルノーマル維持するだけでも
ぼちぼち色んなとこリフレッシュしないとね♪

 

名古屋のGT-Kは
なぜかEVC初期設定に可笑しな数値入ってて
Fconツルシ仕様やのに
あかんブースト圧にアカン排気温度(;^_^A
高価なメーター付いていても
変化に対応できるのはオーナーだけですよ(笑)
暫く東京出張との事なので
ご家族仕様に大人しくしておきました!!

 

 

黄色880園児は久しぶりに油脂メンテ( `ー´)ノ
最近はヨガにハマってスッカリ優良健康児ですw
ワンオフヒッチ完成の
ド新車GRコペンも徳島に帰っていきました♪
SOREXトレーラー連結楽しみにしてます!
ウチでは珍しいsizeの
TE37SAGAは先日のRENAULTカジャー用。
仮合わせだけなら型紙だけでイイねんけど
珍しく即納在庫あったんで現物で確認します~

COPEN GR SPORT で、たぶん初の本気ヒッチ(笑)

5日前に
徳島から届いたド新車のCOPEN GR SPORT!
ま~基本的にコノ手の工作物って
一見さんからテキトーな文面で依頼メールが
来ていてもイッペン断るのが園長パタ~ンw
それでも喰い下がって情熱を
感じる事が出来たらスイッチ切り替えます(笑)

 

本気仕様のSOREXトレーラー牽くので
これでもかっ!て位タフな仕上がりなってます(*^^)v
FUTURAで灯火確認してFINISH♪
ま~CVT車両なので余り無理させないように(笑)

 

 

ドライ路面の週末はセントラル日和!!
カミヤン号は朝から独りで2枠走ってきたそうな。
ブロンズ400も午後から行こうとしてたんだけど、
二人とも基本的な部分が身に付いてないので
京都はRisingWest大野さんに電話して
シムレッスンお願いして送り込んでみましたw
上達への近道になると良いですね~(*^^)v

 

 

今週末も入庫に納車にと入れ替わりが激しいっ!
来週日曜がK4GPなので
平日のうちにパーフェクト段取り組んどきますw

 

 

御新規の銀880さんは
15年落ち4万km台って距離こそ浅いんだけど
DラーOILにレギュラー入れ続けたニオイね。
ま~コンディションは悪くないけど
コレから色々リセットしていきましょう♪
御近所さんの
RENAULTカジャーはRAY’Sホイール御相談。
普段はコペン以外断るんだけど
御近所さんだし園長気紛れで話聞きます(笑)

 

昨日FRP貼り込んだ欲張りバーフェンは
室温と硬化剤の関係で早くもポコンしてたよ(*´ω`*)
トリミングまで済んだんで明日から仮組み~。
エアロパーツ類も
サフまで行ってるけど艶消しネズミ色とサフが
パッ見~同じように見えるんで要注意やで(笑)

セロにJworks羽根つけてみたよ~の巻(≧▽≦)b

先日から
ゴソゴソやってた某ワガママ園児の白セロは
トランクごとドレスフォーメーションして~
ついでに
リアアンダーに差し色追加塗装日帰りプラン♪
未だ地球上に1台しか存在しないから
当分のあいだ自慢しててエエでっ(*´▽`*)

 

一応某メーカーのひとに伝えると
呼んでへんのにカメラ持ってやってきたww
某オーナー園児も
めっちゃ気に入ったみたいでポージング(笑)
どちらにも
気に入って頂けたようでナニヨリです(*^^)v

 

 

御近所の
奈良ナンバーXPLAYはTAKEOFFウイング装着!!
事前に塗って準備してたんでサクッと付けて完成。
黒x黒のXPLAYは何色にでも出来るんで
園長の目にはキャンバスとしてしか映ってませんw
リキシルRobeさんは
長身+ガタイ良いんでエエ加減純正シートから
卒業したいて御相談。BRIDEから新作のデカい
ヤツ出てるんで来月の大阪メッセ行っといでと。
試座して気に入ったなら
切り刻んででもコペンにブチ込んでやります(笑)

