東京からガルウイング痛車セロとCC72Vアルト襲来!

も。ファクに
舞い降りた練馬ナンバーと多摩ナンバー♪
痛車ガルの白セロが
ナンヤカンヤやるんで本日からドック入り。
御友人の方はハイリフト4WD御商談(=゚ω゚)ノ
で、
帰りのアシが550ccアルトに野郎三人(笑)
強いデスwww

 

到着早々デモカーXPLAYをたっぷり試乗
堪能してもらってからジックリ打ち合わせ的な♪
白セロは
とりあえずチョイ上げサスだけ組んでみたけど、
なんか、、ラリーカーっぽい感じすね!!
やる事イパ~イ( *´艸`)
チューニングECUステージ③+吸気メニュー一式、
RECAROにデカキャリにDSDFにオイルクーラーに
ワンオフヒッチ&ヒッチカーゴとかとかとかw
じっくりやっていきま~す。

 

 

オリーブドラブ全塗装中のTTサンバーは
平日のうちに一旦車検場へ。
そ~いや乗るのん始めてやったけど
意外とエンジン静かでスコぶる調子良いw
戻ってから下周りの防錆アンダーコートと
荷台部はLINE-X風の砂入り道路マーカー♪
刷毛やとヘアライン風になるけど
ローラーでボコボコするほうが好みやわw
週明けに尾張小牧ナンバー名変できるんで
来週の平日どこかでコペンと入れ替えっす!

 

浜松ナンバーは納車準備START(*^^)v
ラジエターが追加なったので部品待ちでした。
クラッチ踏んだ時の感触が
気に入らなかったので新品3点交換!!
御開帳すると
予想通りレリーズフォークの変摩耗から
ベアリング変形してカバーに2重丸w
ついでに前ハブもサラピンしときます~

 

BLAST号は
フロントフックとタワーバーも追加したよ(*^^)v
カピ黄色880は
シャ検とメンテ。えびせんの里イタダキマ~ス♪
黄金聖闘士のフロントフックも完了!!
リア側にしても普段は中に押し込むようにしたけど
TRSの帯が硬いんで馴染むまでコツ要るっすねw

 

姫路プレートも上がってきたし
4本だしSPLマフラーも製品バージョン付いた♪
さっき思い付きで燃圧センサーも足しといたw
あとはスパシャンで仕上げたら日曜納車っす!!

 

 

そ~いえばWORKから
決算特価?のマイスターS1Rが届いてた♪
16x8J+13ってゆ~
も。ファク的には大人しいサイズやのに
Odiskでピアスも無いので深リム感凄い!
バーフェン限定サイズだけど
コレ激安特価出せるので気になる人ドゾw
RAY’Sからは新作のITARUが白と黒と。
15x7J+35のウチ的には教科書サイズ(笑)
これまた鍛造に比べるとダイブ安いんで
セカンドwheelにド~ゾ( `ー´)ノ

 

 

サンドブラストで
も。ファクLOGOが入った寸胴も完成(*^^)v
お米3升・・・
カレー45人前とかwwww
こんなカワイイのんでいけるんやろか?汗

全塗装とかタイヤ交換とか牽引フック製作とか♪

ハイカムCARRILLOで生90psな
黄ローブはデカキャリとロールケージの装着♪
今までBRIDE改造仕様のレールだと
RECARO RS-Gがジャングルジムと干渉するんで
も。ファクレールに変更して装着可能に(*^^)v

 

 

MARTINI880は
DX30kai仕様で現車セッティング完了(*^^)v
遂にアノ漢がチューンドクラスに!?
ま~馬力的には控えめな生104馬力やねんけど
通勤峠を踏んでみた感じ十分パワフル。。。
金コペに次ぐナントカに刃物感に
胸騒ぎしかしない園長でした(笑)

 

 

んで、
それ↑と入れ替えで慣らし上がりなスチグレ880と
ケローブの2台まとめて和泉の国へドック入り♪
連休明けからネタが濃い~濃い~(;^_^A
なんのイレギュラーもなく無事済みますよ~に~w
あ、誰かさん用の細いタイヤも持ち帰ったで!

 

 

ワイドBODY化した姫路ナンバーは
普通車に格上げ構造変更公認取得( `ー´)ノ
ままま、
エンジンは660ccのマンマなので事前協議も
要らんからウチ的にはドライブスルーやな♪
ハイカム仕様なので
ドキドキするんはCO/HCくらいやでww
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280106/28008528/

 

公認化した黄金聖闘士は
今週末納車なのでBODY仕上げと牽引フック追加!
社外エアロだとデザイン重視なので
純正フック使えないからソノ都度現車合わせ~。
TAKEOFFエアロにはTRS製ロープで(=゚ω゚)ノ
LB GT-KなBLAST号には
ケローブと御揃いのCUSCO可倒式で製作完了!!

