熊谷#白KRONOSはフェンダー切上げ(‘ω’)ノ

帰省ツイデに車検入庫していた
熊谷の白KRONOSレティシア園児は
TAKEOFFフェンダーアーチ貼って
ちゃちゃっと継続検査済ませてから
MOFAC戻ってから切上げ加工(‘ω’)ノ
ド初期880のわりに表面上は綺麗な
BODYだけど外板ひと皮捲ってみると
インナーパネルは年式なりに錆てた。
ここの腐食は融雪地域あるあるだけど
鈑金やパテで根治する事はないから
とっとと切除してFRP貼るの推奨♪
アウターパネルだけ張り替えるのも
多いけど複雑なインナーパネルも
一緒にやらんと時限式にまた出ますw

 

 

長かった世間様の夏休みWEEKが
ようやく明けた気がする月曜日は
富山クラシカルで高槻出勤から!
最終型の走行4万kmなKY仕様は
フルリーガルな快適マシンでした♪
KF135白Ceroクーペ園児は
前回は言われなかった燃料ポンプの
リコール対象なってました(;^_^A
あれはマダマダ増えるでしょうね。
まぁコノ車両の場合SARDポンプに
なってるから関係ないんだけど~

 

 

御近所さんの紺Pandora880園児は
なんかしら電気系トラブル?っぽい
症状出てたけどボンネット開けたら
分かり易い原因で助かりました(笑)
ついでのプチメンテも完了(‘◇’)ゞ
広島の緑880園児は本日納車!
そのままOPENでラコリーナへ♪
次回車検時は40万km超えますね~

 

 

本日の石川ローブ4WD作業は
地味に大変なトランクフロア裏
パネルシーラー除去からの~
各部位置決めして溶接前仕込み♪
EGメンバーも4駆仕様なったよ。
ま~マダマダ燃タン位置出しとか
トランスファー固定用の400MT
ベルハウジング加工もあるけど!
MOFAC社屋裏の工事に比べたら
可愛いもんやなと思いますねw

和歌山#GRはナンチャッテ195化(‘ω’)ノ

以前、ド新車フルノーマルから
いきなりオッサンturbo化していた
和歌山のKF135馬力GR園児(‘ω’)ノ
数ヵ月前に注文していた
RAYS TE37sonicCR(15x7J+28)が
届いたのでRE71RS(195/50R15)を
履いてナンチャッテ195化で入庫。
いつも通りGRの余計な床下部品は
全撤去してTANABEセンターのみ♪
バネで25mm下げて補強部で12mm
上がるから地上高90mmピッタシ!
次回はエアロとDSDFらしいっす~

 

 

某チャンネルの黄色GT-K園児は
3年前シバTW180でシバかれたブリに
久しぶりの実験車両で200Rセット!
懐かしい超軽量wheelコレクションを
並べて動画1本撮影しながら
エンケイ黒RPF1 (15x7J+41)に4輪
とも10mmスペーサー挟んで装着(‘ω’)ノ
某園児の手持ちは6.5Jばかりなので
7J195だと干渉部でそうなので事前に
checkしとこうッて事で早めの装着。
気のせいか?いつもよりムチムチで
ちょっとだけ速そうに見えるなww

 

 

うえの↑↑2台と同じく
KF135馬力おっさんターボ仕様の
グランプリ白Ceroクーペ園児は
フツーに車検のためドックイン(‘ω’)ノ
3台ともOSクラッチなので踏んだら
シャラシャラ音が聞こえてきます♪
あと、KFのおっさんターボ仕様は
GBC系よりマフラー爆音なるんで
シャッター越しに誰来たかワカルw

 

 

昨日から4WD化の作業進めている
石川ナンバー黒Robe園児は撤去した
純正トランクフロアと入れ替えで
4WD用フロア貼るんでトリミング!
同時にラテラル土台も剥離して準備。
そういえばコノ車両BLITZ車高調に
MOFACリアリテーナ―仕様やから
4WDホーシングなった際は色々と
ナンヤカンヤせなアカンわな(;”∀”)
一先ずCUSCOのリアLSD組んで
Egメンバーと一緒に塗っといたっす♪

石川#黒Robeは公認4WD化スタート!(‘ω’)ノ

福井に富山に石川ナンバーx2台と
北陸園児率が高めなラインナップ♪
クセ強めのチョイアゲ黒Robeが
公認4WD化のため本日ドックイン。
入庫した時点で半分出来たような
モンなので先に構造変更申請用の
4面写真と全長全幅全高撮影(‘ω’)ノ
挨拶代わりにトランクフロア撤去と
400MTにトランスファー合体まで!
リアデフは緩めのCUSCO組んで
センターデフは強化ビスカスだけど
フロント285オープンってオーダ~
まぁ明日は別の予定作業あるんで
初日はコノ位にしといてあげますw