 

ガチャピン号は
ラジエター修理の納車がてらセントラルまで散歩♪
横幅だけは園長のTIMEATTACK号より偉そうやけど
まだまだタイムは大したことないね(笑)
車載動画はオープニング部分だけオモロイっすw

 

 

黄色~ブの某園児も
セントラル走ってきたみたいで帰りに油脂交換!!
コチラは念願の100秒切り達成できたみたいで
純正ターボのまま自己BESTを1.5秒も更新して
めっちゃゴキゲン(笑) 年末のアルフィンドラムで
マイナス3㌔、バッテリーで7㌔、ボンネット5㌔の
軽量化メニューだけやけど効果絶大でしたね~♪

 

 

三重ナンの某園児は
ギャレットGT15ターボの自作銅板ガスケットが
吹っ飛んで盛大な排気洩れ状態で入庫(;^_^A
銅板も真鍮もコリゴリなのでチャント作りますw
奈良ナンバーになった
KRONOSホワイトな白セロはオイルメンテ!
早速リップやっちゃったんで外して後日パタ~ン。
ついでにチョコフェンも同色塗装でオーダー♪

 

 

カオルくんは旧社屋で
欲張りバーフェンのFRP工房スタート!!
来週後半まで寝かせてからポコン予定なので
ネズミ色880も遂に3男坊デビューっすよ♪
ド新車GRコペンは
今日も元気にワンオフヒッチ製作続き~、
あと車両側当板溶接補強と純正フック補助。
ま~明日にはホボホボ出来てそうなので
月曜にコンセント結線したら
夕方納車で徳島県へ帰れそうですよ(*^^)v

チョイアゲ400じわじわ増殖中ですねん( *´艸`)

も。チョイアゲKITは
普通に車高調を組むのと同じ感覚でイケるので
意外と通販対応も多くジワジワ出てます♪
三河ナンバーXPLAYは
Rバンパーぶった切り追加にあわせて
Dspoマフラーもアゲ加工まで完了っす(*^^)v

 

チョイアゲ赤黒~ブは
先日の車券ツイデに油脂類全替えなので~、
CVTフィルターもサラピンに!!
相変わらず400CVTはスラッジ凄いねぇ。

 

姫路ナンバーの
ブロンズ400はVpro3.4現車セットから帰還!!
ピークパワーは変化ないと思うけど、
今回から通勤マチノリ領域でVVTが良い感じに
使えるようになったので乗り易いよ(=゚ω゚)ノ
ついでにDefi-DSDFも装着したんで
某氏の御下がりタコメーターは卒業です(笑)

 

 

400セロの某ワガママ園児用に
ワンオフしてみたJworks製リアウイング♪
気まぐれで作ってみたけど
思ってた以上にキレイに加工でけた(*´ω`)
トランクごと入れ替えるんで日帰りOK!

 

某氏の黄色GT-Kは
飛び石を放置してたらフロントガラスがパキーーンorz
車両保険でとっとと交換の流れ。
よい子の皆さんは早めにリペアしときましょね(;^_^A

 

 

新車GRコペンも
ワンオフヒッチ製作STARTしました(`・ω・´)ゞ
ぱかぱかナンバー開閉仕様で組みつつ
純正フックまで抱かすんでメッチャ頑丈やでっ!
SOREXトレーラーも慣性ブレーキ付きなんで
なかなかの荷物運べるッスヨ~♪

 

 

ガチャピン号は明日セントラル行くらしい。
Hoosier225貸したろか?( *´艸`)
ムック号は来月ドグギア届くまで放置プレイ!
ねずみ色880は
未だフェンダー無いけど欲張り3兄弟並んでたw
バーフェンも黒ゲル入ったんで
来週には型からポコンと産まれるヨテー♪

 

 

先日パンクしたハイエースは
4本ともDLからBSにチェンジ(-。-)y-゜゜゜
LUFTってプレイズみたいなやーつ!
タイヤ硬いから燃費あがるかな~??
そそそ!
BS新作のRE71RSも195-50-15sizeは
比較的早くリリースされるみたいで
8本は来週入荷するよ♪欲しいヒトいる?
4本は早速K4GPで使ってみよかな~

CTAC2020 タイスケ&ピット&パドック図でたっ!!