 

某黄色マン用の
15×6.5J+28ってレアサイズの逆反りな
1996年式TE37もリペイント完了(*^^)v
新品RE71R(195-50-15)も組めたよ~♪
スチグレ880も
現車セッティング前にRE71R新調!!
TTサンバーもツルツルやったんで
12インチの可愛いタイヤ組んどきました。

 

そんなTTサンバーも
オールペン作業だいたい塗りあがったんで
あとは組み付けていくだけ(=゚ω゚)ノ
荷台部は砂入りのペンキで仕上げるっすよ♪
その前に~あした先に車検通してくるケド。

 

ご近所さんのR1はオールペンの御依頼!!
R1R2の2台持ちなのでドッチも塗っちゃう?( *´艸`)
先日引き上げてきた
福井ナンバー880は保険会社アジャスター協定完了。
ガッツリ予算確保できたんで
少し追い銭してツイデの全塗装パターン発動www
またまたShowUPカスタムカラーなので楽しみ~♪

 

 

4/20練習会も
そろそろカウントダウンな感じっスヨ( `ー´)ノ
人数多いんで今回はカレーとスイーツ付きやで♪

880BODYフルスポット&ロールゲージ溶接付けSTART♪

追突修理のツイデに
BODYメニュー+全塗装プランな水戸ナンバー!
とりあえず丸裸にしたんで
明日からボチボチSTARTしま~す(`・ω・´)ゞ
曇ったHライトも新品交換しとくっす♪

 

そそそ、昨日は
毎年恒例ファクdeクリパな忘年会ヾ(≧▽≦)ノ
陽が暮れるまでズゥ~ット
なんか胃袋に入れ続ける鍛錬の日です(笑)
牡蠣喰って肉喰ってスイーツ喰って~
全力で欲望を満たし続けていたら
夕方には皆さん力尽きてましたがwww

 

ま~賑やかな週末でしたが
モグモグしながら手も動かすスーパー段取り中ww
GRコペンも明日には修理完了かな~(≧▽≦)b

 

 

スーパー紫880はFライナー追加( `ー´)ノ
PPシートはエエけど何でオレンジやねんwww
ままま、
ひと通り冬支度完了したんで何度か通おう♪

 

ま~今日も1日よ~喋ったわなww(;´∀`)b

昨晩、
某Egブロ男から届いた某氏宛の箱・・・・。
コレの梱包テープが2層構造になっていて、
1枚目をめくるとコンナン出てきました~的な(笑)
も。ファクじゃないよ?
毛。ファクだよ!!

って、、、ナンノコッチャwww(;´Д`)

 

この労力をドライビングのスキルアップに費やせば
彼はモット速く走れるだろうに・・・・惜しいwww
ま~本日も早朝からネタ盛沢山!!!
途中記憶ないけど写真見返して思い出しますね( *´艸`)プ

熊谷ナンバー黒880は~
も。吸排気コンプリート+Fconツルシ&EVCを
日帰り施工だったので一気に装着♪
待ち時間は大阪観光してきてもらいました(*^^)v
ま~帰路はエエ感じやったんじゃないかなぁ~とw

 

 

京都ナンバー銀880ATは
ブースト不調とのことで試走check( `ー´)ノ
コレはEVC本体が怪しいと診断なんで来週リベンジ!
奈良ナンバー黒880は
バックカメラ新調したんで一式交換と油脂メンテ♪
元某氏のマシンも快調に走ってるみたいでヨカッタw
昨年販売した神戸ナンバー赤ローブCVTは
久しぶりの帰省でコチラも油脂メンテ(*^^)v
シルバーの銀400は
リアバンパーの凹み修繕塗装で明朝納車段取り!!

