あしたは鈴鹿サーキット走ってくる(‘ω’)ノ

あしたはTAKASU研修走行会参加!
数年ぶりに鈴鹿サーキット走ってくる♪
やんちゃ盛りなコペン園児15台くらいと
欲張り園長はJB300とKF200どっちもw
誰も壊れなきゃイイけど実は久しぶりで
1番ビビってるの自分だったりしますw
鈴鹿の場合マシントラブルや操作系なら
良いんだけど施設破損が1番コワイな(笑)
なかなかクリアラップないんだけど
ワンチャンあったら常に狙えるように
準備だけはバッチリ~の筈?多分(;”∀”)

 

 

 

岐阜の白デタチャ園児は
ノーマルターボ38秒入りしたそう♪
そりゃ~御機嫌でしたよ( *´艸`)
ひと昔前はコペトロNクラス上位が
皆んな38秒台で犇めき合ってたけど
殆どが昇級したんで今なら優勝すね。
油脂メンテついでにパワーウインド
修繕して夏タイヤ置いてったww

 

 

1日違いで↓↓コッチの某園児も
2023走り初め行ってたらしい(‘ω’)ノ
コノ仕様になって2度目の走行は
惜しくも30秒台入り成らず寸止めw
ま~ユーザー園児もコノ辺りに
なってくるとドキドキするんで
ラジアルに拘らずとっととS履こう♪
今年からチューンドクラスは
SタイヤOKにしようかなw

 

 

某園児チャンネルも新作キタ―(゚∀゚)―!
年末年始のTIMEATTACK号のやーつ。
Ceroクーペルーフ化してから
挙動変わって想像以上に苦戦したケド、
ようやく自分BESTチョットだけ更新♪
未だBダッシュが本調子じゃないんで
もぅ少しイケたんだけど鈴鹿が無事に
済んだら翌日から次specに成りますw
こんな速度域のコペンになってからは
鈴鹿サーキット1度も走ったことナイのに
ビッグマウスだけは冴えてますwww

 

 

松本ナンバーのネズミ色880くんは
何処かで見た事ある気がする車両でした♪
園長秘蔵の激レアアイテムGETしてたよw
JB150馬力のスチグレ園児は
ロンエーカーミラーも付いてCAD入り(‘ω’)ノ
前置きI/C化やEVC7変更などもあったので
4年ブリにVpro現車セッティングしま~す

 

 

福井ナンバーCandyマゼンダ園児の
ナナハンJBが組み上がったので
代車サンバーTTで持ち帰りましたよ♪
新品パ―シャルJBが納期長かったんで
新品ブロックベースのボアアップに
CARRILLOコンロッド仕様で完成(*^^)v
ストリート仕様の御依頼なので
ターボは最近流行りのTD025LL改から
ひと回り大きいTD03L改オッサン仕様!
来週慣らしして来週末CAD入りの予定。
カムカバーが汚なかったんで
園長用の予備セット付けときましたw
ついでに
昨日カラーチェンジ完了してたド新車
20周年アニバーCeroもボンネット内は
少しだけソレっぽくしておきました(笑)

 

 

某GRのナンチャッテ195化用にと
ワークRS11初めて手配した( ̄▽ ̄)b
平成初期っぽいレトロ感がイイすね♪
来週以降195ラッシュやから
事務所に並ぶタイヤ全部195なんだけど
4本重ねた厚みの違いワカルかな?
同じ表記でも太さ全然チャウんやで~

新車20th青セロは白Ceroに早着替(‘ω’)ノ

たしか昨日の朝はマダ
青色だった生168馬力の20thセロ。
翌日にはKRONOSホワイト色替え♪
車高も少し上がり床下地上高9cmで
パッと見~いい子ちゃんぶった
クラブレーサー仕様に変身したよ!
園長の通勤GRと同じくオーラは
消してTIMEだけ異常なパターンやでw

 

 

も~少し仕上げ作業残ってるけど
完成イメージで赤RS-Gも置いてみた!
どこにでも居てそうなカワイイ
見た目のコペンなのに園児ドライブで
筑波1分5秒くらい簡単に出るで(*^^)v

 

 

御近所さんのスチグレ園児は
Dスポの床下補強付けたいって御依頼♪
超ロングセラーのサイドシルバーは
久しぶりに見たけど穴位置ズレ過ぎw
センターブレースも干渉対策して装着!
既製品ならコレが園長お薦めパターン。
お土産でビッグフット化された
ハイリフトGRいただきました( ̄▽ ̄)b
これはもしかして、、、
LA400版コペニ―造れって事か!?汗