 

 

熊谷ナンバー白レティシア園児は
夏休み帰省ついでに車検ドックイン!
2年に1度はこのパターンです(‘◇’)ゞ
今回はそんなガッツリやらないけど
久しぶりに診ると色々アカンとこも
見つけてしまったので追加メンテ♪
前後フェンダー切上げ加工と
TAKEOFFフェンダーアーチも準備。
園長マイブームのナロー205いけるな

 

 

たまたまMOFACクラシカルx2台に
クモイEタイプってラインナップ!
BBS鍛造RG-Fの6J165と6.5J195を
見比べれるホイール比較萌え~(‘ω’)ノ
名古屋のスチグレclassic園児は
880あるあるシフトロッド付け根の
じりじり音対策とバックカメラ配線を
修繕ってユル~イ作業しておしまい♪

 

 

TIMEATTACK号は9/8JWGP意識して
早めに準備しとこうかとゴソゴソ♪
アクチュエータ変更とNOSリプロで
夏仕様のまま微調整するくらいかな。
そ~いえば
KF縦置きフライングvisionコペンの
クラッチ油圧マスターシリンダ用に
手配してたミニバイク用のカップが
届いてたけど超かわいいサイズ(笑)
ブレンボ風の蓋が不安しかないなw
そ~いや某チューンドクラス園児の
シバタイヤ205も届いてました(‘◇’)ゞ

エアサスにエアブラシな青LB GT-K(‘ω’)ノ

電動チャリンコで郵便局まで行って
帰ってくると何かスッゴイGT-K来た♪
春日部から四国の実家まで帰省してて
帰り道に寄り道しにきてくれたそうで
エアサスにロンシャンでガルウイング。
丸テール4灯も気合いのワンオフ仕様!
the関東仕様っぽいドレ車ってCOJでは
見かけるけどココでは激レアなので
目の保養にさせていただきました(‘◇’)ゞ

 

 

京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
朝からハブボルト折ってきたんで
チャチャッと治しておきました~
1本だけ替えるツモリだったけど
融雪剤エリアという事もあり他も
怪しいビジュアルだったので全替え!
ついでにRAYSナットも新調っす(‘ω’)ノ

 

 

御近所さんの紺Pandora園児は
車検入庫で本日からドックイン(‘ω’)ノ
とりあえず何かアカンとこ探します♪
黒880と変顔サーフブルーは
ガラガラの検査場までツーリング!
週明けあたりから混みだすんかな~

 

 

豊橋の4WD公認XPLAY園児は
なにやら珍しいトラブル抱えて御登園!
Eg始動OKでエアコン効くし窓も動くけど
スピード&タコメーター動いてなくて
CAN通信異常でcheckランプ全点灯(;”∀”)
まぁ直ぐ治ったけどレアケースやった。
ランクル71幌の某園児は
久しぶりに見たらFOXダンパー付いて
タイヤもチョット成長してましたよ~
そういえば先日AM5時半から
六甲あがったらま~ま~涼しかった♪
7時やともぅ暑いんで直ぐ帰るけどw
能勢ツリーハウスからの畦野カキ氷で
MOFAC戻って来るパタ~ンおすすめ。

赤いほうのコペニーは継続検査!(‘ω’)ノ

早いものでアレから2年経ったようで
赤コペニーは大変身後1回目の車検!
まぁ公認車両とはいえ普通に考えたら
魔改造マシンなうえ製作当時から更に
追加したワンオフ品も盛り沢山なので
珍車コレクターの園長もコレは流石に
すんなり通らないかもな~と(;”∀”)
思てたらまさかの1発合格で拍子抜けw
チョイアゲ銀880AT園児と一緒に
プチツーリングしてきただけでした♪

 

 

そんな赤コペニーって製作当初は
緑色だったな~と思い出しました♪
車検タイミングが同じなので2年前も
ご近所さん緑880園児と並んでたっす。
Fcon-iS+EVC7セットも出来たので
定休日明けに車検通したら完成(‘◇’)ゞ
車検満タンなった赤コペニーは
青コペニーとブレーキ周り入れ替え!
そのうちカーセンサー掲載するので
不特定多数向けに御色直ししときますw

 

 

 

事故保険対応中の白KRONOS園児は
三連休明け2軒目のアジャスターさん
損害確認済んだのでやっと掛かれる!
リア左右サイドメンバーフレームが
ダンパー固定部覆うほど変形してて
摘出するのナカナカ難儀した(;^_^A
ま~あとは成るようにしか成らんので
使える部品とそうでない部品見極めて
次車への移植準備進めるだけなので
も~半分治ったようなモンでしょうw

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9』
7月23日発売ですので皆さま要checkです♪
表紙にチラッと某園長友情出演してたw
今回の内容も期待してて下さいね~( ̄▽ ̄)