 

艶消しブルーグレーclassicは
純正ウッド調クラスターパネルとACリングの装着!!
ま~特に感動はないが
待ってる間に友人の青ローブを洗車してあげたりできる
ココロの優しいデブである(。-`ω-)b

 

そそそ!
今日は沖縄のカーショップwillさんがイベント出展だったそうで
量産型JB200やハイリフトXPLAYが
コンナ感じで展示されている写真がFBメッセで届きました(≧▽≦)b
フルKIT常時在庫しておきましょうかね?笑

 

 

久々登場のキャンディーブルー880は
IGコイルが1発草臥れてたんで4つとも純正新品に交換!!
ついでに油脂全替えとリフレッシュメニュー打ち合わせ(‘◇’)ゞ
この車両もアンパネ外さなOILも抜けない不親切仕様ww

 

金号はSUGOで大暴れした際のダメージ確認。
キレイな銀880UEⅡは
ナンチャッテ195化の打ち合わせ!!
京都の白~ブはチューニングECU相談会ww
スチグレ880はお待たせしてた例のアレっす(笑)

 

 

ハイリフト黄セロのヒッチも大体OK( `ー´)ノ
普段はナンバー裏に隠せて使う時だけ開閉するヤーツ♪
あとはピカチュウ風にデコったら完成か?笑

袖ヶ浦ナンバー白セロ今度こそ完成!!(;´∀`)b

ま~なんでか
この白セロに関しては色んなことがありまして
オーナー様はズゥ~ッと御預け状態だったんですが・・・
大変お待たせしました♪
やっと、
やっと、
やっと完成したよ~って言えます!!(*´∀`)b

コレでもかってくらい何度と踏み千切ったったんで
自慢の4本出しマフラーが真っ黒けですww

 

台風21号でブッ壊れたCADのジェットが最新版になったんで
数値では以前のケローブ時より若干少なく出てますが
園長check↑で乗った感じはマンマです(-д☆)キラッ
今週末袖ヶ浦のイベントで
シェイクダウンなので残りの作業全力で進めていきます♪

 

 

今回はHKSから
F-CON開発の方を交えてのトラブル検証中の一コマ↓↓
様々な角度からトラブル原因を探り情報を交換しながら
消去法で原因を絞り込み、
対策等を施しての実地確認作業の繰り返し…
簡単に壊れず速い車なんか造り出せません!!
って、CADブログからアイキャッチごと引用(笑)

同じトラブルでブッ壊れた黄色~ブも
引き続き対策作業進めてますので気長に待ってて下さいね^^;

 

 

マレーに行ったっきりのバタマン号も
Newエンジン絶賛組上げ中なんでボチボチ準備やな♪

 

 

この週末も納車に入庫にフィーバー継続中(笑)
名古屋ナンバーGT-K納車したら
次の名古屋ナンバーGT-K施工が入れ替わり入庫w
ツイデのチューニングECU施工も御約束っすね(笑)
福井ナンバー赤ローブも
ECUついでのDSDFフルKIT装着!!
京都ナンバー白セロはECUツイデのDefi-ZD納車♪
保険修理の尾張小牧880も完成(*´∀`)b
先日全塗した赤880はリップスポイラー変更で入庫!
鹿と喧嘩したガンメタ880もエアロ交換完了!!
あ~~もぅ写真撮ってないのんも
イッパイあるほど日々の内容が濃すぎッスww

 

豊田ナンバー白ーブは
順調にナンヤカンヤいっぱい作業すすんでますよ(*´∀`)v
某氏のGRコペンと御揃いサイズのZE40も
35Rキャンディオレンジに塗装したデカキャリと相性抜群♪

 

豊田ナンバー黒~ブは
ECU待ちの間に特大インタークーラー製作中♪
お気づきでしょうか、、、
変態な園児はツイデのほうがダイブ多いって(*´艸`*)プ

 

 

所沢ナンバーの新古車セロも
ハイリフト化の仕込み作業STARTしましたよ(*´∀`)b
コチラはNewダンパー仕様でいくんで
ちょっと間~CRUX待ちになるけどねん♪

新古車の黄色セロが到着!!\(^o^)/

所沢ナンバーは
走行168kmの新古車セロ♪
ちょっと前にゆ~てたヤツねw
これを・・・、
イキナリ・・・・・、、、
アゲちゃいますYo!!(´∀`∩)↑age↑(笑)
実車でどんなんナンのか楽しみ過ぎる~
乞うご期待!!!

