豊橋ナンバー黒LB GT-Kお迎えに(‘ω’)ノ

豊橋ナンバー黒LB GT-Kが
エンジン不調とSOS連絡あったので
ロードサービス御迎え保育(`・ω・´)ゞ
めっちゃ久しぶりに音羽蒲郡ICで降りた。
スパ西コペトロ開催なくなってからは
全く走ってないケドまた行きたいすね!
御当地まわる寿司も堪能してきたよ~♪

 

そんな豊橋LB GT-Kは先ず診断から(‘ω’)ノ
Eg始動はするも2気筒状態だったので
IGコイル1つずつ外して気筒確認。
あれ?どれも反応ある、、、
Defi-ZD履歴みるとオーバーレブってる?
排温もナカナカ怪しいぞって事で
カメラ突っ込んでみるも想像と違う。。
バルブ突いて曲がってるパターンかと
コンプレッション計測してみると
3気筒とも元気良過ぎるくらいやん♪
まぁ大したコト無さそうでヨカッタw

 

キタキュー黄黒ハイリフトXPLAYは
構造変更公認取得で新規ライン(‘◇’)ゞ
ナローBodyのまま195シエラsize♪
ワークCKVが15x4.5Jなので
T-GRAVICの5.5Jよりリーガルな収まり。
まだ宿題のカンガルバー周りが
残ってけど青さん不在で作業進まずorz

 

 

御近所さんの銀880AT用には
sonicSLフェイス④にアドレナリンS004!
国内POTENZAには195/50/15ないので
タイ製ポテンザ初めて買ってみた( ̄▽ ̄)
レシピが近い感じであることを願いますw
某カステラ屋さんは
2023CTACポスター持って来てくれたよ。
Attack-K関西版?楽しみにしてま~す♪

 

 

本日のコペニ―は
ミラーリング用に買ってみた薄型2DIN装着。
バックカメラ欲しかったんでコレ最適♪
4WDコントローラー付けたら
ACコンプレッサー動いて冷風出てたけど、
冷えがイマイチなのが
気のせいでありますように~(;´Д`A “`

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

銀880ATもナンチャッテ195施工(‘ω’)ノ

御近所さんの銀880ATは
DX30用の大きいアクチュエーターが
ゴキゲン斜めらしいので34R用に変更。
ついでにナンチャッテ195化まで
したいそうで其のままドック入り!
モ足streetにCRUXアッパー仕様ね。
園長秘蔵のsonic-SL放出します(‘ω’)ノ

 

 

チョイアゲ銀880ATは油脂メンテ。
相変わらず鉄チンEquipがオシャレw
車高とタイヤで色んな表情だせますね!
この車両も走行20マンkm越えだけど
徐々に880も距離多いの
見慣れてきた感じがしますね(;´∀`)

 

 

姫路のスチグレくんは
昨日のうちに定期交換色々したけど
ヘッドライトも左右サラピン交換!
ハロゲン用にスフィアLEDパターン。
LEDは時間経つとくらなるんで
GIGA-HIDのH1再販してほしいなw

 

キタキュー黄黒XPLAYは
休み明け構造変更なので一旦組上げ。
たまたま所沢4WDと横並び( ̄▽ ̄)
赤と黄色、どちらも目立ちますねw
黄色ユーフォリア納車したり
簡易デフロック用の部材届いたり♪
ツイードグレー400は
シバTW180裏組みしておきました~

 

 

今日はコペニ―乗れるかと思ってたら
エアコン作動に必要らしい
4WDコントローラーが行方不明orz
切り刻んだJB23箱ごと捨ててもた?汗
後方のBodyマウント部の工作してたら
なぜか前方マスターシリンダ下の
ブレーキホース萌えてメチャ焦った!
危うく企画強制終了なるトコやったで。
HT06オッサンTurboも組みたいけど
先ずは普段使い快適化から進めますw

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

L880K生誕20周年アニバーサリーED?(‘ω’)ノ

たまたま園長マイカー880が
2台並んでだのでカメラ向けてみたら、
なんか騙し絵のような錯覚に(◎_◎;)
全幅がオカシイのんと
全高がイカレてるのん?
いや、他にもツッコミどころ満載か!
マイカーLA400も珍車ばかりやしなw
ノーマルが1番快適だと思います(笑)