緑880は純正turboブーストUPメニュー!(‘ω’)ノ

ご近所さんの緑880園児は
純正turboブーストUPメニュー施工!
当社では超ロングセラーなんだけど
Fcon-iS専用データにEVCマップを
車両ごとにポチポチ入力してますよ。
既製品で物足らんなったらコレ(‘ω’)ノ
追加でエアクリとOCTも装着して
ついでに車検?いやコッチがついで?
だけの予定だったけど少し前に自分で
車高調つけたらしくソレ以降タイヤが
異常に変摩耗するそうで確認すると
トーイン2度のノーアライメントw

 

 

これまた御近所さんの
チョイアゲ銀880園児はオイル交換(‘◇’)ゞ
だけ~の予定だったけど車検タイミング
だったのでそのままドック入りでした♪
880チョイアゲは何台も作ってないけど
これLA400系Fサスを魔改造してたなとw
昨日ロールケージ溶接止め作業が
完了した銀880は引き続きケージ塗装!
Aピラー&ルーフも同じ黒X07になるよ。
400系と違いRフェンダーは外せないので
開けたり閉めたり何度もマスキングっす

 

 

TIMEATTACK号はCADから戻ったので
各部点検しながらFバンパー周り組付け。
リフト上げたついでにタイヤもお掃除♪
9月頭に岡山JWGPあるんで手前で
転がしときたいけどコノ暑さだから
やっぱりエアコン付きにしようか悩むw
通勤GRはTIMEATTACK号と同じ
Kcar的には欲張りsizeのFキャリパーに
欲張り過ぎる310Φローター装着なので
15インチwheel履けないんだけど、
今度15inchサイズのタイヤTESTあるので
280Φローター仕様にチェンジしようと
思ったら在庫も同じく310用やったorz
今のうちに気が付けてヨカッタ(;´Д`A “`

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9』
7月23日発売ですので皆さま要checkです♪
表紙にチラッと某園長友情出演してたw
今回の内容も期待してて下さいね~( ̄▽ ̄)

外アツ過ぎるんでシャッター閉める(‘ω’)ノ

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
先日ソフト壁走りしてきたそうで
フェンダー変形とアライメント!
LA400は樹脂フェンダーなので
樹脂部は戻るんだけど金属ステーは
ブツけたら曲がったままの状態(‘ω’)ノ
こんなステーすら予備持ってる(笑)
ってか、ココ数日めちゃ暑いんで
シャッター閉めて空調効かせてます♪

 

 

白ソリ880園児は
バッテリーあがり症状でSOS(‘◇’)ゞ
御近所さんなのでジャンプUP持参で
引き上げてきて万歳テスター確認。
始動中も若干電圧低かったんで
とりあえずオルタ替えてみました!
週末に2個3個重なると足らんけど
大体在庫あるんで即日できちゃう♪
も~少し乗って数値みときますね~

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
色々ごちゃ混ぜRアクスル周り完了で
ひと先ず5Kバネで1G着地したよ(‘ω’)ノ
目測ミスってラテ詰め過ぎたかもorz
も~少し重なるから未だ変化するけど
バネ短いんでリテーナ干渉しそうやな。
真っ直ぐ転がりだしたんで
手で押すのはダイブ楽なったかも~♪
在庫車準備中の銀880ATは
新品フロントガラスの装着完了!!
車検も近いので2年満タンにしとくっす

 

 

昨日CADリプロから戻ってきた
GBC17チーバスパイダー園児は
純正OPのカーボンルーフシートを
めくって3Mデニム風シート施工。
なんだけどコノ純正の糊が手強い!
半日以上かけてノリ退治したんで
貼り込みは明日から始めます(;”∀”)
MOFACハイエースは
先日セントラルまでの散歩道中に
プリクラ点灯して簡易診断機で
走りながら何度と消すも直ぐ点灯。
AFセンサー断線って出てたんで
半信半疑で新品交換したら消えた♪

久しぶりに赤&青コペニ―裏山散歩(‘ω’)ノ

愛媛ナンバーの某園児が
MOFAC定休日に引き取り希望
だったので時間合わせて出社!
ついでに赤&青コペニ―で
裏山散歩のオモテナシ(‘◇’)ゞ
久しぶりに上がったら彼方此方
掘れまくってたり倒木祭りとか
来るたび地形変化してオモロイ♪
クロカン童貞だった某園児は
爽やかルートでもソレなりに
怖がってもらえたのでヨカッタw

 

 

京都の赤白LB GT-K園児は
トランクイージークロージャーの
不調で屋根閉まらんなったらしい。
第2第4火曜も休みなんだけど
たまたまカヲルくん店おった時に
対応して貰えたようでヨカッタネ~
園長はUNENO駅前で
ゴマ&きな粉のカキ氷いってから
新入りの若い衆と戯れてましたわ♪
そういえば先日の
高知ナンバー緑Ceroさんから
ごっくん馬路村とポンズ届いてた!
ポン酢もゴックンしてまいそうw