 

 

尾張小牧ナンバー880は
これまた駐車中にブツケられるパターンの保険修理!
ダメージが少ないのは幸いだったけど
ツイデにアレコレ発動出来る予算は確保しときましたw
とりあえずプラグは腐ってましたが(笑)

 

 

名古屋ナンバー白~ブはLB GT-K終盤戦♪
グリルとオムツがハイパーシルバー塗装なのは一緒だけど
ガンメタの塗分部を今回は艶消しで仕上げましたよ(*´∀`)b
コッチはLBダックテール仕様ねっ!
チョットずつ皆違う個性作っておかないとね~ww
コレもチューニングECU施工済みなので
あとはCVTストレーナ&Oリング交換したら全部完了かな^^

 

 

 

京都ナンバーの
白セロCVTはチューニングECUステージ③(*´艸`*)
ま~折角やし~って事で純正メーターで
表示されない速度域まで見れるようにしときました(笑)

 

 

豊田ナンバー白~ブは
青さんがジャングルジムと格闘中(*´艸`*)プ
ま~マダ暫く掛かるっすねw
先日新品でイキナリ折れたデカキャリの
ブリーダープラグは便利ツールで無傷修繕♪
これ、今日イチ嬉しかったwww

 

 

昨日の定休日は隣町までウナギ喰いに♪
そのツイデ?
いや、そっちがツイデで浜松ナンバーGT-K納車!!
880から400に乗り換えのパターンだったんで
入れ替えに赤い子を連れて帰ってきましたよ^^
色々修繕要るけど代車コペン作ろうかな?

 

 

そんな園長は
11/3(土曜) SUGO 4輪Fanミーティング出走なので
東北の皆さん御時間合えば遊びに来て下さいねっ!
園長見つけたら気軽に声かけても大丈夫ですよ(笑)

あ! も。ファクは通常営業なので
週末納車ラッシュな皆様ご安心下さいませ( ー`дー´)キリッ

LA400KはECUフィーバー継続中( ー`дー´)キリッ

LA400KのECUは
イチイチ基盤にアダプター実装作業要るんで
初回は納期10日前後で対応してるんですが、
遠方の方は発送対応&メールやりとり(*´∀`)b
ま~半径300km以内の
御近所さんは来店預かりが多いんですが
数日預けるなら【ツイデ】に・・・・と、
当初の目的より多い見積り発動するコンボ?
みんな時速200kmをメーターで確認したいんすねw

 

 

量産型140馬力仕様の
浜松ナンバー黒ローブはDefi-DSDFの高いほう装着!
ま~コッチはVpro4.0フルコン仕様なので
燃圧とか排気温度とか空燃比とか見るもんイッパイw
ついでにPivotクルコンまで全部日帰り施工でした^^

 

 

先日から
ナンヤカンヤSTARTした豊田ナンバー白~ブは
色々同時進行で段取り中♪
も。足195化CRUXブリspecにデカキャリ2ピース、
R35GT-Rの橙キャンディーにキャリパー塗って~
TRIALのシートヒーター付きRECARO-TSG/GK、
も。ファク吸排気コンプリートにECUステージ③!
ツイデにDefi-ZDcspに・・・・あと何だっけ?(;´∀`)

 

 

袖ヶ浦ナンバー白セロは
さり気なく純正バンパーを加工してモリモリ管マフラーの
出口部を70Φハス切りカールの4本出し完成!!
この見た目でKF170馬力ケローブと中身全く同じ(笑)
Sタイヤすらファッションアイテムに見えてきたwww

 

 

広島ナンバー濃ガンメタ880は
昨日の昼間に鹿と喧嘩したそうで顔面バッキバキΣ(´∀`;)
保険のロードサービスで搬送費用はタダやけど
一般車両入ってなかったんで修理は自腹アイタタタ~orz
京都ナンバー白~ブは
停車中の追突事故なので相手過失100パー♪
コッチはチョット追い金足してGT-KにECUでウハウハか?笑
懐かしいカプチも保険修理!
駐車中にブツケられたり最近そんなの多いねぇ(;´Д`)
あ、代車がナイんで
世田谷ブルーなClassicは久しぶりに作業再開っすw

 

 

そんなスーパー段取り中やけど
昨日は昼間っから麦ジュース片手に店先でBBQ♪
燃料満タンだったんで
電話対応に難ありだったかた申し訳ないwww

コペン屋なのに日産純正エンブレム爆買い!?(;´∀`)

最初は
チョット抵抗あったけど~ひと度慣れてしまえば
不思議なもので何の躊躇もなくなるヤーツ(笑)
シャレとノリと慣れって恐ろしい( *´艸`)プ
今じゃ逆にコレないと何か締まらん気すらするww
ま~そんな白と橙も間もなく完了ッス(`・ω・´)ゞ
この細くて窪んだタイヤも見慣れたら平気なるかな?
この次は白ーブx2台が連チャンかな~♪

 

 

400用ヒッチは
もはや量産化治具作っとかんとな・・・。
しょっちゅう部品合わせ用でバラされるケローブww
そ~いや牽引フック用に40角パイプがおったんやった。
とりあえず沖縄行きは
あと防錆アンダーコートざらざら仕上げで完了っす!!