 

そんな珍車コペニ―も
ようやく配線地獄に出口が見えてきた♪
電動オープンのままやのに
トランスファー切り替えレバー生えてる
室内風景と見慣れぬメーターも違和感。
エアコン部も何か違う輸出仕様的な?w
恐る恐る場内を動かしてみたケド
アムロレイの名言状態やった( *´艸`)
あしたには乗って帰れそうやな~。
JB300馬力のTIMEATTACK号とは
違う意味でオッカナイけど(笑)

 

キタキュー黄黒XPLAYも
ハイリフト作業まで完了してますよ♪
コペニ―見たあとコッチ見たら、
あれ?こんなに低かったっけ??と
普段より目の感覚が可笑しくなるw
ジムニーシエラ純正タイヤを
ナローBodyに収まってる時点で
十分に異常なんですけどねっ(;^_^A
で、そんなキタキューは
カンガルバー&スキッドプレートも
追加あったので引き続き進めます!

 

何故かココでは
某園児のノーマル74シエラが
ローダウン仕様に見える不思議w
いつもの弾ツーメンバーで
胃袋強化合宿してきたらしく、、
御土産にタレくれた(´・ω・`)ショボーン
某園児の緑セロは
NOSボトルが追加されてたし(笑)
それ、、、オレも欲しい!!

 

 

姫路ナンバー880は
シャ検ついでにプチリフレッシュ♪
走行距離21万kmって事なので
最低限の定期交換純正部品だけ(‘ω’)ノ
くすんだヘッドライトは
磨いてもソノ場しのぎだけなので
新品でるうちに替えましょうね~

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

キタキュー黄黒XPLAYハイリフト開始(‘ω’)ノ

北九州ナンバー黄黒XPLAYさんは
元々GR COPEN乗ってたんだけど、
ハイリフトXPLAYにしたくて
わざわざ乗り換えた重症患者さんw
希望ゼッケン#44だし
めっちゃ気合入ってるみたいなので
エエ感じにシバキまわしときます~

 

 

今回はFFハイリフトなので
部材揃ってれば実質2日間ほどで完了。
毎度のコペンハラスメント?
火炙りから刃物&鈍器による虐待で
工事現場みたいな音がしてましたw
ワークCKVの15インチは初モノ♪
15x5J+45に1958015のマッテレが
イイ感じにムチムチしてて狙い通り!
追加オプション数点ご依頼あるので
キタキュー再登録中に進めます(‘◇’)ゞ

 

本日のコペニーは
朝からフロントガラス再装着(*^^)v
配線作業マダマダやのに
ミラー内蔵ドラレコ12inchも装着w
TANIDAウッドハンドル32φは
本家MOMO工場のイタリア製やで。
新旧コペニ―?が並んでたけど、
気のせいか、、、
なんか感覚おかしくなるよな(笑)

 

 

そんなんゆ~てたら別案件で準備中の
チョイアゲ用609mm外径タイヤ着弾!
wheelはWORKグッカーズを手配済み。
新車納車待ちの
富山ナンバーCeroに組みます( ̄▽ ̄)
ままま、
可笑しなタイヤsizeばかりなのは
今に始まった事じゃないんだケドw
たまには
フルドノーマルに癒されたくなるね♪

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

全高177cmあるコペンの圧力わかる?(‘ω’)ノ

連日お仕事ブログばかりなので
仕事し過ぎてへん?と心配されますが、
安心して下さい!常に遊んでますw
岡山JWGPネタの裏側でコツコツと
地味なBODYワーク進めてたんだけど
絵的に変化ナイと直ぐ飽きる園長は
コペニ―用のタイヤwheeが届いて
一気にテンション上がりました(笑)
用意していた足周りも組んでから
ハコ載せてみたらAピラーのテッペンで
全高177cmもあったので圧力が凄い!