 

 

そそそ!
カーセンサー掲載したところだった
公認ハイリフト青黒XPLAYは
本日御成約いただきSOLD OUT(*^^)v
当社製作車両3台目の御得意様で
まさかのタマナンブーメランに(笑)
希望番号待ち中に仕上げときます~♪

 

 

和泉ナンバーの白GR園児は
昨年おっさんターボまで完遂した車両♪
数年前にGR純正KYBダンパーのまま
定番のナンチャッテ195化してるけど、
何故かコノ車両は同じ仕様の他車両より
サスがメッチャ柔らかく動く癒し系w
純正でもガス圧に個体差あるんかな?
ZE40の16x7J+30にBS195NEXTRYの
プア感が絶妙なバランスなったか(;’∀’)

 

 

Ekishowスカラビュース園児は
日曜の鈴鹿に向けてタイヤ新調(‘◇’)ゞ
両席共にチャイルド風シートでした!
今回は納期の関係もあってRE71RSに♪
ダブルゼッケンエントリーなので
夫婦どちらが速いのかも楽しみっすw

とりやさい鍋フォーエバー!?(‘ω’)ノ

久しぶりの赤Ceroドライブで
ちょっと味噌を買いに隣町まで(‘ω’)ノ
昨年きた時は山盛りの積雪だったけど
今年は山の上に粉砂糖まぶしてる位?
また白くなった頃コペニ―で
鳥野菜フォーエバーしにいきます(笑)
あ~でもでもソレやと
呑めんから誰かハンドルキーパー求む。

 

 

 

保険修理中だった
某園児の緑Ceroは外装作業完了(*^^)v
ついでに簡易的なメーター付けてと
頼まれ手配してたブリッツFLD到着!
コレいつも何処につけるか悩むなw
微妙にデカいんで配置がムズイねん。

 

 

 

白Ceroクーペ園児は
Defi-FDにセンサー全部盛り依頼(‘ω’)ノ
ま~コッチは今流行りの
TD025LLおっさんTURBO化なので
他にもEVC7やAFも常設するから
問答無用でド正面に配列しま~す♪

 

 

そんな白Ceroクーペ園児は
CVTセロで7年+5MTクーペで1年の
コペン歴だけどノーマル+ECUの
一般的な仕様から卒業となります♪
通勤&ストリートオンリーだし
ナンチャッテ195に純正デフだけど、
黄色GT-Kの某園児んときみたいな
分かり易いリアクションに期待(笑)

 

 

 

Ceroクーペの本物と偽物?
バッタもんのほうが自己顕示欲強めw
ミラー内蔵前後ドラレコも
ど~にか純正マウント位置で付いたし、
ハーネス類もだいぶスッキリした(‘ω’)ノ
1/22タカ鈴の受理書も到着!
あとは当日路面濡れませんように~願

 

 

 

つい魔が差して、、、
デカキャリ化する事にしたコペニ―は、
キャリパーサポートのスペース確保で
シルクロード製ビッグローター手配!
まぁローターだけでも良かったけど
メチャ安いんでKITで買っといた(笑)
このトキコローター直ぐ錆びるから
事前に防錆シルバー塗って入念に準備♪
純正289mmから314mmなるらしいけど
激薄シングルdiskなのでデカキャリ用の
パッドは厚み盛らないとアカンねんw
早くキャリパーサポート届かへんかな~

湾岸ブルーに全塗装されたLB GT-K(‘ω’)ノ

湾岸ブルーにオールペンされた
LB GT-Kが入ってきてビックリ!?
なんでか昨年末から
GT-K全塗装相談案件が多いけど
コノ車両は中身もバリバリなので
めっちゃカネ掛かってますね(;’∀’)
Ekishowメイプル園児は
年末の電気系トラブルを修繕対策。
再現しないかcheckに
路面の悪い裏山試走してきたら
DSDFに峠道のコース図出来てたw

 

 

 

御近所さんの銀880ATは
ルーフ&トランク開閉不良で入庫。
まぁイージークロージャー関係の
何かしらセンサーなんだろうけど、
とにかく数とパターンがあるので
診断機で1つ1つcheckしていって
園長の予備コレクション交換(‘◇’)ゞ
今回はトランクセンターラッチで
済んだけど結構イイ値するよね!
他にも今後起こり得そうな予備軍も
いてたんで再発しませんように~。

 

 

三菱TD025LLおっさんTURBOコンビは
2台とも昨日も見た気がするけど、
どちらも1/22タカ鈴鹿に向けての準備!
ま~皆さんソワソワしてます( *´艸`)
御近所さんの赤880園児は
対物事故で保険修理ドック入り~。
まぁ大したことナイ擦過傷でヨカッタ。
Hライトは両目サラピンにしとくでっ♪

