またまたセントラルサーキット散歩(‘ω’)ノ

黄色GT-K園児が
駆動系ナンヤカンヤ後の確認の為
check走行に行ってると聞いたので
白880のEg慣らしがてら
またまたセントラルサーキット(‘ω’)ノ
コースイン数周で車も人間も
オーバーヒートして直ぐギブアップw
ま~TEST結果は上々だったみたい♪
何故かタイヤが小麦粉まみれ~(笑)

 

 

御近所さんの赤880園児は
コペンからコペンに乗り換えてから
2年経ったそうでシャ検入庫(‘ω’)ノ
とくに面白いネタもないんだけど
メッキのホイールナットが錆びて
見すぼらしかったので黒ナットに♪
ちょっとした事だけど
ナット1つで見栄え良くなるよね~

 

 

ワンオーナー紺880さんは
走行20ウン万kmほぼノントラブル!
まだまだ乗るぞ!って事で
EgMt他なんやかんやプラン(‘◇’)ゞ
部材揃ったらドックインの予定です。
Ekishowメイプル園児は
暑い時期はシーズンオフの筈だけど、
NOSヒーター用の圧力センサーが
ブッ壊れて室内お祭り騒ぎなったので
高価な安全弁付きセンサー新調(笑)

 

 

湾岸ブルーなLB GT-Kは
大まかな部分はホボ完成かな~で、
試走check前に前後とも固定部追加!
タイヤとフェンダーのクリアランスは
狭いのに意外と車高高いんですコレ。
純正ビルにバネレート2kg台だけど
どこも干渉せず上手いこと出来たよ♪
まだ暫く構変申請決裁待ちですけどね

 

 

保険修理中の黄黒ハイリフトは
電気系ポルターガイスト治せたので
ようやく外装修繕STARTできます♪
在庫車アゲートグレー880は
モリモリ管+ディフューザー周りの
加工作業できあがってました(*^^)v
越谷ドンガラ880と並んで
4本だしではなく2本のレアコンビ?
あとは細かい部分だけなので
間もなくカーセンサー掲載しま~す

白KRONOSレティシアも納車完了(‘ω’)ノ

コペトロライトクラスチャンプの
白レティシア園児KRONOS全塗完成!
納車直後には滋賀県某所にある
某園児宅で御披露目会があったとか♪
コペン専門店状態になってますねw
若者たちが分切りTシャツ着て
お酒を醸造している蔵元にも見える?
純米大吟醸が誕生する日が楽しみ(*^^)v

 

 

黄色ユーフォリア園児は
前々から唾付けてた某マシン御下がり
ダックテールトランクとVOLTEX移植♪
このワンオフはコスト掛かり過ぎるし
重いので多分2度と造らない激レア品。
Renaultジョンシリウスから
ジョーヌイエローに塗り替えて
羽根も翼端板もクリアー艶々に(‘ω’)ノ
デボス加工のCOPEN RSロゴも健在。
ブラケットは艶消しブラックで完成!

 

 

某園児チャンネルは2夜連続UP!
昨日の予選編に続き決勝( ̄▽ ̄)b
ま~3周目まではオモロイっすw
こんな位置からSTARTするのが
初めてだったんで舞い上がって?
ドライバーのメンタルが
未だ3週しか持もたないらしい(笑)
TD025LLおっさんターボ化って
通勤快速仕様のツモリだったけど
量産型KF160馬力軍団相手でも
コレだけ遊べたら値打ちあるな~♪

 

 

京都の青GRobe園児も
そういえばGarrett-GT1544時代の
ポン100おっさんターボ仕様( *´艸`)
これも現車セットで生120psいける♪
姫路ナンバー白880くんは
雨漏り相談で現車確認から簡易対策。
多摩ナンバーの黄色880園児は
帰省中に連日登園で追加メンテ~!