いよいよ
1/19日曜日はCTAC2020です!!
たぶん天気も大丈夫そうなので
更なる記録更新を期待してて下さいね♪
それにしても・・・
PIT割りが出たら急に緊張してきた(◎_◎;)

VERTEX=頂上クラスって事らしい。
蒼々たる面々とスポーツカーに紛れて、
唯一のダイハツ車がココに居てますよ(笑)

 

 

2セット目のHoosierA7も準備完了!
毎回このネチャネチャの掃除からSTART。
前回走行時バイブレーションが凄かったんで
バランサー回してみたら160gとかの数値でたしw
見た事ない数のウェイト貼られました(;^_^A
そそそ、
TIMEATTACK号のフルエアロTAKEOFFさんと、
ウチのマフラー作ってくれてるJworksさんが
ステッカー持ってきてくれたんで貼っときます♪
RAY’Sさんも新カタログとステッカーあざっす!
あと、
ニュージーランドのドグギア屋さんが
MT油温気になってるみたいなので
とりあえずサーモラベル貼っときますね~。

 

 

 

そんな、緊張気味TIMEATTACK号の前には
ピカピカの新品JB-DET♪
先日室内カラー入れたコンプリート製作車両のん。
追加オーダーの
下周り防錆+エンジンルームやメンバーまで施工!
新品HKSタービンも組んでピッカピカ(≧▽≦)b
新品ハブ&ブッシュ類にサスも清掃しといたよ~

 

そんなフルレストア状態やのに外装色は
艶消しネズミ色+ライトウェザリングとゆ~依頼ww
まぁ、今年の干支やしね♪?
ねずみ具合の色味を数パターン調色してビアンテの
Rバンパーに試し塗り。サフにしか見えないけど
チャント艶消しクリアーまで塗ってますよコレ(笑)
明日には希釈何%でいくか決めますね。

 

 

福山ナンバーの
チョイアゲ白セロは追加の油脂交換も完了(*^^)v
黄色ハイリフト在庫車は
白トランクに交換してJウイング加工装着準備!
黄色880くんは
仕事帰りにオイル交換いつもアリガトネ~♪

バーフェンコンプリート880の室内色塗装(=゚ω゚)ノ

オーナー好みに
フルオーダーでコンプリート製作中の880は、
サーキット走るわけじゃないけど
見た目はそ~ゆ~のが好みってコトなので
空調は残したまま
本気っぽく見える無骨なインテリアに(*^^)v
園長のTIMEATTACK号と同じ室内色っす!

 

コレに積む新品JB-DETには
ポン替えDX30仕様の100馬力程度だけど
車重が軽くなるので十分走るよ♪
チョット贅沢なナンチャッテ仕様の予定!
BODY側の仕込みも出来てるんで
外装カラー塗ってからエアロ関係かな(*´ω`)
ま~マダ依頼半分も
出来てないんで気長に待っててクダサイw

 

昨年11月末から
S-SHOP DESIGNさんで
進めてもらってる園長のNewヘルメットも
カスタムペイント間もなく完成なので
今週末CTACでシェイクダウン出来ます♪
鬼に金棒!宝船!!七福神!?と、
縁起物イッパイ書いてもらったんで
CTAC当日は期待しててクダサイ!!!