 

 

 

皆んな1/22タカ鈴鹿に向けて
ソワソワしとんな~とか言いつつ?
実は園長も結構ビビッてて準備中。
11月の岡山マイスターカップ時も
Bダッシュ押した時のAF薄いんで、
N2Oジェット掃除して、
FUELジェットの番手を詰め替えて
一般道でボタン押してAF診たり
ミクスチャーダイヤル切り替えて
全開確認とかま~ま~大変(◎_◎;)
通勤GRもソコソコ速いんで
確認作業だけでも危険がアブナイw

園児達からの楽しそうな報告大歓迎(‘ω’)ノ

日常的にFBメッセンジャー等で
園児からドコドコ走ってます連絡が
あるんだけど今日は所沢GR君から
筑波2000で1分09秒入りしました!
ってナイスな御報告がっ( ̄▽ ̄)b
何故か埼玉エリア園児続きで
越谷のドンガラ880も
シェイクダウンで本庄46秒だったと♪
なんか皆さん楽しそうでナニヨリ~
まぁ園長ミニコース知らんから
メジャーなコースで仕様に応じた
ソコソコTIMEでたら自慢報告歓迎すw

 

 

某園児ちゃんねる新作もUP(゚∀゚)
TD025LLおっさんターボ仕様の
シリーズ化してたけど遂に完結編♪
ドヤ顔サムネは園長が選びましたw
いや~グッジョブやな恒ちゃん(笑)
で、本人的には
予想外の結果が出てしまったので、
2週間後の鈴鹿フルコースに向けて
早い人たちと同じセットに変更!?
2分35秒でたらコーヒー奢ったるな

 

 

そ~いえば年始早々に
少しだけBEST更新したTIMEATTACK号。
実は1分22.2秒ラップ中の最後の
ホームストレートで4速固定になってて
クラッチ踏んだまま計測ライン通過(笑)
PITまで4速だけで戻ってきててん(;^_^A
昨年起こったパオーントラブルの
後遺症がマダ少し残っていたみたいorz
こちらも1/22タカ鈴鹿でcheckして
2/18筑波はベストで挑めますように~♪
鈴鹿は通勤GRも1枠転がしてみるけど
Nos+ウォーマー2台とか結構大変やなw

 

 

多摩ナンバー880園児は
Egルーム周りからの異音がするそうで?
遠路遥々走って来たんだけど
ファク到着直前から音消えたパターンw
一通りcheckして緊急性は無いと判断。
再現性高くなったらイツデモどうぞ♪
どちらさんでしたっけ?
みたいな感じで最初気付かなかったケド
京都の白ローブ園児がGR顔なってた(笑)
外品グリルでインタークーラーでか!!

 

 

保険修理中の緑Cero園児は
部品が揃ってきたので修理START!
まぁ今回はフツーに治すだけ(‘◇’)ゞ
いや、チョット要らんことするかw
西日本を大回りで1Lapしてきた
某フリード園児はアケオメでした。
主に九州方面のオヤツあざま~す♪
小さいカンガルーバーおもろい(笑)

も。ファク2023本日よりSTART(‘ω’)ノ

も。ファク2023本日からSTART!
本年もヨロシクお願い致します<(_ _)>
園長の年末年始休暇は
セントラル走り納めからの~走り初め。
ほぼTIMEATTACK号と戯れてただけ♪
園児の皆さんも御行儀よくしてたのか
急な呼び出しも少なく比較的平和だった?
一部の園児から出動要請数件あったけど
ココ数年のなかでは優秀なほうかww

 

 

年末の走行時に
Bダッシュボタン押してもガス出ずorz
メインS/W不良発覚→交換修繕して
年始ソッコー確認走行してきたけど、
パージ5回分+全開②ラップで
1.0kg減はチャント吹けてないポイ。
コンマ1秒だけBEST更新してたけど
多分こんなモンじゃない筈やけど
そこそこ加速感あるからムズイ(;´・ω・)

 

 

1/22タカス鈴鹿サーキット、
2/18Attack筑波、3/5岡山JWGPと続くんで
気合い入れてAttackオフィシャルグッズ
いろいろGETしときました~(`・ω・´)ゞ
買ったぶん以上にオマケが豪華ww

 

 