 

そんなコペニ―用に選んだタイヤwheelは
TOYOオープンカントリーMT 225/75/16
RAYS鍛造A-LAP J (BD) 16x5.5J+20
って、軽carジムニー的に教科書サイズ♪
流行りに敏感でミーハーな園長( *´艸`)
考えるのが面倒臭かっただけとも言うw
まぁ構造変更新規車検の際に
1トン切りも条件の1つなので少しでも
軽い組み合わせを選んでみたんだけど~、
ブツが届いてみるとメッチャ格好エエ!
重量測ってたケド確かにオプカン軽い。
テリキの650sizeと比較しても3㌔/本減?
ウェイトの数がHoosier並みやったけどw
北九州のハイリフトXPLAYに用意した
ワークCKVも届いてジオランダー組付け。
漢は黙ってマッテレ履いとけばイイ(笑)

 

タイヤwheelが同着して一気に
テンション上がったので先日GETした
PISTON WORKS製2インチUPサスKITも
このタイミングで組んでおきました(*^^)v
実はどんなセットアップなのかも知らずw
御近所さんへの忖度はモチロンですが、
この青に黄色がカワイイからコレにした♪
マダ自動車っぽい状態ですらないのに
フレームにサスとタイヤwheel付いただけで
萌え~萌え~ってなってしまいますね(笑)
サスで2インチ、タイヤで2inchチョイ?
まぁ箱がJB23に載る時点で基準値無いけど
もともと全高127cmのコペンが
ジムニー的に爽やかな仕様で全高177cm。
もぅ何inchアップとかケチな計算ヤメよw
小柄な人がトランク開けたら
閉める時ジャンプせんと届かんかと思う

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

チョイアゲから→も~ちょいアゲ化(‘ω’)ノ

御近所さんの黄黒XPLAYは
数年前にチョイアゲサス組んだけど、
も~ちょい外径デカイsizeのタイヤを
履けるようにハイリフト仕様と同じ
インナー加工するだけプラン(‘ω’)ノ
とりあえず冬タイヤ用T-GRAVIC2に
BS-VRX3(185-65-15)直径629mm!
コレだと腹下も多少余裕あるっす。

 

 

も~ちょいアゲですら
ハイリフトと並ぶとだいぶ低いけど、
これはコレで夏下げ冬アゲの
どちらも可能なので欲張りな人向き♪
夏タイヤはオプカンRTあたりで
14インチ外径620が無難やろうケド
165てのが細くて気乗りしない園長w

 

 

湘南ナンバー白880は
DX30Kai+全部盛り仕様でリプロ完了!
既に廃版アイテムなんだけど
園長秘蔵在庫から最後の1つだったヤツ。
コレがまた成績優秀だったようで
この暑い時期で生110馬力は上出来(‘ω’)ノ
チョット乗ったけどエエ感じでしたよ♪
で、
入れ替えでドリフトGRをCAD入り~。
以前のセット時からモリモリ管SPLに
替えたら明らかに特性変化したので
HT06改おっさんターボのままリプロ!
いま以上に速さいらないので
もっとドリフト向き特性に期待デスw

 

 

三重ナンバー880は
ABS警告灯が点いたり消えたり?
バンザイ診断機で左後と出てたので
新品ハブに替えてみるもアレ?違う。
なんか変な箇所で断線しかけてた!
在庫車の黒880は
そろそろ掲載しよかな~と準備中♪
ブースにもダクト差し込んでみた。
園長ポンコツ代車コレクションの
ミラGINOは鍛造BBS進呈のプチ贅沢

 

今日のワンコ、、、的な感じでw
本日のコペニ―は
Body連結部の880側ブロック製作。
プレス加工や溶接作業よりも
前後左右の位置合わせに四苦八苦?
浮いてる状態でホイールベースを
合わせても1Gだと結構動くねん。
油断したら車体ナナメ向くので
A型が気付かない程度まで調整(笑)
あしたからバルクヘッドかな~♪
既に2話目のネタが渋滞気味ww

名古屋の緑セロはCVT→5MT化START(‘ω’)ノ

名古屋ナンバーの緑セロは
LSD届いたんでCVT→5MT化START!
部材さえ揃えばハード面は一瞬だけど
880系と違って変更点数が多いのと
バルクヘッドパネル室内側に
クラッチペダル土台が存在しないから
鉄工所作業スペース確保するのに
ダッシュ下ろさなアカンのがメンドイ。

 

 