コペン乗りになってからは
園長の歴代ヘルメットは全てS-SHOPで
塗って貰ってるんですよね~(*^^)v
今回は過去最大級にワガママ言いたい放題w
常に最速リスペクトなミーハーなので
前回はモミルトン仕様だったけど
今回のタイトルは→ モルク・モルケス(笑)
皆さんも自分だけのヘルメットを
S-SHOPでワガママ言いましょう(*´▽`*)

 

 

ギザ歯の黄色ガル880は
虫歯が無いかチェックされていましたww
やはり下周り外向きについた
LEDテープがあからさま過ぎてNG(;´Д`)
廊下に立たされてました(笑)
初めて言われたけどコノRECAROの場合、
シートが三角窓付近まで下がるんで
三角窓のフィルムも透過率NGで剥がしたよ!

 

福山ナンバーの
チョイアゲ白セロもフィルム前3面あったけど
運転席側だけギリギリアウトでNGやったorz
ま~コレは検査機器によっても
多少変動するんで微妙なラインですね(;^_^A

 

 

逆に園長のハイエースは
クリスタルレインボーフィルム施工してもらった♪
コッチは可視光線透過率OK( `ー´)ノ
折角貼ったのに終日曇り空のため虹色感ゼロww
隣りのTIMEATTACK号も
アクリルガラス部分をレインボーしてもらおうか?

LA400KコペンCeroの車高3段活用~?(=゚ω゚)ノ

まぁ、セロに限らず
他のんもナントでも成るんやけどね!
たまたま並んでたのでアイキャッチ♪
広島のDスポ顔は
昨年造ったチョイアゲのムッチムチ仕様!
今回はシャ検ついでに
ちょろっと通常メンテくらいで爽やかにw
奈良ナンバー赤セロは
Dスポサイド追加してプロバイル製の
メッキピラーガーニッシュ装着(`・ω・´)ゞ
いつも御当地土産ご馳走様で~す

 

 

黄色ハイリフトは
某園児がJworksウイングをセロに付けたいって
ワガママ言うんで一先ず位置だしと確認用でw
黄色ガルな880も
車検入庫だけどヤヤコシイ電飾イパ~イ(;´∀`)

 

 

オバフェンコンプリート880は
バーリングAピラー&Bピラー溶着からの~、
追加サイドバーを青さん曲げ加工。
同時進行で純正アンテナを
スムージング処理してRフェン鈑金作業!
鉄工所部門いったん完了したんで
新社屋に上げてきてサフまで出来た(*^^)v
先ずはドンガラ内装を
艶消しガンメタ塗装で仕上げていきます♪

 

いよいよ今週末の
CTAC本番を控えたTIMEATTACK号は
フロントタイヤ前方のパネル追加!
Hoosier A7は2セット用意してるけど
全然グリップ使えてないんで
たぶん中古1セットでイケると思てる(笑)
DKCはしないけど
カヲル君が表面綺麗に掃除してくれてた♪

 

カムカバーが色褪せてきたんで
新品カバーをShowUPチヂミ塗料で焼き上がり♪
ちゃちゃっと交換して御色直し完了(*^^)v
Moty’sからオイル協賛貰ったんで交換して~、
前いつ変えたか覚えてないプラグも新調!!
ライオンハーツ製ダッシュパネルにも
EnvyKandy塗り上がったのを装着しときました。
まぁ、
準備は万全なので、あとは園長次第っすね(笑)

 

 

昨日の鈴鹿サーキットで
ブッ壊れた通勤GRは早速Eg降ろして少し放置w
デモカーは
VVTを色々試してるけど簡単にはいかないねぇ。
ウチでは人柱が100%園長自身なので
壊せば壊すほどユーザーへのフィードバックに
保険が掛けていける感覚なので次いこ次(;^_^A

明日はGRで鈴鹿サーキット走ってきますよ(=゚ω゚)ノ

昨日L880Kデモカーで
セントラルサーキット走ってきたけど明日は
通勤快速GRコペンで鈴鹿サーキットへ(*^^)v
当初は雨予報だったけど
なんとなく天気回復傾向なってきたぽいんで
1本で良いからドライ路面を懇願します~♪