年始START早々から
ご相談案件イパ~イで有難う御座います♪
某園児の緑セロは
年始早々から大当たり~で保険修理入庫。
擦過傷だけなので無傷みたいなモンすねw
豊橋の黒LB GT-K園児は
さっそくTD025LL化の打ち合わせ(笑)
三河ナンバー赤880園児は
シャ検&ファ検で久しぶりのドック入り!
タカ鈴も走るんでチャント診とく(‘ω’)ノ

 

 

京都ナンバーGR園児は
年末年始の間にバッチリ慣らし完了したんで
再入庫からOIL全入替してリプロ準備(*^^)v
ド新車20th青セロと2台仲良く
CADドック入りまでしておきました~!
帰りの荷台には置き車ミゼットⅡがww
鈑金修理カーコンコンビニ部門も
早速いろいろイタダキ有難う御座いま~す♪

京都ナンバーGR園児も再起動完了(‘ω’)ノ

早いもので年内営業も残り数日!
年越しネタ確定案件は居残りだけど、
今のところイレギュラーもなく
予定作業順調に進んでる感じかな♪
量産型KF160の京都GR園児は
昨日Newエンジン組み上がったんで
チャチャッと再起動しときました~。
ブローした際のOILが排温上がると
白煙モクモクで最初メチャ臭いでw
年末年始のうちに慣らし済ませて
新年早々リプロのパターンです(‘ω’)ノ

 

 

 

名古屋ナンバー白LB GT-Kは
中身もイッチョ前~仕様なったので、
静止画専用ファッションスポイラーを
実走OKなブラケット追加製作(*^^)v
ま~コノ手を一気に作った時って
毎回納車時に色んな説明要るんだけど、
今回のオーナーさんはメチャ賢い!
首からボイスレコーダーぶら下げて
いったん全て録音しておくSTYLE。
お経のように喋り続ける園長の声を
走行中BGM代わりに聞けますね(笑)

 

 

 

某園児のド新車20thセロは
目立たないようにリア牽引フックも
欲しいってゆ~から園長の通勤GRと
同じように普段はナンバー裏に
隠しとく感じの簡易版やってみた。
バックパネルは全然強度無いんで
トランクフロアにも当て板渡して
内側から挟み込むハーネス仕様(*^^)v
もしもの時用にボルト止めにしたw

 

 

そんな20thセロ用で手配してた
16インチ専用サイズの310Φローターと
園長GRと同じ欲張りキャリパー到着♪
やっぱ新品は綺麗やな~って
写真撮ったらソッコー塗装準備(‘◇’)ゞ
ここんとこ連日タイヤ館で
年末の駆け込みスタッドレス注文!
TT2サンバー戻ってきたんで有難いw

 

 

 

本日の品川エスロクは
艶消しガンメタで内塗りまで完了!
通常のコペンと違って
ホンダCOPENはダッシュボードも
フロアトンネルも立体的なんで
マスキング材料も時間も想定外w
RMSやし室内の色味は
TIMEATTACK号と御揃いっすね♪
フロントガラス組んだら
干渉確認で試走せんとアカンな~

 

 

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.6
絶賛発売中でっす!
今回も最新Kcarチューニング情報盛り沢山。
当社コペンネタも多数掲載されました(*^^)v
Amazonや書店でお買い求め下さいね~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

品川テラフォーマー880久しぶりの帰省(‘ω’)ノ

黒半艶80%の品川ナンバー
テラフォーマー園児は久しぶりの帰省!
とゆ~のもココ最近やってる
品川エスロクは同じオーナーの本田版♪
2台とも格上げ公認普通車登録とか
も。ファクでも珍しいド変態園児デスw
今日は貨物車のGRBインプSTIで
荷物引取り予定だったのに深夜の出発時
バッテリー上りでコッチになったとか。
カスタムペインター巨匠大先生とも
入念な打ち合わせバッチリ出来ました。
ま~あとは大先生に任せておけば
エエ感じに仕上げてくれるでしょう(笑)

 

 

つい数日前にFcon-iS現車セットまで
完了していた名古屋ナンバー白GT-Kは、
最終の園長check中に何かしら違和感。
アカン速度域での全開加速中に
電スロ無反応とか突然ブースト低なる?
色んな不具合経験してきた脳内診断で、
コレ、、、スピードリミッターが
ちゃんと切りキレてないやん(;´Д`A “`
外品ECUが元々装着されてたんだけど
別の園長在庫ECUで試すとハイ解決w
iSはサブコンなのでベースECU変更に
合わせてリプロのため再度CAD入り!
更に低くなった気温効果もあって
TDオッサンTURBO初の生150ps到達♪
いやいやいや、
コノ車両そこまで狙ってなかったんで
オープンデフにヤル気ないタイヤやし
本気加速するとフロントリップ部が
粉砕したし色々が想定外やなwww