 

 

 

【業務連絡】
5/6(土)~5/7(日)ふじさんメッセで
EXCITING K-CAR WORLD 2023出展!
660boosterエリアで
TIMEATTACK号とコペニ―展示(‘◇’)ゞ
2023新作の分切りTシャツとか
Newパンフレットも持っていくので
ご予定あう方は遊びにきて下さいね~

またまた量産型KF160誕生しました(‘ω’)ノ

名古屋のオレンジGR園児は
Garrett-GBC14仕様でのリプロ完了♪
入れ替わりEkishowメイプル搬入w
コペトロtunedクラス上位勢は
ほぼほぼ似たような数値なんだけど
この時期に生160馬力は優秀ですね!
660ccのまま5000rpmでトルク18kは
実はマチノリ~峠も扱い易いよ(*^^)v
Sタイヤなので目標1分29秒台かな~

 

 

ワンパクGR園児は
久しぶりにセントラル行ってたそう♪
帰りに油脂メンテとADVAN052新調。
チューンド組がオモロなってきたんで
秋コペトロは出走して下さいね(‘ω’)ノ

 

 

白レティシア園児は
KRONOSドライパール全塗完成(‘◇’)ゞ
ま~ま~ボロかったけど見違えたね♪
ブルーパープルを選んだので
青みも出るけど時間帯によっては
園長GRのに似た発色する時もあるな!
油断して撮ると只の白になるけどw

 

 

そそそ、
某園児チャンネル新作あがってた!
先日のコペトロネタ( ̄▽ ̄)b
予選で1分33秒台入ってたけど
2年落ちタイヤに運転グダグダw
冬シーズンは32秒台イケそうやな♪
たぶんTD025LLおっさんターボが
メチャメチャ優秀なんだと思う(笑)

 

 

和歌山のスチグレ園児と
習志野ガンメタ園児は仲良く納車!
どちらも長期入院だったので
久しぶりのコペン楽しんで下さい♪
黄色880園児はシャ検(‘◇’)ゞ
在庫車の白Robeも継続だったので
2台仲良くドライブスルーしてきた

 

4WD公認GRはチョイアゲXPLAY化(‘ω’)ノ

なんとなく魔が差して?
4WD公認GRはチョイアゲXPLAYに
してやろうかとイメチェン開始(‘ω’)ノ
手持ちXPLAY外装を再塗装するけど
ナニ色塗るとかは全く決めてない。
いつもの通りR173を走る車両を見て
あ、あの色エエやん~♪ って、
これまた思い付きで決定しましたw
絶対カワイイくなる筈やと確信(笑)

 

 

毎年コノ時期って、、、
環境の変化等で乗り換えが多いけど
先日入荷した所沢ナンバーGRに続き
和泉ナンバーGRも買取入荷(‘◇’)ゞ
これまたガッツリ手が入った
令和元年式18,000km台の車両で
強化コンロッドにHT06改おっさん
ターボの量産型KF120馬力仕様ね。
こっちは完全ストリートなので
ナンチャッテ195の優しい乗り味♪
いつでも試走できますよ~(笑)

 

 

某園児チャンネルは新作あっぷ!
先日の岡山JWGP前編です( ̄▽ ̄)b
ここんとこ毎回サムネに入れてる
漢字2文字ナニにするか?を
FBメッセンジャー会議してるけど、
今回は怪物トゥデイの人気に
あやかって本田にしてみました(笑)
このパターンだと次回は大発なのか?

 

 

豊田ナンバーの銀880さんは
数週前に納車させてもらった車両ですが
めちゃ気に入って頂けたようでヨカッタ!
セントラル会員枠デビューしましょうw
あ、某園児のコペトロデビュー用
AD09オカワリも届いてましたよ~(*^^)v
本日の黒TAKEOFFエアロは
ブロンズ400園児と見つめ合ってた(笑)
こうすると狙う車高が分かりやすいね~

 

 

 

和歌山のスチグレ880くんは
2番4番のコンプレッションが低くて
絶不調からピストン替えついでに
新品ブロック交換の段取りだったケド
走行18万km超えのエンジンは
ヘッドガスケットなのかメクラ蓋か?
微妙な位置から水漏れもありました。
広島のウェザリング880園児は
次回ナニしようかの打合せして納車w
三重のCandyブルー園児も
再塗装完成したんで明日納車っす(*^^)v

奈良スチグレ880はEXバルブ割れ(‘ω’)ノ

奈良スチグレ880園児は
3気筒サウンドでドックイン(;´・ω・)
とりあえずコンプレッション測定で
3番圧縮ゼロだったけど白煙ないし
上からカメラ覗いてもデトネ棚落ち
じゃ無さそうなのでバルブ割れ疑惑。
そういやこのスコープ安物だけど
3方向カメラ切り替えれるの思い出し
プラグホールから真横に向けると
ばっちり3番EXバルブ目視できた♪

