オレンジGRはTRDリップとDspoサイド(‘ω’)ノ

気がつけば2月も最終日(;”∀”)早!
名古屋の量産型KF150オレンジGRは
TRDフロントリップとDsportサイド追加。
VOLTEXウイングも
注文したけど納期1年とか途方もナイorz
羽根届くまでにFリップ無くなりそうw
CTAC前日からレンタルEXマニだったので
ついでにCO2修繕済み品とチェンジ完了

同じく量産型KF150仕様の
黄色LB GT-Kは継続検査で入庫(‘◇’)ゞ
今回もまた我儘ワンオフゆ~てはりますw
とりあえずチャチャッと儀式済ませたら
某所にブツ送るんで準備ヨロシクっす♪
たまたま横に並んでた
ハイリフトXPLAYとは元は同じ車なのに
方向性が違うだけで全く異なる2台(笑)

 

4WD化中の三河オフビートカーキは
トランスファまで付いたけど未だFF状態。
自力歩行で旧社屋入ったので
暫くコッチで鉄工所部門ゴニョゴニョ!
構変決済おりるまでにヤル事いぱ~い。
ジックリみっちり進めていきます(‘ω’)ノ
そういや数日前に旧社屋側の
水道管破裂して噴水なってたww

 

ATポン100の銀880さんは
シャ検+ファ検でドック入り( `ー´)ノ
今回は定期交換メニューだけ施工だけど
春になったら7J195化するらしいッス♪
岐阜の白ソリ880は
ドンガラ軽量化後の園長checkも完了。
もともとNクラスKY仕様だったので
乗った印象はクラス最速レベルやんw
純正turboセントラル37秒前半位か?
ドライバー次第やけど(笑)

濃ぃ~い作業が連日ラッシュです(‘ω’)ノ

濃ぃ~い作業が
連日ラッシュで忘れてたけど、、、
Attack筑波から未だ1週間しか
経ってなかった事に気がついた。
毎回日帰りなので翌日から
スグ現実に戻されますよね(;^_^A

 

さてさて奈良スチグレ880は
ガチャピン号と御揃いアンパネワンオフ。
10㍉厚のカーボンハニカム材なので
切断面に1㍉厚のカーボン板で蓋して、
Egメンバー溶接ステーで固定部作ったら
ハードポイントにカラー埋め込んでから
コーキングして仕上げクリアー噴いてと
毎回コレ気の遠くなるような作業デスw
鼻割り箸も追加したいらしい(;^_^A

 

三河オフビートカーキは
駆動方式のドレスフォーメーション中(笑)
とりあえずCVT4WD用デフに入れ替えて
トランクパネルちょん切って貼って叩いて。
明日から旧社屋鉄工所でリアデフ周り(‘ω’)ノ
燃タンにマフラー取り回しにと
コチラも気が遠くなるような作業ですよ!
普通はwww

 

Ekishowスカラビュース880も
追加依頼施工のラストスパート!
フルバケがレカロRMSってヤル気満々♪
サイトウ6PケージはSSTパンタで
Aピラーびっちびちに押し当ててます。
Defi-DSDFはセンサー全刺し( `ー´)ノ
納期4営業日でヤル内容ちゃうよな?
普通はwwww

 

岐阜880はクールベール装着(‘◇’)ゞ
L880Kはラインナップ有るんだけど
何故かLA400は未だに設定ないよね。
ドンガラ作業も終盤戦!
ついでのナンヤカンヤも順調に
進めてるので間もなく完成予定ッス♪

 

この週末は天気も良くって
納車ラッシュ&入庫ラッシュ日和でした。
通勤時間帯が寒いので
ぜんぜん屋根開けてへんけど(;^_^A
園児たちを見ててコペンが
オープンカーな事を時々思い出しますw

 

筑波ランキング圏外の
某園児はガス切れで中毒症状らしいw
御近所さんの緑セロは
屋根開閉不良らしく緊急ドックイン。
トランク手動でも開かないので
ややこしいパターンな気がする(;”∀”)
ポン100レティシア君は
水配管が朽ちてて御漏らししてたので
3点サラピンにしておきました!
KRONOSマゼンダ園児は
下廻り点検問題なくてヨカッタネ~

四輪駆動チョイアゲGRで雪遊び(‘ω’)ノ

絶賛Attack筑波ロス中ですが、、、
前回の雪遊びも不完全燃焼だったので
4WDチョイアゲGRのリベンジAttack!
シガ県某所へ凸ってみたら
パウダースノー堪能できました(‘ω’)ノ
センターデフ強化ビスカス楽しい~♪
今回は外から動画も撮ってみたんで
そのうち某園児ちゃんねる
動画アップされるのお楽しみにデス

 