 

 

某園児の新作UPされてた( *´艸`)
MerryXmasに相応しい?
おっさんによるオッサン達のための
オッサンTURBOキットネタ前編w

 

 

京都ナンバーGR園児用の
おかわりNewエンジンも組み上がってた!
CARRILLOコンロッド軽くて強くて最高♪
こっちはチューンドクラス定番の
CADハイカムにRHF5の量産型KF160仕様。
今回は普通に修理するだけ~なので
ちゃちゃっと載せて年末年始の間に
オーナー園児セルフ慣らし予定ッス(‘ω’)ノ
用事あって雪国方面へ行くらしいので
園長秘蔵SSRタイプCにVRX3組んどいたw
Fリップが無くなりませんように~(笑)

 

 

 

昨日から慣らしSTARTの
20thセロはレーシーなMOMOステを
普通の状態で装着する穴あけして
ラフィックスGTCとか組んでみた!
習志野グレー880は
保険修理部門ソッコー完了したけど
追加のツイデ依頼が多数あるんで
部品入荷待ちの居残り保育っすね。
某園児の新車Nバンは
予定より大幅に早く納車されたので
年末年始中の遊び用に急遽
即納スタッドレス手配してくれ~と
言い残し走り去っていきましたww
翌AMには入荷してる有り難さよ!

 

 

 

ULTIMATE 660GT WORLD Vol.6
絶賛発売中でっす!
今回も最新Kcarチューニング情報盛り沢山。
当社コペンネタも多数掲載されました(*^^)v
Amazonや書店でお買い求め下さいね~♪

 

 

【業務連絡】
当社年末年始のスケジュール(‘ω’)ノ
12/28(水)~1/4(水)が休業となります。
日々の絵日記ブログページにも
カレンダー掲載しておりますので、
御確認ヨロシクお願い致します!!

JB130コンプリートSET(‘ω’)ノ

 

L880KのJB-DET純正ピストン660ccに
コンロッドのみ強化して純正カムのまま
DYNOJET生133psの成績票でした(‘ω’)ノ
ま~馬力を出す方法は引き出しイッパイ
あるんでナントでも出来るんだけど
3気筒KFより低回転域苦手な4気筒JBが
4,600回転でブースト1.8k掛かかるから
今回の作戦は大成功と言っていいかな♪
暫らくマイブームになりそうです(笑)

 

 

インタークーラーは大きいほど偉い!(‘ω’)ノ

名古屋ナンバーGRさんは
ど新車納車直後のフルノーマルだけど
将来的な野望があるみたいなので
いきなり特大インタークーラー施工♪
配管が隠れる位置出しもバッチリやな。
ブローオフバルブは要らんらしい(*^^)v
金属細工は御家芸なので楽勝感覚だけど
Fパンパ―樹脂グリルを
ちまちま内職するのが1番大変でしたw

 

 

納車準備中のスチグレクラシカルは
予算内で他ナニしようか~って相談から、
今回は冷却メニュー追加で納涼セット♪
IGコイルも古いんで替えときました。
そういえばコレTEST用の
おっさんTURBO90馬力仕様だったので
ちょっとヤンチャに走るなら正解すね!
ナビやらドラレコも新調したんで
だいぶ電化製品も快適なりました(*^^)v

 

広島のウェザリング880は
溶接ゲージ完了したので内装組付け。
アルミ縞板プレートも綺麗に加工♪
Fガラスは飛び石あったので
今回は新品クールベールに交換(‘ω’)ノ
ボンピンも装着したいってコトで
RUNMAXクイックキャッチも施工!
コレも徐々に変態度増してきたな~w

 

 

Ekishowメイプル880は
Nosウェットショット状態でシャ検♪
こ~見えて以外にリーガル(笑)
室内バッテリー剥出しNGくらったんで
ホームセンターでタッパ買ってきたw
銀880も継続ライン( `ー´)ノ
タイヤツルツルだったので
ノーマルサイズ履かせて行ったのに、
帰ってきたら新品AD09届いてたしorz

 

 

園長の代車コレクションに加わった
FIAT500Cツインエアは運転席も助手席も
レギュレーターNGだったので修繕(‘ω’)ノ
2気筒875ccエンジンの不思議な車すねw
ホンダ製コペンは
壮大な計画なので部品待ちも多数あり
長期戦だけど合間合間に進めてますよ♪
そんなんゆ~てる間に
黄色GT-Kのエンジンあがるやろうから
某園児関東出張迄に慣らし走らせたいな