 

バルブシールからの滲みあったり
折角なので経年対策にIN/EX全数新品♪
4/23コペトロは前のほう走るから?
ついでにファイナル変更とか他にも
ナンヤカンヤあるんで色々診とくで~

 

 

今日はオーストラリアで
コペン2台所有しているダグラス君が
遊びに来てくれました~よ( ̄▽ ̄)b
130馬力JB880持っていて
300馬力K3仕様880も別で製作中とか!
勿論ティムのドグギア装着車両やで♪
オーストラリアもニュージーランドも
魔改造レベルが日本より全然凄いよw
2024Attack-K誘っておきました(笑)

 

 

 

和歌山ナンバー白Cero園児は
昨日の続きで純正ターボ用I/Cから
Garrett側サイドタンクだけ替えて
50φ鋳物エルボーでワンオフ完了♪
ついでにO/C移設とサブラジ追加、
先日のド新車20thセロと同じく
ノーマル外装でKF160準備完了!
姫路のブロンズKF160園児は
公認ワイドBody成ってから
2度目の継続検査らしくドックイン。
JWGPでのクラッチ滑り疑惑は
ローンチSTARTミスって
一時的に熱入り過ぎただけっぽいw

 

 

先日買取り入荷した白GRは
HT06改おっさんターボ仕様115馬力に
足周りから室内に至るまで
このままコペトロミドル組で遊べる
豪華装備が盛り沢山な車両っす(*^^)v
持ち帰った時点でターボ~マニ間の
ガスケット飛んでて通勤号と御揃いw
ちゃちゃっと替えておきました!
ドンナ状態で販売するか未定だけど
タイミング合う方は御早目に~(笑)
って言っても
カーセンサーには暫らく出ませんw

 

 

ゲジナンの緑880さんは
保険修理で本日よりドック入り(‘ω’)ノ
Fバンパー擦過傷だけなんだけど
ついでに全塗装まで逝くらしいww
あ、イチゴ大福まいう~でした♪
御近所さんの黄色GRは
昨日納車されたてホヤホヤの新車!
880から400ローブ→GRと、
コペン歴長いのでイキナリ上級者っす

Ceroクーペ量産型KF130仕様完成(‘ω’)ノ

PORSCHEグランプリホワイトに
全塗装されているCeroクーペ園児は、
ここんとこ園長マイブーム中の
TD025LL改おっさんターボ周りに
燃料リタポン+Fcon-iS現車セットで
無事に量産型KF130で完成( ̄▽ ̄)b
グラフは年末setした数台より若干
大人しい成績だけど?4,200rpmで
ブースト1.8k掛かるから相変わらず
おっさん好みな仕上がりなってますw

 

この車両はストリートオンリーなので
おっかなビックリ加速なわりに
純正SHOWAベースなんちゃって195で
ガッツリ踏むとスリル味わえます(;^_^A
更に更に純正オプションの
自称スーパーLSD(イニシャル0.5?)に
賞味期限切れRE71RSがウェット路面の
通勤峠でドキドキさせてくれましたw
くれぐれも、、、お気をつけて(笑)

 

 

 

黄ローブの某園児は
GRフェイスにイメチェンしたよ(*^^)v
前置きI/Cや横置きサブラジあるんで
繰り抜いたり網貼ったり地味に大変!
堺のエスケレートエアロ君は
鈴鹿ツインで御昼寝してきたらしく?
左側面が前から後ろまで擦過傷orz
Zコーナー無理したらアカンてぇ~w

 

 

園長の通勤GR号は
Bダッシュ中のブースト暴走多いので
今までのEVC6からEVC7にチェンジ♪
TIMEATTACK号でTEST済みだけど
最新ステッピングモーターのほうが
オーバーシュート少なく安心感あるw
鈴鹿でインマニ粉砕したところなので
ちょっとビビってんねん:(;゙゚”ω゚”):

 

 

豊田ナンバーのLEXUS顔は
もともと普通車公認取得済みなので
こんなイカツイ外観してるけど
中身ノーマルなのでドライブスルー♪
在庫車準備中のCandyレッド880も
徐々に組み上がってきて楽しみっす。
お揃いの色した怪しい面のヒト(笑)
あ、ゲジナンキャンバス完成してた