在庫車の白880は御成約アザマス!
もともとスチグレのほう見に来たんだけど
昨晩からCAD入りで居なかったのでコッチ
試乗してみたら気に入って頂けたようで♪
京都ナンバー白880くんは
現状の不具合修繕やイロイロお悩み相談。
ゲジナン白880くんは
モリモリ管マフラー選びに御来店(‘◇’)ゞ
園長は営業しないケド背中は押しますw

 

 

今日は白い880が続きますけど
白KRONOSカッパーマゼンダ880は
古なったカーナビを現行モデルに交換!
ついでにタイヤも4本新調で
ADVAN052からAD09ネオバへチェンジ。
乗り心地も良くなったと御満悦でした♪

 

 

横浜ハイリフトGRは本日出発!
キャリアカー積み込みまで見届けました。
可愛がってやってくださいね~(*´ω`*)
園長のドリフト遊び用GRは
車高と4WDホーシングとラテラル逃げを
60φ潰したオーバルパイプでエビ管細工!
2次排圧低減と消音バランス狙いで
モリモリ管マフラー化やけど本末転倒感w

 

 

本日の880クーペは
400リアフェン側のステッカー復活して
パッと見~以前と変わらん感じじゃね?
リアの牽引フックはいつもの黒帯が
在庫無かったのでオレンジ帯に( `ー´)ノ
盆栽DUCATIは
モチロン秋まで乗らないと思うけど
なんとなくOILクーラーをsizeアップ。
今んとこタイラップで縛っただけやでw
気が向いたらチャント固定します(笑)

 

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
発売日は7月8日(金)でっす!!
発売前にアマゾンで予約…お願いいたしまーす!! ←とのこと。

久しぶりにL880KオッサンTurboテスト(‘ω’)ノ

少し前から廃版状態となっている
HKS製DX30kaiターボKITに代わるような
L880K用お気軽ポン替えTurbo開発中。
って事で~久しぶりに
新作オッサンTurboが上がってきたので
F-con設置在庫車に組んでみました(‘ω’)ノ
ビックリ魔改造は得意なんだけど
安くて万人ウケするメニューは難いねw
連日めっちゃ暑いけど良い結果でるかな~

 

 

ゲジナンSignalRed880は
いつもセルフチェックで豆に診てるけど
少しハブガタが育ってきたらしく、
早め早目の予防メンテで左右共サラピン!
そ~いやコノ車両も
普段履きアドレナリンRE004でしたね♪

 

 

園長の880クーペ化も終盤戦に?
新品100万円弱するカーボンルーフですが
今回は固定方法がオリジナルなので
使わない部分トリミングしてってるけど、
表面よりカネ掛かってそうな裏面を
問答無用で切り刻んで廃棄処分( ̄▽ ̄;)
たぶん内訳50マン分くらい捨ててるよな。
羽根の固定方法はマダ考えないでおこうw

 

 

JB150psの艶消しガンメタ880は
埼玉は越谷ナンバーで封印まで完了( `ー´)ノ
普通車他府県登録時の出張封印アリガタイ。
横浜ハイリフトGRも
間もなく陸送納車出発なので屋内仕上げ!
山形県からの引取り車両も
タイミング良く段取り組めて助かります♪
御近所さんのFUTURAトレーラーは
2軸5M荷台仕様の最新版がドックイン。
トングジャッキやリレー周りもだけど
当社の4年前モデルより
全体的に装備豪華でウラヤマシイっす!!

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
発売日は7月8日(金)でっす!!
発売前にアマゾンで予約…お願いいたしまーす!! ←とのこと。

赤セロはPOTENZA Adrenalin RE004(‘ω’)ノ

奥さま御買物仕様の赤セロは
暫らくシバタイヤ履かせてたんだけど
ハブベアリング逝ってるかと思う程に
ロードノイズ酷かったのでクビ(笑)
いつもなら国産ハイグリップにするけど
今回は185/55/15にサイズダウンして
POTENZA Adrenalin RE004へ交換(‘ω’)ノ
旧モデルのS002やS003は
イマイチだったけどRE004はオススメ。
2ndグレードのスポーティspecだけど
普段履き用にはドライWETともに十分♪

 

Newタイヤの試走checkに付き合わされ
今週の園長ホリデーはファク裏山ドライブ。
クワモンペでピザってから
ゆきのこでカキ氷をコンプリート(‘◇’)ゞ
やはり不快な異音原因はタイヤだったので
奥様ドライブ終始ゴキゲンで一件落着!
めでたし~めでたし~(笑)