 

 

って事で~、
鈴鹿前日につきソワソワしてる園児たち数名w
先日から
軽量化に目覚めた炭ボン黄ローブには
超軽量バッテリーKIT装着でまた軽なった♪
京都の白ローブSLには
ENDLESSのスペコン磨材リアシュー!
同じく
京都ナンバーの銀LB GT-Kは新車納車から
やっと1,000km走ったんでオイル交換したよ。

 

 

黄色キツネGT-Kも
明日エントリーしてるんで前日準備(=゚ω゚)ノ
チビッ子たちはDisneyチャンネル見てたよ♪
和歌山ナンバーの
黒XPLAYはチョイアゲダンパー施工完了!
チューニングECUステージ③も組んだんで
見た目大人しくてもソコソコ走ります~。

 

 

Ekishowメイプル7号機は
コース用ADVAN052+TE37sonicSLへチェンジ!
ついでに
園長秘蔵の超軽量ミラーも奪い取っていったんで
ドンドン軽くなってってる筈やから
明日の鈴鹿は良いタイム出さんとアカンな~w

 

 

そ~いや昨日は朝イチにザク880シャ検。
中古や磨きで凌いできたヘッドライトは
ここにきて初の左右サラピン交換!!
GIGA-HIDも一緒に組んで御目目ピカピカ~♪
助手席側ドアロックアクチュエーターも
お亡くなりになってたんでコッチも交換。
新車1オナ当時ものやけど
まだまだ永~く乗ってもらいますよ(^^)/

 

製作中のバーフェンコンプリート880は
Dスポ6Pケージ溶接付けの仕込み。
フルスポまではヤラないけど所々追加補強も♪
欲張りホイール用で
前輪&Hライト周りの対策加工まで完了したんで
明日からドンガラ映えインテリアSTARTします。

売約済みのスチグレ880は
ダッシュボードに60Φの風穴4連で開いてたのが
見栄え悪いから昨日までTIMEATTACK号で使てた
ライオンハーツ製ダッシュパネルで目隠し!!
ついでにカーナビとBカメラも装着します(‘ω’)ノ

 

 

ほんで、
TIMEATTACK号には新品のダッシュパネルを
ライオンハーツさんに
納期無茶振りゆ~て送ってもらったんで
早速Envy Kandyカラーで塗っといたっす!
ま~CTACまでの準備としては
あと前輪前の板を追加するくらいで完了かな?
カムカバーも色褪せてきたんで
ShowUPのチヂミ塗料で綺麗に仕上げとこうか。

 

 

そ~いや
シンジくんは昨日から2泊3日の出張状態(*´ω`*)
セントラルサーキットから戻るなり
TIMEATTACK号を下ろして~
ガチャピン号と日曜鈴鹿の準備一式積みんで
昨日組み上がったばかりの
ケローブ用エンジン引き取りにCADCARSへ!
→そのまま夜のうちに岡崎方面まで走り、
スーパー銭湯泊の思い付き段取り始動(笑)

 

ほんで今日は朝から
ビークルさんに御邪魔してケローブ臓器移植(ΦωΦ)
これで多分?K4GP総合優勝できる筈っす!?
そして2日目の宿は
安城経由の名古屋入りでガチャピン邸で宴会ww
明日は朝から鈴鹿サーキットって段取りですわ~♪
世間はTASな3daysやけど
コッチのほうが楽しそうな気がしますね(笑)

TIMEATTACK号シェイクダウンでイキナリBEST更新(*^^)v

 

 

年末からゴソゴソやってるTIMEATTACK号、
気合入れて色々アップデートしたけど
実は全く乗ってなかったので今日が初TEST!
来週末のCTACがブッツケ本番とか怖いんで
路面乾いてきた最終枠狙いで行ってきたよ。

 