 

 

チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
ちょっと壁走りしたそうで生傷がw
今日の所は確認と油脂メンテだけ。
構変申請中のオバフェン880は
今のうちに納車前プチメンテ(‘ω’)ノ
フロントアッパーのピロボールと
ラックブーツ新調しときました!
全塗装中の黒ソリ880ATは
ひと通り塗りモノが終わったので
引き続き地獄の磨き上げ作業中~

越谷880と入替でアゲーラ柄880入院(‘ω’)ノ

GBC14化で数日ブリに再起動した
アゲーラ柄880は速攻ナラシ済ませ
リプロのためCADドック入り(‘ω’)ノ
ついでに某園児のKFもトランクに
積み込んで段取りバッチリです(笑)
入れ替わりで越谷の黄緑ドア880は
SARDコレタン施行後の念のため
燃圧チェック兼ねたリプロ完了~♪
この暑さのなかJB-GBC14で
DYNOJET生162psなら十分でしょw
引き続きナンヤカンヤあるので
もう暫く関西滞在しててもらいます

 

 

習志野のデイトナグレー880園児は
久しぶりに里帰りして車検入庫(‘◇’)ゞ
溶接止めロールケージが目立つけど
自作センターコンソールが格好エエ♪
5ZIGENの60Φシングルも激レアすね。
ちゃちゃっと検査通しときました~
在庫車の黒880ATは御成約アザマス!
昨晩の話だったけどタイミング良く
翌昼には名変完了の最速パタ~ンw
週末納車なのでスグ準備しますね!

 

 

ご近所さんちの銀880ATは
購入時から外装キズ凹みあったので
綺麗に修繕したいツイデに全塗装依頼♪
直近のヤヤコシイ全塗装が済んだら
早めの順番で予定しておきますね(‘ω’)ノ
京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
ナンバー再交付できたので保険修理完!
豊橋の公認4WD園児は左前辺りから
異音がするって事で預かり保育入庫。
現状確認がてら何もせずドライブして
なんとなくコレかな~って箇所修繕。
他にも何点か気になるトコも
ついでにプチメンテして試走check!
も~少し乗って合格点出たら退院です

 

 

レクサスisでやってきた某園児は
普段履き用のADVAN050Mコン新調。
何故かヘルメット持参だったけど
XR100洗車して亀岡までランチへw
某黄色RHF4園児は本日納車(‘ω’)ノ
送迎車両が600馬力って豪華過ぎ(笑)
M5ちゃんと見たの初めてだけど
4.4Lツインターボのインタークーラー
水冷で意外と小さいsizeなの不思議!
片バンク300psくらいのターボなら
TIMEATTACK号でも回せたりする?
ボルグワーナーとかプレシジョンとか
俺のコペンに付いてる言いたいだけw

マゼキャン880車検ついでに何しよか(‘ω’)ノ

福井のCandyマゼンダ園児は
とりあえず車検だけ済ませたんで
ツイデに何やろうか検討中(‘ω’)ノ
ご依頼分のプチ御色直しも進行し
ながら御任せプラン分を悩み中w
鹿児島のLB GT-K園児は一先ず
WORKエモーションCR2Pで着地。
TANABEセンター付いてました~

 

 

姫路のアバルト595は
白いんで写真だと分かり難いけど
例の雹害被害でま~ま~ボコボコ!
保険修理入庫したので順番待ち。
京都の赤黒チョイアゲ園児は
GRライトになって修理完了(‘◇’)ゞ
損保アジャスターと協定も済んで
1週間で復活&納車と思ってたけど
そういえば前のナンバープレート
グニャグニャなってて同番再交付
申請してたのをド忘れしてたorz
修理よりナンバー待ちのが長いw

 

 

某アゲーラ880園児は
火曜入庫したのに休み明け木曜には
エンジン完成ってスーパー段取りw
CARRILLOコンロッド化ついでに
CADCARS極厚ヘッドガスケット♪
CADハイカムIN/EXとも255か272?
火PMにFBメッセンジャーで頼んだ
OS緑クラッチも休み明けには着弾。
そういえばコレど初期マグヘッド
だからかMTレリーズシャフトが
当時物だったんで後期用に変更(‘ω’)ノ
GBC14ターボのOILリターンパイプ
出来てたんで後はアウトレット待ち

 

 

今週の園長ホリデーは嫁のお供で
川向こうまで食器?皿?の買出し。
なぜか学校休みだった娘も同伴で
島バーガーにアナゴにスイーツと
バランス良くデブ活しときました♪
赤プラドは250にUPデートしようか
ベンツかディフェンダーにしようか
悩んで1周まわって現状維持ぽいw