春日部ナンバーRobeは足周り豪華set(‘ω’)ノ

春日部ナンバーRobeさんは
まだ新車の香りがする令和4年式車♪
も足CRUXフルスペックオーダーに
BBS鍛造RG-Fも195サイズに変更!
御一緒にポテトも~って感覚で
デカキャリ280Φセットまで超贅沢。
コッチ方面と違ってアッチ方面は
一見大人しく装ってて実は~的な
オトナ園児が多いんでしょうかねw

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
TD03Lターボ化による現車セット完了!
生131馬力のトルク18.7kの成績(*^^)v
ストリート快適仕様の狙い通り
低めの回転域からトルクモリモリっす♪
入れ替わりで先日TD025LLで
再起動完了した白Ceroクーペ園児は
そっこ~慣らしも完了してきたから
CADCARSドック入りしてきました。
燃料リタポン強化にFcon-iS現車すよ

 

 

名古屋のリビエラブルー園児は
アクティブトップの三角窓が故障?
覗き込んで見ると分かり易~く
レギュレータのワイヤー切れてた。
ついでにモーターも新調して復活♪
作業待ち時間の代車にコペニーw
千葉ナンバーのド派手な880は
サクラベースさんサプライズ登園!
まつ毛が凄かったです!(;゚Д゚)
あ、ミッキーソープあざます(笑)

 

 

 

ブロンズ400園児は
来月の岡山JWGP走るそうなので
早めに油脂メンテがてら点検(‘ω’)ノ
黄色ユーフォリア園児も
ルーティンの油脂メンテしたよ♪
まだ暫らくスタッドレス要るらしい。
Ekishowメイプル園児は
今日セントラル会員枠で走行直前に
Nosコック開いたら圧力センサーの
安全弁ふっ飛んで車内でガス漏れ!
これは確かに焦るよな~(笑)
自分は予備常備しとこうと思ったw

HP絶不調だけど現場は平常運転(‘ω’)ノ

ここ数日ホームページ絶不調で
御迷惑おかけしております(;´Д`A “`
ままま、現場はいつも通り
平凡な日常を送っておりますよ。
ド新車20th周年の緑セロさんは
先ずはマフラーとECUの御依頼♪
帰り際に195化やデカキャリ化も
やりたくなっての見積作成までが
定番的な沼落ちパターンです(笑)

 

 

大阪ナンバー白Cero園児は
かなり前にナンチャッテ195済み車両♪
ITARU15x7J+35にRE71RSは既に
数セット目の記憶だけど今回もオカワリ!
量産型KF135製作中の
白Ceroクーペ園児は無事に再起動して
マフラーサウンドがシビック化してたw
セルフ慣らしも済ませて来られたので
OIL全替えしたらCAD入りしますね(*^^)v

 

 

何故かセロが続きますけど
市原ナンバーの新車20thセロ園児は
いよいよ来週納車と迫ってきたので
細々した小物とか仕上げ作業中(‘ω’)ノ
今週の園長ホリデーは赤Ceroで
ラーメン食べに三木SAまでドライブ♪
UNCHIグループ系列店は
だいたい全部押さえていると思うw
やっぱ人類みな麺類が1番かな!?
あ~クソ親父も捨てがたい。。。
そそそ、
多摩ナンバー公認ハイリフトXPLAYも
陸送出発したので来週納車ですよ~

 

 

KRONOSホワイト880園児は
パワステ配管からOIL滲みでてたので
一式サラピンリフレッシュ( ̄▽ ̄)b
部品出るうちにドンドン替えようね。
相模ナンバー880園児も
アドレナリンRE004届いたんで交換♪
追加のナンヤカンヤも完了したっす!
先日入荷していた銀880は
シャ検近かったので通しといたよ~
車幅1499mm迄なら継続OKやねんで

Candyマゼンダ880慣らしSTART(‘ω’)ノ

先日JBナナハンで再起動した
福井のCandyマゼンダ880園児は
今日から慣らしSTART( ̄▽ ̄)b
エンジンだけなら早いんだけど
ドグギアのアタリ付けもあるので
ギア毎にジックリやってきます!
TD03L改おっさんターボも
低回転から直ぐ正圧超える感じ♪
ド新車20th白セロは
純正ルーフダイノック施工完了。
立体成形シートありがたいッス