汗掻くくらい走り回ったら
オナカ減ったんで雪山から下りてきて
びわこ食堂deとりやさい鍋+ホルモン(‘◇’)ゞ
やっぱ美味いよな~~コレ♪
ビール呑めなかったのが悔やまれますw

 

それにしても、、、
コペンって色んな遊び方出来ますね(‘ω’)ノ
ノーマルでのんびりオープンドライブ♪
アゲたり下げたり筑波1分切ってみたり?
園長は欲張りなので全部持ってるけどw
チョイアゲGRは雪シーズン終わったら
4WD→FR溶接デフロックにして遊ぼう♪

なんちゃって195にシバタイヤTW380(‘ω’)ノ

愛媛ローブさんは
車検入庫時に165/55サイズのRE71RSが
ツルツルなってたので195化して
シバタイヤTW380を組んでみたよ(‘ω’)ノ
トレッドウェア的には硬めらしいけど
法定速度内なら良いんじゃないっすか♪
そういや
ツイードグレー400はTW180でしたね。
お豆腐頂いたので今日の帰り道は
コップの水を零さない運転心掛けたw

 

新品エンジン+ポン100化の
白880くんは試走checkして納車完了(*^^)v
雨&スタッドレスで飛ばすと怖かったw
某ワンパクGR号も
Eg再起動したのでオーナーセルフ慣らし。
外装もだけど中も派手な車両ですね(笑)
ミディアムグレーの
長岡クラシカルにはPLX製AF計の御依頼!
ポン100施工後の確認が可視化できて安心♪

 

3連休明けの月曜日は車検場混んでたね。
愛媛と長岡だけドライブスルーしてきたので
外装修繕まで済んだ
奈良スチグレ880は後日で段取りしま~す!

 

サーフブルー880も納車完了!
次はNARDIウッド入れるそうです(*´ω`*)
御近所さんの赤880は
油脂メンテだけのツモリだったけど
クラッチが渋くなってたので後日再入庫。
公認ハイリフトな
多摩#の青黒XPLAYも諸々完了しました♪
ベンチレーターと屋根開閉時の
ギリギリなクリアランスに萌えますww

 

放置プレイ中だった
黄色~ブ園児もエンジン修理出来てきたので
数日ブリにバックヤードから出てきましたよ!
コチラも明日には再起動予定なので
オーナー自らセルフ慣らししてきてね(=゚ω゚)ノ
Yogiboの上で丸くなるサビやんは
猫スタンプと似た感じだけど今年17歳やでw

グンマ―880は雪国に帰っていきました(‘ω’)ノ

除雪車に逆凸で踏まれて
保険修理してたグンマー880くんは
無事雪国に帰っていきました(*^^)v
冬季限定チョイアゲ仕様で納めたので
さっそく楽しんでおられる御様子♪
ってゆ~か、、、
また直ぐ戻ってきそうな環境やなww


 

ブロンズ400園児は
セルフ点検してたらリアハブ初期ガタが
前より育ってるって事で早めの新調。
オーナー見当たらんなと思たら
先日ロードサービスで引き上げてきた
某ワンパク号にナニやら悪戯してましたw

 

京都の赤黒~ブ園児は
いつも大量にコロッケくれます( *´艸`)
因みにコロッケ屋さんではありませんw
三重#の青Candy880園児は
2年毎の定期的なアレで里帰り中~。
尻だけGT-Kな
顔面GR園児も同じくドック入りです!

 

某ガチャピン号は
フージャーA7新調するので熱入れ?で
2週連続セントラル向かったんだけど
ま~ま~湿ってたようで本末転倒(笑)
2/19Attack筑波本番は
通勤GRより良いTIME出して下さいね♪

 

 

4WD公認チョイアゲGRは
現状フルノーマルけど計器だけイッチョ前!
通勤GR号がAttack準備してるので
ここんとこコレばっかり乗ってます(‘ω’)ノ
ほんで通勤GRは
コレタン取り回しするのに燃タン開けたら
自然界の添加剤?が入ってた御様子orz
アルミパイプ曲げ曲げやってたら
まさかの水芸パーフェクトで振出しにw
次はモ~チョイ綺麗に出来るハズ(笑)

 

 

今週は火水定休weekなので
月曜日はスーパー段取りで継続検査!
のーまる?な車両ばかりだったので
4台とも午前中に完了してました。
多摩#の公認ハイリフトXPLAYは
ツッコミどころ満載に見えるけどw

 

多摩の青黒XPLAYは
L70ミラ?のボンネットダクトを
ルーフベンチレーターにして装着w
オープン開閉も問題ナイ位置にset♪
シフト周りの依頼分も済ませて
ヘッドライトはGR純正にチェンジ!
そ~いえば来週も
公認4WD化で入庫のオフビートカーキ
XPLAYで新品GRライト言われてたな。