 

グランプリホワイトのCeroクーペ園児は
ボンネット開けた時の楽しみが欲しい!?
って事で~、純正アッパーサポート部を
Candyマゼンダで塗装したものと交換。
たしかに他が地味なのでメチャ目立つ♪
冷却系はイッチョ前なので
も~少し中身もやって良いかもですねw
三田牛すき焼きパン御馳走様です(*^^)v

 

 

御近所さんの黄黒チョイアゲXPLAYは
相変わらず良いペースで距離伸びますw
これも一応ノーマルより上がってるけど
横浜ハイリフトと並ぶと
シャコタンにしか見えないのが悲しい?
って事で~、、、
車両側無加工で履けるsizeの扁平タイヤは
ボチボチ卒業してダンパーは其のままに
直径620mm程度のサイズを入れま~す。
園長の4WDチョイアゲGR冬パターンね♪

 

 

御近所さんの緑880は
走行3万km台って距離少ないんだけど
純正マフラー穴開いてたり
ゴム類パッサパサ~だったりなので
モリモリ管マフラーとプチリフレッシュ!
AVSモデル7wheelが懐かしかったっす♪

 

 

越谷ナンバー待ち中の
艶消しガンメタ880はSタイヤだったんだけど
やっぱラジアルにしようって事で
ADVAN052の205/50/15に履替えときました!
確かに050Mコンよりはコッチが正解かもっす。
あ、
LSD待ち中の緑セロは名古屋ナンバー届いた♪
やる事イパ~イあるけど部品待ちッス(;”∀”)

 

 

【業務連絡】
Ultimate 660GT World Vol.5
発売日は7月8日(金)でっす!!
発売前にアマゾンで予約…お願いいたしまーす!! ←とのこと。

備北コソ連行ってFリップ割る~の巻(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
電動チャリンコ乗って昼間から
呑んべえしよか~と思ってたけど、
生憎の雨だったので
予定変更して備北ドリフ練習に?
Bコース貸し切り状態やった(*^^)v
100回くらいスピンしたり~
床下強打して補強が干渉したり~
コース上でTRDリップ発見したりと
スマホ見ながらヤリタイ放題(笑)

 

ここ3ヵ月間で3回目の備北だけど
ハジメテちゃんと乗った気がする?
滞在3時間のうち1時間半位は
走ったけど今回もファー砕けず!
あ~上達していく気がしなくて
メンタルは砕けかけてましたがw
で、今回は帰り道に
高梁在住の園児から教わった
松川食品さんに寄って焼き鳥GET♪
事務所内で受け取るシステム斬新。
あと、
ガススタの御主人がゆ~てたけど
北房ってホタルが凄いらしいデス。
ちゃんと帰りに
某園児邸ポストへ車載投函(‘◇’)ゞ
雨降ってたけどGoPro防水だよね?

 

 

今朝はグンマ―高崎#の黄色880入荷♪
コレからアレへの乗り換えなんですが
部品移植あるので早めのドックイン。
改造の高低差で耳キーンなりますね!
それはそうと、、、
ガトーフェスタ原田って高崎なんすね!
抹茶ティグレスは御世話なってますw

 

 

横浜ハイリフトGRは
ATVウインチ届いたので位置だしから♪
カンガルーバーも通すので
フェアリードの見せ方とか悩むなぁ。
先ずは頑丈なベッドこさえます(‘ω’)ノ
ワンオフヒッチは
コレでもかっ!てくらい強靭に固定。
5cmボール仕様らしいので
knotカプラー系の慣性ブレーキかな?

 

そ~いえばJBパーシャルまたまた入荷!
すでに今年何個目かワカラン(*´ω`*)
全塗装ネタが一段落したので
久しぶりに880クーペ化作業も再開。
なにせ雨風凌げないと不自由なので
アクリルガラス固定用の土台製作から!

 

 

なんでか知らんけど
今週は横幅広い880多いウィーク?
福井のCandyマゼンダも完成間近。
ゲジナン880の青と白も
本日仲良く納車でしたよ(`・ω・´)ゞ
そ~いや久しぶりに
三田のパンプキン行ってきたけど
すき焼きパンやっぱ美味いっすね♪