 

 

今日ナンバーGR園児は
CRUXで頼んでたブツ届いたので
元々付いてたHKSに組み替えて
ナンチャッテ195化の施工( `ー´)ノ
地上高対策でTANABEセンターと
純正の無意味な出っ張り撤去もw
ワークRS11は
16x7J+30に195/45/16のRE004も
ナチュラルに収めときました~♪
も~少し車高イジったら完成かな

 

 

社外サスって各社いろんな理由で?
スタビリンク位置決めてくるんだけど
なんでソノ角度にしたん?とか、
ワザワザ調整式にしたは良いけど
ゴツくなってネガキャン付けてくと
サイドメンバーと干渉しちゃったりw
純正スタビリンク短縮したり
ブラケット位置の溶接箇所ズラしたり
結構いろんな追加加工せなアカンorz
って、注文中だった
も。足CRUXブリspecが到着したので
やっぱコレが1番優秀やなと思った(笑)

 

 

 

TIMEATTACK号はとゆ~と
火曜に頼んだ純正MT部品が届いたので
早速組み替えて本番エンジンと連結(*^^)v
Garrett-GBC22も
ルービックキューブみたいに向き合わせ。
GBCシリーズはアクチュエーター位置も
無加工で自由自在なのでメチャ有り難い♪
極太アウトレットのフランジ口径が
GC8インプSTI用なのはコノ車両だけw
明日にはJBフルカウンタークランクが
オギャーオギャーと産声をあげる予定(笑)

GBC20-300からGBC22-350に格上げ(‘ω’)ノ

さてさてTIMEATTACK号は
タカスズカ翌日にはEgおりて次の準備!
JB820ccからJB880ccに成ったので、
それに合わせてGarrettターボも
GBC20-300からGBC22-350に格上げ♪
とりあえず今朝Newターボが届いたんで
#20と#22並べて比較しただけ( *´艸`)

 

 

それはそ~と、、、
パオーン以降から多発してるMT問題。
鈴鹿で起こった4速ホールドのまま
上手くMT開けることが出来たけど、、
なんでキミはソコに居てるんだ状態?
ノンシンクロノークラ音速シフトが
4速ギアを残したまま5速側にワープw
新品パーシャルMT納期遅れてるんで
思い当たる部品イッパイ手配したorz
エンジン側は
数点パーツ入替えして引っ越し準備!
出るかな~?JBで350馬力www

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
先日組み上がったJBナナハンで再起動!
TD03Lおっさんturboは
純正ターボやDX30ターボと殆ど同じ
取り回しでコアサポ内に納めたったよ♪
負圧みる限り余裕で回りそう( ̄▽ ̄)
雪やんだら実走負荷慣らし始めま~す

 

 

 

ド新車の20th緑セロさんは
納車前からナンヤカンヤ構想練っていて
新車届くやいなや御注文色々アザマス♪
先日からKRONOSカラーになった
ド新車20thセロのほうは
仕上げ磨きも完了して最終段階(‘◇’)ゞ
純正のルーフラッピングを
初めて注文したけどコレ立体成形やん!
ど~りで結構イイお値段すると思ったw
オバフェンGR園児は
15インチwheelも欲しくなってきたそう。
15のほうがタイヤ選択肢多いしね~

 

 

奈良スチグレ園児は
現仕様のシェイクダウンがイキナリ
鈴鹿フルコースでオッカナかったとかw
まぁKcarでホームストレート205kmは
色んな意味でドキドキするよな(;^_^A
京都のGR園児は
ナンチャッテ195化ほか色々で入庫!
軽自動車サイズの白TE37から
欲張りサイズのワークRS11に履き替え♪
HKSベースなのでアッパー構造が
特殊なためCRUXパーツ数点準備中っす

 

 

なにわナンバー880さんは
車検満了日ギリギリで滑り込んできたw
いつ見ても綺麗なフルノーマルっすね♪
名古屋のスチグレ園児は
オーバーヒートの兆候有りで保険搬送。
エンジン渋滞中なので順番待ちね(‘ω’)ノ
S-GT眺めながらジャンプ読んだり
某園児用の新しい遊具を準備しといたり
まだ年末が続いてるような詰込み具合?