通勤GRに2Lコレクタータンク追加(‘ω’)ノ

2週間後のAttack筑波に向けて
通勤GR号にSARDコレタン追加!
昨日思いついて注文→今日部品揃うて
アリガタイ環境に感謝ですね(*´ω`*)
まだ時間あるので今回は魔が差して?
アルミ管と戯れてみる予定なんだけど
車両側のワンタッチカプラーまで
ANフィッティング変換もあるんすね。
やっぱキノクニRUNMAXすげぇ~♪

 

あ、
そ~いや裏垢で新作UPされてました♪
次回予告コペリンピック面白そうっすねw
1気筒あたり550ccインジェクターを
そこそこ%使う魔改造コペンでなくても、
燃料タンク半分Lで1.5G以上の旋回だと
燃欠症状でるので基本満タン推奨するけど
一周入魂なTIMEATTACKなら
2Lコレタンで十分まかなえます(‘ω’)ノ
レイアウト決めたんでボチボチやってく~

 

アイキャッチ京都GT-Kは
新車コンプリート製作してから間もなく3年?
時間が経つのが早過ぎてビビりますw
最近は見かけなくなったルームミラー内蔵の
4カメラドラレコが御機嫌ナナメらしい(;^_^A
そういえばウチのハイエースも
MAXWINの横カメラが日中真っ白やわorz

 

京都の白ローブ園児は
ルーティンの油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
先日のコペトロNクラス1位だったしね♪
WORKレッドスレッドな
880クラシカル園児はRバンパー修理。
奥さんメッチャ凹んでたけど
ウチ的には軽傷なので直ぐ治るよ~

 

奈良880スチグレ園児は
バンパー修理ついでのアンパネワンオフ。
ガチャピン号式の炭ハニカム素材のほうを
ナローsizeにトリミングして製作依頼!
園長的には全幅1900mmのほうが
オモロイやんって囁いてたんだけどねw
まぁコッチもボチボチ進めていきます~

 

御近所の白880さんは
ベルトきゅるきゅる鳴くって事で新調。
3本ともパッキパキでしたわ(;^_^A
某園児のコンテは継続検査で入庫中!
こちらもFパッドがギリギリやったで

多摩ハイリフトXPLAYにベンチレーター(‘ω’)ノ

多摩#ハイリフトXPLAY園児は
継続検査で久しぶりの里帰り中(‘ω’)ノ
相変わらずボリューム感がスゴイ♪
今回もまた新たな妄想を具現化プラン?
ルーフ開閉しても干渉しないように
ベンチレーターを装着したいらしいw
あ、ハイ、、、やっときます(笑)

 

園長の通勤用GRは
マチノリ用WORKホイール何組もうか?の
フィッティングやってました( `ー´)ノ
この車両は色々インチキしてるんで
コース用が16x8J+24に205-45-16ってsize。
310φローターに6potキャリパーとか
馬力だけじゃなく規格外てんこ盛りなので
型紙と現物合わせでナニ使うか打ち合わせ♪
それにしても持ってくるsizeおかしない?笑

 

MINIサーフブルー880は
前後ガラスを脱着してメッキモール仕様に♪
これ実はトヨタ純正部品やねん( ̄▽ ̄)b
クラシカルに仕上げる予定なんだけど
今んとこカラフル過ぎてイメージ湧かないw

 

そそそ!
故障修理で出してたZDが新潟から帰還♪
こんな小っちゃいヒューズ飛んでたのね。
SPKからタカマ経由で
ファックの園長宛てってwww
おかげでグンマ―880納車に間に合った。

 

Ekishow880園児は
先日のCTACコペトロSL時に自己BEST
1分28秒2を出せたのは良かったんだけど、
純正形状クラッチが怪しくなってたので
この車両もDスポ製のセット物にチェンジ!
150馬力以下は普通ので良いんだけど
やっぱトルク20kオーバーは要るな(;’∀’)
ガチャピン号は
Attack筑波に向けてフージャーA7新調♪
先日から居残りで今週もまたセントラル。
ちゃちゃっと1分25秒台入れとこうね~

 

嫁の赤セロはKeeper予約してたらしく
フルコースでピカピカにしてもらってた!
筑波から戻るころには3年で10万kmやし
俺のハイエースもやって欲しい~(;´Д`)

所沢ナンバーGRも次のステップに(‘ω’)ノ

所沢ナンバーGR園児は
昨年足回りや吸排気など手~入れたけど、
早くも次のステップに進めたいらしく
KFキャレコン+なんやかんやで入庫(‘ω’)ノ
ミニサーキット満喫したいそうなので
旧1544かHT06オッサン仕様か悩むな~。

 

ついでに機械式LSDや追加冷却はモチロン、
Defi-DSDF全刺しの燃料リターンポンプで
Fcon現車セッティングといつものパターン♪
まだ初心者マーク貼ってるので
ナントカに刃物な気がしなくもないけどw