 

 

数ヶ月待ちだったZE40も到着!!
GRコペンと同サイズの16x7J+35がエエねんって事で~
タイヤもAD08Rネオバ195-45-16通しでセット(*´∀`)b
白セロは
新品のRE71Rだったけど~やっぱSタイヤに変更(笑)
TAKEOFF製ガチサポとラジエターも装着、
純正Rバンパーも4本出しマフラー用に拡張完了~♪

 

 

御近所ブリ顔オレンジローブは
先日のセントラルで飛び出してから振動が凄いとのこと。
試走確認してから上げてみるとwheelひん曲がってたw
久留米ナンバーは問答無用で絨毯新品化♪
チューンドZAKUは珍しいルーフコンピュータ故障!
リアル園児たちは御弁当TIMEでした(笑)
石川県からはLA400Kコンプリート製作の御相談!!
岡山ナンバー880はエンジン慣らし後のメンテ(*^^)v
本日もオヤツいぱ~い御馳走様でした!!

お盆休み前の駆け込みウィ~ク~!!(`・ω・´)ゞ

多摩ナンバーXPLAYは数ヶ月ぶりに帰園^^
先日から赤黒で準備してたワンオフヒッチメンバー装着♪
TAKEOFFフルオートルーフKITも施工の御依頼!!
ついでに
フロントバンパーにも少し色気が欲しいってことで
【も印アルミスキッドプレート】誕生の流れ( *´艸`)
直前に準備完了してたんで
コレくらいの内容なら日帰り施工楽勝なパターンだけど
大阪観光も兼ねて夕方到着→翌夕方納車→翌日仕事スプリント(笑)
え?
マダ3ヶ月位しか経ってない気がするけど
も~8,000kmくらい距離伸びてますやんww って事で
ハイリフト化部品全て増し締め点検するも
さすが世界のロックタイト? コレくらいなら全然やった!!

 

 

このスキッドプレートいっぺん組んでみたものの
なんか寂しいからメッチャ久しぶりにサンブラ動かしてみた!
6年間まったく動かして無かったのに
砂も固まるわけでもなく普通に使えて逆にビックリΣ(・ω・ノ)ノ
小さい部品なら時々遊んでみようかな♪

 

 

ペンタ号には超軽量ドライカーボンミラー施工!
園長コダワリの角度が購買意欲を高めるとのコト( *´艸`)
クロシキ号はカラークリアー再塗装した羽根装着!!
そして、
またまた納期2年の製品オーダーな流れアザッス(笑)

 

助手席ビッチャビチャ~のアオイ号は
特にコノ季節ヤリたくない作業開始!(;´Д`)
割増し料金にしときますねwww

 

Tザクはシャ拳!!!
車検用の艶消し黒バンパーが間違いなく一番似合う車両やなw
ヤフオク2000円の中華HIDと格闘すること3回目でギリセーフorz
あと、オイルパンに油伝ってたんで確認すると
ターボリターン側ガスケットがらっぽかったんで新品交換。
ついでに古いクルマあるあるOリング部も予防しときましたとさ♪

 

艶消しブルーグレーなクラシック用に
またまたHAYASHIストリート♪ 最近よく買うなあ~(*^^)v
コッチはL880KナローBODY用
も。ファク的標準サイズ:14x6J+20 に~
タイヤはDL-ZⅢ175-60-14組んでムッチリさせるでっ!!

ケローブLB GT-Kエアロに前後牽引フック!( ー`дー´)キリッ

そ~いえば
エアロ替えてから牽引フック無かったねと・・・汗
密かに計画中の
全国サーキット行脚に向けて頑丈に付けとくっす(*´∀`)b
インスタ映え的に~先ずはTC2000やな♪
インスタやってへんけどww
SUGOとかオーポリとかモテギとか
走ったことないデカイとこ行ってみたいねん!!

 

 

雲ひとつないドピーカンですが、
キャンディーY氏は連日夜勤で御苦労様ですΣ(´∀`;)
天気が良くてもZAKUTIはインドアww
久しぶり見たカーボンディフューザー用の型は
某氏の異径4本出しに合わせて準備中♪
あ、黄色エッセたんは本日ドナドナでした(笑)


 

 

マタドールレッド880はエンジンハーネス新品に!
コイルも4サラで車検は満タン(*´艸`*)
ガンメタEXTRICはFバンパー加工+ヴァレンティ準備♪
レクサスSCのヒッチも明日には完了かな~?