正直、コースイン直後は
Hoosierタイヤのバイブレーションにビビって
2回くらいPIT戻っては各部点検作業(◎_◎;)
ノンシンクロのクラッチレスシフトも
今日が初走行だったので失敗しまくりorz
まだアタックってゆ~ほど頑張ってもいない
状態だったのに1秒近くタイムUPでビックリ。
PIT戻ってきた直後のタイヤは
熱が入った感じもなく冷え冷えやし・・・
リアに関してはトゲトゲまんまやし・・・
え?
未だBダッシュボタン押してないんやけどw

 

タイムUPの要因として
最終立ち上がりの縦グリップとクロスMT化で
表stの前半UP!ブレーキ早くて最高速Down?
ノークラシフトは慣れがいるけど
右足キマッたら滅茶苦茶キモチ良い!!
トレッド拡大による懐深さなのか
タイヤ使ってなくてもボトム速度アップ。

2周のタラレバで23秒台やから
CTACでも目標はBダッシュ無しで23秒中盤!
Bダッシュ押して22秒999って感じかな?笑
ボタン押さんかったら
ただ10kgの重し乗せただけやでなww

 

せっかく念願の宇宙最速コペンなったのに
クビ傾げながらタイムだけ出たもんやから
ガッツポーズするのも忘れたしorz
とりあえずクルマ降りてから記念写真だけw

CTAC本番は
本気で喜べるくらい頑張って走ります(^^)/

量産型カラー880はドラシャ砕けてましたけどw(;´∀`)

年末入庫してた
三河ナンバーのザク色880は敷地内動かすたびに
盛大なチャタリング音してるなと思てたけど、、、
チャタ音とは違う違和感あったんで確認すると
ドラシャアウター砕けてるやん!:(;゙゚”ω゚”):
よ~コレで三河から乗ってきたよなww

 

 

ま~そんなイレギュラーも
常時在庫リビルトドラシャに左右ともチェンジ~!
前いつ替えたか覚えてない消耗品もツイデに全部。
破れて穴あいてた
BRIDE-VIOSⅢ黒は園長秘蔵のVIOSⅢ赤に交換♪
久しぶりにBRIDEフルバケのラメ塗装見たけど
TIMEATTACK号のドライフレークと見比べると
ギラギラ度合いが比じゃないことを知った(笑)

 

 

ダークレッド880は
年末からお待たせしていたインテークパイプと
OCTにTRUST-FVにダルマサンまで装着(‘ω’)ノ
コノ車両・・・
とにかくメチャメチャ綺麗でビビったっす!!

 

 

ガチャピン号は
リアバンパーの艶消しガンメタ塗分けセクションも完了!
土曜日はシンジくん終日岡崎出張予定なので
FUTURAにコレ積んでってそのまま日曜鈴鹿な段取りw

 

 

和歌山ナンバーXPLAYは
ノーアポ飛び込みでチョイアゲ化+チューニングECUの
御相談から→そのまま代車乗って帰るパターン発動w
たまたま在庫あったから置いて行っちゃいなな段取り♪
明日には身長伸びてるけど
16インチのチョイアゲ用タイヤは作戦練らんとね~。

 

 

本日のバーフェン880コンプリートは
マッチポンプで消火活動しての
フェンダー下準備完了→次は補強部門かな~(*´ω`*)
サイドバーのクロモリ部材も到着したし
クリスタルレインボーフィルムも5M届いたよっ!
売約済みの黒880は
気になってた純正ウイング色褪せの再塗装完了!

 

 

今日は朝から雨雲レーダー睨めっこして~、
夕方のワンチャン狙いでハイエースにHoosier積んで
燃料量合わせて準備してたんやけど
降ったり止んだりの天気にテンション下がってヤメw
5万kmなってたんでオイル交換だけしといた(;・∀・)
そ~いえば
某園児の鈴鹿用sonicSLにはA052組んどいたよ。
050M頼んだら納期エライ先やったから独断でw
ポテンザRE71Rも間もなく廃盤なるんで
明日からのサロンで新作発表→3月から新モデルとか。