 

 

合間合間で進めてるGR4WDは
とりあえず構造変更用に色々ノーマルな
純正ターボ仕様で組み上げてってます!
こっちは通常車高で遊ぶので
ペラシャフは純正補強より上バージョン。
マフラーも前回の札幌XPLAY4WDと
同じ取り回しで純正リアピース仕様で♪
早くチョイアゲAWDにして遊びたい~

 

そういえば某FFハイリフト園児が
来月の車検を機に4WD化するって事で準備!
また別の某園児からは
4WDハイリフトXPLAYを製作して
USAに持って行きたいんだけど~て御相談w
やっぱ25年経たなアカンねやったっけ?
オフロード走行用登録じゃないと無理なん?
魔改造で左ハンドル化したらイケるん(;´・ω・)
メキシコ経由ならOKみたいな裏技ないすか?

 

今朝はファク前も薄っすら白くなってたね!
雪アソビ車ないのでテンション上がらんけど。
某園児の冬タイヤは
エンケイPF01にヨコハマIG60組んだよ(*^^)v
はにさっく?も、グリップ抜群らしい(笑)
バーフェンGR園児は
セルフでwheel外してなんかやってましたw

も。ファク2022本日よりSTART(‘ω’)ノ

も。ファク2022本日からSTART!
皆さま今年もヨロシクお願い致します。
年末年始休み中に
問い合わせメール溜まりまくってるので
順次応対していきますね~(`・ω・´)ゞ

 

営業日イッパツ目は
たまたま岐阜ナンバーがゾロ目で入庫♪
白880さんはFcon-iS入門編から
燃料リタポン+現車セッティング(*^^)v
橙ローブさんは車検ついでに
も。ECUステージ③+ナンヤカンヤと
年始早々から鼻息粗目な感じです(笑)

 

 

envyKandy880は
滋賀の豪雪地帯からコペン掘りだしてきた?
1/30CTACコペトロはドカ雪きませんよ~に!
奈良のスチグレ880は
シャ検ついでに色々トリミングしてく感じで。
板金修理入庫のレヴォーグは
ダクトからサンダル食べてたみたいで笑ろたw

 

和泉ナンバーGRさんは
はじめまして~でドエライ金額の見積り依頼♪
安心して深い沼に堕ちてって下さいね( *´艸`)
ワンパクGR号は
奥行厚み式から表面積欲張り仕様に変更で
またまたワンオフインタークーラー製作っす。
リプロもあるので早めに進めていきますね~

 

年末に入荷した赤Ceroは
標準SHOWAダンパーからGR用KYBダンパーに
変更したうえでナンチャッテ195化の施工(‘ω’)ノ
たぶんコレ、うちの嫁用になります(笑)
ほんで押し出しでツイードグレー放出するよ♪
アレはアレでソコソコ熱い即納車ですよね~

4WDハイリフト青黒XPLAYとツーリング?(‘ω’)ノ

ミニ4WDハイリフトXPLAYで
ツーリングしてる風のハイエース旅(=゚ω゚)ノ
たまたま出発前に尾張小牧の
青黒XPLAYさんから良いオモチャ貰ったので
一緒に連れて行ったら面白い絵が撮れた感♪
実際は商用車での牽引移動なので
全く FAN to ドライブじゃないんだけどorz

 

最近は夜間SAPAがトラック駐車渋滞エグイので
仕事終わり出発のときは早めに飯食って風呂!
今回は行きも帰りも刈谷かきつばたの湯でした♪
グンマーのカワバーは
数日前まで路面白かったらしいけどタイミングが
良くてスタッドレスの恩恵感じずに済んだw
そんなコンナで無事グンマ―880納車完了(‘ω’)ノ
前車から降ろした予備JB+5MT&部品色々も納品。
朝から田園プラザ川場道の駅で
XPLAY雪中行軍ごっこするアブナイオッサン(笑)

で、KRONOS880と入替えで
代車MAXをFUTURAに積み込み次は浜松へ!
時間調整もあったので箱根に寄り道(‘◇’)ゞ
某園児に教えてもらった峠茶屋でランチ。
たまたま相席になったミニオンとミニヨンw
トレーラー牽きやと坂道ぜんぜん登らんorz
普段全く通らないけど暇潰しには良いすね♪

 

ま~そんな感じで富士山見ながら旧東名で西へ。
距離感麻痺ってるので浜松まで来ると
帰ってきた~感。 浜名湖より西は関西です!
ウナギも餃子もスルーして2日目の刈谷かきつばた♪
早く帰ったところでETC割引アレなので
やはりハイエースでNetfrix見ながら晩酌就寝w
サビやんのエサの時間には自宅へ出勤したよ(笑)

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪

も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。